• ベストアンサー

中一の我が子に応用力をつけるには?

 中一の娘がいます。普段の自宅の学習も、それなりに取り組んでいるようなのですが、定期テストでは、思うように成績がとれません。娘は、学校の授業の内容は、「ほぼ、理解できている。」と、話しています。  しかし、定期テストは、応用問題が多く、成績が伸び悩んでいます。  応用力をつけるにはどうしたら、いいのでしょうか?  娘と相談して、通っている塾(先生1人に生徒2人形式の塾)にある問題集をどんどん解いていこうかなあと、話をしているのですが・・・。  他に、なにかよい方法があれば、アドバイスください。お薦めの問題集を教えてくださってもけっこうです。(教科は国語の読解、社会科、数学、理科、英語です。)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

応用力って、基本の組み合わせですから、応用問題を数多くやって解決までの筋道を自分なりに身につけていくことが大切です。  質問者様の書いてあるように、どんどん解いていくことで力がついていくものと思います。ただし最初は同じパターンで学んでいくのがいいのではないでしょうか。  つまり、Aというやり方の後にBを使い、Cをやれば答えが出るパターンであれば、それと同じパターン問題を数題やってみる。次に違うパターン問題を・・・というやり方もあります。はじめからいろいろなパターンがあると、最初は何とかかんとか理解できても、次の問題には通用しなくて混乱するかもしれないからです。  勉強の仕方には取り組む人の個性に一番あったやり方を見つけてやることが大事だと思います。手当たり次第にやってみてそのうち「こつ」が理解できる人もいれば、ひとつひとつ解決方法を探りながら理解できていく人もいると思います。  参考書などは、書店に本人を連れて行って自分で選ばせるのもいいですよ。同じ問題をどのように答えているか、いくつかの参考書を比べて一番自分にとって使いやすい本を選ぶ力も大切です。  問題集も、ただたくさんの問題が出ていればそれでいいのか、きちんと回答のための解説がでているものがいいのか、自分の学習スタイルにあったものを相談して選んでください。アドバイスになっていないこともあるかもしれません。

machan94
質問者

お礼

さっそくアドバイスありがとうございます。参考書の選び方など、とても参考になり、ありがたかったです。今、冬休みですので、娘と一諸に本屋さんへ行って、問題集を探させてみます。

その他の回答 (3)

  • river-mo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

おすすめは進研ゼミです! 別に進研ゼミの人じゃないですよ。 昔ちょっとだけやったんですけど、めちゃくちゃ成績上がりました。 基礎と応用の中間くらいのちょうどいい問題が多いと思います。 あと応用力という意味では、ロジカルな考え方ができないといけないので理数系、数学とかができると、他の教科の点数もあがるような気がします。 でも、結局、本人のやる気と集中力が一番重要ですよね~!

machan94
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。娘は、やる気はあるのですが、いささか、集中力に欠けているのかもしれませんね。ダラダラ取り組むのではなく、学校での学習と同じように、45分間程度集中して学習させて、10分程度休憩をとるのがいいのかもしれませんね。今は、冬休みですが、ダラダラとのべつくまなく学習に取り組んでいるような気がします。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

国語の読解に関しては、問題文に書いてあるか、書いてないかを見極めるのがポイントだと思います。つまり勝手な憶測をしてはいけないので応用力より注意力が必要となると思います。 誰が何をして、何を思ったか、色分けをするトレーニングがいいと思います。(色ペンでなくても破線や波線を引くなど) 社会科で応用力が必要となるのは地理だと思います。 地名=産業で結びつけるのも大事ですが、逆にどのような地形にどのような産業が発達するかを覚えれば、初めて見た地図、国であってもある程度は選択肢を絞れます。 (港→タンカー→原油→石油コンビナートなど) 数学と理科に関しては、特に計算問題は反復練習が大事だと思います。 一見難しい問題でも、解答例を見るとシンプルな方法があります。 答えあわせだけにしないで、解答例を見て「こんな方法があるのか」を学び、その方法で解いてみる…この繰り返しがいいと思います。 英語は…僕自身が苦手だったので、回答できません。

machan94
質問者

お礼

具体的なアドバイス、ありがとうございます。この投稿を娘に読ませて、少しでも、普段の学習に取り入れていきたいと思います。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

