• ベストアンサー

付き合っている人が部落の人

付き合っている人が関西の人で、 住所を聞いたので、どんなところか調べてみると どうやら被差別部落のようでした。 これはその人が被差別部落出身ということなのでしょうか。 私は関東在住であまり被差別部落問題について 知らないのですが、非常に奥深い問題があるということを感じました。 お聞きしたいのですが みなさんだったらどうしますか? また、被差別部落の方なのか、本人に聞くことは 大変な問題なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neutral55
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.14

関西人です。 被差別部落の近くに住んでいます。 住んでいる「市」を出せば、関西の方には「なるほど」と思われてしまうようなところです。 ただ私の両親は、同じ関西でもまったく別のところ出身なので、 私たちは部落出身ではありません。 こういう人間もいる、と頭の隅に置いておいてくださいね。 本当に部落差別は根強いですね、関西では。 No.11の方が言われるように、確かに姓でだいたいのことは解ります。 私も、「差別はいけない」と心の中で解っていながら、どうしても差別的な目で見てしまうことがあります。 経験した話をひとつ。 昔父の運転する車が追突事故にあいました。 後ろの車の完全な前方不注意だったため、 事故に関わるすべての費用は相手が持つことになりました。 (幸い誰も怪我をしなかったのですが、車の修理が必要だったため) ところが。相手は部落の方だったんです。 費用を支払うどころか、連絡しても無視されるようになったそうです。 両親は悔しいが泣き寝入りを決めました。 理由は「部落の人は何をするかわからないから」だそうです。 頑として費用の支払いを拒否し続けるだけでなく、 部落仲間を集め、私や兄弟の通う学校まで押しかけ、「お前の両親は…」と怒鳴ったり、 父の会社に乗り込んで多くの人に迷惑をかけたり… そういう「脅し」の可能性が大きかったからだそうです。 家族の安全を最優先し、もうこれ以上部落の人間に関わるのはやめよう、というのが両親の考えでした。 実際父の知り合いが同じ目に遭ったそうです。 当時私は子供だったため何もわからなかったのですが、 数年前にこの話を両親から「実はあのときね…」と聞き、 愕然としました。 部落の方って、こういう側面も持っています。 私の家族は何も悪くないのにこんなひどい目に遭いました。 正直に申し上げて、私は部落の人間が嫌いです。 (すべての人がそうでない、ということは想像できますが) 「差別される」「人間の扱いをされない」などと言っているくせに、他人に平気で迷惑をかけることができるんです。 そんなことをしているから、いつまでも差別され続けるんです… 私見が多くなりすぎてすみません。 もしお相手が、本当に部落出身者で、結婚をお考えの場合は 本当によくお考えください。 お相手は誠実でよい方でも、周りの人間がそうとは限りません。 あなたが幸せになれるよう、お祈りしています。

noname#45742
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそういう方もいるのですね。 彼から家族の話を聞いたことがありません。 結婚となると家族がどんな方なのか親戚付き合いなど 家の問題が大きく係わってきますよね。 私の家も、それほど裕福なわけではなく 私が結婚することによって、万一両親に迷惑を かけてしまうようなことがあるのなら 結婚はできません・・・。 本人が、いい方で真面目に生活しているのであれば お付き合いなど問題ないのですが 私は人を見る目に自信がないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

回答No.21

茨城出身です。 部落といわれる地域で育ちましたが、たぶん他の地域の部落とは違うのかもしれません。 不動産の別荘販売も良好のようですし、地域差別はまったくありませんでした。 さて、本題ですが。 質問や回答に対するレスを見る限り、KWY2000さんはかなりしっかりした方だと思われます。 結婚、大問題ですね。 自分さえよければなんて通用しませんし、KWY2000さんのように家族や親戚の心配をするのは当然のことだと思います。 今時差別なんて~という偽善を掲げるのは簡単ですが、自分以外に迷惑がかかることを考えたらそうもいかないのが世の中、そして人の心です。 とりあえず、彼の本音を聞きたいのであれば正直にぶつかってみるのもいいかもしれません。 ただ、いきなり部落差別の地域か、というのは彼でなくても衝撃を受けかねませんので、家族のことや子供のころの話を聞きたいなどの話をふってみてはいかがでしょうか。 それで解決する問題ではありませんが、最後はやはり自分の意思で、公開のない選択を。 がんばってください。

noname#45742
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 しっかりしていればいいのですが、世の中をしらなすぎたようです。 部落で育ったとおっしゃるWabisuke_Sさんのような方がいらっしゃると ほっとしました。 できれば、彼と話してみたいです。 嘘ばかりのように見えるのが、部落出身なのを隠すため・・・だけだったらいいのですが。 本音を話してくれたら・・・と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.20

