• ベストアンサー

年末調整の対象となる者について

いつもお世話になっております。 年末調整の処理の真只中ですが、、従業員の一人で病気の為、12月給与期間中(年内の最終給与です)欠勤していた人がいます。その為、12月給与額は¥0 です。通常なら年末調整の対象者なのですが、この人の場合の年末調整処理も通常通り行わなければならないのでしょうか。 それとも、確定申告をお願いすればいいのでしょうか。 年内最終の給料処理をしている最中に問題にあたり困っております。 年調処理の経験が浅く、基本的な質問かもしれないですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

12月分給与が0円だと還付金のみ支給することになりますが、もし12月分にかかる社保や住民税などの従業員負担分があればそこから徴収してもかまわないですよ。

kazu_kun72
質問者

お礼

疑問に思っておりました、要点をついたご解答、どうも有難うございました。おかげ様で、無事に当該従業員の給与処理を行うことができました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ご病気ということで休職中の状態であっても、在職しておられるのなら貴社が出来うる範囲で年末調整なさればよいです。 扶養の要件などは前年を確認するか、郵送して本人又は家族の方に書いてもらえばいいですので、貴社としては源泉徴収義務者として出来うる事のみをなさればいいです。年末調整の結果、是正すべきことがあれば確定申告してもらうだけです。

kazu_kun72
質問者

お礼

詳しくご回答していただきまして、どうも有難うございました。 なんとか年調を含んだ給与処理を終える事ができました(^_^)

kazu_kun72
質問者

補足

ご回答、どうも有難うございます。 そうしますと、この従業員の年末調整を行う場合は、年内最終である12月分給与(支給日は12/28です) が ¥0 ですので、おそらく還付になるとは思いますが、還付額のみ支給するとういった処理でよろしいのでしょうか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

基本的には年末調整を行うことになりますが、書類がそろわなければ確定申告をお願いしてもかまいません。

kazu_kun72
質問者

お礼

早速のご回答、どうも有難うございました!

kazu_kun72
質問者

補足

早速の御回答、どうも有難うございます。 そうしますと、この従業員の年末調整を行う場合は、年内最終である12月分給与(支給日は12/28です) が ¥0 ですので、おそらく還付になるとは思いますが、還付額のみ支給するとういった処理でよろしいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 年末調整

    年末調整は、テキストと実務では処理の仕方が違うのでしょうか。 テキストでは、12月分の給与または賞与の計算時に年調処理を しています。 実務では、以下のように処理しているのでしょうか。 (1) 12月分の給与賞与は例月どおりにおこなう。 (2) 1月10までに、この12月分の源泉所得税を納付する。 (3) 1月にはいってから、年調計算をおこないその結果、    超過分は従業員に支払い、不足分は受け取る。 (4) 1月の給与計算をおこない、2月10日までに源泉納付するが、    この時に初めて、年調調整が納付書に出てくる。 通常、会社全体では支払超過になるので、1月の納付書ではなく2月の 納付書で調整してもよいと考えての処理なのでしょうか。   

  • 副業をしている従業員の年末調整について

    年末調整の処理について質問させていただきます。 私の勤務している会社では、数名の従業員の方が、弊社以外に副業でアルバイトをしております。 私の会社では、12月給与の支給時に年末調整として過不足額を加減することになっておりますが、それらの方の年末調整処理はどうすれば良いのかわかりません。 ・ケース1 …「 副業先の最終給与の方が弊社より早く支給される場合 」 それらの方については、副業の最終給与が決定して副業先の 源泉徴収票を持ってきてもらってから年末調整をする流れで 良いのでしょうか。 しかし副業先と弊社の支給日が、ごく近日ですと、実際の給与の 振込日の関係など、その流れでは困難なケースが出てきてしまい ます。 ・ケース2 … 「 副業先の最終給与より、弊社の支給日の方が早い場合 」 この場合は、弊社の方では年末調整を行う事が出来ないの で、確定申告を勧めるといった方法で良いのでしょうか。 給与担当者が私一人しかいなく、100人強の年調をしなければなりません。 年末調整の知識が浅いので、困っております。 どうか皆様から良きアドバイスをいただきたく思っておりますので、どうぞ 宜しくお願いいたします。

  • 年末調整期限について

    年末調整はいつまでにすれば良いのでしょうか?  今までは12月の給与で年末調整していましたが、今年主人が入社した会社は年末調整の申告用紙(平成23年分保険料控除申告書と平成24年分扶養控除等申告書)を仕事おさめの12月28日に配布しました。今からで間に合うのか、本当に年末調整してくれるのか不安です。   主人の給与は毎月1日から末日までを翌月10日支給ですが、1月10日の給与には年末調整の対象となる給与に含めないと思うのですが。。 また建設業で、従業員は作業員なども含めて15人くらいですが、納期の特例の延長でもしているのでしょうか?でも納期の特例は雇用関係にある人が10人未満ですよね。(雇用関係にある人とは雇用保険に入っている人ということでしょうか?) また、仕事納めの日に賞与を受け取りましたが社会保険料や所得税も控除されていない○万円の総額でした。 1月10日までの納付書は12月分の所得税なので、まさか年初めに年調書類を提出させて1月10日の納付書に入れ込むことはできないと思うのですが。。。 今まで年調の過不足額は今年最後に支払う給与から徴収すると思っていたのですが。。 1月支給の給与で繰り延べて過不足調整できるのでしょうか? 入職した職場の給与は社長が取り仕切っており、入職して数ヶ月の為、直接聞けないため教えてください、よろしくお願いします。                                                      あおい