「応用力」の観点で注目するところは先ずは広く読書をしているかどうかでしょう。日本語なら古典的な文庫本(川端康成とか)、英語なら童話。社会では中学生向けの年鑑とか歴史書とか。理科は子供向けの面白そうな本。数学ではとにかくいろいろな問題を解く。塾や本屋の問題集でよいですが、あまり手を広げず1冊の問題集をじっくり。たまにはパズル的な問題に取り組むなどもよいと思います。割り算のところどころ字が抜けていて埋めたりするなどの問題です。このようにして興味が湧いて来て遊ぶ時間がもったいなくなればしめたものです。(私はそのように育ちました)

machan94
質問者

お礼

そうですね。やはり読書量は影響してくると、思います。私も、回答者様と、同じように国語・社会・理科などは読書で一般的な常識を育て、そこから興味をもっていったような気がします。娘にそのように話してみます。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校受験と中学校の定期テストの勉強

    中学生は日々、学校の勉強をしていて定期テストの勉強から、いつしか受験勉強に切り替えないといけなくなりますが、数学、英語に関してはより応用的なものをやる。理科、社会は中1~3で習った全範囲の暗記をしっかりやることが大事ですが、国語に関してはどのように切り替えればよいでしょうか?【定期テスト対策の勉強としては、学校の教科書を読んで、ノートを見直し、学習塾のテキスト(教科書の内容にそったもの)をしています。】

  • 応用問題のとき方がわからない!

    中3受験生の者です。 先日学校で実力テストという、 定期テストとは別のテストをうけました。 そこで、理科と数学なんですが… 応用問題のとき方がわからないんです! 私は中2の初めごろまで塾に通っていたんですが、 自分には塾が合わなく、また金銭的な理由でやめました。 また塾に通う気はないんですが、 「やっぱり塾にいってないと応用問題は難しいのかな…」 と最近思っています。 応用問題は、基礎がちゃんとわかっていれば解ける! というのは十分に承知してます。 でもやっぱりテストとかとなると速く解くことも求められるし… 友だちで塾に通っている子はテストが終わった後、 「この問題塾でやったからすぐわかったよ!」 と言っていたのを聞いて度々落ち込んでいます…。 それに私自信も1年生のころ、理科の問題で 学校では教えてもらわなかったけど塾では教えてもらって いたから解けた応用問題とかが結構ありました…。 今私は一応、進研ゼミと、Z会の理科と数学だけやっています。 志望校は県のトップ校なので、応用力は絶対に必要だと思うんです! 塾に行かなくても、大丈夫でしょうか? また、塾で習うような難しい応用問題などを 身につけることのできるような参考書やサイトがあったら ぜひ教えてほしいです!お願いします! 長々とわかりにくい文章ですみません…

  • 応用力のつくいい問題集さがしてます!!

    中3の受験生です。残りの夏休み、短期間でしっかり応用力(基礎力は多分ついてると思うので)がつき、学校の実力テストなどでも点が取れるようないい問題集を教えてください!!教科や単元は、とくに国語の古文問題、現代文の読み取り、理科の1分野、数学全般、英語の長文問題など・・。 家の事情で塾などにいけないので、塾の人にも劣らないような勉強のできる問題集を教えて欲しいです・・(あまり高くないものがいいです)

  • 中1の勉強方法について

    初めまして。 私はmitsukiと申します。 中1でそろそろ中2になるのですが、学校の授業は基本的に聞き流し・テストの三日前に勉強をしたりしてたので、最初から学んだ勉強の内容を忘れている状態です。 これから国語、数学、理科、社会、英語を毎日少しずつ勉強して、中2になるまでにわかるようになりたいです。 しかし・・・どんな勉強方法をやればいいのか分かりません。 特に理科・社会・数学は特に分かりません。 ノートを書いたり、教科書を読むだけだと眠くなってしまい、勉強に集中できません・・。 それと、勉強参考書が多すぎるのでどれからやればいいのか分かりません。 私が持っている参考書では・・ 例:パーフェクトコース 理科・数学   学力診断ワーク  理科・英語・社会   Aクラス 理科・数学・英語基本長文   チャレンジ 全教科   教科書システム 全教科     わかりやすく学べる 中学英文法   くもん 国語(読解編)   基礎からぐんぐん 国語(文法・古文)   シグマ英単語1500語レベル     でしょうか。。 1つか2つに絞って全教科と共に毎日少しずつやっていきたいと思うのですが、どこからやればいいのか分からないので教えて下さい。。

