• ベストアンサー

不動産売買契約書の内容について

更地に建築条件付きで購入をする流れで不動産業者と話を進めてきました。当初土地の売買契約を締結するように言われ契約をしましたが、明日土地付き建物の契約(建売の契約)に変更する契約を締結するように言われました。その際契約の割り印は認め印で良い(収入印紙も貼ります)と言われましたが実印でなくて問題ないのでしょうか? また、重要事項説明に水道負担金の項目があり、役所に確認したところ水道負担金が発生しない物件でした。このような場合契約後に水道負担金を除いた金額を支払うことにできるのでしょうか?(営業の方から今もめずに契約締結後会社にクレームを言ってほしいとお願いされました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

契約書は実印ではなく認印で行うことが一般的です。必要以外に実印を使用する必要はありません。 負担金の事実がないのであれば払う必要はないと思いますが、「重要事項説明書で了解しているではないか」とちょっともめる可能性もあると思います。事前にはっきりさせておくべきです。営業の方は契約を流れさせたくないのでそういう言い方をするのでしょうけど、あなたは自身はどうなのですか?納得できない点があれば最悪契約が流れても仕方ないとは思いませんか?売主が悪意で負担金分を払わせようとしているような会社ならば、最初に釘をさす意味でも言いたいことははっきり言っておいたほうが良いでしょう。また、どうせクレームを言うのであれば、契約後よりも前のほうがもめなくて良いと思います。

mmaakm
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 そうですね明日きっちり話をします。 実印については使用しないほうが私に有利であれば使用する理由が無いのでそのまま認印で契約をします。

その他の回答 (1)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

No.1です。 実印については有利とか不利とかいう問題ではありません。契約書に実印を使ったからと言って有利になるわけでもありません。実印を使う必要がないところでむやみに使うべきではないと私は思います。極端な話、印影から実印を偽造されるという可能性もあります。それと不動産屋の立場からしいて言えば、実印を持って来いと言ったわけでもないのに契約に実印を持って来るような人は、経験不足を露呈しているようなもので、なめられるかもしれません。

関連するQ&A

  • 売買契約書の作成について

    この度、親族間で土地と建物の売買契約を締結することとなりました。 代金は妥当な額で話し合いがまとまり、後は、契約書を作成するだけです。 ところで、この売買契約書ですが、いくつか分からない点があります。 1. 売主の買主双方保管用として2通作成の予定ですが、印紙はそれぞれに貼る必要があるのか。貼るとしたら、印紙代は誰が払うのか。 2. 実印を押印した場合、その印鑑証明書も相手に渡すべきか。あるいは、認め印でも構わないのか。 3. 捨て印を押すべきか、仮に押した場合、2通の契約書にはそれぞれにつき、誰の印鑑をいくつ押すべきなのか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 不動産売買契約書の印紙

    土地の売買契約書を双方だけで締結したいと考えて土地不動産売買契約書を取り交わすことにしました。買い主、売り主だけで簡易なものですが、収入印紙は両方の契約書に貼るようになりますか、一方だけでいいですか?教えてください。

  • 不動産売買契約の解除について

    不動産売買契約の解除について何方か教えてください。 この度テレビCMでも有名な不動産会社と自宅分譲マンションを売却して建売住宅を購入する仲介契約を締結しました。 実家近くに手ごろな建売住宅を見つけたためで契約に踏み切りました。建売住宅販売業者とは6/30に売買契約を締結致しました。 手付金は数十万円で了解していただき残代金は8月末に支払う契約書を締結(契約書に収入印紙は貼ってません)。しかしローン特約の期限の7月末が過ぎてもマンションの売却が決まりません。そこでマンションの販売価格を徐々に下げてきたのですが、仲介不動産会社からこれ以上下げると業者買取ができなくなるので8月末までに売却できなかった場合は500万円で売却する契約を交わしてくれと言われました。さすがにこの言葉に私の堪忍袋の尾が切れました。 そこでいくつか質問があります。 (1) 収入印紙が貼ってない売買契約書は有効でしょうか? (2) 契約が有効な場合、手付け放棄による契約解除は可能でしょう    か?(建売住宅なので履行に着手した事実はないと思われます) (3) 建売住宅の仲介手数料は支払わなければなりませんか? (4) マンション売却の仲介契約も途中解除するとしたら費用を請求さ   れますか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 売買契約書に貼る印紙のこと

    先日、中古マンションの購入をいたしました。 その売買契約書に貼る印紙のことで質問がございます。 契約書は1通で原本を買主である私が保管、売主さんがそのコピーを保管するということで印紙代は私の負担でした。 契約書に印紙を貼った後、割印すると思いますが、その割印が私だけの 割印で、売主さんは割印しておりません。 本来は、双方で割印するものなのではないのでしょうか? 特に双方で割印する義務がないのであれば構わないのですが、少し不安になってしまいましてご質問させていただきました。ちなみに売主さんは個人の方ではなく業者さんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 収入印紙

    収入印紙 土地を購入し、契約書に収入印紙を貼って印鑑を押すように言われました。 この場合、割り印を押せばいいのでしょうか? 印鑑は、認印でいいのですか?それとも実印を押すのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 不動産の売買契約書の印紙代について

