• ベストアンサー

この症状についてどなたか教えてください。

はじめまして。 先日、あるショッピングセンターのおもちゃ屋に行くと、ゴムのようなプラスチックのような臭いがしてだんだん気分が悪くなりました。おもちゃの化学薬品か何かの臭いなのか?建物の臭いなのかわからないのですが、そのままうろうろしていると頭痛までしてきました。さすがにやばいと思っておもちゃ屋を離れましたが、同じ建物内では気分が悪いのが治りませんでした。(おもちゃ屋が一番臭いがきつく気分が悪いですが・・・。) 周りを見てもそのような気分の悪そうな人もいませんし、私はどこかおかしいのでしょうか?どなたかあてはまる症状で何か情報をご存知ないでしょうか教えてください。 メンタル的なものではないと思います。パニック障害だとかそういうのではないです。建物を離れると問題なく、違うショッピングセンターでは気分が悪くなったことはありません。 化学薬品過敏症?とか思いましたが、タバコもなんともないですし・・・そのショッピングセンターだけが気分が悪くなるのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46348
noname#46348
回答No.2

建材関連の仕事をしている者です。 そのショッピングセンターは建てて間もない新しい建物なんですね・・ シックハウス症候群が騒がれた時に国の対応として 建築基準法の改正により建物に使われる建材は ホルムアルデヒド等を含まない接着剤を使用する様に義務づけられており その数値は0,03ppmです。 これは乾燥しいたけに含まれるホルマリン量の100分の1以下の数値であり 接着剤を作るメーカーも建材用は全てノンホルに切り替えられますので 接着剤については可能性が低いものと思われます。 またVOC(volatile organic compounds)である トルエン、キシレン、酢酸エチルなどの揮発性を伴う有機化合物を 現場塗装などで使われている可能性は多々ありますが 国交省より使用用法などその指導は進められており大きく改善されています。 しかしながら今回のご質問者様の体験をお聞きするに色々想定される 一番怪しきはそのおもちゃ屋の空間ですので 新築され施工業者から施主に建物の引渡し以降(いわゆるオープン以降) そのおもちゃ屋の空間でなんらかの手が加えられた可能性があります。 緊急な何かの補修だったりした場合、施工の早いゴム系の接着剤や 塗装による保全など要因はあります。 この場合、引渡し検査をクリアーした後なので疑われます。 また、店で使われている家具や中国産のおもちゃなど 化学薬品規制対象外の物についての可能性も捨て切れません。 むしろ、個人的にはこれらが一番怪しいと見てます。 特に中国で作られているものは汚染が酷く匂いもかなりします。 恐らく質問者様は何かの化学物質に反応したと考えられますので 一度、医師の診断を受け自分が何に反応するかを調べていただいた方が 良いと感じます。 反応した物質が何なのかが判れば予防にもなります。 ちなみに私は木質建材を扱っているのにある種の木を触るとかぶれます。 医者に行ったらアレルギー反応と言われまして・・ それ以降その木は触れず売り上げに影響しています(汗)

yuu1_0110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ある程度は建築基準法で対応されているんですね。知りませんでした。 やはりアレルギー反応なのでしょうか。念のため病院で検査を受けてみようかと思います。 職業柄、木のアレルギーだなんて大変ですね・・・。 とても詳細な回答ありがとうございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • u-don
  • ベストアンサー率32% (33/103)
回答No.1

特定の場所だけっと言うのが引っかかりますが、化学物質などに対するアレルギー症状の可能性があります。 タバコに反応していなくても、その建物に使われている建築材(接着剤など)に反応する物質が有った可能性があります。 臭いに過敏に反応するところも似通った症状ですので、他の場所でも気分が悪くなったり呼吸に障害が出るようなら、一度専門の病院で見てもらった方がいいかもしれません。

yuu1_0110
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 アレルギー症状の可能性があるんですね。他の場所ではその症状がでることは今のところないです・・・そのショッピングセンターは比較的最近出来た建物なのですが建築材なのでしょうか・・・ 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコの臭いについて

     タバコの臭いについてご相談します。 私はいわゆる「化学物質過敏症」とでも言うのか、タバコの臭いや煙で頭痛がしたり、気分が悪くなったりします。 現在の職場は禁煙ですが、同じフロアに喫煙室があり、喫煙者の方が非常に多いため、扉の開閉等が頻繁にあり、タバコの臭いや煙が流れてきます。 今は、応急処置としてマスクをするなどしていますが、今後、空気清浄機、空気清浄スプレーなどを試そうと思いますが、効き目はあるのでしょうか。。何か良い対処法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学物質過敏症?

