• ベストアンサー

ドキドキする

憧れている人と目が合ったり、偶然手が触れたりしたときの 『ドキドキする』を表現したいのですが、どんな言い回しが違和感なく一番しっくりくるんでしょうか? 調べてみたら、make my heart throbがよさそうだったんですが… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • scho
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

そのほかに My heart was pounding.... という言い回しもあります。 この後に文章を続けて行くこともできます。 My heart was pounding so hard.... ただのドキドキというよりバクバク?? ....pounding out of my chest.... これは心臓が飛び出すほどドキドキというイメージですね。 あとにwith(~の為で)やwhen(~の時)などを使って後につなげていくことも出来ます。 throbの方がもっと重くまじめな文章になると思います。 poundingはもう少し軽いかな?というイメージです。 日本語で言う「鼓動する」と「ドキドキ」みたいな物でしょうか・・・

d-moveon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ教えてくださって、イメージが広がりました。 >心臓が飛び出すほどドキドキという コレはいいですね こういう場面があったらうれしいですし(笑) そのときに、この表現が使えるといいな(笑) >throbの方がもっと重くまじめな なるほど  >「鼓動する」と「ドキドキ」みたいな とてもよくわかりました。 新しい発見で胸がドキドキしてしまいました(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

I feel the quickened beat of my heart. が普通です。

d-moveon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この表現はまったくはじめてです! こういうのもあるんですね ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「言われたことならしい」

    先日小説を読んでいたら「実際に言われたことならしい」という表現がありました。 他にも時々、同じような感じで「な」が入っていまました。 過去に言われたことなのですが、「実際に言われたことだったらしい」や 「実際に言われたらしい」ではなく、「な」が入っているのがなんとなく違和感があり気になりました。 違和感といっても「おかしいでしょ!」ということでなく、(国語は苦手です) そういう言い回しを初めて見たので違和感があるということです。 実際「言われたことならしい」という表現の方が、より正しいのでしょうか?

  • 仲良しと言う言い回しについて

    このサイトでたまに目にするのですが、性交(セックス)の事を ”仲良し”と書いている人がいます。 だいたい奥さんに多いように思うのですが、なんか違和感があります。 (例:先日、主人と仲良ししたのですが・・・など) 露骨な表現を避けているのかもしれませんが、いい大人が使う言葉としてはどうなのかな?と思うし、なんかこの表現を見ると背筋がぞくっとします。 Hと言う言い回しもあまり好きではないのですが、仲良しよりはまだマシかな? こんな事思うのは私だけでしょうか? どうして普通に性交とかセックスとか書かないのでしょうか?

  • これは正しい言葉ですか ばかですみません

    「おかげさまで」が当たり前だと思っていたのですが 「おかげさまをもちまして」という表現は普通に使う正しい 言い回しですか? 聞きなれないためか、違和感があります。

  • 北海道出身の親を持つ方へ ‐ 「押ささる」「書かさる」という言い回し

    このアンケートは以下の前質問を基にしたものです。 (とても役に立つ回答を沢山いただきました。) ・「書かさる」「押ささる」という言い回しをする人達  http://okwave.jp/qa5520374.html 上記のアンケートの結果、北海道の人は概して、 「このペン書かさらない。」 「ボタンが押ささらない。」 という表現が好むことがわかりました。 これは方言と言っていいかどうかは微妙なものの、 “北海道風”の言い回しであることは確かなようです。 そこで両親のいずれか、あるいは両方が北海道出身の方へ、 家庭での言い回しについて質問をします。 (1) あなたの親が「書かさる」「押ささる」というような 表現を使っているのを聞いたことがありますか? (2) あなたはそのような表現に違和感を感じますか? (3) 差し支えなければ、ご両親の出身県を教えてください。 (4) 差し支えなければ、あなた自身の故郷を教えてください。 【回答例】 (1)父がたまに使っている (2)なんとなく違和感を感じる (3)北海道×沖縄県 (4)秘密

