• ベストアンサー

小学2年生の通知表について

よろしくお願いします。 小学2年生の通知表で◎○△の三種類なんですが、 子供がクラスでどの程度の成績なのかよくわかりません。 クラスの平均で◎○△は何パーセントなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

小学校に勤務しています。 今の通知票の評価の仕組みについては皆さんがおっしゃる通りですので、「◎○△は何パーセント」への回答は避けさせていただきます。 >子供がクラスでどの程度の成績なのかよくわかりません。 ここの部分に参考意見として述べさせていただきます。 かつての5段階評価では「5…7%、4…24%、3…38%、2…24%、1…7%」が基準でしたので、通知票で大まかなクラスでの順位が分かりました。(例えば自分の平均点が95でも、クラス最下位なら評定1になるという欠点はありましたが…) 今の通知票は順位・人数に関係なく、原則として「十分に評価出来る・分かっている」グループにいる場合に◎、「十分とは言い難いが、評価できる・分かっている」グループにいる場合は○、「課題がいくつかある」グループにいる場合には△が付いている、というように読み取ることができます。 昔は極端な話、「分かっていなくても1番だったら5」、「分かっていてもビリだったら1」もあったのですが、今は「1番でも全く理解できていないなら△」、「ビリでも十分に理解できているなら◎」となる通知票です。一般的なレベルで評価してみて「十分」でなければ◎は付かないし、「課題が多い」なら△が付くようになっているはずですから、「クラスでどの程度の成績」は分からなくても、「小学2年生としてどの程度の成績」は分かる仕組みと言えます。 そんなふうに見てはいかがでしょうか。 それでも疑問が残るようでしたら、担任の先生にお尋ねください。 3学期への本人への意欲につなげたいので…、と前置きをして、 「~が◎になっていますが、実際はどんな様子なのでしょうか。」 「~が○ですが、どんなところに気をつければ◎になる可能性が出てくるのでしょうか。」 「~が△ですが、どんな課題があるか、幾つか教えてください。」 とたずねれば、具体的なお話をしてくれると思います。

その他の回答 (3)

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

#2様が正解。◎○△の割合は全く決まっていません。 今の通知票の仕組みを少し詳しく述べますと。 1.それぞれの教科毎に、いくつか(4つか5つ)の評価の項目があります。例えば算数ならば、「表現(計算問題ができる)」「数学的思考(文章題を考えて問題を解くことが出来る)」などです。ただし、通知票の項目の数、文章表現は学校・学年毎に色々です。 2.それぞれの項目毎に、「こうであったら○」=「例えば二桁の足し算が8割以上できるようなら○」「9割以上なら◎」など、評価の基準を決めます。これは学年で統一します。 3.子供の状態をその基準に当てはめて、◎○△で評価します。 そうすると、「二桁の足し算が8割以上できるなら○」ですから、全員が8割以上の得点を取った場合には、全員が○となりますし、逆に一人も8割以上を取れなければ、○が一人も付かない(全員が△)ということになります。 以上の仕組みは、全国の公立小学校でほぼ同一です。 ただしいくつかの例外はあります。 1.◎については、「クラスでこのくらい」という内輪の「合意」を学年ですることはあります。 2.低学年、芸術・技能教科(音楽、図工、体育など)については、評価規準をかなりおさえて、あまり△が付かないようにする などのことはあります。

  • ohirune-2
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.2

こんにちは。 私たちが子どもの頃は「相対評価」というものであり、 ◎が何%など学校で(学年で)統一されていました。 しかし現在は「絶対評価」というものにかわっています。 これは、目標にその子がどこまで達しているかを表したものです。 ですから、クラスで何%が◎などとは決まっていません。 目標を達成できていれば、○です。 その中で、特に優れている子が◎になります。 △は目標に達していない子になります。 このように考えると、○がクラス全員でもおかしくありません。 2年生くらいだと、お勉強もそれほど難しくないので、○の子が多いのではないでしょうか? お子さんが◎だとすると上位にいると考えられます。 まあ、クラスの中でどのくらいの位置にいるかはおいておいて、 通知表は2学期にできるようになったことやがんばったことを 評価するものであってほしいなと思います。

  • kurem
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

はい、小学2年生なら、先生はそれなりに評価してくれます。 ですので◎・・・60%     ○・・・80%     △・・・40%といったところでしょうか? あくまで「小学2年生だったら」の場合です。 たしかではないですが、参考にしてください。 ちなみに私の学校ではABCの評価でした。

