• 締切済み

片方だけ眩しいヘッドライト

 車の運転をしていると、時々後続車のヘッドライトが片方だけ眩しく見えることがあります。あれはどうやっているんですか?片方だけサーチにする方法でもあるんでしょうか?

みんなの回答

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.8

NO.6です No.1さんNo.7さんがおっしゃっている事はそのとおりです。 左のライトは歩行者等の発見を早くするため、右のライトは対向車への減光目的で左右の光軸は僅かにずらしてあります。 が、対向車や後続車の片方のライトがが眩しいと感じるほどずらしてありません。(角度の関係で瞬間的にはあるかもしれません) 瞬間的でないならば、衝突等何らかの異常で光軸がずれているものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

事故等で光軸がゆがんでいる場合もあるかもしれませんが、基本的にはわざとそうなっています。 日本(イギリスもそうですが)では左側通行ですので、対向車への眩しさを考え、右側の光軸がやや下がるようにレンズカットがされています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.6

既出の回答と同様ですが、軽く衝突歴がある車は「光軸」がずれている場合があります。 光軸調整で直るものもありますが、フレームの歪みによる場合やヘッドライトユニットの根元が割れてしまっている場合は修理しないと治らない事があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.5

左右どちらかの光軸の中心に入ればそちらが明るく感じます。 メガネを掛けていると、余計にそれを強く感じる事があります。

bobviv
質問者

お礼

書き込み頂いた皆様、どうもありがとうございました。どの説が正しいのか私には分かりませんが、あまり気にしないことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.4

ぐしゃっとならないまでも、ぶつけたりすれば歪むことがあります。 土台が歪めば照らす方向も変わります。 段差を乗り越えたときの衝撃でも、歪むことがあります。 わざとやっているわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

たぶん、どっかでぶつけてます。 ライトレベル調整付きなら、壊れてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

車を使っているうちにヘッドライトの向きや位置が ずれてきてしまっているんです。 光軸調整をしなくてはいけません。 故意にやっているわけではないです。 http://1nari.com/shaken19.koujiku.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

右側のライトは正面、左側のライトは少し左を照らすように設定されていますから、片方だけまぶしく感じる事はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のヘッドライト 何故片方だけ切れる?

    ふとした疑問なのでお暇なときに教えて下さい。 車のヘッドライトが片方切れてしまいました。 いつも思うのですが、車のヘッドライトって両方同じ時間使っているのに必ず片方が先に切れますよね。 これって安全のためか何かでわざと片方が先に切れるようになっているのでしょうか。 それとも単に電球の寿命のばらつきなんでしょうか。 もちろん交換するときは両方いっぺんに交換してます。 ちなみに車はレガシィワゴンです。 それと前回の交換から1年も経たずに切れてしまったのですが、これって異常でしょうか。 ライトはメーカは忘れましたが(PIAAかレイボルグ)カーショップで売っている5000円くらいする割と人気の高い4500ケルビンくらいのものだったと思います。 よろしくお願いします。

  • 車のヘッドライトが片方切れているのは違法ですか?

    車のヘッドライトが片方切れてしまいました。 直すのを給料日まで待ちたいのですが、この状態というのは 違反になるのでしょうか?

  • 片方のヘッドライトが暗い

    私の乗っている車のヘッドライトの状態が思わしくありません。 ヘッドバルブを繋げるコネクタ部分が少し溶けてしまったことが原因かもしれませんが、片方のライトが暗い状態です。カーショップや、警察に止められて「電球が切れています」注意されたりします。しかしながら、コネクタ周辺を上下左右に動かすと、明るくなる(正常な明るさ)ところと暗くなるところがあります。 このような現象は、どうゆう問題が起きているのでしょうか? 配線に欠陥があると、明るさに影響が出てしまいますか? バルブが古くなると発生してしまうのでしょうか? 配線自体はいじっていませんが、13年も経つ古い車です。 以前は高効率のバルブを使用しておりましたが、最近は通常Wクラス程度(多分新車購入時に付いていた純正品)に戻しました。 なにか、分かる方おられました意見をお願い致します。