    長文で失礼致します。ある不動産会社からワンルームマンションを購入した際の売買契約書ですが、1物件につき印紙が貼り付けされているものと印紙がないものの2通あります。 税務調査で税務署に売買契約書の提出を求められ、提出したのですが印紙が貼り付けされていないものを提出してしまい、印紙代+過怠税を要求されました。印紙貼り付け義務は契約書の作成者なので、契約書に実印を押し、最終的にその契約書を持っている私が印紙代+過怠税を収める義務者とのことですが、なんか納得できません。税務署いわく、サインと実印を押しているのでこの契約書作成主体とのことです。作成者が義務を負うのであれば、すくなくとも売買契約の甲、乙それぞれが負うべきなのではないのでしょうか。また、この場合の印紙代は売主、買主のどちら負うのが普通でしょうか。ちなみに売主の不動産会社はクーリングオフ対策で最初は印紙なしの売買契約書を作成、送付し、クーリングオフ期間満了後に印紙を貼ったものを作成、送付しているとのことです。 すみませんが、正しい見識をお持ちの方がいらしたら応えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買、契約書と登記の印鑑について

    不動産を個人売買で購入いたします。買主です。 契約書に押す印鑑と登記申請書に使う印鑑についてお尋ねします。 所有権移転登記をする際には、売主のみ実印および印鑑証明書が必要となっていて、買主は認印でもよいとなっていますが、「でもよい」ということは、実印の方が望ましいということなのでしょうか? つまり一般的には実印を使用するものなのでしょうか?印鑑証明書は要らないと思いますが。 もう一点、不動産売買契約書に押す印鑑はどうなのでしょうか? たぶんこれも印鑑証明書は要らないと思いますが、一般的には実印登録してある印鑑を押すものなのでしょうか? ちなみにローンは組みません。 信頼できる友人との間での売買であり、この場では、トラブルの可能性を考えたら司法書士に依頼した方がいいですよ、というような回答は不要です。 まとめますと、買主である私は、登記申請書および不動産売買契約書に使用する印鑑は、実印にすべきかそれとも認印にすべきかという質問です。 どうぞご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 不動産売買契約後の解約

    先日 建築条件付売地を、仲介業者の事務所にて契約しました。 既に捺印してしまい、宅建の先生による重要事項の読み合わせも行い、また、手付金として30万円支払っています。 土地購入にあたって事前にろくに下調べや勉強もしないで行ったので、仲介業者の営業の方に言われるがままに契約してしまった感じです。反省しています。 帰ってから色々調べた結果、支払っていけるか不安になり、もう少し、予算が低い土地を買いたいと思い、解約したいと思い、仲介業者に連絡したところ、支払いが不安という理由では、手付金は返せないということでした。 不動産売買契約書に記載されている特約条項に ※この土地は土地売買契約後3ヶ月以内に売主及び売主指定の業者による建築請負契約を締結していただくことを条件として販売します。土地売買契約後、建築設計の協議をしていただきますが、三ヶ月以内にこの請負契約が成立しない場合には、土地売買契約は解除され、売主は土地代金(申し込み証拠金、手付金等を含む)は全額無条件で返還し、土地購入者はその土地を原状回復の上、売主に引渡していただく必要があります。 との記述がありますが、やはりこちらの都合での手付金払い戻しは無理なのでしょうか?仲介業者には支払いが不安になったので、解約したいと言ってしまったのですが、もっと他の理由を言えばよかったのか、それとも他に解約できる方法はありますでしょうか? もし無理なら手付金放棄しても解約したいとも思っていますが。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 売買契約書の内容に違反した場合

    建売物件を購入しました。 我家に隣接する土地(この建築業者の所有物)が 現在、空き地となっており 将来家が建つ予定となっております。 そこで売買契約書の中のその他特約事項として 空き地に建つ家の建設条件を いくつか付けて契約したのですが もし、この業者が特約事項を守らなかった場合 建設を中止させる事は出来るのでしょうか? また、中止させる事が可能であれば どの様な手続きをすればよいのでしょうか? どうか、よいアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 土地付建物の売買契約への一本化

    建築条件付土地を購入し、自宅を建築中です。 不動産売買(土地)の契約と同時に建設請負契約を結んでおり、 不動産売買契約書(土地)に「建築確認許認可後、改めて土地付建物の 売買契約を締結する」となっています。 ここで質問です。 (1)これは必要なことのなのでしょうか? (2)どういう目的で改めての契約をするのでしょうか? ちなみに他の方の質問・回答を見ていると、 建売の場合にこれをやると「青田売り」となり違法のようですが、 我が家の場合は契約後、希望を伝えて間取りなどを決定し、 確認申請を出したので、建売ではないと思います。 また、不動産会社が直接売主となっており、仲介手数料も発生しない (見積もりにも0円となっています)ため、総額を大きくして 手数料を大きくすることにもならないと思います。 また、 (3)1月中に建築確認申請が認められ、着工しましたが、いまだに 「改めての契約」は行われていません。不動産会社に確認すると、 「2月末にでもしましょうか」って感じでした。そんなものなの でしょうか? 質問が3つもありますが、どなたか詳しい方、教えてください。