• 締切済み

薬物について

私は、薬物の本で、 「チョコレートから様々な物まで薬物であり、 人は、いろいろな薬物がないと、 だらしが無い社会になり、 人々を勤勉にする為に、薬物が必要であり、 特に、芸術家は、薬物によって「サイケデリック」な状態を 求めていると読んだ事がありますが、 真実はどうなんでしょうか? (その本には、チョコレートを嗜好品と書かず、 はっきりと薬物と書いていました。)

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

文体からすると、文学書のような書き方です。 すると、この一文ではわかりません。前の章、あるいは、同じ著者の過去の出版物に定義が書いてあるはずです。それを見つけて解釈することになる弟子用。 すくなくとも、科学系の文体ではありません。

chrismas
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 薬物使用について

    こんにちは。 以前から疑問に思っていた事がありましたので、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 前日、某芸能人A氏が覚醒剤取締法によって逮捕されました。 それ以前にも芸能人だけでなく、一般人にもその使用、所持によっての逮捕者が後を断ちません…。 しかし、何故これら(覚醒剤だけでなく、薬物法によって所持、使用の禁止されている物全て。)は禁止されているのでしょうか? 私の知る知識では、薬物とは常習性が高く禁断症状によって心身共に害をなします。 それは私だけでなく、他の一般の方も知る知識でしょう。 それなのに使用者が後を断たないのは、その使用の際に普段の生活では得られない快楽の為だと思われます。 その両方の知識を知る者であるならば、自己責任として薬物の使用を何も国が取り締まる事をしなくても良いのでは?というものが今回の質問です。 確かに重症(軽症も?)者が錯乱して他者に危害を与える可能性はあります。 しかし、それは何も薬物だけでなく酒による泥酔によるものもありえますし、同じく飲み過ぎれば身体を壊します。 同じように煙草も使用頻度によっては、病を自身だけでなく他者にも引き寄せます。 また、高価な薬物を購入する事で金銭トラブル(強盗、空き巣等を含む。)を起こし、社会的地位や生活、精神的安定感を壊すというのであれば、それは何も薬物だけでなくパチンコや競馬等のギャンブル全般にも言える事ではないでしょうか? では何故、薬物だけが国によって禁忌とされているのでしょう? 世界ではいくつかの国が薬物(一部の種類)が合法化されています。 それは国によって管理されている場合や、特に許可証も無く購入出来る国もあります。 では何故日本はその使用の管理を認めていないのでしょうか? …多くの場合、その使用頻度によっては害を与えます。 しかし、酒や煙草、国公認ギャンブルでもそれは同じ。 使用頻度を適切(薬物を水で薄めて濃度を下げるとか出来るのであれば?)に使用するならば、国管理の中、その使用を認められても良いのではないでしょうか? 世の中には必要悪という言葉があります。 その事柄は確かに悪い事と認められていますが、社会性だけでなく人間関係を円滑にする為に黙認されるものも沢山あります。 その1つとして、薬物使用の際に得られる快楽を上手にコントロールし、自身の生きる糧とする活力には成らないのでしょうか? どうかこの質問に、こんな感じでは?と、賛否両論のご意見をお聞かせ戴ければと思い書き込みしました。 …ただ1つ、誤解の無い様に言わせてもらいますが、何も私は薬物を合法化しろ!とか使用を進める推進派ではありません。 酒も付き合い程度でしか飲みませんし(下戸なので。)、煙草も吸いません。 ギャンブルでは冬のボーナスを全て捨って胃を痛めてから、今はお小遣い適度に嗜(たしな)むくらいです。w 長年疑問に思っていた質問ですが、先のニュースによってこれは機では?と質問してみました。 カテゴリーは何にすれば良いのか悩んだのですが、回答者様の人生観からの良し悪しを得たいと思いますので、あえて人生相談の部類に投稿します。 もう一度言いますが、私は薬物使用を認めようと行動する者ではありませんし、使用を進める者でもありません。 唯一の心配は、サイバーパトロールによって閲覧を除外され、この長年の疑問に皆様のご意見が聞けないかもしれない事です。w

