• ベストアンサー

知的好奇心を伸ばすには?

低学年の子どもについて相談します。タイトル通りなんですがうちの子どもは、どうも知的好奇心があまりない質で, 何でも表面的にしか見る事ができません。 言われた事は、まじめにコツコツやるタイプで成績は良いです。人なつっこい性格で誰とでも仲良く出来ます。 ただし、人や物、自分の考えにもほとんど執着することはなく『その場が楽しければいいっか!』というスタンスです。 比べてはいけない事ですが、二つ上の兄は何にでも興味をもち、面白い角度から物事を考えるので、 幼い頃から話していても、とても楽しく毎回発見があるのです。 ところが,下の子はそんな調子なので例えば家族でテレビの動物ドキュメンタリーなどを見ていて 一緒に見ようと言っても,全く仲間に入らず家族がその話題で盛り上がっていると,急に話に割り込んでは全く関係ない事 (その日,学校で誰が休んだ。とか)を話しだしてひんしゅくを買うという悪循環です。 可哀想だとは思うのですが,何しろ話しが兄がついさっき言った面白い事の真似だったり、 その場に全く関係ない事だったりするので正直つまらないのです・・・ 学習においても全く応用力がなく,少しでも表現が違うと「これ習ってない」と自分で考えて解決しようという気持ちを持ちません。 日常生活でも教えたことを工夫するとか,手順を考えることはほとんどありません。 説明が長くなってすいません・・・ この子のなんだか飄々とした性格はこれはこれで味があって(?)いいと思っていますが やはりもう少し物事を考える人になって欲しい。なので知的好奇心を伸ばせばいいのかな?と思うのですが 具体的に何を働きかけていけばいいのでしょうか。 マジメな子なので、日々の目標があると喜んでこなしていきそうなのですが そういった方法があったら尚嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんにちは。 大学生です。私は親に知的好奇心を伸ばしてもらったと自分では思っています。 まず、たーくさんの習い事をさせてもらいました。ピアノ、習字、テニス、新体操、スイミング、エレクトーン、英会話、バレエなど、3ヶ月ぐらいのものから15年やったものまで様々ですが、私が続けたいといったものだけ続けさせてもらいました。決して裕福な家庭ではありません。(妹もいたので。。) また、料理、裁縫、お菓子作りと何でもやってみようとする母親だったので、幼心に「お母さんなにやってるんやろ??」と近づいて色々手伝っていくうちに私はお菓子作りが大好きで大得意になりました☆ それから褒められる事ですかね♪ オトナが知ってるような事でもお母さんに話すと、「へー!!すごい♪」とか言われると色んな事を調べて聞いて聞いてと話してました。 小学校高学年になると、学校の先生や本とかを読んで自分が学んだ事をお母さんに自慢してました。(自動販売機がどうやってお金を仕分けてるかとかリモコンが何で離れたところから操作できるのかとか。。。) 一番大事なのは大人が子供の話を聞いて反応する事だと思います。 お母さん見てみて!!ってアピールを見逃すとどんどん「別に。。。」としか言わなくなります。 例えばテレビの話でも、「誰々がお休みやってん!」 「そうなんや。何でお休みやったん?風邪?」 「しらん。」 「じゃぁ○○ちゃんが今度学校きたら、休んでる間にあったこと教えてあげや。」 ・・・ 「やっぱり一緒にテレビ見ない??面白いで。ここ座り☆」 なんて受け答えをすればいいんじゃないでしょうか。 こんな話をしてもテレビは見ないって言うのであれば他に興味があることをしたいだけだと思いますし。 質問者様のお礼などを見ているとほんとに幅広く興味がある娘さんのように思えるので抜群の吸収力を持っている娘さんと色んなことを体験されてはどうでしょうか。そのうち高校生や大学生になってからさせてもらってよかったと思うと思います。 私は今、やってよかったと思っています。 結構忙しい幼稚園・小学生生活でしたが友達ともいっぱい遊びましたし、違う友達も増えました。 今が一番純粋に色々学べる時だと思います。 幅広く色んな体験を親子で楽しんでください♪

noname#68215
質問者

お礼

回答ありがとうございました。遅くなりすいません。 >お母さん見てみて!!ってアピールを見逃すと ・・・反省です>< ついつい後回しにしたり,適当な返事であったり・・・ 冬休みに時間がたくさんあったので、そこで色々な話ができました。 彼女は本心で、広く浅くとも,みんなと色んな事をやってみること自体が好きな性格のようです。 他の家族がマニア系(?)なので心配していましたが、これが彼女の長所のようです! 1教えたら10わかるタイプではないですが、持ち前のコツコツさで10頑張るのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ykkd0405
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