対面して話が出来る状態ではないので誤解はあるのは仕方ないですが、 1から10までは書けないですよ。(書きたい気持ちはありますが) >>被差別部落出身と言うよりもその人の性格ではないでしょうか? >部落出身だから、嘘が多いとはどこにも書いていないと思いますが・・・。 だから書いているでしょ?その人の性格って。 だって自身で書いているんでしょ?信用出来ないって…、 その事についてだけ書いたんですよ。 被差別部落だから、○○だからって私は偏見は持たないですよ、 自分に起こった事にしか判断は下しませんし、 付き合っていた彼は別れても優しいままです。 >人と付き合う最低のものをもてないとは ひどい言い方だと思いますが・・・・。 別にあなたが人として持っていなければいけないものを持てないとは書いてはいませんよ、 彼に対して持てていない・彼も持たせる度量が今はないと言う事です。 現在の気持ちの状態が不安定なものですからそう言う方向に流れるのかも知れませんが…。 彼との付き合いは見直した方がいいですよ。 周りにそんなに実体験した人がいるんでしょ? もし彼がそうだったとしたら彼を守れますか? あなたまで知人からしたら怪物の様に見られるんです。 >信じたい気持ちもあります。 >本当は、本音をぶつけてほしいのです。 本音をぶつけて欲しければ本音を言えばどうでしょう? 彼からすれば本音をぶつけられない今はそんな関係なんじゃないですか? 彼が幾つで付き合って来た年数は分かりませんが、 悲しい思いはあるでしょう。(被差別部落でなくても) その経験が躊躇させているのかも知れないですね。 情報だけが欲しいのなら検索して調べる方がいいですよ。 ここは情報だけではありません、 それぞれの主観や意見が入ります。 耳障りな意見は受け入れられないのなら万人が好きな事言うここはダメですよ。 最後に私からの情報としては 一部の方が言われるような凄まじい事はありませんでしたね。 周りに点在していましたが至って普通でしたよ、 私は受けた事が無くとも他の人はあったかも知れませんけど。

noname#45742
質問者

お礼

私が、彼が部落出身だから信用できないと書いていたかのように おっしゃっていたので、どこにも書いていませんとお答えしたのです。 今までは私は本音をぶつけてきましたが 彼はそれに答えてはくれませんでした。 ただ、今回の部落問題に関わった時、 私の疑問をそのままぶつけていいのか判断しかねたのです。 もちろん、検索でも調べました。 私が言いたいのは、恋愛や結婚で不安を持つことに対し 頭ごなしに、そう思うこと自体が差別だと人間的な批判や、 不安ならやめたほうがいいと切り捨てるのはどうなのかと思ったのです。 知りたいからご意見を求めているだけなのです。 差別したくないという気持ちの間で苦しんでいるのです。 知ることによって、誤解が解けるかもしれません。 なぜそんなに攻撃的なのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

私も関東在住ですが、子供の頃から部落差別の事は知ってましたよ。 教師や親から差別について聞いた事があります。同じ人間なのに、差別されている人がいると。親からはよくもし部落の人を好きになっても本人に問題がなければ結婚に反対などしないと昔から言ってました。いわれのない差別だからだと。あなたは訳も分からず差別されているようですね。 それに関西に限らずどこにでもありますよ。関東でもそれ以外の地域でもあります。あなたが知らなかっただけでしょう。 名前だけで部落かは分かりませんよ。住所と名前で分かるのです。○地域にいる△という名前の人は部落の可能性があると。でもただ△という苗字だけでは部落ではないんです。同じ苗字なんて沢山ありますからね。 芸能人でも部落出身の方が結構いますよ。自分で出身だとはっきり言ってますが芸能活動は普通にしているし、おそらくあなたよりもお金持ちでしょうし結婚もされています。 私の以前の職場にいた女性は、部落出身のAさん(医師)と結婚しましたが、Aさんは、子供の頃から普通に生活してました。昔から近所の人は誰も差別なんてしてなかったそうです。皆普通に付き合っていましたよ。結婚にも何の障害もなく、ご夫婦とも立派な方で周囲から尊敬されてます。 部落差別の映画は沢山あります。私は子供の頃から見てました(学校の教育で)。是非見て欲しいです。役場などにあるかもしれません。そうすればあなたのくだらない差別意識がいかに恥ずべきことか分かるでしょう。

noname#45742
質問者

お礼

>おそらくあなたよりもお金持ちでしょうし結婚もされています。 人を差別しないとおっしゃる方が、 医師であることや芸能人であることや お金持ちで結婚されていることで優劣をつけるというのは 意味が分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mufuufuu
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.18

