• ベストアンサー

便秘解消法のアドバイスをお願いします。

kazuumi66の回答

  • ベストアンサー
  • kazuumi66
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

便秘にもいろんな原因があります。 まだお若いので、おそらくストレスや食生活の変化が原因と思われます。 一般的なものの原因は大きくわけて4つです。 (1)一過性便秘:(一時的なものである)旅行や環境の変化、ストレスなどにみられる一過性の便秘、頻度は高い. (2)弛緩性便秘:(腸が伸びきっていて動きが弱く太い便が出るが出にくい)高齢者ややせた女性,下剤の長期服用者に多い. (3)痙攣性便秘:ウサギの糞のような便が出る.壮年の男性で太った人や過敏性腸症候群(腸を動かしているのは自律神経でストレスが原因とも言われている)に多い (4)直腸性便秘:痔や肛門の痛みによる便秘(排便のときに痛いから便を我慢してより便秘になる。痔の病気、肛門の病気で多い). これ以外に大腸や全身の病気で便秘になることもあるのです。 症候性便秘 (1)大腸癌:出血を伴う場合には,直腸癌やS状結腸癌が多い.慢性といっても1年以内に便秘を訴える者に多い.(便の形が細いのしか出ない、便に血がついているなどで要注意!!) (2)宿便:高齢者や寝たきりの方にみられる.(排便する力がない為) (3)炎症による狭窄:炎症性腸疾患 腸が勝手に炎症を繰り返す病気ですが頻度は低いです。(Crohn病,潰瘍性大腸炎,腸結核,虚血性大腸炎狭窄型など)  S状結腸過長症;習慣性の便秘となりやすく頻度は高い. (4)全身性疾患に伴うもの:糖尿病や甲状腺機能不全症などで頻度は多い. 参考文献 今日の診療 Vol.15 CD-ROM版 (C) IGAKU-SHOIN Tokyo 便秘でセンナ茶を飲まれているとのことですが、センナは大腸を刺激して排便させる作用があります。 症状が何かによって大腸の検査が必要な場合もあります。 便が急に細くなっていないか、血便がないか、おなかが張ってこないか こんな症状があれば一度病院で見てもらったほうがいいです。 ストレスや食生活の問題で便秘になっている方も多いです。 規則正しい食生活、定期的な運動の習慣、暴飲暴食を控える、繊維質の多いものをとる、水分の適度な摂取 これがなかなか難しいのですがやってみると薬なしでもすっきり出るようになることが多いと思います。 ほかにも今何か内服しているお薬があればその薬の副作用が原因のこともありますので、注意してください。

関連するQ&A

  • 便秘解消のモノって・・・???

    質問ですが~便秘解消のモノって何ですかね??? (下剤とかの、薬とかは×で。) 下剤には頼りたくないので、飲んだ事はありませんが、センナ茶は、経験あります。 でも、吐きそうなくらい、味がダメな上、あまり効果は、ありませんでした。  プルーンも、いいと聞きますが、嫌いなので*  賞味期限が、1週間くらい切れたヨーグルトや、牛乳も、お腹がなんとも言わないくらい、頑固です。 おまけに、ごぼうも、さつまいもなども、効果なし!です* 今は、4日に一回くらいのペースで、ウンチが 出ますが、小さい頃から、便秘がちです。 下痢になるくらい、どっと出したいです!! 何か、いいもの、あったら、情報下さい!

  • 便秘の解消法

    こんばんは。 私は30代半ばの女性で、運動と食事管理をしながら便秘体質も解消しようと頑張っています。 この便秘体質は10代の頃から続いており、過去ひどい時は数か月便が出ず、お腹が痛くなって病院にいって浣腸や点滴などで出してもらったりしたことがあります。(おそらく原因はストレスです) 普段は、なにもしなければ硬い便が2~3日おきに出ます。色・硬さ・量すべてにおいて快便だ!と思う時は年に一度あるかないかの頻度です。 数か月前に食生活の問題から体重が増え、今ダイエットのために有酸素運動と筋トレをしております。(今足をくじいて運動は筋トレのみです;) 食事の管理は、なるべく発酵食品(納豆やキムチなど)やヨーグルト+オリゴ糖+トロピカルフルーツを毎朝摂ることをこころがけています。 なるべく、自然に解消していきたいのですが、何年間も便秘が続いているためなかなか快便にたどりつけません・・ そこで、皆様は便秘対策はどのようにしておられているか、参考までにお聞かせいただければうれしく思います。 下剤や摂りすぎるとお腹がゆるくなるといったものの使用は避けておりますので、そういった方法以外で実行されている方、もしくはご存じの方がおられましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 便秘薬センナについて