    何も触れてないのに顔の皮膚がヒリヒリ痛いです。 空気もシップのようなスーッとする匂いや味がわずかにします。 しかしそのような匂いがする物は部屋にありません。 親がシップか何か使ってる可能性はありますが、部屋の戸は閉め切っているし消臭剤も幾つか置いています。 化学物質過敏症かと思いましたが、頭痛や気分が悪くなるだとか、そう言う症状はありません。肌が痛い以外に何もないです。 病院に行こうにも何科に行けばいいのか分かりません。肌の表面が何もなってないので皮膚科に行っても意味があるかわからないし、アレルギー科も化学物質過敏症ではない気がするので行っていいものかどうか…。 どう対処すれば良いでしょうか?

  • 化学物質過敏症

    去年から働いている職場でかなりの量のタバコの副流煙を浴びていました。 2月から具合が悪くなり、舌のしびれや頭痛、めまいなどが出てきたので相談してタバコは止めてもらいました。 ただ、部屋の中に残った残留したタバコの物質に反応しているのか、部屋にいるだけで具合が悪くなります。 もしかしたら化学物質過敏症かもしれないと思い、色々と探してみましたらhttp://www.cssc.jp/cs.html 化学物質過敏症支援センター というホームページが見つかりました。 こちらはどういう機関なのか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? あと、病院はアレルギー科でいいのでしょうか? アレルギー科も色々とあって(皮膚や呼吸など)どこにかかればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • これは更年期の症状でしょうか?

    48歳になる女です 最近 今までにはない身体の不調がでてきていますが 年齢的なものなのでしょうか?更年期関係をネットで探しましたが すべてが当てはまるわけではなくて ちょっと考えています 例えば  (1)朝起きたらいきなり頭痛!仕事もあるので 軽くなにかを食べて 頭痛薬を飲む.更に肩を温め 少し静かにしてるといくぶんよくなる そんな日が3日くらい続く (2)以前ほど眠れない 休日に以前はお昼頃まで寝ていたのに 今は眠ろうと思っても 早く目が覚めて二度寝はできない でも 疲れやすくて昼寝してしまったりする (3)仕事の量は以前の半分なのに帰路にものすごく疲れていて 電車で10分でも起きていられない (4)元々匂いと音に敏感なほうだったけど 特に最近過敏になっている 通勤電車で男子高校生や中年男性の脂っぽい匂いに気分が悪くなったりする (5)机をペンでたたいたりするような規則的なコツコツというような音に非常に敏感で イライラする 特に辛いのは頭痛ですが 匂いや音は毎日のことで それはそれで辛いです 生理に関しては 3年前に子宮筋腫で子宮のみ取っています ホルモンのためにということで卵巣は残してあります 「更年期障害」は「生活に支障があるほどの症状があるとき」と言われたのでそこまではいってないと思ってますが 他人に伝えにくい頭痛・匂い・音というのは わたし的には辛いのですが どうでしょう よろしくおねがいします

  • どこへ行けばいいのかわかりません…

    去年入った職場でタバコを吸う人がいて、一日に十本くらい吸っていました。 狭い部屋で閉め切っていて、煙が充満していました。 今年になってから具合が悪くなり、舌のしびれ、めまい、唾液が止まらなくなり、息切れもします。 あとタバコの臭いのする部屋やタバコを吸う人の臭いを吸うと、めまいと息切れが止まらなくなり発作のような状態になりました。 病院で肺のレントゲンと血液検査、脳のCTを撮りました。 血液検査で貧血が出ていましたが、今はそれは少し改善されていました。 それ以外は異常がないと言われました。 けれども症状はまだ続いています。 タバコの臭いやタバコの物質が付いている物に接すると舌が痺れ、吐き気、めまいが起こります。 タバコが周りになくても唾液が出続けたり、息切れやめまいが起こります。 色々調べると「化学物質過敏症」が当てはまる気がします。 病院では「自律神経の病気ではないか、でもよくわからない。舌の痺れは口腔外科ではないか?」と言われていますが、色んな症状が併発しているし、今はどうしていいかわからず不安な毎日です。 もし化学物質過敏症の場合は何科に行けばいいのでしょうか? 今は内科に通っていますが、自律神経障害だとすると内科でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 香水は有害物質?