  • 再犯率高すぎ、 やはり薬物は合法化した方がよい

    ASKA覚醒剤報道によれば、覚醒剤の再犯率は非常に高く現状の薬物対策が意味を成していないことを如実に指し示しています。またこれらの再犯は捕まった人限定で、薬物利用の実数はもっと上と考えられます。 覚醒剤も含め痲薬と呼ばれるものは合法化非犯罪化して、薬物使用者を刑務所送りにするのは止めた方が良さそうです。ここでの合法化とは主に個人の所持や使用の非犯罪化のことです。 薬物合法化のメリット ・薬物依存症の人が大幅に減る。 ・犯罪者が大幅に減る。 ・刑務所の行政コストが大幅削減。 ・警察の仕事が減り、薬物を非合法に販売する組織対策へ力を注げる。 ・裁判所の仕事が減り、行政コストが大幅に削減できる。 ・大麻などは基本雑草なので非常に簡易で安価に生産が行えるため、多くの分野で医療費削減に繋がる。 ・ソフトドラッグ利用に税をかけて販売できるようにすれば、税収が増える。 例えば、女性の犯罪者の7割ほどが薬物犯罪だそうです。この人達、そもそも他人には迷惑はかけていません。この方々は警察に逮捕監禁され、裁判を受け、刑務所に入ることになります。当然これらの行政コストは税から支出されています。所持使用が合法化されれば、これらの行政コストが 0 になります。 また薬物の所持や使用が合法化(非犯罪化)された国では、薬物依存症に陥ってしまった多くの人が、周囲に相談ができるようになったことで、再起のために依存症治療を受ける人が増え、薬物依存症の人が大幅に減ったそうです。もちろん治療のための公的な補助も必要ですが、薬物使用者を犯罪者として刑務所送りにするコストが無くなるのでお釣りが来て貯金ができるレベルです。 どうやら薬物依存症に陥って困っている人を追いつめ困窮させているのは、薬物に問題があるというより、懲罰を与え社会的制裁を加え差別的扱いをしてた周囲の人々や社会の対応が原因の一つにあるようです。 やはり日本も薬物は合法化する方向にして、これまでの薬物利用者を犯罪者にするという手法は止めて、実効性のあるドラッグ不使用のための努力に切り替えるべきですよね。根性論で薬物を断てとやっているから薬物依存者は減らない訳ですし。

  • ほんとうの「勤勉さ」とは?

    現代日本社会にとって必要な「勤勉さ」とは,どのようなものか?  参考までに: 日本人にたいする「言説」のなかには,「勤勉さ」などがあります。このような「言説」は言説であると同時に,日本人にたいする「表象」でもあります。 現代日本社会においても,「勤勉さ」は社会にとって重要な要素であることには,間違いありません。しかしながら,その「あり方」において,なんらかの「問題」があるとわたしは考えます。 たとえば,「いわゆる“ブラック企業”化する日本社会」にかんして,いわゆる「お上」や「雇用者」などが,社会の構成員や労働者の「勤勉さ」を<利用>する傾向にあると,わたしは考えます。「勤勉さ」とは,個人の自発的な行動や言動などによるものであると同時に,「尊重」されなければならないものであると,わたしは考えます。いわゆる「お上」や「雇用者」は,彼ら,彼女らの「勤勉さ」を<利用>するのではなく,彼ら,彼女らの「勤勉さ」によって社会,あるいは,企業という組織が持続可能の状態にあるという「認識」をもつ必要があると,わたしは考えます。

