• ベストアンサー

廃線になった路線のレール再利用

廃線になった鉄道のレールがあるのですが、これをどうにか加工して販売したいと考えています。小売りできる大きさとしたいので、それほど大きなものはできません。路線名や販売地等は申し訳ありませんが非公開とさせていただきます。 文鎮などというアイデアもありますが、既にそういう商品もあるようで、贋作は避けたいです。 何か良いアイデアがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 レールの頭の部分でNゲージ車両大の車両の置物を作ると人気が出るような気がします。但し、加工が相当難しいと思うので、商品化できるかどうかはわかりませんが。  また、普通レールは横方向に輪切りにして商品化を考えるものですが、10センチごとに切ったものを縦方向に頭から2つに割る事が出来れば、割った切り口(大体10センチ四方の正方形になりと思います)に文字などを色々彫りこむことが出来ます。そこにかつて走っていた列車のイラスト等を入れたら面白いかもしれません。30kレールなら30÷10÷2で1.5kg(裏側に穴をあけて軽量化することはできるかもしれません)となるので、置物としては丁度いいと思います。

so-eti
質問者

お礼

Nゲージ車両大の置物はきっと喜ばれる商品になるでしょうね。 ただ、仰る通り加工手間が大きいことが難関かと思いました。作るからには繊細さが求められますが、個々に手作業をするのは現実的ではなく、型に流す方法になるかと思います。 もう一方の案はとても良い参考になりました。これにオフィシャルロゴや車両のイラストを、彫込み、または貼付けしたものならきっと良い記念になると思います。 貴重なアイデアを頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

残念ながら、くず鉄として売るか、レールや建設資材として再利用する以外の需要はほとんど無いでしょう。軽便などの細いレール、溝付きや双頭といった変わり種なら少しは価値が出るでしょうが、30Kg以上だとレールとしての希少価値もありません。 車両銘板やサボならある程度の付加価値はあるでしょうけど、レールでは難しいでしょう。 記念品として販売する場合、鉄道会社(またはその継承事業者)のオフィシャルなものでなければファンは見向きもしません。レールが欲しいのではなく、思い出に金を払うという行為が重要なのです。記念になるものが欲しければ、道床の鉄さびで汚れた砂利を拾ってくればいいわけで、そうでないレール文鎮や記念乗車券を買うのは買うという行為に価値を見いだしているのだと考えるべきです。 なお、文鎮を作るのは贋作とはちがうと思いますよ、ただ、事業者が販売するのと比べれば価値は相当落ちるでしょうね。外国製などの珍しいレールだったとしても、レールマニアが欲しいのは拓本で、レール本体じゃないですから。 レールが文鎮以外の形で頒布された例は寡聞にして存じ上げないのですが

so-eti
質問者

お礼

廃材の最終形を近道で考えれば、くず鉄として処理することになるのはごもっともな考えです。しかし、このたび記念として残せないかという思いから質問をさせて頂く経緯に至った訳ですが、廃線になる際に別れ惜しんでくださったファンの方々に受け入れていただけるものでなければ、鉄さびで汚れた砂利と同じであるというご意見、また、思い出への対価のご意見は購買者の立場に立ったもので、とても参考になりました。 貴重なご意見、ありがとうございます。原点の主軸を曲げぬ様、熟考したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲ったレールはどのように作る&持ってくる

    お世話になっております。 曲ったレールは、どうやって作るのでしょうか? 「曲率半径○○m」のレールがメーカーの商品として売っていて、鉄道会社が選択するのでしょうか? または、鉄道会社が路線に合わせてオーダーするのでしょうか? まっすぐなレールを現地で曲げる、ことは難しいと思いますが… また、まっすぐなレールの運び方は大体分かるのですが、曲ったレールはどのように運ぶのでしょうか? トレーラーに載せても、横にはみ出してしまうのではないか、と考えまして。 素人の質問、大変恐縮ですが、ご教示よろしくお願いします。