他の回答者の方の意見にもあるように、 ありのままの子供のすがたを受け入れることに賛成です。 いくらイベントや遊びに連れて行ったりしても、 そういう形式だけでは子供はついてこないです。 うちの親も、忙しいのによくイベント等連れていってくれましたが、 自分の反応がイマイチだと、すごく不満そうでした。 結局親の自己満足で「あれしてやってる、これもしてやってる」 といわれても、子供は困ると思います。 むしろどうして自分の子供が楽しそうにしているのに、 それ以上求めようとするのか、不思議です。 愛情って、与えるもので、見返りを求めるものではないですよね。 子供から何かしてやっただけの成長を求めようとするなんて、 親の勝手にもほどがあります。 子育てってそういうものではないと思います。

noname#68215
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 先の方のお礼にも書きましたが,本心で楽しいのならいいのですが 彼女の考えが見えないのでそれで本当に楽しいの?本当にやりたい事はある?ただ単に考えが伝えられないなかな?と心配になることがあるんです。 そこで、タイトルのように色んなことに興味をもつようになれば不満があっても、自分で考えた意見を表現出来るようになるんではないか?と思った訳です。 うちの場合は、家族の志向がバラバラなのでイベントやお出かけといっても、お互い5分の4は自分の志向とは全く違う「お付き合い」になるので 反応が悪いのも当然なんです(^^;) でも,それさえ「べつに~」なので不安なんです。『本当にいいわけ?文句はないの?』と。 表面的ではなく本心から楽しめているのならいいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

同じ低学年の子どもを持つ者です。 感じたことを率直に書かせていただきます。 質問文を拝見しただけで判断したことですので勘違いをしている部分もあるかもしれませんが、大きくはずしてはいないと思います。 断定的な文体ですのでご不快な思いをさせてしまう部分もあるかと思いますが、とりあえずお読みください。 まず、 息子さんは、質問者さんが自分に物足りなさを感じていることに気づいていると思います。 でも、決して質問者さんの気持ちを正確に理解しているわけではないのです。 ではご次男は、質問者さんの気持ちをどのように理解しているのか。 一言で言ってしまえば 「お母さん(お父さん?)は僕よりお兄ちゃんの方が好きなんだ。」 です。 彼は自分もお兄ちゃんのように親に愛されたいから、お兄ちゃんが言ったことを真似る。 家族が盛り上がっている場に、自分も大好きなお母さんやお父さんから注目を浴びたくて割り込んで来る。 彼、つらい思いをしていると思いますよ。 大好きな人に自分が認められないというのは、大人だって悲しくてつらいことです。 ましてや、まだまだお母さん(お父さん?)を太陽のように必要としている低学年のことです。 質問者さんがお母様かお父様かはっきりしないのですが、ご次男を物足りなく感じるムードはご夫婦共通のものなのでしょうか? もしお二人ともそうお感じになっておられるのでしたら、ご次男は人生真っ暗に感じる日もあるだろうと思います。 親が兄弟を比べてしまうことは、仕方がないことです。 ただ、質問者さんの場合はその後が問題だと思います。 ご長男と比べて物足りなく感じられるご次男に、変化することを望んでおられる。 おそらく、質問者さんは 「知的好奇心を伸ばしてあげたいと思っているのは息子のためだ」 と思っていらっしゃると思います。 でも、胸に手を当ててよーく考えてみましょう。 「次男もにも、私が気に入っている長男のようになって欲しい。」 という思いがあるのではありませんか? 言い換えれば、ご次男を「長男」という質問者さんの好みのタイプに押し込めようとしているのではありませんか? 「この子のなんだか飄々とした性格はこれはこれで味があって(?)いいと思っています」 とお書きですが、じゃ、それで満足してあげましょう。 質問文を拝見すると、ご次男は人懐っこくて執着心が薄くてまじめにこつこつ。そのままで充分いい子じゃありませんか! 子どもが持って生まれた能力をどれだけ伸ばせるか。 それはひとえに環境によります。 「親が自分に物足りなさを感じていて変化を望んでいる環境」 と 「親が自分の全てをありのまま受け入れて認めてくれている環境」 どちらがいい環境だと思いますか? ご質問にお答えするなら、 息子さんを伸ばしたいとお考えなら、まず息子さんに変化を望むことをやめるのが得策だと思います。 息子さんのありのままを受け入れて愛する。 そうすれば、息子さんは精神的に安定します。 この「精神的な安定」は、どんな方法よりも子どもを伸ばします。 逆に言えば、どんなに知的好奇心を伸ばすための方法を使ったところで、この「精神的な安定」がなければ、伸びは期待できません。 というわけで、偉そうなことをズラズラ書きましたが、 実は私自身も子どもへの「欲」と闘う毎日を送っています。 「もうちょっとここを頑張ってくれたら・・・」 「もうちょっと根気強くなってくれたら・・・」 そういう「欲」を押し殺して 「この子が最高」「この子が世界一」と、必死で自分に呪文をかける毎日です。 「欲」を「子どものため」などという言葉で正当化していたら、親の欲はどんどん暴走してしまいますしね。 呪文がうまくかけられなくて、子どもに私の期待を悟られてしまうこともよくあります。 そうすると、子どもはとたんに萎縮してしまいます。私の前では自信なさげになって。 そういう経験が少しずつたまって親への不信感に育ち、思春期の荒れにつながるんですけどね。 親業はむずかしいですね。日々修行です。 頑張りましょう。

