四弦のベース音作りについて知りたい

このQ&Aのポイント
  • 四弦のベースでドンシャリな音を出す方法について教えてください。
  • 低音で四弦を弾くと「ぼー」という音になってしまいます。これはアンプの容量不足が原因でしょうか?
  • 四弦の5フレットでドンシャリな音を出すことができますが、三弦の開放ではうまくできません。どうすればうまくドンシャリな音を出せるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ベースの音作りについて・・・四弦

いわゆるドンシャリって音を作ろうと必死なんですが、 低音、四弦で音を出すと「ぼー」って鳴っちゃいます これはやっぱりアンプに許容量以上の音量を要求してるからなのでしょうか? 四弦の5フレットのとこで出すと「ぼー」でも 三弦の開放は「ぼー」ってならないんです・・・ 一応イコライザーはあります どうすれば「ぼー」ってさせずにドンシャリにできますか?

noname#77514
noname#77514

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.4

四弦が「ぼー」となるのはベースの特性だとだと思います。イコライザーでは多少改善できる程度だと思います。他のアンプで確認しても、やはり同じ傾向だと思います。 しかし、ベースの特性だからと言ってあきらめろという訳ではありません。ピックアップの高さ調整や、弦の太さを変えることで三弦と四弦の音質の差を少なくすることは可能だと思います。私の場合は四弦と五弦ですが、音質差をピックアップ調整と弦の太さである程度改善することができました。ということで、まずイコライザーを通さずにできる限り三弦と四弦の音質差を少なくする努力をすべきだと思います。 但し、完全に同じ音質にはならないですし、同じ音でも状況に応じて三弦と四弦を上手く使い分けるのもベーシストのテクニックの一つと考えた方がいいと思います。

noname#77514
質問者

お礼

まずはアンプを少しいいのに変えようと思います。 ありがとうございます^^

その他の回答 (4)

回答No.5

ファンキーなスラップの音を出すには、かなり上級のアンプが必要になります。 上級といっても、スピーカーの再生特性が広帯域でないといけないので、ツィーターを備えている物になります。 口径の大きい太い低音しか出ないスピーカーやアルミコーンのスピーカーだけでは、プルの響きに華やかさがありません。 アンプヘッドにSR(PA)用の広帯域スピーカーシステムを使うのがベストです。 お手持ちのアンプに少し改造は必要ですが、広帯域のスピーカー(101MMなど)を繋げば、パワーは無いものの、音質は格段に向上します。 少しだけ良いアンプでは、出力がアップするだけで、音質はそれ程改善されません。 使用中のアンプにスタジオ用ヘッドホン(MDR-CD900STなど)をつないで、練習用と割り切ったほうが良いと思います。 音作りは、レンタルスタジオで、色々なアンプを使って確かめてから、上級のアンプ(マークバス・SWR・ローランドのD-Bassなど)を検討してください。 普通のレンタルスタジオは、個人レッスン用に借りれば、お値打ちです。

noname#77514
質問者

お礼

自分今学生で上級のアンプに買い換えるのは厳しいです 手持ちのアンプの規模で音質を向上させるには ベース→アンプ→スピーカー となるんでしょうか? それとスピーカーに繋げるのに新しくコードが必要になりますよね どんなものがいいんでしょうか?教えてくれるとうれしいです 回答ありがとうございます

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

「FS108」なんてベースアンプは聞いたこともない…と思ったら、これですかね? http://www.shimamura.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&cPath=208_241_242&products_id=2886 うーん、それだったら、とりあえずなんとか「もうちょっとちゃとしたベースアンプ」でドンシャリ音が作れるかどうか試された方がよいと思います。 このベースアンプでは、ドンシャリとかの「音色の作りわけ」をするには限度があります。 BOSSのエフェクター通しても、あんまり音質が変わった感じがしないんじゃないですか? その意味では、パワーという意味ではなくて「限界一杯」なのでしょう。

