• ベストアンサー

ドイツ語の読み方

sir_snapの回答

  • ベストアンサー
  • sir_snap
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

Treulich   gefuhrt    ziehet  dahin   wo トロイリヒ  ゲフュールト チーエト ダーヒン ボー euch  der   Segendor オイヒ デアー  ゼーゲンドアー liebe  bewahrl    Sieg   reio(c)her  Mut   Minnege(?) りーべ べヴァール  ズィーク  ライヒャー  ムット ミンネゲ euchder     Segendor オイヒ デアー ゼーゲンドアー euchin(?)    Treuerum(?)      selig  sten(?)  Paar オイヒ イン  トロイアー ウム  ゼーリヒ  シュテン パール Strel(?)  ter der  Tugend     schrelte(?)  voranl(?) シュトライター デアー トゥーゲント  シュライテ  フォアーアン Siegrei oher(?)   Mut    Minne   go(?) rein   ジークライヒ エアー ムート  マイネ  ゴー  ライン eint(?)  euch  in   Treue アイント オイヒ イン トロイエ gelig(?)  stan(?)   Paar ゲーリッヒ シュタン  パール remgeligstem(?)    Paar レンゲリッヒシュタン  パール 一応、こうだろうな?と言う所は書き直しましたが、 急いでるとのことなので日本語訳と照らしてはいません。 発音は原則に沿ったつもりですが、 なにぶん、おかしな単語(辞書調べてもないような)ばかりでしたので、 これをそのままお使いにはならないほうが良いと思います。

menueto
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり意味不明な単語が並んでいましたか・・・。 昨日、一晩中自分の文章をにらめっこしてましたがどうにもならなかったし、今朝、この書きこみを拝見させていただいて難しいようだったので少し時間に余裕を頂きました。 皆様のおかげでドイツ語の歌詞を見つけることが出来て大変助かりました。 いろんな語句を入れて検索してみたのですが自分では見つけることが出来ませんでした。 相当焦っていたようですね。 ちなみにドイツ語の発音は興味を持ったのでお伺いしただけです。 これをどうこうしようと言うつもりは無かったのですが質問の仕方が悪かったようでおさがわせしました。。

関連するQ&A

  • ドイツ語の読み方

    あるオペラの中の曲の歌詞の一部なのですが状態がよくなくて判読が難しいのです。 大体の文章は以下の通りです。 当方はドイツ語は全く分からないのでどこまでが一つの単語か分からなくて変な文章になってるかもしれません。 Treulich gefuhrt ziehet dahin wo euchder Segendor liebe bewahrl Siegrei oher Mut Minnege winn eint euchin Treuerum selig sten Paar Strel terder Tugend schrelte voranl Siegrei oher Mut Minne go rein eint euch in Treue gelig sten Paar remgeligstem Paar Lu Treue eとoの判別が難しく、ごっちゃになってるかもしれません。 日本語タイトルは「まごころこめて 先導致します」です。 正しい綴りとカタカナでの読み方を教えてくださいますようお願い致します。 時間とドイツ語辞書が無いため、よろしくお願い致します。

  • 日本語の文章をドイツ語に

    (人物名)の恋 というドイツ語の文章を作りたいのですが、 恋という言葉を翻訳しなおすと愛となります 「(人物名)の恋」をドイツ語に直すと、どうなるのでしょうか

  • 日本語をドイツ語に訳して欲しいのですが・・・

    彼が自殺を選択した理由は、自分の生命を犠牲にして彼女への永遠なる愛を立証するためであった、といえる。 という文章を、ドイツ語に訳して頂けると有難いです。よろしくお願いします。

  • 指輪の刻印をドイツ語で考えています。

    ストレート過ぎてこっぱずかしい話ですが、 「AからBへ 永遠の愛を込めて」 という文章をドイツ語にして彼女へプレゼントしようと考えています。どなたかドイツ語にお詳しい方、翻訳していただけませんでしょうか。

  • ドイツ語の結婚祝いのメッセージの翻訳をお願いします!