noname#68215
質問者

お礼

おっしゃる通りです。変化を望んでいます。 ただし、長男は大変育てにくい子であるため、彼のようになって欲しいとは全くこれっぽっちも思っていません(^^;) 書き方が悪く、みなさん長男のほうが愛されていると思われているようですが (こんな書き方をすると、反感をかう事を覚悟して白状しますと)下の子の方が家族、親族,学校の先生たちにも 間違いなく可愛がられています。 そして下の子は娘でして、兄の志向には何一つ興味を示しません。 で,兄の趣味につき合わせるのはあまりにも気の毒なので、下の子も何かする?と(もちろん、こちらも一緒に何かしたい(話したい)と思っているので) 『じゃあ、どうする?』「なんでもいいけど・・・」 の日々です>< 書いていて気付きましたが,本当にそういう生き方でも楽しいのか?が不思議。と言う方が正しいかもしれません。 変な話、勉強は嫌い!と毎日普通の子のように文句を言っていますが「今日はこの辺までやる?」とこちらの勘違いで、 大量に提案したら、文句言うこともなく終わるまで何時間でもやっているというような子です。 そして、いかなるときも自信満々(これが本当~に不思議!)。 何の根拠もないのですが「わたしは絶対失敗しない」と思っているようです。 萎縮してたら「知的好奇心がないから?」なんて思いもつきません(^^;) 夫婦ともに,本人がいいなら正直なところなんの期待もしていないのですが周りにも「不思議キャラ」として愛されている娘・・・ 何に対してもこういう子は、ずっとこのままなんでしょうが話が噛み合ないのが悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SOGYO
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.5

親でもなんでもなくただの学生ですが、 「知的好奇心を伸ばす教育をしてもらった」と思っているのでその経験を。 肝は「与えるが押し付けない」ことじゃないかなと思います。 要は考えなければ先に進めない、もしくは考えたほうが面白い状況にしてやればよいんじゃないかなと。 私の場合子供のころおもちゃの類は(他の家と比べて)ほとんど買ってもらえませんでした。 機会があるとすれば祖父母が遊びに来たときくらい。 その代わり親戚からレゴを大量に(小さいドラム缶1つくらいあったと思います)もらっていたので、遊ぶときはそれで遊んでいました。 映画やアニメに出てくるようなロボットを、如何に真似て作るか?を考えて、それで1日遊んでました。 自分で考えるようになれば、知ることが楽しくなると思います。

noname#68215
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分で考えるためには >考えなければ先に進めない、もしくは考えたほうが面白い状況 納得です。 早速,折り紙や絵が好きなのに、最近家では「品薄」になっていたことに気付き 手にとれるところに用意してみましたところ、「ボーッ」としていた時間がなくなり 勢力的に作品を作っては見せてくれる様になりました!! 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.4

知的好奇心を伸ばすには・・・ではありませんが ウチの1人目(小学1年生)を見ているようだったので・・・ 「今日保育園は楽しかった?」 「べつに~。あ。楽しかったよ」 「何が楽しかった?」 「う~ん。忘れた」 って感じでした。 そして、保育園のこと(今は小学校)でも何でもとにかく話さない。 「●●ちゃんが△した。。」なんて話一切無しでした。 ところが、 最近、本人がやりたいと言い出した習い事(と言ってもお遊びの会)をはじめました。 そして、私もどんな内容でも「うん。うん」子供が言った言葉を最後の単語だけでも繰り返すようにして話を聞くようにしました。 すると、 いろんなことを話をしてくれるようになりました。 すると、それに伴っていろんなことに挑戦する気持ちを盛ってくれるようになりましたよ。 まずは、どんなことを話しても聞いてあげる 相槌を打つ そして、質問ではなく、 「今日お花を見に行ったんだ」 「そう。お花を見たの~」と同じ言葉を繰り返してあげてください。 それだけで、自分の話を聞いてくれているという気持ちになるみたいですよ。

