• ベストアンサー

ヘッドライト 横からの見え方について

車を買い替えようと思っています。現在はニュービートルで通常のヘッドライトです。 夜、信号のない一通の道を通ることが多く、交差点ではこちらが優先で速度を落としても、横から車が飛び出て来ることが時々あり、こわいと感じることがあるので、新しい車はヘッドライトを明るいものにしてもらおうか考えています。 またニュービートルを同じディーラーさんで考えているのですが、車種の都合でヘッドライトそのものを変えるわけでなく、バルブを「ガラスチャージバルブ」というものに変えるそうです。 そこで質問なのですが、このような明るいヘッドライトの場合、横から認識してもらえる確率は高くなりますでしょうか? 自分が運転していて、対向車が明るいヘッドライトですと少しまぶしく感じることがあるので、横からの見え方があまり変わらないようでしたら、通常のヘッドライトのままでいいかなとも思います。お値段も10数万円するとのことなので、迷っています。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2St
  • ベストアンサー率47% (159/337)
回答No.4

ニュービートルの諸元表を見ますと、ハロゲンランプが標準のようですので、 ディスチャージとなると、汎用品を取り付けてくれるということでしょうか? 夜間対向車を見ていますと、ディスチャージのものはある程度は目立ちますから、 被視認性向上にまったく効果がないとは思いませんが、 目的としてはあくまで自車からの視界向上が主で、被視認性は付随的なものですから、 ハロゲンでの夜間視界に不満がないのであれば、10数万円はどうなのでしょう? 非視認性から言うとフォグランプの方が良いのかとも思いますが、 その名の通り、本来霧などの天候時に使用するものですから、 夜間常時点灯するのは、マナーに欠けるとの声も多いです。 実際にはメーカー装備のもので、光軸がきちんと調整されておれば、 迷惑と感じるほどでもないと思うのですが・・・。 EZ以外のグレードはフォグランプ標準装備のようですが、EZであってもパーツ流用できるかと。 それ以外ですとデイライトでも、結構目立つものがあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/odyssey/diy/oddayled.htm そもそも多少明るい暗いの差はあれ、夜間ヘッドライトを点灯していれば、 それに気付かず飛び出る車は、単に確認が甘いだけかと思います。 それですとライトを明るくしようが、補助灯を付けようが、 確認してくれないことには、しようがありません。

gooseberry2005
質問者

お礼

御礼が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。ご回答いただきありがとうございました。 キットについては汎用品かどうか確認していませんでした。「ヘッドライトそのものを交換するのではなく、バルブを変える方法しかありません」とおっしゃっていました。車用品にあまり詳しくないので、ディーラーさんにお任せしていたのですが、このライトについては営業担当者さんも内容があまり分からないようです。現在のハロゲンランプは少し暗く感じるのですが、定期点検などで確認していただき問題ないようなので、もう少し明るいタイプがいいなと思っておりました。教えていただいたデイライトは、特に夕方見えにくいのでいいなと思いました。さっそくディーラーの方に聞いてみます。

その他の回答 (4)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

#2です。 貴方の考え方に最も手っ取り早く合う方法は、「ハイビームで走行する」事です。 >夜、信号のない一通の道を通ることが多く~ 一通なら対向車はいませんね。先行車両がいれば難しいですが、ハイビームにしてこちらの存在を遠方からでもアピールするのが一番でしょう。(あるいは交差点付近でハイに切り替え、存在をアピールする)

gooseberry2005
質問者

お礼

何度もアドバイスいただきありがとうございます。 「ハイビームで走行する」ですね! 前に車がいない時には、交差点付近で一瞬ハイビームにする、という方法を試してみようと思いました。

回答No.3

値段が10数万円ということを考えると 「ガラスチャージバルブ」はガスディスチャージバルブの聞き違いと思います。 目的としている所がよく理解できないのですが、 ディスチャージにしても何となく効果が薄いような気がします。 フォグランプの方が、手前かつ横方向に照らすためのランプなので 文面からするとフォグを付けた方がいいのかもしれません。 試乗させてもらえればいいですね。

gooseberry2005
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。ご回答いただきありがとうございました。教えていただいたように「ガスチス(ディス?)チャージ」の間違いでした。 目的は、「より前方に光を長く届くようにする」という表現であっているでしょうか、交差点で、交差する道を走っている車に、より早くこちらの車を認識してもらいたいです。表現がうまく出来ず申し訳ございません。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

