• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新生活(新婚)、1ヶ月の生活費(地方))

新生活(新婚)、1ヶ月の生活費(地方)

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の新生活で必要な1ヶ月の生活費について相談です。
  • 月に15万円で生活するためにはどのような内訳でお金を使えば良いか教えてください。
  • 車や食費を除いた生活費の内訳と合計額についてもご相談します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.1

私も田舎暮らしですが、ご参考までに。 家賃  70,000円 水光熱 16,000円 ガソリン15,000円 お小遣い30,000円(旦那2万) 日用品 10,000円 食費  15,000円(少し実家の援助あり) 携帯   8,000円 保険  25,000円 こんなものでしょうか。共働きなら十分貯金できますね。 うちは、旦那1人働きなのでちょうどぴったりな感じです。 すてきな新婚生活を。

262610
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 とても参考になりました。 田舎でも家賃7万円なんですね! 夫婦二人+子供?位の余裕を持って家を選ぶとそのくらいになりそうな気もしますが・・・。 共働きでも、稼ぎが少ないので(^_^;) 車の維持費+住居費の貯金を出来るだけしたいのですが、なかなかうまくいきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.2

No1の者です。 子どもが1人いまして、2LDKに入居しています。 家賃57,000円 共益3,000円 駐車場5,000円 これに有線テレビとか入って70,000円下回るってところですね。 もっと田舎であって、古いアパートならもう少し安いかもしれません。 ご参考になれば幸いです。 なかなか貯金はできませんが、幸せな暮らしをしていますよ。 なんとかなる気持ちで新生活に入って、やりくりを研究してみてください。 お幸せに。

262610
質問者

お礼

再びのご回答、有難うございます。 車を持ってたら、駐車場が要りますね! miya8115さんは、上手にやりくりをされているようなので、羨ましいです(>_<) (現在、やってみないと分からない不安の中にいるので…。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ヶ月5万円で生活する内訳

    1ヶ月5万円で生活する内訳を、参考にさせて頂きたいです。 家賃、光熱費、主人のお小遣い、通信費は支払い済みです。 必要経費を差し引いて、残ったお金が5万円だった場合、 どのように遣っていけば良いですか?? 現在の状況は、夫婦ふたりで生活しています。 お米は旦那の実家からもらえるので、買わなくて済んでいます。 5万円の中で、食費・遊び・貯金 これらを網羅するとした場合、どのように分けて遣いますか?? ご経験したことや、自分ならこうやって遣っていけるなど、なんでも結構です。 また、「遊び・交際費」といたった中で、これはやってもいいと思うけど、これはやりたくても諦めた方がいいことなど(例えば月に4回だった外食を2回にした方がいいetc・・)あれば、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 新婚の生活費について

    都内に住んでいる新婚の女です。 生活費のやりくりについて困っておりますので、 アドバイスをお願いします。 うちの生活費の内訳 手取り20万円ボーナス手取り80万円です。 食費4万円(外食含む) 雑費2万円 保険15000円 お小遣い35000円 通信費25000円 家賃5万円(会社負担を差し引いて) 光熱費20000円 でほとんど貯金ができません。 通信費が高いのと、光熱費が高いかなと思っております。 保険に関しても、彼のお母さんがかけていたのを継続しておりますので、 ほかに新しいものに入りなおすつもりなのと、 通信費に関しては、別々の携帯会社ですので、 解約金がかからない月に解約して、夫婦でまとめます。 是非、よろしくお願いします。

  • 新婚生活の家計

    こんばんは。 私は来年結婚を予定している物ですが、現在は実家で親と同居なため、一体生活費が どのくらい必要なのか見当がつきません。 結婚後は独立して、実家を出るつもりですが、家賃、光熱費、食費・・・・その他 どのような経費が必要かが知りたいのです。それで、特に贅沢もせず、普通の暮らしをするには、 毎月大まかに見積もって幾らくらい必要でしょうか。私の年収は税込みで460万円位になると思います。 それよって、新居を構える時の家賃の金額を考えたいと思います。 何々に幾ら位・・・・というように大まかな感じで良いのですが金額をお教え下さい。