noname#68215
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 相づち&繰り返しのアドバイス,とても役立ちました。 もっと色々聞きたいと,あせって質問をすることが多かったことに気付きました。 皆様の回答を読んでいて,本人が「本当」に楽しいのか?それが心配だということに気付きました。 人それぞれでしょうが、娘以外は楽しい時には大いに楽しみ,不満があれば思いっきりぶちまける という性格なせいで何事にも「ほ~っ♪」としている彼女とはどうも噛み合なくて(^^;) 好きな事を見つけて、自分で考えて進んでいけるといいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

6歳小一の娘を育てている者です。 「知的好奇心」ですが、親の共感が第一のように感じます。 子供の話題を「つまらない」と言っている時点で、ちょっとどうかなと思いました。 「その日、学校でだれが休んだ……」という話がどうしてつまらないのか、わかりません。 もし、手のかかる長男さんが同じ話題を言ってきたら、 周囲のことに関心をもったことを喜び、聞いてあげるのでは……? 何も考えていない、というのもちょっと決めつけすぎで、 お子さんはちゃんといろいろ考えて物事を解決していっていると思いますよ。 そういう日々こなしたことを、たくさんほめてあげればいいのではないでしょうか。 これは極論ですが、親子そろってゲーム好きで、 父親が子供といっしょになってDSの攻略方法を調べたりして遊んでやる、 イベントにも子供より先に情報を見つけて教えてやる、 そういう子は、ゲーム以外にも知的好奇心を持っていることが多いですよ。 ゲーム自体を推奨するわけではないですが、 親もふだんから共感しながら何事もやる経験を積んでいるので、 他のことでも子供につきあうことができるんだと思います。 うちのように子供が一人だとたやすいことですが、 3人もお子さんがいらっしゃるので、そう簡単にはできないとは思います。 でも、やはり、どこかで、子供は3人、愛情も3倍という気持ちが必要かと思います。 子育ての先輩に生意気なことを言って申し訳ありません。

noname#68215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎週の様に,家族揃ってキャンプに行ったり,買い物に行ったり,学校や地域のイベントに参加したりしてはいます。 下の子と一緒にやっているスポーツ、趣味もあります。 当然,半分は下の子中心のイベントなんですが、意見を聞くと「楽しければどこでもいい」ばかり。 その場ではとても楽しんでいるのですが、帰ってから話すと 「そうだった~?別にいいや~忘れた~」なんです>< ゲームもお友達と兄が持っているから、と初めて欲しがったものなので 持ってはいますが全くやりません。 学校の欠席の話も「○○ちゃんが休んだ」「可哀想だね。どうしたんだろう?」「知らない」を何度も言ってくるんですよ。 話しに入りたいのはわかるんですが、他の事ないの?と思ってしまいます。 好きな事があればいくらでもつき合うのですが、どうにもつかみ所のない子でして・・・ 愛情は10倍ありますのでご安心を♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、知的好奇心を伸ばすには? A、肉体的な刺激を重視すること。 本を読ませたり、TV番組の観せたりという刺激には限界があります。 重要なのは、肉体的な刺激です。 つまり、実体験の蓄積を重視されたがいいです。

noname#68215
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 肉体的刺激ですね! 動く事は好きだと思うのでこれからも積極的に 遊びに行ったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pon-san
  • ベストアンサー率45% (169/371)
回答No.1

間接的な回答になりますが、ご質問の内容を読むと長男に注意が向いていませんか? 私も経験がありますが、親の注意を引こうと上の子か下の子に親が興味を持っているとやっていることの真意を理解できずにまねすれば自分のことを気にかけてくれると思い、無意識下で自発的に物事をやらなくなってしまうことがあるようです。 おそらく兄が話すことが家族に受けているのを見て自分も何か話せば興味を自分に持ってくれると思ってのことではないでしょうか。 その子の持ち味を生かすには比較より個別によく話を聞いてあげることではないかと思います。 下のお子さんがきっと自分には兄よりも疎外感があると感じて寂しがっているのかもしれませんね。これまで以上に話を聞いてあげたらどんどん興味の範囲を広げて自主性が付くと思いますけど。 べったり甘やかすことと話を聞いてあげることはたぶん違うと思いますよ。

