• ベストアンサー

差し乳の方にお聞きしたいです。

haru_yukiの回答

  • haru_yuki
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

こんにちは。2児の母です。 私も差し乳タイプですので、私の経験から・・・ ・昼間は3時間~4時間おきに授乳しております。  これだけ開けてもぐずらない事が多いです。  これで足りないってあり得ないですよね?? →ぐずらないんだったら、大丈夫だと思います。 例えば3ヶ月検診などで体重の増え方を指摘されたとかなら別ですが 体重は順調なんですよね? ・よくおしっこ6回が目安、と聞きますが、  おしっこの量は関係なく6回おむつが濡れればOKっていうことですか? →私はそのように解釈してます。 っていうか、オムツの重さ量るのって嫌じゃないですか?^^; ・夜中の授乳はいつごろなくなるのでしょうか? →上の子は1歳半の断乳まで続きましたね~・・・ 希望のない回答でごめんなさいですが ・母乳漏れはありましたか?どんな時に漏れましたか?  私はごくまれに漏れます。 →授乳直前くらいの時間に入浴して、子供が泣いたりしたら漏れました。 やっぱり子供の声がスイッチみたいです。 が、私も、ごくまれですね。 ・1回の授乳は何分くらいかかりますか?授乳をきりあげる目安って何ですか?  私は方乳10~15分前後を目安にしていますが、  5分くらいするときょろきょろし出しておっぱいを放してはくわえる、  という風になります。もう空になってるんでしょうか? →あまり時間は気にせずに、よそ見を始めたり自分から離すまでくわえさせてます。 寝そうなときは、延々と口を動かしてますし、そうじゃなければやっぱり5分くらいですかね。 でも、搾ったら滲むので「空になった」と思ってないです。 搾ったらにじみ出てきませんか? 初めてだと、色々心配ですよね。 私も夫の一族がミルク派なので、何かあると 「母乳だから、栄養足りないんじゃない?」といつも言われて、うるさいです(笑) 標準よりも重いんですけどね~。 外野の声があるんだったら、全部聞き流すくらいでいいと思います。 私も、下の子が5ヶ月でまだまだ母乳中心です。 お互い母乳育児がんばりましょうね~

HI-C
質問者

お礼

自治体の検診が4ヶ月なので、まだ検診に行っていないんです・・・。多分大丈夫だと思うんですが。 一歳半まで授乳が続いたんですね!私もそのくらい続くんだと思って気長に付き合ってあげることにします(^^) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 差し乳になったの?

    1ヶ月半の男の子のママです。 完母で1ヶ月検診では1.5kg増えていましたので、おっぱいは足りていると安心していたのですが、最近母乳不足感でなやんでいます。 もともとは溜まり乳だったのか、とてもおっぱいが張っていたのに、2・3日前から、昼間におっぱいが張らなくなってきました。息子が大きくなってきて、1回に飲む量が増えたのか?と思いましたが、授乳間隔は全然空かず、1時間あるかどうかぐらいです。 これはいわゆる差し乳というのに変わったのでしょうか。でも、よく書かれているように「吸われるとじわっとおっぱいが出てくる感覚」というのを感じません。 息子も、最初はおっぱいの出が悪いのが気に入らないらしく、くわえてから「おっぱいが出ない!!」というようにヒンヒン言います。しばらくすると出てはいるようですが。でも、母乳が足りなくなってしまったのかと思うと心配です。 昨日は暑くて、1時間おき(ひどいと30分おき)の授乳にぐったりと疲れてしまったこともあり、寝る前にミルクを初めて足してしまいました。 差し乳に変わったのでしょうか?息子が大きくなり、母乳が足りなくなっているのでしょうか。

  • 添い乳をしている方(していた方)に質問です。

    添い乳をしている方(していた方)に質問です。 混合で2ヶ月の赤ちゃんを育てています 昼夜逆転していてずっと夜中も抱っこだったのですが、添い乳をするようになり、やっと夜に寝るようになってくれました。 他には、おっぱいを飲むと腸が動いて気持ちが悪いのか(授乳中にオナラで苦しそうにします)唸ったり暴れたりしてましたが、添い乳をするようになり吸う時間も長くなりました。(おかげで母乳もだいぶ出るようになりました) 良いことだらけの添い乳…と思うのですが、最近少し不安もあります。こんな添い乳ばかりで大丈夫なのかと… よろしければご意見をお聞かせください

