• ベストアンサー

FF車について

車好きの免許とりたての新米ドライバーです。 初めての車なのでどれにしようかと悩んでいます。 最初のうちは安いFF車で練習しようかと思っているのですが、FFってことは前輪駆動なのでサイドブレーキ引いてギアが入っていてアクセルを踏めば発進してしまわないでしょうか? 半クラッチ(サイド発進)のときが特に心配です。 教習車がFRだったのでFFの感覚が分かりません。 購入希望の種類としてはクーペ、コンパクト、軽のいずれかにしようと考えています。 分かる方、どうかご教授ください。 注:質問内容と違う回答はしないでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • numanyan
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.9

サイド引いた状態でも踏めば走ってしまうのは、昨今の車は駆動輪に関係なくどれもそうです。(警告音を出してくれる親切な車もありますが) FFの特徴に駆動輪と操舵輪が共通であるが故に発生するトルクステアがありますが、余程回さないと出てきませんし、昨今はパワステの改良やチューニングの上手さなどが功を奏し、トルクステアを感じない車も多いです。 一番差が出るシーンは低μ路面(雪道や凍結路)などでしょう。後輪駆動だと直線で踏み込むだけでテールが流れることがありますが、FFはそれがありません。ただ、抜けて(滑って)しまうとリカバリはFFの方が難しいでしょう。このあたりも横滑り防止などで最近は差がなくなってきてはいます。 FFは初心者さんにはメリットの方が多いと思います。(駆動輪の上にエンジンが載っかっているので、しっかり力が地面に伝わる感触があります。雪道で実感しやすいです) コンパクトでFRというのはなかなかありません。選んでいく中で4WDないしFFになっていくのではないでしょうか? ちなみに、踏破能力狙いと思われがちな4WDですが、通常路面でも安定走行に寄与してくれます。軽自動車クラスでも4WDの方が上質な走りをするものがありますよ。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • gootop
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.8

日本の小型車がFFになり始めの頃は、結構クセも強く初心者でも、ちょっと違和感があったかも知れないけれど、今のFFは、そのくせも、かなり改良されて、初心者レベルでは殆ど感じなく、運転のしやすいものになっています。(その分、あのFF独特の、癖が好きな人にとっては、寂しいのかも) まあ、殆ど変わらないでしょうね。運転歴が長くても、わからないでしょうね。そういった事が、好きでない限り。 又、あなたの購入希望のうち、コンパクト、軽の中で、FRってありますか?

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.7

基本的に変わりませんよ サイドブレーキをしっかりかけていても、アクセルをおもいっきり踏み込めばFFだろうとFRだろうと動いてしまいます。 速度を出しての限界走行や、雪道などの滑りやすい路面でもないかぎり、FFもFRも運転感覚はほとんど変わりません。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Qoo1985
  • ベストアンサー率22% (131/570)
回答No.6

FFとFRの違いが分かるようになるまで3年早い。 免許取立てだったら違いはわかりません。 FRでもサイドブレーキを引いていてもブレーキの力より、 エンジンの力が勝てば進みます。 FFも一緒。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.5

>FFってことは前輪駆動なのでサイドブレーキ引いてギアが入っていてアクセルを踏めば発進して FFもFRも後輪に駐車ブレーキが掛かります。このブレーキは止まっている車が動かないようにするだけなのでブレーキの力は僅かです。アクセルを踏めば発進するのが殆どの状態で、発進できないようにするには戻すのが困難な位に強くレバーを引き(足踏み式は踏む)ます。この状態でMTならエンストで発進できませんが、ATはエンストしないのでアクセルを踏み込めば発進の可能性があります。しかし、発進できない事に疑問を持ち駐車ブレーキに気付くのが普通です。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

FFでもFRでも基本的に運転方法(質問のスタート時の操作も含む) は同じです。 確かにFFとFRでは駆動方法が違うし当然ある速度域でのコーナースピード時の車の挙動に大きく違いが有りますが、少々失礼を承知で申し上げますが、ハッキリ言いまして初心者レベルの方の運転技術でFF・FRのコーナリング時の挙動の違いを体感出来る程のコーナーリングスピードを出される事はまず無理でしょう。いずれ貴方がサーキット走行出来る技量を習得されてサーキットで高速コーナリングされた時に初めてFF・FRの違いを実感されるレベルです。でもこれから冬の積雪や凍結道路を当然体験されるでしょうから、FFはお勧めです。今の車メーカーの技術シンポは目覚しく昔のFF特有の挙動のクセは、今はかなり解消されて居りますので全く心配いりませんので安心して安全運転でドライブを楽しまれて下さい。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#131426
noname#131426
回答No.3