noname#68215
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。上の子が何かと問題をおこす子で、その対応に追われそちらに時間を割く事が多かったように思います。 それもあって、良い子を演じることで自分の地位(?)を築いていたのだと思います。 ところが最近は、上の子が落ち着き彼の持ち味が評価される場面が多いのが、気に入らないという事もわかっています。 (実は1歳の妹もいるので、赤ちゃん返りもしており問題は複雑です・・・) とりあえず、話しは毎日聞いていますが関心をもちそうなものの糸口も見つからない状況です。 言われた事を達成したときの得意げな笑顔は、最高なのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好奇心????

    こんばんは!高2の♀です☆ いきなりですが本題に入ります。私がクラスで仲良くしているグループの子は、みんな「嫌いな人は嫌い」という感じでしょっちゅう悪口を言ったり避けたりしています。 今クラスで嫌われている子がいるんですが、その子をAちゃんとします。Aちゃんが困っていても、みんな放っておきます。でも私はそれができないんです!別にやさしいからじゃないと思います。困っている人をほっとけないんです。でも今いるグループの子達とも仲がいいし離れたくはない。こんな私が困っているAちゃんに話しかけたり相談に乗ったりするのは、ただ話が聞きたいだけだからかもしれません。なんで困っているのかとか、なんで悩んでいるのかとか……これがやさしさではないことはわかっていますが、これは単なる「好奇心」なのでしょうか????私は元から好奇心旺盛なので(^^; それと、私はAちゃんにも好かれたいしグループの子にも好かれたいという気持ちが強く、どうしてもどちらにも愛想よく振舞ってしまいます。これっていわゆる「八方美人」なんでしょうか???? 意味のわからない文章ですみません!足りないところがあれば補足します!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 好奇心や関心を持つには?

    25歳の求職中の女です。私には好奇心や関心がなく、それを持つことに違和感や罪悪感を感じます。  なぜ自分はこうなんだろうと思うと、母親の性格に影響しているのではないかと思います。母親は家の外から人に見られることに脅迫概念があって、3階の賃貸住宅に住んでいるのですが、周りに見られるような建物が無くても、窓を大きく開けると見られるからと細く開けろとか、カーテンをしないで電気をつけると道路から人に見られる!といってヒステリーを起こします。    なのでこれだけ母が参っているのを見て育ってきた私は、他人に好奇心や関心を持たないことが相手にとって親切だとどこかで思ってしまい、自然とそれに伴った行動をしてしまいます。例えば、友人の話を当たり障りない範囲で話をしてまったり、気になる人が歩いていたら見ないようにしたり、興味をもたないように、心を閉じ込めてしまいます。また他人から興味をもたれないように、無難な服装で無難な態度を取ってしまいます。  私の友人達は好奇心旺盛で、私の母から見れば、色々興味を示してジロジロ見ているところがずうずうしいと思えるような人達です。ですが、その友人達は彼氏もいて仕事もあり充実している感じがします。私と言えば、好奇心が無く、希望も目標もないです。仕事も何がやりたいのかもわかりません。恋愛では自分から好きになっていても相手に本当に知りたい質問も出来ず、また自分に興味を持たれるのを恐れて連絡を絶ってしまいうまくいきません。  好奇心を持っている人は輝いているように思えます。でも本当に自分に対しても好奇心や興味を持てないため、以前働いていたバイト先の店長にも、もっと若者らしくなって自分を大切にしなさいと言われるぐらいです。今の状況はまずいと思ってます。人並みに彼氏も欲しいです。自分にも他人にも好奇心や関心を持つにはどうしたらいいですか?お願いします!