NO7です。 最後にどうしても言いたいことがあってまた書いてしまうことをお許し下さい。 人間に順位をつけている方、書き込みをされた方の中にもいると思いますよ。 自分が上、普通と見ている時点で順位をつけてますよね?例えヤクザでも同じです。 私は親がヤクザの友達、在日朝鮮人・韓国人の友達などがいますがなんにも気にしてません。 ただ気が合うか、合わないかです。 部落の人には優しくしなきゃいけないとかではなく、嫌いなら話さないし好きなら周りは関係ないんです。 それ以外の要素を聞いて、嫌いになったり不安になったりすること自体、自分が優位に立っている、 順位をつけていることにはなりませんか? そしてご両親の意向を聞いたらどうですか? 私の親にそんなこと聞いたら悲しみますけどね。そんな教育した覚えはないと。 こんな親の元に生まれて本当に良かったです。くだらないことを言われても全く気にしませんから。 質問者様が差別問題を問題視しているのであれば せめて自分の子供が出来たとき、間違った知識を教えることのない様お願いしたいです。 そしてこのサイトでももう一度「部落差別」等で検索してみて下さい。 苦しんでいる人のことも考えてください。

noname#45742
質問者

お礼

あなたの言うことは正論ですが 正論すぎて、人の心が分かっていないと感じます。 一生を左右する問題に 不安に思うことも差別していると言うことであれば 本当に感じたことを話すことも出来なくなり 根本的な問題は解決できないと思います。 私は、情報が欲しかったのです。 批判的なご意見の方は 相手が部落の方だと知っても、 実態はどうなのかも知ろうともせず 結婚に至る方だけしか、差別を乗り越える資格がないと おっしゃいますが 相手の姿を見なければ、対峙する覚悟はできないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.17

大阪在住です。 部落云々よりも >嘘が多く、あまり信頼できない人ではあるのです。 と言う人と付き合っている方が問題だと思いますよ。 そう言う事は被差別部落出身と言うよりもその人の性格ではないでしょうか? 私も20歳の頃部落の人と付き合った事があります。 私がまだ子供だった事世間を知らな過ぎた事色々あって 大好きでしたが別れました。 私にもう少しその事について考える機会があれば良かったのかも知れませんが、 時間も持てないままダメになりました。 KWY2000さんが現在別れた方が良いのかなと思っているのなら別れた方がいいでしょうね、 部落の話を抜きにしてそれ程までの思いなら早くけじめをつけた方がお互いの為ですよ。 これだけは言いたいのですが、 自身に起こっていない事をさも現実に遭った事のように決め付けるのはどうでしょう? 言って来た知人はそう言う経験があるんですね? 不安になるのはしかたないですが、 全て真に受けるのは意思を持った人間がする事ではないですよ。 人の意見に左右されるのではなく自分の目でどう言う事なのかしっかり見ましょう。 私は自分の意思で決めた別れではなかったので後まで引き摺りました、 部落に関しての本も目に付くものは読んでみました。 今でも部落が何なのか分かりません、そう言うものだと思います。 存在しない怪物を勝手に創り上げ形にしていってあたかもいる様に創り続けているだけなのかも…と。 私の命で部落と言うものが無くなるのなら死んでもいいのに…と思いましたよ。 余り好きじゃないのなら別れた方がいいですよ。 でも信頼出来ない人の言う事を信じ切れますか? 彼が本当に「部落ではない」と真実を言った所でKWY2000さんは信じないでしょう、 反対に彼の偽りの「部落です」と言う言葉はあっさり信じると思いますよ。 そう言う付き合いの薄さなんです、 人と付き合う最低のものを持てないんですから。

noname#45742
質問者

お礼

>被差別部落出身と言うよりもその人の性格ではないでしょうか? 部落出身だから、嘘が多いとはどこにも書いていないと思いますが・・・。 別れたほうがよいのかとは思いますが 信じたい気持ちもあります。 本当は、本音をぶつけてほしいのです。 言ってきた知人は、脅されたりなど、 実際の経験に基づいて話していると言っていました。 全てを真に受けているわけではありませんが 私の地域には部落がないので 実体験から事実を知ることができないのです。 そこでこちらでお聞きしようと思いました。 人と付き合う最低のものをもてないとは ひどい言い方だと思いますが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mufuufuu
  • ベストアンサー率37% (16/43)
回答No.16