  • 片方のヘッドライトだけが・・・。

    今日車を見たら、片側のヘッドライトだけ、濡れているというか、結露がきているみたいな状態になっています。 表面ではなく、中側でなってる感じです。 実は先日この濡れている側だけ、コンパウンドをかけてしまいました。 黄ばみがとれるかな?とおもってやってみたのですが、これが原因でしょうか? 教えて下さい。

  • ヘッドライト 横からの見え方について

    車を買い替えようと思っています。現在はニュービートルで通常のヘッドライトです。 夜、信号のない一通の道を通ることが多く、交差点ではこちらが優先で速度を落としても、横から車が飛び出て来ることが時々あり、こわいと感じることがあるので、新しい車はヘッドライトを明るいものにしてもらおうか考えています。 またニュービートルを同じディーラーさんで考えているのですが、車種の都合でヘッドライトそのものを変えるわけでなく、バルブを「ガラスチャージバルブ」というものに変えるそうです。 そこで質問なのですが、このような明るいヘッドライトの場合、横から認識してもらえる確率は高くなりますでしょうか? 自分が運転していて、対向車が明るいヘッドライトですと少しまぶしく感じることがあるので、横からの見え方があまり変わらないようでしたら、通常のヘッドライトのままでいいかなとも思います。お値段も10数万円するとのことなので、迷っています。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 後続車のヘッドライトが眩しい

    夜間に車を運転していると、後続車のヘッドライトがとても眩しく感じます。 ネットサーフィンをしていたとき、下記のような装置があることがわかりました。 残念ながらトラックの泥除けですが、こういうものと同じものはあるのでしょうか? http://turbo-bee.com/archives/5068694.html ネットやカー用品店で調べましたがわかりませんでした。 希望としては、泥除けではなく、金属プレートのような感じで、後ろにマグネットで装着できるようなものがあれば最高です。 よろしくお願いします。

  • スーパースポーツで片方しか付けていないヘッドライト

    よく雑誌や実際にも見かけるんですが、CBR1000RRのようにヘッドライトが左右二つあるバイクで、片方しか点灯していないものを見たことがあります。それはなぜですか?

  • ZRのヘッドライトをHIDにしたい

    97年式スーパージョグZRに載っています。 雨の日や車の後続車からのヘッドライトで自分の原付のヘッドライトが暗く感じます。 そこでHIDにしたいんですが、どのような製品があり、どうすればいいんでしょうか?

  • ヘッドライトが四つ??

    先日夜に車を運転中私の後ろにいた車のヘッドライトがやたらと 明るかったのですが、サイドミラーで後ろを見るとヘッドライトの下(バンパー)に もう一つずつライトが付いていました。あれは何でしょうか?? ヘッドライトと同じ位の色と明るさだったと思います。 ヘッドライトを4つもつけているのかと思いました。 夜でしたがお天気は良い日で霧など出ていなかったのでフォグランプでは 無いと思うのですが。(フォグランプって黄色が多いですよね?) 後ろの車は私の車より大きい車でしたので余計に両方のサイドミラーに ライトが反射をしてすっごく眩しかったのです。 ちなみに、私の車はインプレッサです。

  • ヘッドライトが切れたけど、、

    車のヘッドライトが片方切れました。夜そのまま走ってて、ハイビームにしたら両方つきました。どうやら切れた片方はロービームでは点かないけど、ハイビームでは点灯するようです。どちらにせよ新品と交換するつもりですが、詳しい方、この現象を説明していただきたいのです、、。

このQ&Aのポイント
  • 新しい純正インクを交換したのに、プリンターが「インクを検知できません」と表示されるトラブルに遭遇しました。解決方法を教えてください。
  • ブラザー製のDCP-J572Nで、新しいインクを入れても「インクを検知できません」と表示されます。4色のインクともバツ印が付いています。解決策を教えてください。
  • DCP-J572Nのインクを交換した際に、「インクを検知できません」というエラーが表示されます。どのように解決すればよいでしょうか?
回答を見る