  • 好奇心旺盛になるには・・・

    当方21歳、大学4年(女)です。 私は今まで、自分が人と楽しくコミュニケーションを図ることが出来ないのはシャイなせいだとばかり思っていました。(シャイであることには間違いはないのですが。)しかし最近、それ以上に色々な人や物事に興味関心が薄いからではないかと気がつきました。 大学に入る前まではとにかく一人で黙々と勉強していることが多く、人と話したり人前で発表することが余りなかったこともあり、たまにそのようなことに直面したときはものすごく緊張しました。でも、大学生になってからそういうことを沢山経験して場数を踏んで慣れたからなのか、度胸がついたからのか、昔ほど緊張はしなくなりました。 ところが、今でも人と話したり遊んだりと積極的に関わることが楽しいとは思えないのです。人とコミュニケーションを上手くとれないと社会に出て苦労するだろうから克服しようと、人と話をしてみようとしても上手く話を広げられないのです。相手に何かを話されても「へぇ、そうなんだ・・・」くらいしか反応が出来ません。どうしても反応が薄くなってしまいます。 相手に不快な思いをさせないために出来るだけ笑顔を心掛けたり、人の話は最後まで聞くなどのことは最低限心掛けているのですが・・・。やはり、他の人ともっといろいろなことについて話したり楽しんだりできるようになりたいです。 それに加え、大学のゼミでは他の人の発表の内容になんとなく納得してしまって、なかなか質問が思いつかず自分の発表のとき意外は無口になってしまいます。もっと、関心を持って積極的に学問がしたいと思うのですが・・・。 もっと好奇心を持つようにするにはどのようにしたらよいでしょうか。何か心掛けると良いことがありましたら教えてください。

  • バカにされたような発言。

    幼なじみと、家族の話をしていた時のことです。 幼なじみとは15年程の付き合いです。小学校卒業後は、家で遊ぶこともなかったので、久々に私の家族が見たいと言われました。 私は一人暮らしなので、家族旅行に行った時の写真を見せたのですが…それを見た幼なじみの発言に、なんだかモヤモヤしてます。 父→こんなんだっけ?昔は髪がもじゃもじゃしてたような~。(今も禿げてはないですがおでこが広めです) 母→あれ?もっとお綺麗だった気がする。 兄→初めて見たけど、もっとイケメンだと思ってた~。 昔から思ったことは言う性格の人なんですが、なんだか悪く言われたようでイラッとしてしまいました。 私はあまりハッキリ物事を言えないので、その場は「歳はとるからねぇ。」としか言えませんでした。 でも何だかずっとモヤモヤ…少なくとも私なら、あんなことは言わないです。 こんな事を言われたくらいでイラッとしてしまう私は心が狭いのでしょうか?

  • 無趣味で無好奇心です。

    20代女です、相談に乗って下さい。 私は、普段から好奇心も無く 趣味と言える物も持てず それがとてもコンプレックスです。 前まで特にそんな事も気にして無かったのですが 大人になるにつれ、どんどん 自分がつまらない人間な気がしてなりません。 10代の頃は漫画やアニメがとても好きで 世間で言う、オタクな趣味を持っていて 人と交流したり、HPを作ったり、絵を描いたり それなりに充実していて、楽しみも有りました。 きっかけは、19歳頃に そのオタク趣味の熱が一気に冷めてしまい 絵を描くのもストレスになってしまったので 離れて逆にすっきりしたと同時に そこから空っぽになってしまいました。 元々新しい物を知りたい!と言う様な 知的好奇心も薄く、メンタル面で具合を悪くした事も有り 家や入院で治療していた時期も長期有って ついこの間まで電車にも乗れない生活でした。 (現在は通勤や、出掛けたりは普通にできます) その事を含め、尚の事外の世界から遮断され 好奇心や、知りたい!楽しそう! と思う興味がより薄れてきてしまったように感じます。 友人などにこの話をすると 趣味が有る人なんて滅多に居ないから気にするな。 と言われましたが、その友人にもライブへ行ったり サッカーを見に行く楽しみが有ったりと 私から見ると羨ましい位活動的に見えます。 今もまだ治療途中なので 金銭面にも余裕が無い為 習い事を始める費用と余裕も無く 家で手軽に何かしたいなーと思うのですが 思うだけで、行動に起こす意欲が全く湧きません。 疲れてしまい、寝て、インターネットをして の繰り返しで毎日が過ぎています。 性格の問題も有ると思いますが 何故にこんな興味が湧かないのか とても不安になります。 自分で自分が嫌になる時が多いです。 まずは何から始めれば良いのか…。 興味とは、どうやって湧いて出る物なのか? きっかけは有りますか?教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ※逆にハマった時はそれだけにのめり込み周りが見えません。 その落差が激しいなと感じてます。熱し易く、冷めやすいと思います。 カテゴリは、病気の事も記載しているのでメンタルヘルスにさせて頂きます。

  • 知的好奇心を満たしてくれる漫画を

    マンガをほとんど読んだことのない私に、 知的好奇心を刺激してくれるようなおもしろい作品を 紹介して頂けませんか。 ニュースやメールなどを扱うサイト、exciteで ベートーベンの半生をくだけた4コマ漫画で描いたマンガ『ベートーヴェン4コマ劇場ー運命と呼ばないで』が発売されたとの記事を読んで、 面白そう!と思いました。 目の大きい女の子が日夜キュンキュンする感じのお話は、ちょっと手に取るのも少々恥ずかしく・・・(笑)。 実在の人物や特定の分野など、ちゃっかり知識も増えるような、どちらかといえば真面目な物事を題材にした漫画に興味があります。 ちなみに私は21歳の女。 これまで手にした事のあるマンガは『よつばと!』です(笑)。 お時間のある方、なにか紹介してくださると嬉しいです!