  • 定期テスト、実力テストについて

    定期テストでは、どのようま勉強方法がいいでしょうか? 今、自分の勉強方法は、配られたプリントをやる。(全教科) 社会、ノート、教科書を見て覚える 理科、プリントをやる 教科書見る 数学 計算問題を解く 英語 本文と単語を覚える 国語 漢字覚える 国語が一番難点です。先生がけっこうイジわる 問題をだしてくるので、なかなか90点↑をとったことがありません。 定期テスト合計は、だいたい440~450あたりです。 後、実力テストでは、合計360くらいしか取れません 僕の志望校は400くらい取るようにいわれたので、勉強をしているのですが、とれません。勉強方法は 社会 塾の問題集をとく 国語 塾の授業任せ 数学 塾の授業任せ 英語 塾の授業任せ 理科 塾の問題集をとく 今、赤本をいっぱいといています 直したほうがいい勉強法や、何をすればいいか、教えてください お願いいます

  • 算数の応用問題ができるようになるには?

    小6の子供の母です。 子供は幼稚園から公文に通わせていますので、算数も国語も3学年以上進んで計算も苦手ではありません。 今まで塾は公文だけで大丈夫だと思っていましたが、ある時6年生の算数の少し難しくなった応用問題を解かせてみたら、まったくできないのにびっくりしました。 学校で習ってる部分は全然大丈夫でしたが、少し先の問題の教科書に書いてない応用問題を解かせると意味が分からない、答えを見てもどうしてここが掛け算になるのかわからないみたいです。 学校のテストもそれなりに良くて算数が分からないなんて一度も言わなかったのに、少しひねっただけの問題が解けないのにはびっくりしました。 私のほうがショックでした。 なんか公文だけに頼ってた自分の教育方針に少し自信をなくしました。 確かに計算には困らないし、国語もある程度読解力ができてるので応用問題には困らないと思ってました。 応用問題を理解しながら解けるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 私が説明してあげても教え方が下手みたいでわからないと言います。 塾を公文から進学塾に変えるのも一つの方法かもしれませんが、子供は進学塾で勉強するより、公文の方がいいと言っています。

  • 中1・テストで1位を取りたい!

    中1女子です。 テストで232人中1位を取りたいです! 今は10位くらいで、少しづつ下がっているのでとても不安です。 特に理科社会が苦手です。 国語数学はかなり得意で、英検3級を持ってます。 勉強法を教えてください! ちなみに進学塾に通っていますが、受験対策用なので学校の勉強と合ってないです; 公文に8年ほど通っていて英語2年と数学8年してました。 読書もすごく好きです! だから理科社会を特に勉強できるしかたを教えてください! よろしくお願いします!

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。

  • 中間テスト 中1 中1です。初テストがあり、3教科

    中間テスト 中1 中1です。初テストがあり、3教科テスト結果が返ってきました! 国語 平均…69点 自分…82点 英語 平均…75点 自分…88点 社会(地理) 平均…71点 自分…99点(クラストップ) まぁこんな感じなんですが…… どうですか? ちなみに僕の中学には353人1年生がいます。 この点数を計算すると………269点でした! この点数+あとは数学・理科は95点以上はあると思うので、 学年順位は何位ぐらいになると思いますか? みなさん、初めてのテストで予想もつきません。 どれぐらいになるか予想で構いませんので教えてください! ちなみに……… 友達のは……… A君………国語73 理科50 社会59 B君………国語34 英語55 数学37 C君………国語77 英語85 社会69 D君………国語62 英語70 社会83 E君………国語77 英語75 社会73 コイン100枚!!!です。 . この質問に補足する.

  • 勉強してもできない中1の息子です。

    中1の息子です。小学生の時から勉強ができず、中学生になる時も心配していましたが、中学生になって個別指導をしています。 1学期の成績も悪く本人も高校進学を心配しています。 2学期も意欲的に自習に塾に通い、塾の先生からも3教科に絞ってやってみましょうとゆう事で、本人も数学に力を入れて取り組んでいました。毎日3~4時間ほど学習していましたが、結果はさんざんでした。数学は一桁です。親子共々何故なんだろうと落ち込んでしまいます。 本人いわくテストでは最後まで記入したいと焦る気持ちばかりで、帰ってから同じテストのやり直しするといくつかですが出来ているようです。同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。