  • うつ病と薬物依存の改善

    私は当初、うつ病と言う事で心療内科にかかり色々な薬を 効果がでるまで変えて行きました。そしてリタリンとデパスに 出会いました。これらは他の薬と違いハッキリと効きました。 それからオーバードラックが始まり、つまり多重通院です、 結果、毎日リタリンMax20錠・デパス&ドグマチール各Max25錠と 言う事となり完全に薬物依存で5~6年間生活しました。 この間には何とか通勤し夫婦生活も維持して来ましたが、ODの生活が イヤで堪らなくなり、今年に断薬をしました。しかし急な断薬の為、痙攣を 起こして悪性症候群に成りかけました。今は治療を受けて会社を休み自宅で 減薬して生活しています。毎日リタリン2錠・デパス&ドグマチール各3錠と トレドミン・デプロメール・ヒベルナも併用しています。 しかし、まだ現在の薬の量では通常の生活が出来ません、もう3ケ月経ちましたが 朝・昼2錠だけのリタリンの服用に肉体的に適用出来ない様です。 精神的依存は無いのですが肉体的に対応出来ない状態で、リタリンの服用後の 2時間ぐらいは調子は良く前向きで安定し建設的で生産的な行動が出来ますが、 その時間以外は、薬が切れる際のリバウンドの苦痛の後、飲みたい欲求を我慢して 我慢して我慢し続けてイライラし何も意欲が無くなり倦怠感でだるく成り無気力で ただ時間が過ぎるのを待つ・次の薬の時間まで待つ・みたいな毎日です。 でも波が有り調子の良い日もあります、でも一進一退です。 最近は本当にうつ病なのか・薬物依存からの離脱なのか・解らなく成って来ました。 このままでは、いつになったら社会復帰出来るか不安です。 皆さんお願いします、是からどうやれば社会復帰出来るか・薬物依存からの離脱の 方法と苦痛からの開放・うつ病の改善方法・前向きで安定し建設的生産的な生活を どの様にすれば出来るか・どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 本のタイトルを調べています。

    こんにちは。 本屋で立ち読みした本のタイトルがどうしても思い出せず、質問致しました。 「心」についての本で、 表紙には 青とか水色の字でタイトルが書いてあって、 人の顔のイラストがあったと思います。 そして、文庫本です。 弱い心をトレーニングするとか、 芸術家の心理状態(なぜ自殺するのかとか、薬物依存になるのかとか)なんかが書いてあったと思います。 私は理性より感情が勝ってしまう方で、くよくよしやすく、いつか自殺してしまうのではないかと不安に思っています。 でもちゃんと生きたいので、 この本を買ってそばに置きたいです。 間違ってても構わないので、何か教えていただけたら幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • うつ病と薬物依存からの開放方法

    私は当初、うつ病と言う事で心療内科にかかり色々な薬を 効果がでるまで変えて行きました。そしてリタリンとデパスに 出会いました。これらは他の薬と違いハッキリと効きました。 それからオーバードラックが始まり、つまり多重通院です、 結果、毎日リタリンMax20錠・デパス&ドグマチール各Max25錠と 言う事となり完全に薬物依存で5~6年間生活しました。 この間には何とか通勤し夫婦生活も維持して来ましたが、ODの生活が イヤで堪らなくなり、今年に断薬をしました。しかし急な断薬の為、痙攣を 起こして悪性症候群に成りかけました。今は治療を受けて会社を休み自宅で 減薬して生活しています。毎日リタリン2錠・デパス&ドグマチール各3錠と トレドミン・デプロメール・ヒベルナも併用しています。 しかし、まだ現在の薬の量では通常の生活が出来ません、もう3ケ月経ちましたが 朝・昼2錠だけのリタリンの服用に肉体的に適用出来ない様です。 精神的依存は無いのですが肉体的に対応出来ない状態で、リタリンの服用後の 2時間ぐらいは調子は良く前向きで安定し建設的で生産的な行動が出来ますが、 その時間以外は、薬が切れる際のリバウンドの苦痛の後、飲みたい欲求を我慢して 我慢して我慢し続けてイライラし何も意欲が無くなり倦怠感でだるく成り無気力で ただ時間が過ぎるのを待つ・次の薬の時間まで待つ・みたいな毎日です。 でも波が有り調子の良い日もあります、でも一進一退です。 最近は本当にうつ病なのか・薬物依存からの離脱なのか・解らなく成って来ました。 このままでは、いつになったら社会復帰出来るか不安です。 皆さんお願いします、是からどうやれば社会復帰出来るか・薬物依存からの離脱の 方法と苦痛からの開放・うつ病の改善方法・前向きで安定し建設的生産的な生活を どの様にすれば出来るか・どうか良いアドバイスをお願いします。