  • 新婚夫婦の生活費

    来年くらいに結婚を考えているのですが、毎月生活費にいくらくらいかかるか分かりません。食費に何%、住居費に何%といったエンゲル係数?を教えていただけませんか?お互い実家暮らしでお金をあまり使わないので、家に3万入れて、こづかい2万くらいで後は全部貯金といった感じなので結婚後も無駄使いはしないと思います。給料は二人合わせて37万程でボーナス年150万くらいです。二人の時はいいけど私が働けなくなった時が心配です。

  • 新婚夫婦の生活費

    似た質問がよくありますが、どうすれば良いのかわからず皆さんの知恵を貸して下さい。 自営業の夫(義実家の自営を継いでいます)と今年結婚しました。 旦那と私、猫2匹の生活費についてなのですが私のやりくりが下手なのか毎月足りなく私の貯金を切り崩して生活しています。しかし貯金が底をついてしまい生活費を削れる所がないか考えています。 毎月義実家から給料を月16万いただいています。 義実家の持ち家なので家賃は必要なく光熱費(固定2万)だけ支払ってます、ガソリン代は経費で落ちるので支払いはなしです。 私は今妊娠7ヶ月で旦那の仕事を手伝っています。 生活費の内訳は… 旦那の保険・年金 4万 携帯・固定電話(二人で) 2万 光熱費 2万 旦那の小遣い 2万 生活費(食費込み) 3万 車のローン 2万 病院代 1万 携帯、電話代は仕事でかなり使うので高いです。 削れるとしたら生活費でしょうか?自分ら2人の食費・服代や猫の食費も入れて3万です。 外食は月2回です。安い所に行きます。 来月からエアコンが壊れてローンで新しく買ったのでその支払いも増え、突然の出費にも貯金で対応してましたが底を尽きました。 削れる所はどこかありますか?どうしようか悩んでいます。

  • 新婚の生活費

    始めまして。 結婚を考えてる彼女(35歳)がいるのですがその彼女と生活費の話になってどのぐらいが妥当かと いう話でもめています。 自分は年収450万36才自営業をやっており貯金も800万位はあります。 自分としては将来彼女と親と同居をしてもらいたいので、その為に実家を建直費用(土地はあります)1200万、子供をもって高校までの費用1400万(高校から大学が一番お金が動くので)・老後の為の銀行の積み立てなどを考えてボーナス200万+毎月の貯金10万の 320万(年間)と 当方建築業をしているので怪我をした場合の為の保険80万(年間) 合計 500万の内400万を将来の為に貯金しています。 家に入れる分は別です。 実質残りが100万で月だと8万が残ります。 今自分が実家暮らしなので8万そのまま使えます。 一方彼女は今まで自由に気ままに月12万の家賃のマンションとか一時期は一人暮らしで電気代2万使ったとかって話を聞きます。 かなり驚きました。貯金もあるらしいのですが金額はわかりません。 結婚の話を切り出して話を詰めていくと 結婚2・3年は2人で住みたいとなり 自分も2・3年ならいいかなと思っていました。 仕事も探して共働きもしてくれるのもOKもらいました。 ただ所が話を進めていくと結婚式とか旅行はやりたくないそれに使うのであればいいマンションに住みたいから頭金とかにすると いい始めていて月10万以上のマンションとかじゃなきゃ嫌とか言われないか凄く心配です。 話の感じだと住んでしまえば後は生活に間に合う分だしてねっと言われかねない感じです。 自分としては自分の手取り8万と彼女の共働き代8万の16万(車・ガソリン代無し)で生活しようと考えてます。 家賃5万円で水道光熱費・食費・通信費・その他を残りの11万でまかなおうかと思っています。 自分は普通の生活をするのであれば足りると思っているのですがどうなんでしょうか? なんか話がめちゃくちゃになってしまってすいません。 カテゴリがわからなかったのでその他にしました。 ご解答よろしくお願いいたします。

  • 一ヶ月の生活費は?