関連するQ&A

  • 小学1年生の通知表

    おはようございます。 夏休みに入り毎日元気に遊んでいる子供ですが 初めての通知表を見て親の私が不安になっている事があるので 質問をさせて頂きました。 小学1年生の1学期の通知表は「できる」でほとんど統一されてるよ! っと先輩ママさんから聞いていたものの うちの子の通知表には「もう少し」が3個もついていたんです・・ その「もう少し」の項目は ・文字を丁寧に書ける ・話の大まかな内容が理解できる ・授業態度がよい この3項目で「もう少し」がついていました。 確かに宿題なんかでも早く終わらせたいのか丁寧には書いてないですし 授業参観で態度を見ても席を立つ事はないものの かなり姿勢も態度も悪いような感じでした。 集中力が全くなく興味のない事に関しては話もあまり聞いていません。 私自身 先生の評価には「そうだろうなぁ」と納得しているのですが 2学期が始まる頃には少しでも良くなれるよう  親の私は子供に対して何をしてどういう態度で接すればいいでしょうか? 父親がいない環境で私と子供と二人だけで生活をしています。 これもまた何かしらの原因になっているのかもしれません・・ どうぞよろしくお願い致します。

  • 小学生の通知表について

     今年小学1年生になった子供の通知表について。 本日終業式があり、明日から夏休みに入ります。 ただ通知表を持って帰らなかったため、無いのか確認した所 みんな何ももらっていない。。との事で 再度しつこく聞いた所 お母さんに、よく勉強できましたって報告します。 と先生がおっしゃったそうです。 ん??と不思議に思い、そういえば終業式の日【本日】と明日、教育相談という 懇談があるとのプリントを頂いたのですがその際に、その時に通知表を見せます。 とも渡します。とも記載が無く希望者のみ相談と記載がありましたので 普段フルで仕事もしており、希望しておりませんでした。 まさかその時に渡されたり見せられたりと記載もなく、まさかこのまま通知表なし!? と腑に落ちないのですが。。。 皆様はこのように懇談会に出席しないと渡されないのでしょうか? 都合で出られない方もいると思いますがその場合は後日もらえましたか?? 夏休みといえど一応明日登校日なので明日もらえるのかしら?と思っております。 が欠席=何も見せません。知らせません。で終わりなのか悶々としております。

  • 小学校の通知表の評価って?

    小学2年生の男子です。中学受験を視野に入れて通塾しています。塾では成績もよくクラスでもトップの成績です。学校のテストでも85点以下はとったことがないのですが通知表の評価が○や△で、◎が1つもありません。(昔でいう△=不可○=可◎=良でしょうか…)個人面談などで担任の先生にお話しを伺った時や通知表の所見欄ではものすごく褒めていただいているので先生に嫌われているわけでもなさそうです。生活面では忘れ物が多く、文字が汚いので(お恥ずかしい話ですが、年中の弟とおなじ程度です)一度心療内科で診ていただいたのですが、特に発達障害などではないと診断されました。文字にかんして△なのは仕方ないにしても、学校の通知表っていったい何を基準にして評価しているんでしょうか?不満とかじゃなくて本当に疑問なんです。

  • 小学二年生 通知表

    先日小学二年生のこどもが通知表を持ち帰りました。 公立学校で、通知表について事前に Bがほとんどと思って下さい。 Aはずば抜けた部分にのみつきます。 Cがついてくる子はしかるのではなく、夏休み中に その部分をおさらいしてみて下さい。 と説明されています。 一年生の時も同じ説明をされたのですが 国語 算数はほとんどAでした 低学年だしよほどの事がないとcにはならない。と捉えていました。 が テストの点数など一年生の時とさほど変わりなく。90点前後 宿題を忘れるなども無かったのに、今回は算数と国語にAが一つずつあとはB 国語に関しては、聞く話す能力にCがつけられていました。 一学期の聞く話すのテスト(CDが話しを読みそれを聞いて問題に答えるもの) がケアレスミスをして50点だったのですがただ一度のテストCだとすると厳しすぎる気がします。 テストの点数がとれずに再テストをしても80点に満たないと 担任からこの部分が弱いので家で復習を。と連絡があるのですが 子どもは一度もその連絡もなく、聞き取りのテストに関しては再テストも無かったようです。 ケアレスミスに関しては良くこどもと話しをして、間違えた 内容も理解しているのですが、聞く話す能力に努力と言われても 具体的に何をしたら良いのかわかりません。 担任に聞こうにも夏休みに入ってしまい、この評価をどう捉えてどんな援助をしたら良いか アドバイスをお願い致します。 補足 一年と二年で担任が違います。二年ね担任の方がキツイ(厳しいのではなくキツイ)方です。 息子は確かに要点をわかりやすく順序だてて伝えるのは下手で、 一学期の途中から毎晩日記を書いてみています。 授業中に目立って話しを聞いていない。などの問題行動はないです

  • 通知表で1をとってしまった。

    通知表で1をとってしまった。 中学3年です。1学期の数学の成績が1でした。 所見のところに問題にしっかり取り組もう。と書いたありました。 僕は4月に骨折して、問題に取り組める状態じゃなかったのに・・・この先どうすればいいでしょうか?