FFだろうがFRだろうが4WDだろうがサイドブレーキを引いたままでも発進できます。 元々それほどの力は無いんですから。 最初の転がり出しを止めるのが精一杯です。 やったからと言ってすぐに壊れるわけでもないので、気にする必要もありませんし。 駆動方式を新米が意識することはありません。 分かれば、大したもんだと褒めてあげますよ。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

FFの方が比較的価格も安くなりますし、室内も広いので特に拘りがなければまったく問題ないというか、FFの方がいいかもしれません。 サイドブレーキの件ですが、普通に走行している分にはちゃんと引いておけば大丈夫です ただアクセルをふかして発進すれば後輪がスリップして走り出しますが、故意にやらなければありえません。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://knowledge.livedoor.com/8277 FFもFRも普通に走る分には感覚も含め、差はありません。 新米の方なら尚更です。 また、サイドブレーキを強く引いておけば、アクセルを強く踏んでも発進はしません。 サイドブレーキが甘いと、FFもFRも発進します。

RE-heart
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • FF車はどういう構造になっているんでしょうか?

    FF車は前輪の向きが変わりますよね。それなのに、どうして回転できるのでしょうか? 後輪駆動(FR車)なら、難しいこのないのですが。(おもちゃの車でもできます。後ろのタイヤは駆動だけ。前輪が操舵です。) ちょっと、文章だけで説明するのは難しいかもしれませんが、教えていただければ幸いです。

  • FFとFR

    初歩的な質問で申し訳ありません。 FF車とFR車がありますよね。 前輪駆動か後輪駆動か、後輪駆動だとシャフトが後部座席の中央に出ていて狭い。 この程度しか知らないのですが、それぞれの特徴、メリット、デメリットなどを教えてください。 今までFR車にしか乗ってなかったのですが、次の車がFF車なので気になってます。 FF車ならではの注意すべき点などもあればあわせてお願いします。

  • AT車で走行中にサイドブレーキ

    現在オートマFF車でドリフトをしているのですが、そろそろ車を買い替えようと思い次はオートマFRでドリフトしようと思っています。 今はFFでサイド引っ張ってリアをスライドさせてますが、サイドを引いても後輪がロックされ前輪はそのまま駆動のため、エンジンにはあまり負担はなぃと考えてます。 ですがFR車の場合、駆動しているタイヤにいきなりブレーキをかけるので相当エンジンに悪いのでは?と思います。 (ドリフト自体車に激しい負担がかかるのは理解しております。) そこで質問なんですが、オートマFR車で走行中にサイドを引いた場合エンジンの駆動力はどうやって逃げていくのでしょうか? ミッションでしたらクラッチを踏んでサイドをひけば、駆動力が伝わっていなぃので単にブレーキをかけるだけの動作になるのでしょうが。 エンジンの駆動力を後輪に伝える棒(シャフト?)がポッキリって事になるのでしょうか? 回答お願いします<m(__)m>

  • FFとFRの見分け方

     FFとFRの違いは分かったんですが、車にのっていてこの車はどっちていうのは分かるのでしょうか?その見分け方を教えて下さい。  それとチェーンをつける場合前輪・後輪どっちにつければいいのか教えて下さい。できればFF/FR/4駆で教えて下さい。