    私(35歳・会社員)、妻(専業主婦)、8ヶ月の赤ちゃんの3人家族です。  一ヶ月の生活費(家賃・食費・水道光熱費・貯蓄・小遣い・・・)のモデルケースはどんな感じでしょうか? もちろん収入によりけりだと思いますが、こんな3人家族の場合、標準的な食費は何万円くらいでしょうか?

  • 生活費って1ヶ月どれくらいですか? パパのおこづかいはいくら?

    こんにちわ。 うちには1歳の子供が1人と私とパパ3人で暮らしてます。毎月ローンに追われて、残る生活費は2万~3万。とても外食も遊びにも行けない状態です。 パパのお小遣いは2万円(本当は3万だけど、遊びのタメにローンを組んで毎月1万円づつ返してるので) しかもボーナスもないので、本当にちょっとした贅沢もできないんです(TへT)旅行に行くのも夢なんですが。 早くローンが終われば、暮らしは楽になるんですが、あと5年ぐらいは楽になれそうもないです。 長くなりましたが、1ヶ月食費15000円で、できる料理レシピ教えてください! 月に同じメニューは何度出しますか?たとえばカレーとか。。。 回答よろしくお願いします。

  • 新婚生活 おこずかいはいくら?

    私達は正社員の共働きで、彼が手取り20万 私の手取りは18万 です。 貯蓄を第一に考え、月2万の社宅に入り、私のお給料は貯蓄にまわします。 彼はおこずかいを引いた残りを全て共同口座に入てくれ、そこから全ての生活費をまかないます。 そこで質問なのですが夫(32歳)のこずかいはいくらが妥当でしょうか? ・夫自身は7万を主張 ・車はありません。 ・ゴルフが趣味で月1はゴルフに行きたいと言っています。 ・1日1000円とし(お昼・お茶、タバコ)月2万は最低経費です。 ・週1度は飲みにいくと仮定する。 (1)会社では付き合いもあるでしょうし、あまり肩身の狭い思いはさせてくはありま せんが、彼の主張の7万は妥当でしょうか? 私も自分のお給料からおこずかいを差し引きます。 (2)共働きの主婦の場合、自分のおこずかいはいくらにしていますか? また夫のこずかいを7万と仮定した場合、共同口座には13万。社宅の家賃2万円を差し引き 11万が生活費 となります。できれば生活費をきりつめ残りを貯蓄に回したいのですが (3)共働き、子供なし、家賃なし、の場合の最低生活費はいくらぐらいでしょうか? たくさん質問してすいません。 結婚生活をされている方々に是非アドバイスや、経験談を頂きたく、宜しくお願いします。

  • 結婚後の1ヶ月の生活費について

    28歳の♀です。 彼(30歳)と結婚しようという話になったのですが『2人暮らしの1ヶ月の生活費』は、どれくらいかかるものでしょうか? ・家賃(結婚の話が出たばかりのため、未定です) ・食費 ・光熱費(水道の安い地域で、実家が3人暮らしで2ヶ月3000円いくかどうかです) ・生活用品(洗剤やシャンプーなど) ・冠婚葬祭のために少しずつ貯蓄 他、計算するのに欠かせない項目ありますでしょうか? 【補足】 ・携帯代は2人で1ヶ月14000円 ・生命保険は現在検討中 ・煙草、お酒、ギャンブルは2人共しません。 ・車は持っていません。 お互い実家暮らしのため、全てが未知数です。 母に聞いてみたのですが、3人暮らしのため(父母と私)食費や生活用品にかかる金額がよく分からないと言っていました。 彼の収入が低く、私は仕事を辞めたばかりです。 (結婚はまだ先のようなことを彼が言っていたので、辞めるなら今だと思って 笑) 引っ越すまで(結婚するまで)少なくとも半年はあると思うので、私がいくら稼げばいいのか知り、そのために行動しようと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • VBAで同名フォルダーの存在をチェックする方法はありますか?
  • フォルダー名の変更時に同名ファイルがある場合にエラーが発生する問題があります。
  • どのように判定して、同名がある場合はフォルダー名の末尾に(1)、(2)を付加することができますか?
回答を見る