• ベストアンサー

ボアアップモンキーでハイパワー原付スクーター抜くと

duca998crの回答

  • duca998cr
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.3

早く大排気量のバイクに乗ってください。 ハイパワー原付スクーターに相手にされなくなりますし 相手にしなくなります。

goo-okwave
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は250ccクラスのバイクも有ります。 250のバイクだと原付スクーターなんてすぐに置き去りにできるうえ 原付もチョッカイしてきません。 ただ車体が大きいのでカブやモンキーみたいに取り回し良くないし気軽に街の駐輪場にも置けないので近距離はどうしてもカブやモンキーのほうが便利なんですよ。 250バイクはほとんどツーリング用なのであんまり出番が有りません。ちょっと乗るなら気軽に乗れてしまうカブやモンキーに走ってしまいます。

関連するQ&A

  • 50cc原付ハイパワースクーターの性能

    カブ70で国道を走っていてときどき原付のハイパワーの2ストスクーターとバトルになるときがあります。 とりあえず長い直線で最高速では勝てますが、加速や登坂力では全く歯がたちません。 4ストのマニュアルバイクの場合、何ccぐらいあれば原付のハイパワースクーターと互角に走れますか。

  • 原付の挑発相手に調度いいバイク?

    カブ70で国道走っていると、原付スクーターによく挑発されます。 加速は良くてもどうせ60キロ以上出ないので、少し長い直線だとすぐ抜けます。 たまに改造していて70キロぐらい出してる奴もいますが 70のカブでも80キロぐらい出ますので、50の原付に最高速で負ける事は稀です。 50の高性能なスクーターに乗ってるとそんなに挑発したくなるものでしょうか。 250ccクラスのバイクで走っていると、原付の挑発はありません。 カブの70だと調度いい原付の挑発相手とみなされるのでしょうか。

  • 原付駐輪限定

    カブ70に乗って街中へ行き駐輪しようとしました。 駐輪場の入り口に原付限定と表示されてました。 例えばカブは50と70は同じ大きさだし、モンキーをボアアップして二種変更しているのは、普通の原付スクーターよりずっと小さい。 と思いかまわず駐輪しました。 中に入ってみると125のスクーターも平気で駐輪してました。 マジメに考えていたら危うくバカみてました。 原付限定とは二種も含んでいるのですか。 バイクの全長で駐輪できる限定を決めれば、悩まなくても済むのに。

  • 原付一種と二種

    原付バイクは一種しか乗ったことがないのでわからないのですが、たとえば50ccのカブと90ccのカブ、 50ccのスクーターと100cc程度のスクーターでは、性能はどれほど違うのでしょうか? 二種の原付に乗る理由として、法廷速度や二段階右折の必要がないということはあると思いますが、 パワーや安定感や排気量が大きいことによる余裕は大して変わらないのでしょうか? また、燃費などはどうでしょうか? それから、アンケートみたいになってしまいますが、一種から二種に乗り換えたという人がいたら、感想を教えてください。

  • 二種のモンキーでツーリング

    以前カブ90で片道150キロの一泊ツーリングに行った事があるのですが一般国道主体走行で尻が痛くなった程度で特にそれ程支障は感じませんでした。 それで暖かい季節になったら今度は75ccにボアアップした二種のモンキーで同じルートを走ってみようと思うのですが、カブと違ってかなり車体が小さいのですがモンキーではボアアップしたとしてもツーリングではかなり疲れるのでしょうか。 それともあんまり支障ありませんか。

  • カブに乗って走っていると

    カブ90に乗って走っていると時々クルマからいじめられたり50ccの原付スクーターから挑発行為をされます。 何故そんなことをされるのでしょう。 自分は何も悪いことをしていません。

  • 原付スクーター

    原付きスクーターの吸排気系を PWK28キャブレター、直キャブ、ビッグリードバルブ、50ccから70ccにボアアップ、競技専用のレーシングチャンバー、 この仕様でセッティングを出すと、町乗り程度で燃費はどのくらいになるでしょうか??

  • 原付2種の電気スクーター

    現在125ccのスクーターに乗っています。10年くらい乗っており、買い替えを考えております。 最近は電気スクーターがでてきていますが、どれも原付1種で登録されるようです。 原付2種の電気スクーターってあるのでしょうか?また原付2種で登録することはできるのでしょうか?

  • 乗ってるバイクで差別されますか。

    片側1車線の道を125CCのスクーターが走っていて、たまたま自分もそのすぐ後ろを原付二種のカブで同速で走っていたのですが、後ろからクルマが迫ってきて無理無理自分の右側から抜いてきて自分の前に強引に割り込みました。 それで125CCのスクーターも無理に抜くのかと思ってたらスクーターには何故か挑発せずに大人しくスクーターの後ろを走っています。 何故、自分だけそのようにイビられるのでしょうか。 自分が何をしたって言うのでしょう。 大人しくスクーターの後ろを走っていただけで蛇行などしてません。 車線の中央を走ってました。 乗ってるバイクによって差別的扱いされるのでしょうか。

  • カブに抜かれると悔しいですか

    一般国道を原付二種のカブに乗って70キロぐらいで走っていたら前に125cc程度のスクーターが走っていて何気なく抜いたら何故かムキになってもっと速いスピードで抜き返されたのですがカブに抜かれるとそんなに悔しいですか。