  • 家族との関係に悩んでいます。

    兄からの性的虐待が忘れられず、家族との関係に悩んでいます。 質問を見ていただきありがとうございます。 私は現在25歳です。小学校高学年の頃、兄に胸を揉む・舐める、性器に指を入れる舐めるなどの事をされました。中学生のとき耐えきれず、兄を含め家族全員が揃った場で突然打ち明けたこともありました。しかし兄は全否定、母は「兄はそんな子ではない」の一点張りで全く信じてもらえませんでした。 ここ10年のうちその話を何度も出したこともありましたがやはり信じてもらえず。母は「自分もそのような経験をしたことがあるが、誰にも話したことはなかった。だからお前も黙ってるべきだったんだ」と言っており自分でも自分の判断が正しかったのか悩む日々です。このようなことを言われ自分が家族との関係を自ら壊してしまったと思い後悔もしています。心では兄のことを未だに気持ち悪いと思ってしまう自分がおり、兄との関係は少しぎこちないままです。 また何度もこの兄の事を母に言ったためか、母には「刺激するような格好をしてるお前が悪い。夏でも長袖を着ていれば信じてやる」とまでも言われてしまい、自分だけがこんな事で傷ついていて、本当は女なら誰でも通る道なのでは...と思っています。私の気にしすぎな性格も関係しているのかもしれません。 母にはとても感謝しています。しかし喧嘩も多くなりました。最近では母への不信感が湧いてしまい誰を信じていいかわからなくなってしました。母は私のことを嫌いなのでしょうか。兄の方が大事なのでしょうか。それとも母との関係を壊してしまったのは私自身なのでしょうか。 拙い文章で分かりにくいところもあると思いますが、回答お願いいたします。

  • 好奇心は魚のウロコを剥がす?! ~ ペット自慢

    「好奇心が猫を殺した」 なんていうモノの例え(ことわざ)が、 西洋(えーご圏)にありましたな。 「好奇心は身を滅ぼす」 と、オイラもよく周囲から警告される訳ですが、 猫でもヒトでもない動物で、 (出来れば哺乳類以外で、) 「ウチのペットは猫以上に好奇心旺盛だ」 という自慢話を教えてください。 「好奇心は魚のウロコを剥がす」 という事例を見た事があります。 狭いところに入るのが好きな金魚だそうな。