noname#77514
質問者

お礼

じゃあアンプ買うしかないですね! やはり初心者用アクセサリーセットじゃ・・・ ありがとうございました^^

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 基本的には関係ない…という判断で、質問文の「アンプに許容量以上の音量を要求してるからなのでしょうか?」という部分は、私はあえて読み流していました。 本当にアンプに対するオーバーロードなら、私の感覚では「ぼー」っとした音にはならず、ザラザラした歪んだ音になる場合が多いと思います。まぁ、それこそアンプによるんですが… 「イコライザはあります」ということでしたが、グライコは無いということですかね? 最終的には、コンパクトのグライコ導入というのも有りだとは思いますが、アンプの3点(LOW、MID、TREBLE)でなんとかしたいということなら、おっしゃるとおりMIDを下げて、低域出過ぎならLOWもちょっと切って…というのがセオリーではあります。 「~しかないのかな」ではなくて、まずはそこから音作りしていくものだと考えますね。 むしろ、LOWとMIDは完全に下げて、TREBLEだけフルアップにして、4弦の「シャリ感」が出るかどうか…ですね。この極端セッティングで、シャリ感が感じられないとか音量感が他弦と比べてまるで低い…みたいなことがあると、そのアンプもしくはベース本体が、4弦の高域をきちんと出せてないかも? という疑いも出てきます。 そういう場合は、質問者の方にとってはちょっと難しい事かもしれませんが、別のベースアンプで試してみるとか、アンプシミュレータ等を通してヘッドフォン等で「ベース本体からは望みの音域が出てるかどうか」なんかも、確認してみたいところですね。 ベースの種類を示されていませんが、ベースによっては低音弦はあまり高域が出ないモデルも無いことはないので…ちゃんとしたそれ相応の価格のベースなら、滅多にそんなことはないと思いますが… 相変わらず中途半端なアドバイスなのは申し訳ないですが、使用機材など詳しく教えていただけると、もうちょっと気の利いたアドバイスできるかもしれません。

noname#77514
質問者

お礼

BOSSグラフィックイコライザーはあります 使ってるのはアリアプロIIのMAB Seriesと BUSKER'Sのいわゆる初心者モデルってやつ アンプはフェルナンデスのFS108です 何回もどーもです

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

使用アンプにもよるので、一概には言い辛いところがあるんですが… アンプかエフェクターにグライコがあるなら、思い切って極端な逆カマボコ型(低域と高域は思い切って上げて、中域はマイナスまで下げる。これをフェーダー位置がなめらかな曲線状になるように)にしてみて、近い感じにならないか試してみるのも方法ですね。 この時、エフェクターのグライコなら、アンプの方はフラットで。 また、あまりアンプの音量は上げすぎないように。 ただ、あくまでも「様子見のセッティング」ですから、シャリシャリしすぎなら高域を徐々に下げるとか、芯の音が不足なら中央部をやや上げるとかの調整は必要です。 また、それでも4弦の音がどうしても…となってくると、そもそも4弦の高域が十分に出てないベース(或いはピックアップの特性)ってこともありますが…でもその前に、低音弦ほど、弦が古くなると高域が出なくなる傾向がありますから、シャキッとした高音が欲しいなら、弦は新品に交換しましょう。 私はわりとボーッとした音のベースを弾く方なんですが、知り合いでパキパキなスラップを売りにしているベーシストは、毎週弦を交換しています。 とりあえずご参考までに。

noname#77514
質問者

お礼

アンプのボリュームは5/10だからそこまで大きくはしてないんです イコライザーのレベル下げたりミドル~ベースの辺りを下げるしかないのかな・・・

関連するQ&A

  • 5弦ベースの弦による音の違い

    Tuneの5弦ベースを使用しています。 弦は、メーカーは忘れましたが5弦セットのものを張っています。 エフェクターは何も使っていません。 アンプを通して音を出すと、5弦→4弦→3弦と弦が下がるとともに、顕著に音が痩せていきます。特に、5弦と4弦では大きく違います。 例えばEの音を出す場合、5弦の5フレットと4弦の開放とでは音圧や伸びが全く違います。 アンプやベースのつまみを色々変えてみるのですが、あまり変化がありません。仕方ないので、開放弦付近で弾けるフレーズも、数字の高い弦の上のフレットを使って弾くことが多いです。 それぞれの弦を同じように鳴らせるには、どんな対策があるのでしょうか?

  • ベースの音作り

    スティングレィを使っているのですが、4弦を弾いたときには低音が出すぎ、1弦を弾いたときには音が小さく物足りない感じです。 全体的には低音もしっかり出て、ヌケのよいしっかり何を弾いているか分かるような音を目指しています。 ベースにはとりあえずサンズのベースドライバーが良いと言われ買ったのですがドライブをかなり下げても歪んでしまいます。 弾き方は指で弾きます。スラップもするのでいろいろ音の作り方を教えてもらいたいです。 アンプはどこにでもあるアンペグの音作りも教えてもらいたいです。

  • 重く地を這うようなベース音の音作りをどうすればいいか悩んでます。

    重く地を這うようなベース音の音作りをどうすればいいか悩んでます。 私は今バンドでベースをやっています。ベース歴はちょうど1年で、1年かかって最近やっと自分のやりたいベーススタイルが見つかってきて、自分のやりたいことが分かってきた感じです。 僕はマニというベーシストが凄く好きで(現プライマル・スクリーム、元ストーン・ローゼズ)、彼のような音を出したいんです。 いわゆる低音が効いた地を這う感じのベースです。麻薬みたいなベースラインとかいう表現を良く聴きます。 そして最近KASABIANのコピーバンドを組むことになったのですが、KASABIANの音も低音が効いた感じのベースだと思います。 そして今、低音が効いた感じの音を作ろうとは頑張ってるんですけど、単にアンプのLOWを上げたりしたら、1~3弦はいい感じになるんですけど、4弦の音がやたらと回るんです。(すごく不快な感じにボーッてなります) そして4弦がいい感じの音になるようにセッティングをすると、今度は1~3弦が迫力が足りない感じの音になります。 このような感じなのですごく音作りに悩んでます。とにかくLowとMidを上げると4弦の音がボーッってなるんですよ。 もちろん自分の腕の未熟さはわかってます(笑) 今回は音作りという点に関して質問させていただきました。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです 使用機材はFGNのプレベとアンプがハートキーのグラフィックイコライザー内蔵モデルです。