    先日、便秘で悩んでいる方へ私が服用しているセンナをご紹介したところ、センナとアロエは腸が真っ黒になり、腸の機能も不能になり、漢方含め薬なしでは便は出なくなる、と医師に言われまた。実際母がセンナをずっと飲んでいて、腸の検査をした際に真っ黒だと言われた。と、別の回答者から言われました。 この内容について、もっと詳しく情報を知りたいのですが。 腸が真っ黒になるのは、やはりまずいことなのですか。 腸の機能が不能になるということは、栄養なども体に吸収されないのでしょうか。 私は一日おきにセンナを飲んでいて毎日プレーンヨーグルトを食べています。運動としては、週に3~4日ほどウォーキングとして3~40分ほど歩いています。お通じはセンナを飲んだ翌日(1日おき)にでます。

  • 便秘解消法を教えてください。

    便秘解消法を教えてください。 汚い内容で申し訳ありません。 今まではいたって健康快便な自分でしたが、3ヶ月前からダイエットを始め、そのせいかここ最近便秘が酷く体重が落ちなくなってしまいました。 ダイエット内容は朝の散歩1時間&夕方散歩1時間と筋トレ、食事は家族と一緒なので朝と夕は今までと同じように取り、昼だけバナナと飲み物1本とヨーグルトといった感じです。 ダイエットをすると便秘になりやすいと聞いていたので、水分は多めに、穀物や野菜もよくとって、ミルミルとヨーグルトは欠かさずとっていたのですがそれでも便秘になってしまいました。 下剤や浣腸や腸内洗浄もしたのですが、一時は楽になってもまた貯まるため解決には至りません。 このままでは気持ち悪い状態のまま、体重が減るどころか増える一方です。 何か良い方法はありませんでしょうか。 また、便秘になりにくいダイエット方法等もありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ●苦しい便秘!薬を使わず早く効く、便秘解消方法を教えてください!

    私はいつも、バランス良い食事、食物繊維の多い食事を心がけています。 しかし、私も私の母も頑固な便秘に悩んでいます。毎日ヨーグルトも食べているし、朝起きてからの水分補給も欠かさずしているのですが、なかなか出ないです。私の場合、時々、会社に行く時間を優先し、トイレを我慢するのが原因だと思います。もう10日間、苦しんでいます。これがずっと続いてきたので、痔にも悩まされています。やっと便意が来たと思うと、トイレをしたら切れてしまうみたいで、痔になり、血が少し出ます。痛いです。 日に日におなかも張ってきて気分が良くないです。便秘薬やセンナ茶も試したのですが、これは服用している時は効くのですが、だんだん効かなくなってきます。 薬に頼らず早く解消したいのですが、どうやったら解消できるのでしょうか?どなたかご存知ではないでしょうか?

  • 便秘解消→おならがでる

    便秘解消に、ヨーグルトやゴボウなどを食べても オナラばかり出て肝心なモノが出ません。。。 腸が動いてるってことは、いい証拠ですか?? このまま食べ続けると、オナラも治まってくるのでしょうか?? あとほかに、 水分は温かいお茶(主にウーロン茶)をとってます。

  • 便秘で困ってるんです。

    こんにちは。今私はすごく便秘で悩んでます。 私の便秘は中学校の頃から始まり、一週間以上は全くでませんでした。 この便秘のせいで太っているんだと思い、3年前からセンナ茶を毎日飲み始めました。でも最近友達が妊娠したりして、私が妊娠したりした時もセンナを飲まなくちゃ出ないと思うと怖くなり、なんとか自力で出せるようにしたいんです!でもやはり自力では一週間以上経っても出ません。便意も全く起きません。玄米やキムチ納豆や酢やカスピ海ヨーグルトなど、便秘に効くというものはほとんど試していますがだめです。 やはり3年もセンナを常用していたら、センナなしでは出ないんでしょうか?どなたか私と同じような経験をして自力で出せるようになった方、良い解答お待ちしてます。本気で悩んでます!

  • 便秘です!センナって??専門家の方お願いします。

    便秘で悩んでいます。薬をのまないとでません。薬を飲まずにすっきりする方法はないでしょうか?センナ茎の入ったお茶で便秘解消!!っていう広告なんかよく見かけるのですが・・センナ茎って身体に影響はないのでしょうか?以前人から効いた話で「センナを飲み続けると腸が荒れて大腸ガンになる」って言われました。 「お茶で自然なお通じを」という広告に魅力を感じてしまうのですが・・ センナって??大丈夫なのかしら?

  • 金スマの便秘解消法

    こしまわしを1日2回やっています。他の方法は合わないのでやってません。あと蜂蜜入れて牛乳毎日飲んでます。両方2ヶ月位やってるけど便秘です。何かいい便秘解消法ないでしょうか。

  • ヨーグルトで便秘?

    毎朝私は、 プレーンヨーグルト+オリゴ糖 200g位 バナナ1本 ホットココア(牛乳で作る) を食べているのですが、便秘気味です。 (出る日と出ない日があります。) たまに出てもスッキリ感がないというか、健康的ではない感じです。 生理中でも便秘になることもあります。 (大半は快便や緩いのでは?) 水分も1.5リットル/日は飲むようにしてます。 野菜も中心とは行かなくても意識して取るようにしてます。 一体何が原因なのでしょうか?思い当たる所が見つからなくて質問させて頂きました。 よろしくお願いします。