  • 廃線の駅の写真

    こんにちわ☆ ちょっと気になっている写真があります。 すでに廃線になっている駅をバックにした写真なのですが、どこにある駅なのか知りたいのです。 ただ、部分的に写っている車両を見ると鉄道路線ではなくケーブルカーか、ロープウェイのようです。 ホームの周囲は草木が鬱蒼としていますが、山の上と言う感じではないので、麓の始発駅という感じです。 駅名は『かわの』で次の駅が『みとうやま』となっています。(画像参照ください) 10年ほど前の雑誌に載っていた写真なので廃れ具合からして廃線になったのはさらに数年前のように見えます。 ヒントが少なくて申し訳ありませんが、ご存知の方おりましたらよろしくお願いいたします。

  • 鉄道マニアとは?

    鉄道マニアの世界ではどのくらいのジャンルやカテゴリーが存在して いるのですか? さきほど、NHKの番組で鉄道マニアのそれぞれの愉しみ方を紹介して いました。 「廃線マニア」既に無くなった路線を写真や地図をもとにその面影や 名残をたどる。 「古レールマニア」駅の柱に使われているリサイクルレールの生産国 や品番など生い立ちを確かめる。 他にも伝言板マニアとか紹介されてました。 以前、タモリ倶楽部でも「時刻表マニア」「全ての路線に乗るマニア」 「車両名マニア」「鉄道模型マニア」を紹介していました。 こうして見てみると、いったいメジャーなジャンルはいくつあって どのようなカテゴリーが存在しているのかと非常に知りたくなりました。 たぶん、私の潜在意識の中で鉄道に対しての興味があるのかも しれません。 しかし私は、全く鉄道に知識は無いのでなるべく解りやすい言葉で 教えていただくと助かります。

  • 京都市電(?)のレール跡

    こんにちは。20代女性です。 こちらのカテでは初めての質問になります。 こどもの頃から、鉄道全般に乗ることが大好きで、なかでも路面電車・鋼索鉄道・索道などに興味を持っています。 ところで、最近ふと思い出したのですが、 昔、家族に連れられて京都旅行をしたときに、市内のどこかで道路の上に残った線路を見た覚えがあるような気がするのです。 すごくあやふやな記憶なのですが、レールが優雅なカーブを描いていた光景は鮮やかに覚えています。 そのとき、家族の者が「ここは昔電車が通ってたんやで」と言っていたと思うので、昭和54年に廃線になった京都市電の跡ではないかと思うのですが、よくわかりません。 そこで質問なのですが、 (1)全線廃線後、数年間も市電のレールは残っていたのでしょうか?  あまりにも記憶が曖昧すぎて、もしかしたら幻(私の妄想)かも、と思っています(笑) (2)もし、残っていたのだとすれば、その場所はどのあたりだと推測できるでしょうか。 旅行に行ったのは小学低学年だったと思うので、時期は昭和61年か62年あたりだと思います。 泊まった場所は覚えていないのですが、多分新幹線で京都駅に着き、岡崎の京都市美術館にいくのが主目的でした。西のほうや北のほうには行っていないと思います。 大変あやふやな質問で申し訳ありません。 ご存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • イギリスの鉄道: National Rail とGNER

    先日[goo!」で教えていただき、National Rail (http://www.nationalrail.co.uk/)で時刻表検索をしています。他にGNER (http://www.gner.co.uk/GNER/default.htm)というサイトでもスコットランドからロンドンまでの時刻表検索ができました。 (1)ところでこのGNERはNational Railの一部なのでしょうか(たとえばJRの中のJR東海のように)。 (2)「イギリスの鉄道はロンドンを中心に発着方面に応じて異なる鉄道会社が乗り入れている」と聞きますが、National Rail Enquiriesで検索した列車はすべてBritrail Pass が使えるのですか。 (3)また、BritrailとはNational Railのことですか。 Britrail PassはNational Railが販売しているパスですか。  基本的なことで申し訳ありませんが、イギリスの鉄道のことがどうもよくわかりません。回答よろしくお願いします。

  • 駅の乗り入れ路線を調べるサービス

    以下のようなことができるサービス、もしくは 以下のような調べ方ができるデータベースを探してます。 1.駅名を指定する。 2.1で指定した駅に乗り入れている路線名が全て表示される。  (例えば、秋葉原と入力したら、山手線・京浜東北線・総武線・日比谷線と路線名が一気に表示される。) 調べたい範囲は首都圏です。 無料で公開してるサービスなどは何かないでしょうか? やはり全て調べるには自力で各鉄道会社のHPを横断検索するしかないのでしょうか?