  • 好奇心旺盛な夫と空気の読めない長男との生活に疲れました。

    好奇心旺盛な夫と空気の読めない長男との生活に疲れました。 結婚8年目の30歳の専業主婦です。 同じ年のサラリーマンの夫と、 小1の長男、年少の次男、1歳の娘が居ます。 22歳のときに、若い勢いで交際2ヶ月の夫と結婚。 その後、すぐに妊娠し出産。 現在小1の息子を過保護に育てすぎたせいか? (年中頃まで、ダメとしかったことがありませんでした。 なぜかというと、育児書に命の危険にかかわること以外はしからずに、 好奇心を育ててあげようと書いてあったので、それを鵜呑みにして、 注意程度で本気でしかった事など一度もなく、やりたいことをやらせていました。 お友達に迷惑をかけたりしたときは、息子を抱っこして一緒に謝っていましたが、 今思うと私が謝っていただけで、息子は特に謝っていなかった気がします。) それとも、生まれつきなのか? とにかく対人関係が苦手な息子で、 他の子が使っているおもちゃをお友達が少し手を離した隙に ものすごい勢いで取りに行ったり(盗られた!とお友達が怒りケンカに)、 キッズコーナーなどで2~3才くらいの女の子を相手におもちゃの取り合いで叩いたり、 誰かが落としたであろう帽子を見つけた途端に、 それを目の前の浅い池(でも柵で囲んであるような所)へ帽子を投げ入れたり。 とにかくトラブルメーカーで、いつも気がつくと周囲に避けられ、 でも本人はそれに気づかずお友達と遊びたいので (でも相手にあわすことが出来ず)構って欲しくて、 他の子たちが楽しく遊んでいるところに突然無理やり入って行って、 遊びをぶち壊すので余計に嫌われるパターンばかり。 母親としてどうしてあげればいいのか答えが見つかりません。 今は夏休みなので、 楽しい思い出を作ってあげたいのですが、 子供が集まって一緒に遊ぶような所へ行くと 必ず浮いてしまうので出かけていても注意ばかりになり、 (余りにひどいと大声で叱ったり、ほっぺたや手足を叩いてしまいます。) 優しく叱れない自分にも、何度も同じ事を言わせる長男へも落ち込んでいます。 息子が生まれたときからほとんど叱らず年少まで育児しましたが、 年中から他の子と比べて指示が通りにくいとか、 我慢が出来ないことに気づき、 色々相談へ行き、 心理士には高機能自閉症、 医者にはアスペルガー、 大学教授には多動症では?と指摘されましたが、 私としては叱るようなしつけをしていなかったので、 私の育児方法が間違ったせいではないか?と思っています。 年中からは、 悪いことをするときつく叱っていますが、 しつけの時期が遅すぎたせいか、 悪いと分かっていることでも衝動的にしたり、 楽しくなると調子に乗ってしたりします。 遊び場などへ連れて行くといつもトラブルを起こすので、 未だに目が離せず安心してみてられません。 小学校でも、本人は気づいていませんが ほかの子達には「悪い子」「意地悪な子」と思われているようです。 (参観日の時に他の子に指摘されました。) 子育てパートナーの夫は、 非常に頭の回転が速い人で仕事も出来るようですが、 人の気持ちを思いやったり、 場の空気を読んだりするのが苦手で、 性格は小学校高学年の子供みたいです。 好奇心が非常に強く、 そのせいか家族の団欒よりも PCや漫画やテレビや新聞に夢中で、 育児の相談話をしても、 「一番辛いのは長男だから。」とか 「大人になるまでには(空気を読むことを)学ぶでしょ。」などと一言で片付けて、 話し合うことが出来ません。 育児よりも、自分のやりたいことに夢中なので、 「海外旅行に行きたい」(格安旅行を見つけて、年に4回くらい一人か子供を上二人だけ連れて行きます。) 「犬を飼いたい」 「長男と富士山に登りたい」 といつもやりたい事を山のように持ってきて、 一つずつ実行し、(その度の雑用は専業主婦の私がやらざるを得ません。) 延々と欲が尽きないので、 結婚生活の間ずっとのんびりした事がありません。 次男と、1歳の娘は普通の子供のように感じますが、 長男が一緒のときは長男が周りに白い目で見られないよう、 長男が失敗しないよう気を張っているので疲れます。 これに夫が加わると、 いつも予想もしてないような無理難題を提案し舵を思わぬほうへとるので、 (夫の提案は小さい子供にはハードな条件の物ばかり。) 家庭がめちゃめちゃになりそうで困ります。 夫の両親に相談しても面倒くさいのか放っておかれ、あてになりません。 もう少しすると家族皆で船で海外へ行きます。 港まで高速を車でノンストップで9時間半の距離。 港から高速船で3時間弱。 船を降りたら、更に電車で3時間の移動です。 1歳2ヶ月の娘はまだよちよち歩きで授乳中の身です。 こんな生活に疲れました。 どうすればいいかご助言下さい。

  • 兄嫁の浮気について

    兄夫婦についての相談です。 3年間ほど前、兄嫁から、兄に対して、離婚の話がありました。 その時は、性格の不一致とのことでしたが。 兄は、子供が大きくなるまで、待て、といって、現在も、一緒に住んでいます。 が、この3年間、夫婦の会話は一切ないようです。 今年、子供は20歳になりました。 ところが最近、兄嫁が10年間も、不倫を続けているという話を、兄嫁の家族から聞きました。 この話は、絶対内緒にしてくれと言われていますが。 この話は、兄は知りません。 それとなく、兄には、兄嫁の行動を監視したほうがよい、と忠告しましたが、兄は、まったく話を聞きません。 それどころか、元の夫婦関係に戻れることを期待しているようです。 わたしとしては、元に戻ってほしくありません。 このままでは、兄が、かわいそうでなりません。 絶対内緒の話を、他言すれば、兄嫁の家族に恨まれます。 兄嫁の家族とは、いろいろ、お付き合いがあるので、その関係は、兄嫁とは別に、壊したくはありません。 しかし、絶対内緒の話を、兄に話してあげたほうがよいのでしょうか? わたしが黙っていると、性格の不一致(慰謝料なし)で、離婚しそうです。 でも、10年間も不倫をしていたのなら、絶対に慰謝料を、相手の男性から取って欲しいです。 どうしたらいいでしょう?