>すみません、出身はどちらの方でしょうか? No7です。関東です。 みなさんの意見を見て関西では部落意識が高い事がわかりました。 非常に悲しいことですね。そしてくだらない。人間に順位をつけるなんてね。 自分を何様だと思ってるんでしょうか。 >結婚というのは、本人同士だけのものではないと思います。 それはあなたのご家族の意見ですよね? 私の家族は違います。 それは私の家族が私個人の意見を大事にしてくれているのだと思ってます。 本当に好きならいいと言ってくれています。 >怖いと言うのは差別の存在が怖いのです 戦う勇気がないなら別れればいいんじゃないですか? 半端な知識で差別をしたり、偽善者になるのは止めたらどうでしょうか。

noname#45742
質問者

お礼

関東の方だったのですね。 回答をいただいた方の中に、 人間に順位をつけている方はいないと思いますが・・・。 結婚を本人同士だけの問題と言ったのは 私の意見です。 少なくとも、お互いの家族と全く関係を持たずに結婚生活を 送っていける方は少数派だと思ったのでそう言いました。

noname#45742
質問者

補足

>結婚を本人同士だけの問題と言ったのは 結婚を本人同士だけの問題ではない の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.15

#8です >差し支えなければお住まいの場所をおおざっぱに教えていただけないでしょうか。 差し支えますが岡山県です 差別部落は多いですね 改良住宅や隣保館なども各地に有ります 娘は関西で就職していますがこちらの地域はもっとも多いです 娘の大学の同級生で常に財布に札束が有る子供 部落だと「各種手当てで裕福な生活をしている」と自慢げに話していたそうです その娘は学費を支払うどころか逆に就学中は奨学金を貰えたそうです >これは、もともと嘘が多かったので彼のことを知りたかったのです。 そういうときに、知り合いから、部落の人なのではないかと言われました。調べてみるとそうだったようです。 確率は高そうですね >部落の人にはヤクザやおかしな人が多いのだ、と非常に大変なことを言うような口調で言われました。 有る意味正解でしょう まともな職業に就く機会もつもりも少ないのでそうなります 私の地域ではある不動産屋は部落にどうしても行くときには細心の注意で行っているそうです 信じられないかも知れませんが ・部落に入ると道の真ん中に座っている人が居る ・クラクションを鳴らすと5-6人に取り囲まれ5-10万円渡さないと動きが取れなくなったことが有るそうです ・それ以降は人が居ても避けるまではそのまま1時間でも待機する覚悟で行くそうです ・暫くすればカモでは無いと判って移動すると聞きました そんな商売?も公然と行われています 間違って?部落出身者に賃貸を貸すとほぼ家賃の回収はあきらめ、高額の立ち退き料を支払って解決することも有ったそうです 人の話ですからどこまでが真実かは判りませんが少なくともその不動産屋は信頼できる人です 鳥取の旅先の旅館でも親子げんかを目にしたことが有ります 息子「部落差別なんて問題外、おれは彼女と付き合う」 父親「客商売なのであきらめろ、世間に知れると生活が成り立たない」 母親はただおろおろするばかりでした お客の私が居ても平気でそのような話し合いをするほど親御さんにとっては重大な問題だったのでしょう 兵庫県でも多いそうです 道は公然とした駐車場、何日車を放置していても駐車違反にはならない(巡回に来ていない) 逆に一晩他の方が置いているとタイヤからワイパーまでキレイに無くなるそうです 差別する側と差別される側の双方に問題がありそうです 今年は京都北部に旅行しましたが立て看板が目に付きました 「ここは差別の無い地域です」「差別の無い健全な町」 差別が存在しなければそんな看板は無いでしょうね 「えせ同和」と呼ばれる人たちが問題を余計に複雑にもしているのでしょう 時代々の政府や藩主の政策などの犠牲者でしょうがすんなりとした解決は困難と考えます #11さんが苗字の事を書かれていますが例えば「はしもと」... 橋本だと...橋の根本の近所に住んでいた人... 橋下だと...普通の人は橋の下には住むはずが無いので部落民 そんな言い方もされていますね 今時苗字だけではなかなか特定は出来ないでしょう

noname#45742
質問者

お礼

差し支えあるのにお答えいただいて どうもありがとうございます。 一部に固まらず分散すればいいのではないかと 思ってしまいますが優遇措置などあり そうもいかないのですね。 いろんな方がいるのですね。 同和教育があるからかえって 目立ってしまうような気もします。 人が人を差別するというのは恐ろしい世界です。 何の根拠もなかった差別が 長い歴史の中で、解決が難しい問題になってきてしまったのだと 思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.13