  • 片方の乳を飲まなくなったら…

    もうすぐ五ヶ月の男の子のママです。いつもお世話になってます。 一ヶ月頃から完母でやってきたのですが夜中の授乳がなかなか減らないので寝る前に100mlミルクを足すようになって夜中の授乳が一回になりました。それからなのか、それまでは両方のお乳を五分ずつを二往復していたのに、右のおっぱいだけ五分も吸ってくれなくなりました。今のところ左のおっぱいをその分多く吸わせたりしているのですが、もう右のおっぱいはダメでしょうか?寝ぼけて吸っているときはそのまま長い時間吸わせたりしているのですが、そうじゃないときは2~3分しか吸ってくれません。右のおっぱいを回復させる方法など知っている方教えてください。 また、いままで昼間は母乳のみ3~4時間おきに授乳してやってきました。抱っこしたり、遊んであげると笑ってくれますし、抱っこして寝かせれば結構寝てくれます。でも、座布団に置くとギャーギャーさわぎます。一人では遊んでられません。これはおっぱいが足りないからなのでしょうか?それともただ抱っこしてもらいたいだけなのでしょうか?ミルクを足せばギャーギャーさわぐ時間も少なくなるんでしょうか?皆さんのお子さんは起きてる時間のうち機嫌よくしているのはどのくらいですか? 宜しくお願いします。

  • 片乳のみ

    二ヶ月の娘がいます。 ここ数日から、一回の授乳のたびに片方のおっぱいしか飲まなくなりました。 吸うのに疲れて片方で終わるのかと思って、最初のおっぱいは3~4分でやめて、もう片方にかえてみたりもしました。でも、くわえてすぐに乳首をはなします。左と右とどちらでも、とにかく最初にくわえた方を吸って後の方のおっぱいを吸わなくなります。 片方だけで足りなくてすぐほしそうにもせず、ごきげんに笑ったりしてます。うんちもおしっこも普通にしてます。 前から一回に飲む量は少ない方でしたが、一応両乳とも飲んでくれてました。何で急に片方しか飲まなくなったのか分かりません。 変わったことといえば、夜に長く寝るようになったことです。毎日9時10時に寝せると、朝方まで一回も起きません。5~6時間は余裕で寝てます。よく寝る子で、あまり泣かない子です。おっぱいがはるので、夜中起こしてあげることもしてみましたが、熟睡しててさっぱりおきてくれません。 一日の授乳回数は、6~7回です。(そのうち片乳だけのときもあります。) 2ヶ月検診では、体重がグラフのライン下ぎりぎりをいってて、もっと授乳回数を増やすようにいわれました。でも、娘は回数を増やしても嫌がって飲んでくれません。 具合の悪い様子もなく、笑ったり足をばたばたしたりするので片乳だけでも足りてるのでしょうか?すごく心配です。

  • 溜まり乳の授乳間隔について

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 元々私は溜まり乳で2,3時間経つと張ってきます。 3時間も経つと外側から見ても分かるくらいおっぱいがボコっと急にしこりができます。 産後よりは少し量が落ち着いてきましたがまだまだ3時間でパンパンに張ります。 3日前くらいから赤ちゃんが昼間にまとめて4時間くらい寝ることが増えてきました。 4時間寝て、おっぱいをあげますが片方5分くらいで乳首を離してまた寝てしまいます。 そこからまた3時間とかです。 今までこんなことがなかったです。 睡眠と睡眠の間に飲む量もそんなに多くないのかすぐに張ります。 授乳間隔があいた、と判断してもいいのでしょうか? 起きていることもありますが、機嫌が良くおっぱいは欲しがりません。 沐浴後は少し愚図っておっぱいを何回も欲しがるのであげて その量が多いのか一日の張りはそこで治まります。 夜は2,3時間毎に授乳してますがそんなに量は飲みません。 体重は増えているとおもいます。 おしっこの回数も多いです。 急に授乳間隔があいてきたのでおっぱいの張りをどうしたらいいか分かりません。 それとも母乳が増えてしまったのでしょうか? 不味くて飲まなくなったとか? 食生活は和食中心で間食もしてません。 無理矢理起こして飲ませるのも可哀想なので、 痛みがなくなる程度に絞ったりしてます。 3ヶ月くらいになると授乳間隔があくそうですが、 溜まり乳の人は授乳間隔があいてきたらどうしているのでしょうか? 母乳の生産量を減らしたいのですが 痛くなくなる程度とはいえ絞ってしまうと結局は母乳が作られてしまい かと言って搾乳しないと痛くて痛くてしょうがないです。 来週にでも母乳外来に行こうと思いますが この連休をどう乗り切ろうか悩んでます。 このまま搾乳していていいのかアドバイスください。