  • 赤字鉄道路線何故バス転換ではいけない?

    痛ましい東日本大震災がきっかけとなり「岩泉線」がJR化後初の廃線となりましたが、国鉄時代からの赤字路線であったにも関わらず何故今まで廃線にならなかったのでしょうか? バスに転換すると利用客離れになって結果的にバスも廃止され孤立する。なんて言われますが、素人の浅い考えでは既存の路線をコンクリートに張替えバス専用路として整備する方法をとれば、保守点検費用を減らせ赤字を圧縮できる気もするのですが・・・それにポール一本立てるだけで新規停留所の設置が出来、通常の一般道を走って集落へダイレクトに乗り入れられるなどサービス面での向上も図れるはずなのですが。(学生や老人等の交通弱者で支えられているのならなおの事、バス転換することにより何時もの駅からそのまま目的地へ《学校や病院等の公共施設》乗り入れるルートも作れますし、スクールバス等を走らせても良いかもしれません) 時間にしても専用路線ですので鉄道時代と同じように渋滞や事故に巻き込まれて遅延する事も無いですし、地方で使われるようなコミュニティーバスであれば、そこまで運行コストも掛からないでしょうし、運行時間の延長も鉄道時代より気軽に行えませんか? それに、ゴムタイヤの方が登坂能力や悪天候時の走行性は優れていますよね? +αとして3セク転換された赤字路線なんかでは専用道路を非常時用の緊急経路として使う事により冗長化出来、緊急時には何の役にも立たない鉄の線路に投資し続けるよりメリットは大きいと思うのですが。 どこぞの鉄道会社は設備費が自治体持ちなのを良い事にJR西日本から凄まじく燃費の悪そうで、尚且つ軌道に負担の掛かりそうな旧型車を導入していますし・・・観光客に対する体面を気にしているにしても、今この瞬間火の車の路線・会社なら口は悪いですが観光資源なんて当てに出来るほど立派なものなんて無いでしょうし、確実に乗ってくれる地元にこそ目を向けるべきだと思いますが。 結構、鉄路をバス専用路に転用すると良い事尽くしな気もしますが、デメリットや鉄道でなければいけない理由は何なのでしょうか?

  • 鹿島鉄道 臨時休業でもよかったのではないでしょうか?

    鹿島鉄道廃線後、バス専用道路にするみたいですが、それもまだ完成していなくて、茨城空港は陸の孤島 とニュースで言っていました。 なぜ、開港を待たずに廃線にしてしまったのですか? 臨時休業で、とっておけば良かったのに、、もったいない。。 (素人考えですが、せっかく利用出来るレールが引かれているのに、わざわざ壊して道路にしなくても・・ と思いました、、) 将来スカイライナーやNEX のような輸送方法は念頭にないのですか? 相変わらずの短絡的で幼稚な質問で申し訳ございませんが  どうぞよろしくお願い致します。

  • インターネットを利用した卸業

    現在、アウトドア商品の卸業をしている会社で働いています。私の上司(インターネット知識ゼロ)から自社HP作成とインターネットでの小売販売の担当をお願いされたのですが、現在の卸先に迷惑がかからないで、卸業と小売業の両方をバランスよくやっていくにはどのような事に気をつけたら良いでしょうか?また、モール等を利用して卸業をネット上でもやっていくにはどのように進めるのが良いでしょうか?何か良いアイデアがあったら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • モンクレール専門販売店サイト

    モンクレール専門販売店サイトdarkbeginning.comサイト http://www.darkbeginning.com/を見つけました商品を購入しようとして会社概要を見たら肝心の会社名が明記されておりません。 どなたかこの運営会社のことをご存知の方がお教えください 商品は現金振込後発送ということで心配です