• ベストアンサー

OSの変更について(ME→XP)

hidearexの回答

  • hidearex
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.3

WindowsXPのシステム要件は十分に満たしているようですので 今(WindowsME)の環境より快適になることは間違いないと思います。 ただ、早くなる(軽くなる)というよりは、落ちにくくなる(安定する)という 感じというのが的確でしょう。 Windows2000の方がXPより軽いという話もよく聞きますが XPでもGUIをクラシックモードにするなど工夫すれば、大差ないと思われます。 また、マルチメディア系・エンタテイメント系のフォローはXPの方が充実すると 思うので、個人的にはXPへのアップグレードをオススメします。 ご参考までに。。。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/sysreqs.asp
mrspoiltman
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 >ただ、早くなる(軽くなる)というよりは、落ちにくくなる(安定する)という感じというのが的確でしょう。 なるほどですね。「安定」と言う言葉には(MEユーザーとしては)とても魅力を感じます。 多少の体感速度の差異はあるにしろ、総合的にはXPに乗り換えた方が良さそうなので、前向きに(というか、現時点で明日にも購入しようとしております、笑)検討したいと思います。 心強いご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • XP→Meへの変更

    当方celeron733MHzで256MBのメモリ10GB程度の環境です。 HDDを完全に初期化した後、XPをインストールしたのですが動作が重く、不安定なのでMeにしようと思うのですがCDからはうまくインストールできないようなのです。 どうすればよいのでしょうか?

  • PCの使用時間が長いと遅くなるのもMEのせい?

    OK Webの過去ログを参考にさせていただき、起動時のシステムリソースは75%まで確保でき、快適に自分のPCを使っています。 さて、今回の質問ですが、 「例えばirvine等のダウンロードソフトを使用して長時間(だいたい6時間以上)PCを使用し続けていると、全ての動作が異様に遅くなるのはなぜ?」 ということです。 再起動すればこの現象は解決します。 この現象は私のPC独自のものなのでしょうか? それとも、MEよく言われる、システムリソースの消費が原因なのでしょうか?(過去ログに「メモリクリーク(ソフトを終了しても、解放されないメモリがある)」とありましたがこういったことが原因?) はたまた、全く違う事が原因で起こるのでしょうか? ちなみに私のPC環境は OS ME CPU Celeron 667 メモリ 256MB 常駐ソフトは MemTray ウィルスバスター2002 です。 宜しくお願いします。

  • 2000とXP

    新しいマシーンの購入を考えています。 2000とXPどちらのOSが快適に動くと思いますか? 予定スペック CPU:celeron2.60GHz メモリ:512MB HDD:120GB

  • ウィンドウズMEの「メモリー管理の弱さ?」について

    メモリ増設のきっかけ(目的)は、最近デジカメを購入したので、その編集をするに当たって「少しでも快適になれば」という事でした。そして、現在256MBのメモリーを512MBにしたら、若干でも効果はあるのかな?ということです。 ただ、システムリソースの件で実感(こちらのでの質問等のお陰でリソース自体は起動時84%まで確保出来、基本的には快適に使用させて頂いております。)した、何かと問題の多いMEですので嫌な予感がした為、メモリーの購入前に調べておこうと思い、いつものようにこちらで過去ログを「メモリー 増設」などで検索したところ、案の定様々なお話が出てきました。。。 メモリーの相性や、512MBにしたときの同期がシビアになる等々、殆どの事は皆さん同意見でしたし理解出来たのですが、一つだけ微妙に意見が分かれてて気になった事が「MEはメモリーの管理が弱い」と言うことについてです。 「128MBが限界でそれ以上増設しても効果はない」「256MBが限界」「大量の画像処理なら少しは効果が期待できる」等々です。 共通して言える事は「MEの場合、256MBから512MBにしてもメモリー増設に過剰な期待は出来ない」と言う事は理解出来るのですが、今回の私のケース「画像処理ソフトを使用して、500枚~3000枚(JPEG画像で30MB~200MB程度)くらいの画像をサムネイル表示したり、画像処理をする」の場合に、どれくらいの効果があるのか?或いは全く効果は期待出来ないのか?という程度を知りたいです。 CPU自体もceleron667ですので、本来ならPC自体を買い換えればいいんですが、来年の夏までは予算の都合で難しいので、1万円程度で効果があるなら、チャレンジしてみようかな~、と考えています。 分かりづらい部分はお手数ですが、補足要求を頂ければと存じます。 宜しくお願いします。