    今度、ドイツでのドイツ人の友人の結婚式でスピーチをすることになったのですが、 ドイツ語ができないので英語でスピーチをして最後にドイツ語で下記の二言を 伝えたい思っています。 『ご結婚おめでとうございます。  お二人の幸せを願っています。』 そこで、ドイツ語が分かる方、お願いします! この文章↓で合っていますか?違和感ないですか? あと、だいたいで結構ですのでカタカナで発音をお教え頂けると助かります。 Glu:ckwu:nsche auf Ihrer Hochzeit Ich hoffe, dass Sie zusammen sehr glu:cklich sein werden. ※u:は実際は、uの上に点が2つ付きます。表示の関係でこう記載しました。 どうか、よろしくお願いします!

  • フランス語で結婚指環の刻印を考えています。

    フランス語で結婚指環の刻印を考えています。 文字数は多くは入れられないので、文章ではなく、1語か2語程度の単語の組み合わせで何かよいものがあれば教えてください。 イメージするのは、 情熱的ながら一時のものではなく、永遠に続く愛とか、 日に日に深まる愛、すべてを包み込むような最強の愛とか 前世から約束された運命的な強い絆とか、 永久の誓いとか、真心とか、誠実さとか、 「妻と夫」や「結び」、「二人で一つ」など結婚をイメージする言葉とか、 刻印を依頼する際に気恥ずかしいので、すぐにそれと悟られないような言葉であればなお嬉しいです(造語でも、何かからの引用でも、暗喩的なことでも)。 いろいろとわがままなことを羅列して申し訳ありませんが、フランス語に堪能で古今の文学等に精通された方、どうかよろしくお願いします。

  • 「永遠の愛」「最愛の人」「絆」をスウェーデン語で

    先日質問させていただいた結婚指輪に刻む文字についてでは皆さんにいろいろご協力いただいて有難うございました。 2人で検討した結果以下の3つにまで絞りました。 それでまた日本語からスウェーデン語に翻訳をお願いしたいのですが・・・どうぞよろしく御願いします。  (1)「永遠の愛」  (2)「最愛の人」  (3)「絆」 以前、「永遠の愛」はevig ka''rlek(a''はドイツ語のウムライトと同じ〕であるとお教えいただいたのですが、 その後自分なりに努力しようと思って他の単語等もいろいろ調べてみたときに翻訳してみたのですが   ※evinnerlig ka''rleken (a''はドイツ語のウムライトと同じ〕   ※oa''ndlig a''lska (a''はドイツ語のウムライトと同じ〕 というような訳が表示されてきました。検索エンジンで調べてみたのですが、全く合っているのかどうかもわかりません。どうか添削&ご教示お願いします。 (2)、(3)はなんだかよくわかりませんせした。 皆様師走でお忙しいところ申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

  • 外国語で婚約指輪に文字を刻みたいのですが・・・

    初めてこちらに投稿させていただきます。 実は、来年結婚をすることになったので現在婚約 指輪を選んでいるのですが、婚約指輪の中に刻む文字を 2人で一緒に考えています。「永遠の愛」とか「愛している」等 英語やフランス語、ドイツ語で刻まれたものはたくさん見るので すが、今回2人が大好きな北欧の言葉でできれば文字を 刻みたいと考えています。日本語を外国語に翻訳するため 2人でいろいろ書店や図書館を回ったり、ネットで探したのですが、 どうもうまくいかないのと圧倒的に書籍の数が少ないのが 現状です。一番の希望はスウエーデン語で刻みたいのですが、ノルウェー語あるいはフィンランド語でも素敵だな・・・と思っています。 何か良い方法があったら教えてください。よろしく御願いします。