そもそも、付き合っている人の住所地を調べ、そこがどういう過去のあるところか探る、調べる、知ることに何の意味があるのでしょう? 相手の方が好き、だから一緒にいたい、だけではいけないの? “部落”を勉強されるのは結構ですが、それを“特殊”に、考えられているのは、いかがか、と思いますね。

noname#45742
質問者

お礼

差し支えなければ出身地を教えて下さい。 彼があまり自分のことを語ってくれず 私のことだけを知っているので、彼のことを知りたかったのです。 人によると思いますが、 私は信頼のないお付き合いはできません。 私は、部落と言うのは、かなり特殊なことだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.12

学校で習わなかったでしょうか。自分もはっきりとは覚えていないのですが、部落とは江戸時代の士農工商という身分制度があり、その下にさらにえた・非人という身分を設け、仕事は馬の皮を剥ぐ、または死刑の執行、死体の始末など人の嫌がる仕事をやらされていたわけです。そのえた・非人の流れが 部落になるわけです。詳しくは部落問題のウィキデピアを見て頂ければいいのですが、えた・非人はある地域の住民に決められていたようです。ただ現代の部落というものが、その地域出身の人をいうのか、えた・非人の血を引いた人をいうのかは、自分も分かりません。現代では憲法で国民は平等といわれるように、法的には士農工商そしてえた・非人というような身分制度はありません。しかしえた・非人というものが士農工商に携わる一般の人達に、自分たちとは人間として異なる存在(当然悪い意味で)認識され、その意識が親から子というような後世へと伝えられ、それが人々の偏見のような形で、部落差別として残っていえるのです。あなたも分かっているとは思うのですが、一ついえるのはその付き合っている人が部落出身だとして、それは生まれる前の問題であり、本人はどうにもならないということです。もしかしたらあなたが部落に生まれていたのかもしれないのです。自分の能力や性格に関係のない、出身や生活環境などどうにもならないことで差別されるのは、本人にとって悲しいことだと思います。もし彼が部落だと分かった場合に、付き合いを続けるかどうかはあなたの選択です。ただあなたはあなたなりに、彼の長所や短所も含めて、付き合っているのではないでしょうか。彼との思い出も多かれ少なかれあるはずです。それを部落出身というだけで全部消し去るかのように、彼を拒絶してしまうのはどうかと思います。部落出身かどうかを本人に聞くのは賛成できません。彼が部落出身だった場合、そのことで今まで差別的扱いや発言を受けて、辛い思いをしてきたのかもしれず、そのことに触れるのは、彼を追い込むことになる恐れがあるからです。

noname#45742
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろん、えた・非人などについては習いました。 しかし、それが現代にまで残っていたとは知りませんでした。 >それは生まれる前の問題であり、本人はどうにもならないということです。 私もそう思いました。 しかし、知人の人から、部落の方は長年差別されているため ひねくれてしまっており、被害者意識が強く 何かと問題が多い人が多いと言われ もしかすると、環境によって形成される分かり合えない部分が あるのだろうかと疑問に思いました。 部落出身というだけで別れを考えているというわけではありません。 それ以外に、何も問題がなければ、私も付き合いたいのですが 言動に信じられない部分が多いのです。 影に隠れた私の知らない部分があるのではと思ってしまうのです。 また、部落出身ということも、言ってくれないのに結婚の話を 世間話的にでもするというのは・・・?? どうしたらいいのか分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoL418
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.11

関西出身、20代です。 私の世代では部落差別なんて特にありませんでした。 どこが部落なのかは知っていましたが、友達の中にも部落出身の子はいましたし、別にそれを何とも思っていませんでした。 ・・・が、大学生の頃、地元でアルバイトをしていた時のことです。 そこでは、小学校の同級生もアルバイトをしていました。 母と同じ位の年代の女性が、私に「○○さん(小学校の同級生)は部落出身なの?」と聞いてきました。 私は知らなかったので、「さあ、知りません」と答えたら、「苗字が○○だから、部落出身じゃないの?」と更に聞いてきました。 苗字で、わかるようになってるなんて、とびっくりし、母と同じ位の年代の人の間にまだ部落差別なんて考え方が残ってたんだ、とそれにもびっくりしました。 また、同年代の部落出身の人と話をしていた時、部落差別の話になり、「差別を受けたことがある」と聞いたことがあります。 私は部落差別なんて、なんの根拠もないくだらないものだと思っています。しかし、実際被差別部落で育ち、差別を受けたことのある人にとっては、それは忘れらないことのようです。(私達の年代になっても) だから、被差別部落出身かと相手に聞くのは、ちょっと危険だと思います。 もしかしたら、全然気にしてなくて、「そうだよー」って答えるかもしれません。 でも、もしかしたら、とても気にしていて、嘘をつくかもしれないし、聞かれたこと自体にひどく傷つくかもしれません。 というわけで、私だったら「きかない」です。