「ガラスチャージバルブ」とは今の所聞かない名称です。 それは良いとして、ヘッドランプの採光は焦点が定まったランプ(ドライビング・ランプ・タイプ)なので光軸は法律で決まっているので、光りが横に漏れる事はありません。 貴方の言う認識がどの程度の事かわかりませんが、周囲に存在を知らしめるには、補助灯でフォグランプの無焦点ランプ・タイプを付ける必要があるかと思います。

gooseberry2005
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。ご回答いただきありがとうございました。今、見積もり書を確認しましたら、「ガスチスチャージバルブキット」でした。すみません。 フォグランプは現在の車にも付いているのですが、普段使ってよいのか分からずにあまり使っておりませんでした。(購入してから2年位してから付いていることに気がつきました‥)

  • 1486
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

ヘッドライトは前方を照らす役目をしています 。その為、横から見ても点灯している事しか  判りません。最近の国産車にも装備されている  ディスチャージヘッドランプは明るく指向性が  良い為横から見ても確認しやすいと思います。  雨降りの時は良いと思います。

gooseberry2005
質問者

お礼

さっそくご回答いただきありがとうございます。 現在のライトは夜と雨の時に見えにくいと思っていました。横からも認識してもらいやすくなればさらに良いです。教えていただいたディスチャージヘッドランプとガラスチャージバルブが同じものか分からないのでさっそく調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 停車中の「ヘッドライトOFF」について

    昔(20年くらい前)、京都へクルマで行った時、夜の交差点で信号待ちする時、対向車はもれなくヘッドライトを消してました。 一般車だろうがタクシーだろうが・・・。 (営業トラックは、繁華街にいなかったのか私の記憶がアイマイなのか、覚えてません。) 今も、京は その奥ゆかしさを保ってますか? ヘッドライト消す事が、「バルブ寿命縮める」とかの回答は期待してません。 ただ京が 「今まで自分の住んでたトコとは違う」と思い知らされた地であると初めて認識したトコロなので・・・。

  • ストリームのヘッドライトが切れました。。

    こんばんわ。 みなさんにお聞きしたいのですが,先日ストリームのヘッドライトが切れました。。 車のタイプはRN2で右側のヘッドライト(HID)です。 ディーラーに持ってくよりも安く済ませる方法はありませんか? ありましたら教えてください。 バルブだけかえればいいと思うのですが,どれが適しているのかもわからないほど,車の知識には乏しいものです。

  • 停車中に「ヘッドライト点灯」

    停車中ヘッドライト(フォグも)をつけている方がいますが、 対向車や後方の車どちらもまぶしいことが多いので、私は消してほしいのですが。 特に傾斜のついた交差点、踏切等の対向車には。 法律云々もありますが、どうなんでしょう。 ライト付けとく方 ライト消しとく方 それぞれの意見が聞きたいです。

  • 停止中のヘッドライト

    父から聞いたのですが、以前は信号などで止まった時にヘッドライトを 消す車が多かったそうです。 確かに点けたままだと後ろの車のライトが眩しいことがありますが、 最近ではプロのドライバーでも消す人は滅多にいないようです。 私も信号待ちや狭い所で対向車に道を譲る時などに動く意志がないことを 伝える為に消すようにしていますが、皆さんはどのようにしていますか? よろしくお願いいたします。

  • 信号待ちでヘッドライト消灯

    よく見かけるのですが信号待ちでライト消している車があるのですが何か良いことでもあるのでしょうか? 最近の減光やオートライトなどの類の装備がついてるとは思えない車ですので (1)バルブの寿命を気にしてなら点けたり消したりを頻繁にしないほうが良いと思うのですが (2)対向車えの配慮として消しているとするなら右左折で来る車にとっては大変迷惑に思えるのですが 先日も小さな路地に入るためにスモールとウインカーだけつけて道路の真ん中(交差点ではない)で右折待ちしている車がありました車幅がわかりずらくよけい危険だと思うのですが