  • ドイツ語を日本語訳に直してほしいです。

    次のドイツ語の文章が読めないので日本語に訳してもらいたいんです。すみません。 Habe Mut, dich deines eigenen Verstandes zu bedienen. Diesem Leitsatz des Philosophen und Aufkärers Immanuel Kant begegnet der Besucher schon in der Vorhalle der Ausstellung. Die Aufklärung ist keine Epoche der Kunstgeschichte, sondern der Geistesgeschichte. Für die Ausstellung wurden aber Kunstwerke ausgewählt, an denen der Betrachter erkennen kann, wie seit dem 18. Jahrhundert die Lebenswelt der Europäer von den Idealen der Aufklärung geprägt war. Begriffe wie Vernunft, Humanität, Freiheit und Toleranz spielen eine große Rolle. Die Freiheit der Kunst sei ein Gradmesser für die Menschlichkeit einer Gesellschaft, sagte Bundesaußenminister Guido Westerwelle bei der Eröffnung in Peking. Die politische Wirklichkeit in China ist jedoch anders. Der Münchner Sinologe Tilman Spengler durfte zur Eröffnung nicht einreisen. Er hatte sich für den inhaftierten Friedensnobelpreisträger Liu Xiaobo eingesetzt. Die Festnahme von Ai Weiwei kurz darauf steht ebenfalls in krassem Widerspruch zu Werten wie Freiheit und Humanität. すみません。よろしくお願いします。

  • ドイツ映画のタイトルをお聞きしたいのです;w;

    5年ほど前、高校生だった時分に、 オランダ王国に一年間留学していたことがあるのですが、 その時日本の金曜ロードショーのようなものでやっていた ドイツ映画をふと思い出し、急に見たくなって断片的に覚えている 言葉を入れてオランダ語や日本語で検索してみましたが 引っ掛かりません。 元々、あまり有名どころの映画ではなさそうだったし、かなり マイナー臭がしていた映画だったのですが、留学当時はオランダ語の字幕が出ていることもあり、また日本人の方が主演していたので、 オランダ語の教材として、結構何回も繰り返し見ていました。 タイトルは覚えていないのですが、ストーリーは大体覚えています。 主人公が、たしか日本からドイツにやってきた留学生で、あんまりドイツ語わからなくて、ドイツに馴染めないなーっていう感じなんです。 で、もう一人スーパーか食堂みたいなとこので パート(?)だったと思いますが、働いてるドイツ人の女の子がいて、そのこがなんだか破戒的な感じというか、 なんか不良の子みたいな感じで家族から煙たがられてる感じです。 そして、この彼女には既に、水泳選手か何かの彼氏がいたような気がします。 その子のパート先に主人公が来て 「お釣り!」って言ってるドイツ語が分からずに「ありがとう」とか 言っちゃうことがきっかけで知り合っていくんですが、主人公は彼女と 話してても彼女はドイツ語しかしゃべれないから、実はあんまわかってなくて、たまに主人公が日本語でなんか 「おばーちゃんが死んじゃって・・・」みたいな話をしてるんですが、 彼女はあんまりわかってない、とかそういう感じなんです。 最終的に、日本人の主人公の方が、ドイツ語わかんなくて、彼女が自分の事をどう思っているかわかんないことに音をあげて、彼女の部屋まで来て文句言ってたような気がします。 最後の方のシーンで、二人が、その、sexをするシーンがあるんですが 次の朝起きると、彼女が動かなくなってて、主人公が壁に頭突きしてたのを覚えてます。 実は、この映画、ホストのお父さんがビデオに撮ってたやつだったので、丁度そこで終わって、最後の展開がどうなったのかわからなかったのです;w; なので、真相が知りたいとも思って質問しました。 主演の日本人の方は確か、Hiroki Manoさんだったかと思います。 それだけは鮮明に覚えているので間違いないかと。 他の俳優さんや、詳しい年は分りかねますが、2003年当時から見て 結構新しい印象だったので、2000年前後の作品だと思います! ただ、マイナーなもののようだったので、タイトルが分かってもDVDがあるかどうか・・・ なんだか長文になってしまったし、どうにも雲をつかむような話ですが よろしくお願いします!