  • OSの選択について

    OSの選択についてお尋ねします。 東芝のDynaBook DB55C/4CA を使用しています。 現在、Meが入っていますがwin2000またはxpのどちらかに 変更を考えています。 現在このノートのスペックは ○CPU:Celeron 550MHz ○メモリ:192MB ○HDD:20GB となっています。 現状のスペックではどちらのOSを選べば快適に 動作するのでしょうか? お手数ですが御協力お願いします。

  • MeからXpへ…

    こんばんわ パソコンにうといもので詳しい方、教えてください。 今わたしのパソコンのOSは、WindowsMEですが、 今度WindowsXpにアップグレードしたいと考えています。 パソコンのスペックは、 HDD:150GB メモリ:384MB CPU:Celeron 702Mhz ですが、 アップグレードしたところでそこそこ快適に使えるのでしょうか?アップグレードしたことで急激に重くなり致命傷ってことにならないでしょうか? あとアップグレードをしたことで、HDDの中身が消えたりしないでしょうか? いっぱい質問してしまいましたが、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。 過去に同じような質問があった場合は申し訳ありません。

  • MEからXPへ

    こんばんは 今の機種はコンパック プレサリオ3200シリーズで、 CPUはセレロン600MHz、ハードディスクは20GB、メモリは増設して320MBです。 今はMeが入っておりますが、トラブルが多いのでXPに変えたいと思います。 XPのアップグレード版は入れられるのでしょうか? 知り合いに尋ねた所、BIOSが・・・と言っていたのですが、いまいちよく分かりません。 教えてください。お願いします。

  • ADSLとXPへの変更手順について

    今度、ADSLにする予定ですが、他にも使用と思っているのことがあるので、どの順番に進めていくのがベストかを教えて下さい。 【これから、進めて行きたい事。】 (1)ISDN→ADSL(※現在は、ワイヤレスのTAを使用してDIONで契約。) (2)OSの変更。Me→XP (3)スペックの増強(※(1)や(2)の設定に伴い必要(好ましい)であれば) 【PC環境・状況】 デスクトップPC(「ドスブイパラダイス」というPC専門店で2000年末に購入した製品Primeで、HDDは18.6GB(空き容量:14.5GB)、メモリはRAM127.0MB、システムリソースは今現在は50%の空き(他のアプリケーションソフトを開いておらず、このサイトを使用するために、ネット接続しているのみ。)、CPUは800Mhz(Intel Celeron)です。) こういう状況下では、初めに挙げた(1)から(3)の事のどれから進めていくのがベストなのでしょうか。 それから、MeからXPにするにはBIOSの設定変更が必要と聞いていますが、それに関しても詳しいサイトなどありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MeからXPへ

    今、FMVのDESKPOWER C6/86LBを使っています。OSはWindows Meで、CPUはIntel Pentium III, 860MHz、メモリは増設して382MB RAMです。ハードディスクは40GB(C;39GB、D;1GB)です。最近、フリーズすることが多く、XPにUPGしたいと思っています。可能なのかどうか教えてほしいです。

  • MeからXPへのOS変更方法。

    今我が家で使っているパソコンは2台あります。一台にはXPが入っていて、もう一台にはMeが購入時からインストールされています。Me側にXpを入れたいのです。 ともに、バージョンアップ版ではなくて、完全版のOSです。 どうしたらいいかがよくわからないので、経験者の方教えて下さい。 以下が環境です。 Intel(r)Celeron(tm)processor 127.0MBのRAM、Windows Me、パフォーマンスの状態は、(1)システムリソースが32%の空き、(2)ファイルシステム・仮想メモリともに32ビット。(3)HDD容量は18.6GB(空きは、14.5GB)。(4)InternetExplorer6.0。(5)モニターはAccer。(6)Prime(「DOS/Vパラダイス」というパソコンなどの店頭販売会社の自作PC)です。 ちなみに、起動ディスクも必要みたいですが、XP側はあるのですが、Me側の起動ディスクは今の所見当たりません。また、使い方もわかりません。 それから、BIOSの設定も必要のようですが、詳しく教えて下さい。 私の希望ですが、既存のメールやWindowsMediaPlayer7.0に入っている音楽は残したい(保存したいです。ですが、ドライブはCドライブ(ローカル)一つだけです。)です。それで、今の所、なんとなくCD-RWに保存してみています。 また、インターネットの設定はできるだけそのまま使いたいのです。 最後にですが、ノートパソコン(Prius←日立製)を購入時に「一括インストールCD」(XP側)があったのですが、既にインストールされていたので、実際に使った事はないのですが、もしかして、これを使えばBIOSの設定などは不必要なんですか。 宜しくお願いします。 ※私のこういうOS変更の事をなんというのですか?バージョンアップ?それとも、新規インストールでいいのですか? 要するに、OSをXPにしたいのです。