noname#45742
質問者

お礼

名字でわかるのですか。なんだか怖いですね。 聞いたことによって傷つけるのだったら 聞けませんね・・・。 でも、本当のことを言われない状態で お付き合いを続けていけるのか・・・疑問です。 やはり別れたほうがいいのかなと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部落差別と結婚について【お話を聞かせてください】

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1262510 でも回答という形を借りて、お話させていただいたものですが、 改めて皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は関東在住の20代後半の女です。今、結婚を考えている人がいます。 その話を両親にしたところ、彼の本籍、ご両親の職業、おじい様の職業、などから 彼が部落出身者ではないか、ということで反対を受けてしまいました。 私自身は関東で生まれ育ったため部落差別はこの歳まで本当に知らずに居ました。 なので、両親がそこまで「重大な問題」と思っている意識がどうにも共有できません。 今、とても疑問(不安?)に思っていることは、現在の日本社会において 部落差別ということがどの程度 現実的なのか、ということです。 関東と関西でも大きく違うと思います。世代によっても違うと思います。 できるだけ多くの方のお話を聞きたいと思うのですが、なにぶんネット以外では なかなかそのような機会も持てないので、質問という形をとらせていただきました。 私と同じような状況で結婚をされた方、また結婚をあきらめた方、 ご本人様でもご親戚、お知り合いの話でも結構ですので、 ご意見、アドバイスをいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 部落差別とはなんですか?

     部落差別とは何ですか? 私自身、その問題で過去に困ったこともないし差し迫って考える必要もないのですが、よく分からなくてもやもやします。  今は戸籍にも部落出身だとわかる記載はないんでしょう? 引っ越して現住所・本籍を変えれば昔どこに住んでたか分らなくなると思うんですが、違うのですか? (なぜ引っ越さないの?)  今でも出自が原因で結婚できないとか、就職できないとか、いうことが日本のどこかにあるのかもしれないけど、そんな差別的な結婚相手や就職先の方をこっちから蹴ってやるくらいに考えればいいのでは?  私は小中高時代、部落問題について何も教えられた経験がないので、大人になるまでほとんど知らなかったんですが、大学でその話になったとき、私が「その人たちは日本に何人くらいいるの?」と聞いたら、それだけでものすごく不快な態度を示す人がいたので、その人の態度の方がとてもいやだなと思いました。  差別はなくなる方向へ行くだろうし、本人が気にせず、差別を受ける可能性があれば近寄らないようにすればいいのではと思うのですが、考えが甘いのでしょうか?

  • 差別部落について

    差別部落について 先日「橋のない川」が有名なので読んでみようと思い、考えてみたんですが、 部落って一体何だろう・・・と考えるようになっています。 部落って、エタヒニンの事ですよね。 それは分かります。 関西方面に多かったとか ボンヤリした知識しかありません。 検索をかけても 部落=悪い というイメージはつかめたんですが この21世紀の日本で、いくら先祖が差別された地域に住んで居たからって 本当に現在でも差別されるべき理由ってあるんでしょうか 普通に周りに居るとしたら、差別する人は大昔の訳のわからない理屈をこねてる 時代遅れの馬鹿と言う印象なんですが・・・ と、いうかそんな奴が居たら逆に私がそいつを糾弾しかねない愚かな行為だと思います。 私は関東で生まれ育っていますが、周りでそんな話は聞いたことありません。 もし本当に部落差別があるとしたら 大学でも周りで居た事無いし、彼らは大学進学はしないという事ですか? それは無いですよね。いくら差別されたからって、出身地から出られないとか・・ もし、現代でも部落差別があるとしたら、彼らは一体どんな生活を送っていて どんな仕打ちを受けていて、どんな人達なのでしょうか? 一般企業にも居ないという事でしょうか? どなたか詳しく教えてくれる方お願いします。

  • 部落差別はまだ根強く残っているのですか?