  • ベースのステンレス弦のフレットへの影響

    初めて質問させていただきます 先日ベースを購入したのですが初めてステンレスの弦を張っています 弦高が低いからか弦の特質なのか 指で弾いた際に生音で弦とフレットがぶつかるような金属音が出ます アンプからは出音はしていません 新品で奮発して購入したベースなのでフレットがガンガン削れる心配がある様なら弦交換か弦高調整を考えています 特に心配するような事ではないのでしょうか よろしくお願いします

  • ベースの異音

    ベースギターの2弦1フレット目を押さえて鳴らした時だけ 「ファーン」っと金属音?みたいな高い音が一緒に聞こえてきます。 アンプはつないでません。 ピックアップ付近から聞こえるような気もしますがよくわからんです。 何が原因なんでしょう・・・ アンプをつけるとギターの音量にかき消されて気にならないです。

  • ベースの弾き方について

    ベースをやっている者(利き手は右です)なのですが... 左手でフレットを押したときに、どうしても「カチッ」といった具合に音が出てしまいます(特に4弦で開放弦を弾いたあとに4弦のフレットを押したとき)。 これをなおすための練習方法やアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 開放弦の音が鳴ってしまう

    クラシックギター初心者です。 アルペジオの練習をしているのですが、コードチェンジをする際、 押さえていた弦を離すと開放弦の音が鳴ってしまうことがあります。 特に3弦2フレットと6弦3フレットの弦を離した際に、開放弦の音が鳴りやすいです。 弦をゆっくり離しても鳴ってしまうことが多いです。 原因はどのようなことが考えられますでしょうか? 回避方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ベース,三弦だけビビる

    こんにちは 最近,中古で93年式のスティングレイを購入しました.まったくのベース初心者です.ビビりの問題がベースにあるのか演奏者にあるのかを切り分けしたいので,経験者の方のご意見をお伺いしたいです. ビビりの症状ですが,二弦,三弦の三フレット目から七フレット辺りを押弦したときが特にひどく,やさしくやさしく弾いても,どうしても聞こえてしまいます.また,弦を弾いた瞬間というよりも,弦を弾き「ドーン」聞こえた後,音が収束に向かう際に起きやすいです. 同様のビビりは一弦,四弦では起こらず,二弦,三弦でも開放の場合では,かなりつよく弾いてもまったく起こりません. 弦高は12フレットで一弦目1.5mmぐらい.四弦目で2mm強,三弦目は2mm弱ぐらいです.怪しいのは疑っているのは,フレットの減りなのですが,指で触ると気持ち角が出ている感じです.ただ,そもそも新品のフレットに触れた経験がなく,目視では減りを確認できないレベルなので,確信がもてません.ネックの反りもネットで調べた限り問題なさそうなのですが,調整はシビアな面もあるようなのでこれも確信が持てません. ネットを見てみると「ベースを始めた当初はビビりに苦労した」との意見も耳にするので,自分の問題?とも思うのですが,色々と工夫してみてもどうしても収まらないので,ここで質問させて頂きました.なにかアドバイスをお持ちでしたらお聞かせ下さい. よろしくお願いします.

  • ベース

     開放や低フレットでベースを弾くと弦とフレットが当たるようなおとがしてガガガガとかなるんですが、これは特に問題ないのでしょうか? ただ僕がまだ初心者なだけでもっとうまい弾き方をすればならなくなるんでしょうか? それともほかに原因があるのでしょうか? 教えてください

  • ベースの各弦による音の違い

    BacchusのWoodline5を使用している者です。 最近になって(弦をElixirからDADDARIOに替えたあたりから)、2弦のみ音の出力が悪くなりました。「音の出力が悪い」というよりも、2弦だけ(生音で聞いても)開放弦の音の伸びが悪く、また、4~7フレットあたりを弾いても音の伸びが悪く、埋もれているような音が出ます。(ベースのボディに音があまり響かない、といった感じです。他弦はそのようなことはありません。) これはどのような原因によると考えられるでしょうか?また、どのようにすれば状態改善が望まれるでしょうか? 言葉だけではなかなか伝わらないかとは思いますが、皆様の経験からアドバイスをいただけると助かります。

専門家に質問してみよう