  • 年末調整について

    18年の12月に5日と28日に二回給与を支給しています。28日に支給した給与は本来、19年1月5日に支給すべき給与です。 18年度の年末調整は12月5日までの給与で行っています。わかった時点で本来なら年末調整をやり直すべきだったのですがやり直していません。 19年の12月も同様に5日と28日に給与を支払う為、19年の年末調整は前年の12月28日支給分を含め、13ヶ月分で行う予定にしています。 処理としてはこれで正しいのでしょうか?

  • 年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理

    こんにちは。 年末調整についての質問です。 イレギュラー処理なので困っています。 (「住宅控除」や「医療控除」があり)自分で確定申告するので”年末調整をしなくて良い”との申し出が社員の複数人からありました。 そこで会社の処理としては その社員の年末調整はせず 給与支払報告書の摘要欄には、「年調未済」と記載すればいいと思うのですが・・・ (いずれの者の給与も500万円を超えています。(1000万円以下です。)) ○税務署にその社員の”「年調未済」と書いた「源泉徴収票」”を提出するのでしょうか? ○その者から年末調整をしないので、「給与所得者の扶養控除申告書」を提出してもらっていないのですが、甲欄で控除していて大丈夫ですか?やはり、年調しない場合でも上記書類は提出してもらわないといけないですか? 初心者的な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします!

  • 給与奉行で年末調整する方法

    12月の給与処理をしてしまいました。 しかし給与年調の場合は先に年末調整のデータを入力するように 言われました。 あとからでは税金が変わってくるのでしょうか? サポートセンターが終わってしまっていて 大至急処理しなくてはならなくて大変困っています。 どなたか大至急ご指導頂けないでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • 年末調整について

    はじめまして。 私は新卒で入社した24歳の女性です。 働き出して8ヶ月目ですが、現在転職を考えており就職活動を行っています。 できれば、年内には今の会社を退職したいと考えているのですが、年末調整のことが気になっています。 基本的には12月の給与支払い時に戻ってくるそうなのですが、会社によっては1月に戻ってくるところもある、という話を聞きました。 私の会社は20日締めで、先日年末調整に関するアンケートが配られました。 内容は、私は新卒のためアンケートのみで、他の方はアンケートのほかに、年調用紙が配られたようです。 その提出期日が11月20日になっていました(ただ、担当の方が配るのが遅かったため、12月10日までに提出すればいいとのことです)。 これだけの情報しかないのですが、このような場合、12月の給与で戻ってくるのでしょうか? わかりにくい文章だとは思いますが、回答をよろしくお願い致します。

  • 年末調整後の扶養親族追加について

    年末調整後に子供が生まれ、扶養親族が追加になる場合の処理についてなのですが、年内に生まれることが確実な時は、1回目の年末調整に入れてしまっても問題ないのでしょうか?それとも、必ず生まれてから再度年末調整をするべきなのでしょうか?また再度年末調整をしなければいけない場合、もう一度12月給与で年末調整の処理をし、差額を1月給与で調整すれば問題ないのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 年末調整 控除申告書について

    年末調整処理について質問させていただきます。 (私の状況) 今年の1月からオープンした、約80名の従業員のいる特別養護老人ホームで、経理・給与処理関係の総務を一人で行っております。 年調の時期が近づいてきましたが、今年1月のオープンということと、私の年調の知識が浅いということもありまして、従業員に扶養控除申告書と保険料控除・配偶者特別控除申告書を今まで渡さずにおりました。 このサイトで色々と調べてみて、扶養控除申告書は従業員の採用時に配布するべきだったと判明しましたので、急いで後日配布する予定です。 (質問) その際、従業員が多く不慣れな年調処理を、出来るだけ円滑にこなす為に、国税庁のサイトから保険料控除・配特控除の用紙をダウンロードしたものを同時に配布しようと考えております。 12月中旬頃に税務署から正規の用紙が届くのは聞いていますが、 多忙で、従業員は夜勤等シフト制で一人づつに配布していかなければならないので、予めダウンロードしたものを配布する、この方法をやむ得ず採りたいのですが、構わないものでしょうか? 自分で不備等が無く・締切りまでに間に合うのか不安で、かなり切羽つまった状態です。 どうか御回答よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

    源泉徴収表に「年調 XX,XXX円」と書いてありましたが 給与明細には載っておらず、特にその額を別途振り込まれた 訳でもありません。 1.この場合年末調整って貰えるんですか? 2.もし貰えないとしたら「年調 XX,XXX円」というのは 何の額ですか? 3.給与明細には年末調整額って記載しないものですか? 会社に聞けばいい、とおっしゃる方もいるかと思いますが こちらでまず下調べというか、会社に聞かずとも 分かるなら、と思い質問しました。

専門家に質問してみよう