    私は奈良に生まれ、人生の半分以上を京都で過ごしました。 京都は部落が多いと言われますが、私は京都の地で生きる中で、部落差別をこの目でありありと垣間見たことはありません。 部落という言葉自体、中学校の道徳の授業で取り扱っただけです。 ・部落は特定の土地を指す ・もともとは人々が忌み嫌う職業についていた人を差別したものだった ・部落差別は部落出身者が差別されることを指す 学校で学んだのはこの程度です。 京都に部落が多いと聞きますが、実際何処が部落なのか、私含め、同級生は誰も知りませんでした。 親ももともと京都の人間ではないせいか、「どこが部落なの?」と聞いても「多分、○○(家から車で2時間ほどの場所)がもともと部落だった場所じゃないかな」「家売りだした時ここの土地が安いから、恐らく部落なんだろう」と、曖昧な返答があるだけでした。 ただ、私の親の少し上の世代は、確かに部落という言葉に敏感だなと感じます。 私の友達が部落の出身だったらしく(本人さえ知りませんでした)、結婚相手の男性の母親が素性調査を行い、部落出身だという事で結婚を反対されたということがありました。 また、私の経験として、部落出身だという方と知り合ったことがありました。 その方はとても貧しくて、「自分が職に付けないのは部落出身で差別されているからだ」と言っていました。 よく金銭を貸してくれと頼まれ、「大学の授業料払わないといけないし、今月教科書買わないとだから・・・」等と断ると、「私の命より自分が優先か、大学にいく余裕があるくせに」とよく言われました。 部落の近くに住んでいる人たちは、それは部落出身の人たちの気質で、そういう気質だから嫌われるというのもある。実際金銭を強請られて怖かっただろう?といっていました。 確かに私はその時怖いという恐怖と同時に、関わりたくないという気持ちがありました。 しかし、それは部落とは関係なく、その人自身の人間性が招いたものです。 部落出身の方は、そういった周りの態度が差別だと言っていましたが、私は部落差別は一切関係ないと思っています。 こういった経験からの疑問です。 部落差別は、未だに根強く残っているものなのでしょうか? それとも、私のような、いわゆるゆとり世代が部落について無知・無関心・無責任なだけでしょうか? また、京都人というだけで「部落差別で冷たい人間」と言われたことがありますが、本当に京都に住んでいる人たちにはそのような気質が備わっているのでしょうか? 差別について無知でお恥ずかしい限りです。 よろしくお願いします。

  • 部落差別はなくなったのですか?

    非常にデリケートな問題だと思われますので、私の質問が不謹慎だと思われた方は管理人さまに通報して、削除してもらってください。 「今日、わが国に部落差別はない」と聞いた覚えがあります。これはどういうことですか。被差別部落がないということですか。部落差別を受けている人がいない、ということですか。 僕は小、中学校で同和教育を受けました。そのとき僕は、被差別部落出身ということを自覚している人はもうこの国にはいないのだと勝手に思い込みました。つまり、もう被差別部落がどこにあったのか、昔のことだから誰も知らない、だから部落差別はもうない、と思っていたのです。 しかし、大学に入って、以前被差別部落だった土地を知っている友人に出会いました。 僕たちはこの先子ども達に、部落差別のことをどう教えていけばよいのでしょうか。「昔はあった。でも今はないし、その土地も分からない(たとえ知っていても)」といえばいいのでしょうか、「昔はあの辺が被差別部落だったらしいけど、今は差別なんて全くないんだ」といえばいいのでしょうか。 部落差別があったことは知っているが、どこであったかは誰も分からない、という時代がくるのでしょうか、また、くるべきなのでしょうか。そしてやがて部落差別があったことさえも誰も知らない時代になった方がいいのでしょうか。そうなる可能性はあるのでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、僕はこの問題に関して自分の意見というものを全くもたないまま23年間生きてきてしまいました。それどころか、こういうことをこういう場で口にすることの是非さえも分かりません。 だけどもう一度質問します。「部落差別はない」ということの、本当の意味はなんですか。そして僕はこの質問をしてもいいのですか。 皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

  • 部落差別って何?

    交際している彼が部落出身かも分らず 両親に結婚を反対されています。私は広島県に住んでいて小さな頃から学校で部落差別 同和についての教育を受けました。一時間内に差別はいけないという内容の作文を書かせるものなので部落差別が如何なるものか分らず成人になりました。 そして 彼が部落出身でも構いませんが 今後 生活しにくいことが 生じてくるのでしょうか? 彼は和歌山県の南部に住んでいます。 彼は共産党員でもあります。 彼に聞くにも聞けず困惑しています。 両親によると部落出身者は集団で問題を起こし 顔も年をとるにつれ 顔つきが部落特有のものになると言うのです。 私たちの住んでいる所では部落出身の人を親指を一本折って 四本指で例えます。(他の人より一本足りないという意味らしい) 同じ人間なのに差別なんておかしいとは思います。 両親のことも大切で彼のことも大切です。

  • たくさんの方に教えて頂きたいです!結局、部落差別って何なのでしょうか?