    香水って有害物質じゃないんですか? 香害と呼ばれることも多いですし 実際化学物質過敏症の方は辛いと思うので 有害物質ですよね 私がたばことガソリンとペンキのにおいが好き と言ったら 有害物質のにおいが好きなんだね と言われたので 香水だって有害物質だし、みんなだって金かけてにおいのためだけに有害物質を身体にかけてるじゃん と言ったらめっちゃキレられました

  • 部屋の煙草のにおいを消すには

    部屋のたばこのにおいをより早く取り去る方法を教えてください。 家の人間が煙草を吸うので(自分は吸わない)あちこちにおいがこもります。(特に自分の隣の部屋) そのにおいが部屋から漏れ階段などにも広がり、自分の部屋にいても戸を完全に閉めないと頭痛がし目が痛くなります。消臭剤芳香剤も種類によっては、無香性のものでも何か変な物質を発散してるのかわかりませんが、頭痛がするものがあり合うものがなかなか見つかりません。化学的なものに敏感なのでしょうか。(商品名は控えますが、ろ紙をシャバシャバするやつとか青いジェル状のものなどが頭痛をひきおこします。)変なにおいがしない消臭芳香剤、頭痛がしない消臭剤など市販のものでもいいです。こもった煙草のにおいを効果的に消す方法を教えてください。吸わないようにしてもらうのは無理なので・・・

  • 酢酸という薬品

    仕事で、少量の酢酸という薬品を使うのですが、小さなビーカーで管理しています。 ビーカーにビニールのラップをかぶせて輪ゴムで止めて、蒸発や臭い漏れを防いでいます。 毎日、使用するものなので、もっと簡単に出し入れしたく、何かいい方法を考えています。 100円ショップやホームセンターで売っている、蓋付きのプラスチックの容器が開け閉めが簡単そうに思います。 しかし、酢酸という薬品は、プラスチックの容器などに入れて大丈夫なのか? やはり、ビーカーというガラスのような物じゃないといけないのか、よくわかりません。 誰か、教えて下さい。

  • 化学物質過敏症???

    自分は昔から香水など(匂いの付いた消しゴムとか、 芳香剤なども…笑)がとても苦手で、特に香水なんですが… 誰かがつけていて近くに寄ってこられたりしたら、 吐き気と少し涙が出てきて苦しくなってしまいます…。 少量、他人から匂うくらいならまだ我慢できるのですが、 友達などが冗談で私に香水をかけてきたときなんかは、 その服を脱いでクリーニングにださないと着てられない ぐらいです。。。昔はただ嗅覚が人よりいいのかなぁ(笑) なんて思ってましたが、最近『化学物質過敏症』 というのを知り私も化学物質過敏症ではないかと思ってきたの ですが、どうなんでしょうか???

  • 禁煙後の体調の変化

    30年近く1日1箱ペースの喫煙履歴がありましたが禁煙してから3年になります。最近、タバコの煙・ヤニの臭いに対して過敏すぎるように感じます。居酒屋等でタバコの煙に包まれたり、喫煙直後の人の傍にいるだけで頭痛・吐き気を感じるようになってきてしまいました。周囲の喫煙者からは神経質過ぎると言われてしまいますが、私の考えすぎなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホPCとプリンターの接続にお困りですか?DCP-J740Nのご利用者の方へ、解決方法をご紹介します。
  • 数ヶ月前までは正常に接続できていたのに、最近接続ができなくなったというお悩みですね。無線LANの接続方法やお使いの環境について詳しくお教えください。
  • iOSやWindows Vistaをお使いの方、ひかり回線を利用している方に特におすすめの解決策をご提案します。
回答を見る

専門家に質問してみよう