  • ヘッドライト内の結露

    最近、車のヘッドライトの黄ばみが酷いのでディーラーで新品に交換してもらいました。 綺麗になって満足しているのですが、夕方になるとヘッドライト内に薄く結露のようなものがみられます。 結露自体は特に気にならないのですが、また黄ばんでしまったりしないか心配です。 この結露は放置しても大丈夫なのでしょうか? 車種はホンダのインテグラ16年式の前期型です。

  • 眩しすぎるヘッドライト

    昨年も同じ話を質問したのですが、、、 自動車のヘッドライトが眩しすぎるのです。 昨年質問した時には、“改造”という回答が多く 寄せられたのですが、どうやらノーマル車で 対向車線を真っ直ぐに走ってきている状態なら それほど感じませんが、少し角度が付いていると “目が潰れそう”に眩しく光ります。 カーブが多い道や、交差点で少し斜めに交差し ている所、交差点などで停止位置付近に傾斜が ある場合など。 ドライバーが気を利かせてくれて、消してくれている と良いのですが、そんな人とても少ないです。 中にはレべラーの調整もせずに、一番高い位置で 走行している方(女性の軽)もいます。 キチンと使えない日本人に、そのままの高性能な ヘッドライトを開発し、供給しているライトメーカーや 自動車製造、販売会社には大きな責任が有ると思 います。 改造されている方も見かけますが、極稀です。それより も、純正がどうしょうもなく眩しい。 これについて、関係各社、回答者の皆様のご意見を お願いしたいと思います。

  • ヘッドライトのバルブ

    こちらの商品の一番上にある5400Kのものですが http://www.carmate.jp/giga/pro_halogen_color.html#BD423_link 日産のマーチ(K12系)に使ってました。まだ買って3か月位しか使用してません(補償期間もまだ1年近くあります)。マーチを廃車に出すため、こちらのバルブを取ったのですが、今度購入する車などに適用するかどうか、分かりません(説明書のどこを見てよいか)。 ヘッドライトのバルブと車種の適合については、どこを見たら良いですか?

  • 停止中に繰り返す「NO/OFF」ヘッドライトのバルブへの負担について。

    停止中に繰り返す「NO/OFF」ヘッドライトのバルブへの負担について。 原付きのヘッドライトですが、輸入車なのでヘッドライトにオンオフ機能があります。 信号などの停止中に「OFF」にしたりしていますが、どこかで「ヘッドライトはオンオフをし過ぎるとバルブに負担が掛かって寿命が縮まるよ」という記事をみたことあるのですが、 実際、使用頻度は別として…ヘッドライトが1年で切れた経験はないので、今回は私のバイクは2灯のヘッドライトですが、両方とも1年で切れてしまいました。片方が切れて純正のスペアに交換したのですが、その一ヵ月後くらいにもう片方も切れちゃいました。 スペアに交換して特にバルブが切れたりすることはないので、配線などのバイクのトラブルではなさそうです。 そこで考えてたら…昔の記憶が蘇り、「そいえば、オンオフ繰り返していると寿命縮まるんだっけか?」と思い出したのですが、これは気のせいでしょうか? それとも、やはりオンオフを頻繁に繰り返すとバルブに負担がかかり、早い時期に切れちゃったりするものなのでしょうか? ちなみに車種は「PGO PMX110」で、割と頻繁にメンテナンスはしてます。ヘッドライトは12Vの18/18です。2灯です。形状はPH7です。

  • ヘッドライトコントローラー取り付けの配線について

    高速道路の走行が多く、トンネルでのライトの点灯・消灯を忘れがちで、 ヘッドライトコントロールキットを取り付けようと思っています。 取り付けにおいて車体側の、スモールランプの信号線とヘッドライトの信号線の色をお教えいただきたいのです。 車種はスズキエリオ(平成15年式)です。 また、このようなキットにつき、ご経験者にお伺いしたいのですが、 誤動作(トンネル内での照明や対向車のライトなどによる)は大丈夫でしょうか? また夜間乗車時には、キーONだけで点灯してしまうのでしょうか? そうすると、エンジンがかかるまでは、ライト消し忘れブザーが鳴ったり、 バッテリに負担を掛けることはないのでしょうか? また、夜間では停車中でもずっとヘッドライトがつきっぱなしなるのでしょうか? よろしくお願いします。