  • クラッチとアクセルのタイミング、

    私は現在教習所でMT車の教習中なのですが、 発進のときのクラッチとアクセルの放す、踏むのタイミングが わかりません。 どういうことかというと綺麗にスピードを上げたいのですが、 クラッチをいつまでも踏んでいては遅いです。しかし先生は 綺麗にすぐにスピードを上げることができます。 半クラをずっとやっていると、車は速くならないし、 またアクセルもいつふめばいいのかわかりません。 またクラッチを早く放すと「ガクン」と鳴ってしまいます。 よくエンストします。 またなんといっても足が疲れます。 せっかく楽するために車に乗っているのに、乗って足が疲れては なんか意味がないです、 しかしアクセルをずっと踏んでいるのも、、、、、、、、、、 言葉で説明するのは難しいですが、とりあえずのろのろせずに 綺麗に発進するのはどうすればという意味です。 あとATにははエンジンブレーキのためのローとセカンドギアがありますが、 これはクラッチ操作なしでチェンジができるのですよね~? だったらなんでMT車、つまりクラッチがあるのですか? Dレンジをなしにして、ローからオーバートップまでのギアを つくればいいとおもうのですが、、、、、、よくわかりません。

  • クラッチ操作について

    最近ローバーミニを購入しました。 発進時の半クラのやり方なのですが、以下のやり方で大丈夫でしょうか? 1.ブレーキ、クラッチを踏んで、ギアをLOWへ入れる 2.ブレーキは踏んだままアクセルは吹かさず、クラッチを少しずつつなぐ 3.半クラ状態をブレーキで停止させる(短時間) 4.ブレーキを離して発進 教習所で教わる半クラはアクセルを吹かしますが、アクセル無しでも、クラッチをゆっくりつなげば動き出します。 このようなやり方なら、坂道もラクかな、と思ったのですが、車にかかる負担を考えると心配になります。 大丈夫でしょうか? マニュアル車は教習所以来なので、初心者になった気分です。

  • 駆動輪

    その車が、 FF(前輪駆動)なのかFR(後輪駆動)なのか、どこからわかりますか? 車か車検証を見ればわかりますか? お願いします。

  • 自動車(MT)での変速方法について

    閲覧ありがとうございます。 最近、教習所に通っているのですがギアチェンジについて悩んでいることがあります。 一速から発進するときにはアクセルを踏み込んだ後にゆっくりとクラッチをあげて発進と習い、実行しているのですが 一速から二速、三速とギアをあげてる度にもクラッチを踏みます。 そこで、踏み込んだ後に一速から発進するときのようにクラッチをゆっくりとあげています。 走り始めてからならばと変速時にクラッチを踏み、すぐ離していいのかと思ってるのですがいざ路上で実行したときに事故などになったらと思いこの場をお借りしました。 わかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 室内を広くするためのFF化とは?

    よろしくお願いします。 最近の車はみな室内拡大のためにFF化になる傾向があります。 先代まではFRやMRでも室内拡大を理由にFF化したりしますが FFがFRに比べてそんなに室内拡大にメリットがあるのでしょうか? むしろシャーシやレイアウトの煮詰めが肝心なような気がします。 なぜそう思うかというのは大体のFF車はグレードで4WDがあるからです。 ドライブシャフトを廃することで得たはずの室内はそのままに多少の 価格と重量増で簡単に4WD化できてしまうとするならFFだからという のは理解できません。仮に4WD車のミニバンでウォークスルー構造 がとれないとかの制限がでてしまうなら話は別ですが 確かに非常時にしか駆動しないとか駆動トルクが前輪を超えない等 で作りが簡易的であるのは理解できますがFFのメリットを誇張 しすぎな感じがあります。初代エスティマくらい練りに練れば 駆動レイアウトはFFじゃなくともいいと思うのですが… そんな私はFFとFR乗りで両者に特徴(善し悪し)があり、すべてを どちらかにすべきではないと思います。アンチFFではありません。 ただ、FF絶対(コスト&スペース)でFRは駆逐されるような昨今の いわれ方はイヤです

  • 車は何派?

    車にはff車、fr車、(フルタイム式)4wdなど様々な駆動輪があります。 実際、車好きで様々な車種をのったことがあります。そこで質問です。 (1)fr車に乗った時、走行中に道路の金属の繋目や砂利の駐車場なるとタイヤが一時的にに空回りしかけた記憶があります。その時、fr車は悪路(雪洞など)に弱いことをふと思い出しました。何故fr車は雪道などに弱いといわれてるのでしょうか? (2)ほぼ同じスペックのMT車でff車とfr車で発進(特に坂道)をしたことがありますがff車の発進がしずらいよう(もたつく)に感じました。駆動の違いで坂道発進のしやすさってあるのでしょうか? (3)皆さんならどういった駆動式の車(一長一短ですが)を選びますか?