    僕は北海道出身です。 北海道には『部落』と呼ばれる地域がありません。 ですから部落差別と呼ばれるものも存在しないと思います。 青春時代を関西の田舎町で過ごしましたが、その時初めて『部落差別』なるものの存在を認識し、とても大きな衝撃を受けました。 『同和教育』なるものも北海道の小学校では教わった記憶がありませんし、未だに根強い差別意識が残っている事に疑問を感じています。 部落地域に住む方々の過去などは関西在住時に友人達から説明を受けましたが、いまいちそれも良くわかっていないというのが現状です。 『なぜ部落と呼ばれる地域の人たちは差別の対象となるのでしょうか?』 ちなみに僕自身は『部落』が何なのかという認識が薄く、周囲の人たちが言う事を全く気にせずに(詳しい事を知らずに)普通にお付き合いをしてきた経緯がありますし、今もそのような認識をもっています。 なお、差別的な認識は全くない状態でこの文章を作成しましたが、何か問題があれば質問自体を削除して頂けるように管理人さんにお願いするつもりです。

  • 部落差別をする人の考え、気持ちについて

    部落差別をする人の考え、気持ちについて教えてください。 特に、部落出身者との結婚に反対する人の考え、気持ちが知りたいです。 反対する理由を具体的に教えてください。 部落差別の歴史については知っています。 ですが、未だに比較的若い世代の世にまで蔓延っている理由がわからないのです。 ちなみに私は部落出身者ではありませんが、部落差別の現状に疑問を抱いているため質問させていただいています。

  • 部落の方との再婚

    私はバツイチで二人の子供がいます。 最近付き合いだした彼がいるのですが、先日彼から自分は部落の出身だと聞かされました。 私は九州出身ですが、みな口には出しませんが部落差別の強い地 域だと思います。 義務教育時に学校で同和問題については勉強してきています。 しかし、何故いまだにこういう差別が残っているのか、部落の方たちがなぜ差別されるのか本当のところはよくわかりません。 でも、部落の方とは結婚しない方がいいという差別的な考えが植え付けられているのは事実です。 彼は仕事も成功しているし、ご両親も社会的地位のある人のようです。 私だけの問題なら良いのですが、もし結婚となった場合(相手の籍に入った場合)子供たちの立場はどうなるのでしょうか?

  • 精肉業と部落の関係について

    最近、結婚を前提にお付き合いを始めた彼がいるのですがふとした会話の中から彼の父方の実家が「肉屋をしていた(彼の父の弟さんが継いだのですが今は廃業)」ことが分かりました。 そのお祖父様は戦争中、海軍の船の中でシェフをされていたそうで戦後自分で肉屋を始めたと彼は言っていました。彼は神奈川県の出身です。 私は関西人ですが、関西ではいまだに精肉業=部落出身のようなイメージが色濃く残っているので一瞬そうなのかな?と思ったのですが、 話している彼本人は全く屈託の無い様子なのです。しかも(彼は今年関東から関西に転勤してきました)「転勤前、関西に引っ越すって言ったら周りの人に”関西は部落が多いから住む所には気をつけなよ”って言われたから家借りる時結構考えたよ、やっぱ部落は嫌だしね」など言っています。 ちなみに彼は財閥系の不動産会社に勤務しています。そういう会社は今はどうか知りませんが以前なら確実に身元調査をしていたであろうと思われるので違うのかなと思ったりもするのですが、祖父母の代までは戸籍が父親の代で新しくなっていたら調べようがありませんよね。 彼の父親は勉強が出来て大学へ進んだため実家を継がずサラリーマンをしていました。 私の両親はそういうことには殊更うるさく、真実がどうれあれ話せば大反対されるのは目に見えています。私には全く判断がつかないのですが、実際のところやはり関東圏でも精肉業を営む=部落出身という可能性が大きいのでしょうか?彼の反応を見ているといつも頭をひねってしまいます。本人はそういう歴史背景を知らないのか、知らされていないのか、結構差別発言のようなニュアンスの台詞も出てくるだけに色々考え込んでしまいます。 まとまりのない文章になってしまいましたがご指南いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。