  • 通知表について

    小2の子供を持つ親です。 同じ町内に3つ小学校があり,違う小学校に通うお子さん を持つ友達と通知表について話していたら 違う事をはじめて知りました。 わが子の学校では見開き左側が学力面で右側が生活面 となっており,学力面では○(できている)△(がんばろう) の2種類で生活面では「行動のようす」となっていて ◎(よくできている)○(できている)△(もうすこし) の3種類となっています。 友達に聞いたら,学力面も生活面も◎○△の3種類 あるとの事でした。 同じ町内の学校でも違うんだなぁ。と少しびっくりしました。 皆様の学校はどうなんでしょうか? また 学力面で,○か△の甲乙しかつかないと 我が子はなにが得意で何が不得意なのか全然わからず 困ってしまいます。 甲乙つけるのはよろしくない。との考えでこうなってる と聞いた事があるのですが,なら通知表なんて やめてしまえばいいのに…と考えてしまいます。 皆様の学校の通知表ってどんなのだろう…? と言う事と通知表についての皆様の考えを伺いたいです。 よろしくおねがいします^^

  • 通知表

    五年生の娘が、修了式で、体重と身長が違ってたのに気がついて、保健室の先生に聞くと、やはり、担任のミスで、一人づつずれてたそうです。 そこで、気がついた3人は先生に預けて 修正をするから、翌日取りに来てと言われました。 しかし翌日忙しくてうちの子は行けませんでした。 そして2日後、私が謝恩会で先生に会い、成績表行けなかったので、取りに行きますと話したところ、友達の○○さんに預けましたと言われびっくり! 封筒に入れて渡したとしても、ビックリだけど、 成績表渡したら、見られますよね?と聞いてみたら みんな見せ合ってますからとの返事。 もうこの回答に、もう何も言えませんでした。 では、確認後お友だちに確認して預かってきますと言われ 会話は、終わりました。 その数時間後、夜見てみるとむき出しの通知表がポストに入ってました。 子供が入れたか、先生が入れたかは、まだ、確認してないのですが 信じられません😢 皆さんなら、どう思いますか? 怒りが収まりません😢

  • 小学校の通知表

    夏休みも始まりましたが、5年生の息子の通知表を見て、先生方は通知表の評価をどのように決定しているのか知りたくなりました。 息子は5年生で担任の先生が変わりました。その先生は生徒に理解されず、生徒からは嫌われているようです。 授業参観で、親が参観しているときとそうでないときのクラスでの態度が違うとか、「忘れ物をしたものは、給食のお代りをしてはいけない」と言われたことに対して息子が「どうして?」と聞くと「馬鹿だなぁ」笑われるだけ。「どうして?」が多い息子はクラスの中で特に先生と対立が多いようです。このようなことは先生のやり方と認識して別に気にしたことは無かったのですが、 今回の通知表を見て先生の主観がかなり入っているのではないかと感じました。 通知表の評価は「よくできる」「できる」「もう少し」となっています。 音楽・家庭・図工はそれぞれ別の担任の先生以外が担当していますが、その評価は「できる」を中心に「よくできる」がいくつかあり、「もう少し」はありません。 その他の教科は、担任の先生が担当していますが、通知表では見事に「もう少し」が並んでいます。そして「できる」が2つ。 確かに「よくできる」方ではないのかもしれないと感じてはいますが、4年生の先生まではこのような見事な配列はありませんでした。 クラスの中で配分が決まっているとすれば、「よくできる」が並んでいる子もいるのでしょうか。 この通知表で息子がやる気をなくしたのは、言うまでもありません。

  • 小学校の通知表について

    小学校からもらう通知表ではなく、私たちの頃にもらったような5段階評価に近い通知表は先生は作成されていないのでしょうか?あるいは各教科の習熟度をチェックできる表はどこかのHPに載っているのでしょうか?探してみたのですが探し方が悪いのか見つけることが出来ませんでした。現在小学4年生なので受験するかどうか決めなければいけないので、チェックしたいのです。出来れば受験させたい。

  • 高校教師の通知表作成拒否

    知合いの子供さんの高校の担任が中間テスト、期末試験の採点放棄、通知表作成拒否、高校3年の学期末に就職試験・大学受験等で成績証明書が必要になったとき書類請求を担任にしたところ、クラスの半数以上が学年平均以上の評価がされていたらしい。 一度教員の業務放棄と問題になったらしいが、なんの処罰もないままその教員いまだに教師としてクラス担任をもっているそうです。みなさんどう思われますか?