  • 溜まり乳を差し乳にする方法

    産後3ヶ月になります。 母乳の量があまり多くないのに、溜まり乳タイプです。 たまっていたおっぱいがなくなってもおっぱいがツーンとしてこないんです。 まだ欲しいとハアハア言ったり、泣いたりするので、たっぷり溜まっているわけではないと思われます。 たまに、ゆっくりおっぱいを飲んでくれたときは、おっぱいがツーンとしてきて途中でおっぱいが生産されるのを感じることが出来るのですが、それも10分くらい吸ってやっとという感じです。 授乳間隔は30分から3時間です。夜も3時間以上はあきません。欲しがるたびにおっぱいを飲ませています。 溜まり乳はおいしくないおっぱいだと聞きますので、何とかおいしいおっぱいをあげたいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

  • これって、さし乳?

    こんばんは。 3ヶ月の女の子のママです。 さし乳って赤ちゃんにとって、いいおっぱいだと聞いたことがあったので・・・ 3日前くらいからおっぱいがほとんど張らず、フニャフニャです。 でも、赤ちゃんが吸い始めると張ってきます。 飲み終わった後、後絞りをすると、今までのように母乳がでてきます。 授乳間隔は3~4時間なので、十分に出ているようです。 これって、さし乳ですか?

  • 差し乳??溜め乳??

    1ヵ月の子供がいて混合から完母目指しています。出産後しばらくは胸が張っていたのですが最近胸がふにゃふにゃ柔らかくて張ることがなかったので勝手に差し乳だと思っていました。 ですが、最近私だけ入院してしまい入院日の夜中そのまま寝ていたら朝凄いパンパンに張っていました。おっぱいに刺激を与えていれば母乳再開できると言われ定期的にしぼっているのですが、5時間位立てば張ってきて120CCは絞れます(._.)この場合は溜め乳ですか?? 差し乳でも何時間も飲ませなければ張りますか??今まで1,2時間位で飲ませていた時張らなかったので差し乳だと思っていたのですが単に生産が追い付いてなく母乳不足だったのでしょうか(._.) ちなみに差し乳の方のツーンとくるの意味がわかりません(;_;) もし溜め乳ならば赤ちゃんが泣くのと生産が追い付きません(´m`)ミルクなど飲ませて溜まるのを一度待って次の授乳でお乳をあげた方がいいのでしょうか??

  • さし乳?母乳不足?

    こんにちは。生後3週目の子がいます。混合で授乳をしています。 完母にはこだわっていませんが母乳よりの混合でやっていければと思っています。 1日のうちミルクを足すのは3回ほど、沐浴30分前(気持ちよく入ってくれるので。。)と夕方、就寝前にそれぞれ40~60ccほど飲ませています。 それ以外の時間はなるべくおっぱいをすわせています。おっぱいをすわせているときの授乳間隔は15分おきのときもあれば、3時間開くときもありバラバラで不安定です。 1日のおしっこは8~10回、うんちも4・5回は出ているので母乳も足りていると思っていました。 しかし、先ほど自分の母乳がどれくらい出るのか確認したく搾乳機を使って搾乳したところ、両乳合わせて15ccくらいしかとれませんでした。。 これはいわゆる差し乳のため必要量以外は出てこないだけなのか、それとも今まで出ていると勘違いして実は全然足りていなかったのか。。。分かりません。 おしっこうんちの量を信じてこのまま続けていっても良いと思いますか??

  • 添い乳じゃないと寝てくれない

    一回添い乳をしたら、添い乳じゃないと寝てくれなくなりました。授乳して寝たところを布団に置くと、10分とかで泣いて起きて、母乳を欲しがります。あげて、寝て置くと、また泣くの繰り返しが永遠に続きます。 布団は冷たくないです。おっぱいはおしゃぶりみたいに本気で飲んでる感じジャないです。添い乳がクセになったんでしょうか。ただぬくもりがないと眠れないんでしょうか。 たまには私はひとりで赤ちゃんを潰さないか気にせず眠りたいです。