  • 「ございます」の使い方

    「ございます」の使い方で質問です。 営業マンなどが顧客に対して使う言い回しで、 どうしても違和感のある言い回しがあります。 顧客に対して「ございますか?」という言い回しです。 【例】 「○○様、ご印鑑お持ちでございますか?」 「お客様は本日お車でお越しでございますか?」…など このような使い方は、正しい日本語(敬語)でしょうか? 「ございます」と言うのは、自分が謙って使うもので、 敬語として相手には使わない気がして、いつも違和感があるのです。 【例】の表現でしたら、 「○○様、ご印鑑お持ちでしょうか?」 (「ご印鑑お持ちでいらっしゃいますか?」) 「お客様は本日お車でお越しでしょうか?」 (「お車でお越しでいらっしゃいますか?」) …など の方が違和感がありません。 でも、【例】のような言い回しをされることが多いように思います。 私が思い違いをしているだけかもしれないので、 【例】のような言い回しが敬語として正しい使い方なのかどうか 教えていただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 「意気込み」と「ひとこと」

    プロフィールを書く時に、《項目名 : ○○○~~~》 と表記したいと思っています。 「意気込み」=enthusiam 「ひとこと」=a word という記載で、読んでいて違和感はないでしょうか?? もし違和感があるとしたら、自然な言い回しはどのような表現ですか?

  • 男性の方に質問です。最近のアイメイク

    目のまわりのアイライン、つけまつげ… 最近のアイメイクは目を大きく見せるために、かなり発達した みたいになってますが、ナチュラルメイク派の私には、不自然で仕方ありません。 テレビや雑誌で見ると、目だけが異様に目立ったり、作り物みたい。 実際に見てもコワい…。 目が小さく悩んでおられる方にとっては大きく見せるのは大変と聞きます。私も小さい方ですが、あまり塗りたくったりしたくないので(^_^;) 不自然な違和感のあるほどの目にしている方は一部だと思いますが、芸能人にも明らかに無理やり大きく見せてるでしょ、とあからさまなメイクな方もいます。 そこで疑問なのですが… 黒いラインに目の下には白いライン、つけまつげも二枚重ね こういうメイクで作られた大きな目って、男性から見て かわいい!って思うものなのでしょうか? 好みは人それぞれ、とは言っても、塗りすぎつけすぎなメイクを見ても違和感なくかわいいと思うのかなぁと。 素朴な疑問なので、アイメイクを頑張ってる方への批判とかじゃありません(>_<)

  • 違和感あり

    あなたが思う他人の違和感のあるように感じる行動や言い回しは何がありますか? 理屈や矛盾にこだわらず、あなたが違和感があると思ったもので結構です。   例  何もしない人の 「やっとられんわ!」  

  • 「書かさる」「押ささる」という言い回しをする人達

    「このペン書かさらないね。」 「ボタンが押ささらないんだわ。」 「キーワードに線が引かさっています。」 というような言い方をする人を見ます。 書き言葉としては明らかに誤った表現ですが、 話し言葉としては間違いではないのか、 頻繁ではないものの以前からたまに耳にしていました。 【1】 あなたはこのような言い回しをする人を見たことがありますか? 【2】 あなたはこのような言い回しに違和感を感じますか? ※なんだか妙な言い回しをする人達だなと思って、 共通項をあぶり出してみたところ、 どうも北海道内でよく耳にしているような気がします。 沖縄県内や都内ではまず聞いたことがありません。 首都圏でもこういう言い方をする人はまれにいますが、 出身地・生育地を尋ねると「北日本方面」と返ってきます。 でも北海道の方言について調べてみても、 この言い回しに関する記述は見当たりません。 もしかするとこれは方言はないものの、 “北海道風”の言い回しなのでしょうか?w

  • 「参考まで」という言い回しについて

    「参考まで」「参考までに」といった言い回しを職場のメール等でよく目にするのですが、自分にはどうも違和感があり、使わないようにしています。そもそもこれは正しい日本語なのでしょうか?