  • チョコレートシフォンケーキの作り方

    こんにちは。タイトル通りなんですが、困っています。 シフォンケーキは紅茶でもバナナ&くるみでも大好きでしかもとても美味しく焼けるのですが、なぜかチョコレートシフォンだけ成功した事がありません(TT)なぜでしょう・・・。 私が気になるのは、レシピ本で17cm型で他の物は小麦粉が80gに対して、チョコレートだけ40gなんですが、これは原因ではないですか?また、お水も80ccも入れるのが気になります。本にはそう書いてあるので、そうなんだと思いますが、必ずチョコレートが型からこぼれて(下の空気穴から)膨らまないし、ものすごい状態です。ミスプリなんじゃないかと疑うくらいです。(今日も懲りずにやってしまいました・・・。) チョコレートシフォンは何か特別なコツがあるのでしょうか?得意な方、教えてください。

  • 読解文にある言葉の選択についての問題です。

      大企業では、六日と十日とかいった長い夏休みが定着してきているようだ。しかし私のようなフリーのアナウンサーには夏休みがない。週数回、決まった仕事をいただいているので、「休みたいとは申しわけない」と思ってもみる。たが、「休めない」とか「忙しい」といった言葉に少しはずかしさも感じている。大学三年の時『パパラギ』という本を読んで以来だ。   『パパラギ』というのは『白人』という意味で、二十世紀初頭に、初めて文明社会を見た南太平洋のある島民の語るはげしい文明批判だ。彼は文明社会に感心するどころか、お金や物、仕事、時間、情報に追い回される毎日を笑う。   彼の島ではだれも忙しいなんて言わない。しかし文明社会の人々は自分自身が作り出した忙しさに疲れ、いざ暇ができると遊びたいという欲望までなくしてしまっている。彼は『文明社会のこんな貧しさを我々は決してまねしてはいけない』と言う。 この本は「発展」や「勤勉さ」などの近代をささえる価値観をくつがえしてしまうから、納得してもすぐさま実行する[   ]。でも、あふれる情報、短い時間の中で本当に有意義なものだけを味わう余裕を持てば、少しは豊かになれるかもしれない。 問題:文中の[ A ]~[ D ]の中にどんな言葉を入れたらよいか。 A)ほうがいい B)わけだ C)どころだ D)わけにはいかない 答えは、「B」の「わけだ」なんですが、私は、「D」が正しいと思いますが、皆さんがどう思われますか。教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 読解文にある言葉の選択についての問題です。

      大企業では、六日と十日とかいった長い夏休みが定着してきているようだ。しかし私のようなフリーのアナウンサーには夏休みがない。週数回、決まった仕事をいただいているので、「休みたいとは申しわけない」と思ってもみる。たが、「休めない」とか「忙しい」といった言葉に少しはずかしさも感じている。大学三年の時『パパラギ』という本を読んで以来だ。   『パパラギ』というのは『白人』という意味で、二十世紀初頭に、初めて文明社会を見た南太平洋のある島民の語るはげしい文明批判だ。彼は文明社会に感心するどころか、お金や物、仕事、時間、情報に追い回される毎日を笑う。   彼の島ではだれも忙しいなんて言わない。しかし文明社会の人々は自分自身が作り出した忙しさに疲れ、いざ暇ができると遊びたいという欲望までなくしてしまっている。彼は『文明社会のこんな貧しさを我々は決してまねしてはいけない』と言う。 この本は「発展」や「勤勉さ」などの近代をささえる価値観をくつがえしてしまうから、納得してもすぐさま実行する[   ]。でも、あふれる情報、短い時間の中で本当に有意義なものだけを味わう余裕を持てば、少しは豊かになれるかもしれない。 問題:文中の[ A ]~[ D ]の中にどんな言葉を入れたらよいか。 A)ほうがいい B)わけだ C)どころだ D)わけにはいかない 答えは、「A」ですが、私は、「D」が正しいと思いますが、皆さんがどう思われますか。教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • アリとキリギリス(セミ)

    バブルの頃、何かの本で読んだ曖昧な記憶です。イソップ物語のアリとキリギリスの話は、日本では、勤勉を美徳とする教訓的寓話ですが、奴隷制度上に立脚して、労働を蔑視するポリス社会である古代ギリシアでは、価値観がほぼ逆で、アリ=真っ黒に日焼けするまでガツガツ働く卑しい奴隷。キリギリス(セミ)=芸術のなんたるかを理解するポリス市民の象徴・・と言うような話であったように記憶しています。・・なにぶん自信がありません。netを検索しても、このような話には行き当たりません。ご存じの方、教えてください。