• ベストアンサー

お見合い結婚された方へ

よろしくお願いします。 お見合いを経てプロポーズされた30代半ばの女性です。彼は10歳ほど年上です。交際期間中、仲介者を通じてお断りがありました。しかしその後、仲介者を通して復縁の話があり交際を続けてきました。(交際 → 彼からの断り → 彼からの復縁 このパターンが数回)私は彼が好きだったので、それを受け入れ今にいたっています。 プロポーズをされた後、結婚式の時期について話をしていました。ちょっとした行き違い、勘違いがあり、彼と彼のご家族から「結納をしていないので、〇月までに式を挙げられないのであれば、もう断ってもらっていいから。(4ヶ月ほど後にしたらどうか、とちょっと提案した言葉が原因でした)」と言われました。理由は彼のご両親が高齢のためとにかく早くお嫁に来てくれることを望んでいるからです。また、その時、「よっぽど、〇〇病でない限りどんな女の人でも、性格が極端にひどくない限り結婚できる。」と彼は話しました。私はその程度にしか思われていないのかと思うととてもショックでした。 仲介者の人に相談したら「彼はかなりの高収入なので多くの女性からの希望がありお見合いをしてきた。でもこのようにびっくりするような発言をすることもある。。。」と話されていた。彼は、上記のようにびっくりするようなことを言うことがあります。しかし誠実でまっすぐなところもあるので私は大好きです。(笑) 結婚式の準備を進めていても「結納をしていないので、〇月までに式を挙げられないのであれば、もういいから。」という言葉を忘れられません。。。今は彼や彼のご家族と上手くいっていますが。。。同居なので顔を合わす度にこの言葉を思い出し上手くいくのか心配です。 結婚を考えているのは、30代半ばという私の年齢もあります。彼と結婚したい、というのもありますが、子どもを産むことを考えると早い方が良いと思っています。もし、彼と結婚しなかったら、結婚しないような、しばらくは結婚しないような気がします。独身で仕事をバリバリされている女性の方もとても素敵だと思います。私は、結婚、出産、というのもできたらやって見たいと思います。軽蔑されるかもしれませんが、彼は私より経済的余裕があるので、安心な所もあります。(もちろんこれだけが理由ではありません。それにもしかしたらリストラにあうかもしれないし。) 結婚を進めて行く中で、お互いに育った環境や考えの違いから問題も多々生じると思います。私はその程度にしか思われていないのかと思うと今でもショックです。何度も結婚をやめよう、と仲介者の所に行きましたが彼のことが気になって言えませんでした。メールを出そうとも思いましたが出来ませんでした。 お見合い結婚なので、恋愛感情や愛情はなくても(私はたっぷりあります)私に対する気持ちや思いがこの程度の彼と、上手くやっていけるのでしょうか。彼から言われた言葉を思い出す時、“結婚後、自分が彼や彼のご家族の方と上手く関係を持てず泣いている姿”を思い浮かベてしまいます。 私は今、彼が好きだから、という気持ち以上に、結婚後も幸せに暮らしていける方との結婚を望んでいます。 彼との結婚はどうしたら良いでしょうか。厳しいご意見大丈夫なのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensuki
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.6

誠実でまっすぐな男性は、お見合い相手に 対して何度も断っては復縁を繰り返したりしませんよ(苦笑) >よっぽど、〇〇病でない限りどんな女の人でも、 性格が極端にひどくない限り結婚できる ひどいですね・・。 結婚時は健康体だとしても、長い人生には 意図せず病に見舞われるときがきます。 その時彼はどうするのでしょうか。 母親や自分なら妻が看病、介護が当たり前、でも 妻がそうなったら病気を理由に離婚を しそうな気がするのですが。 普段はどうつくろえても、いざというとき、 今回のような人生の決断時を含め、本性がみえますね。 経済力も含め、引かれるお気持ち、よく分かります。 当たり前のことですので軽蔑なんてしませんよ。 結婚は生活なので安定した経済力は重要です。 でも本当の意味で誠実な人はたくさんいますよ。 たとえ薄給でも「妻と子供には惨めな 思いはさせない」と節約して贅沢はできないけど、 お金には困らない生活をさせようという 気持ちに人はいます。 彼はお金と地位と名誉があるばっかりに 「この縁がだめでも次がある」と考えて いるように思えます。 自分の今の直感を信じてください。 私の叔母は40歳で20代の頃見合いをして 断った相手と再会し、結婚しました。 それから出産もしましたよ。 これからあるであろう素敵な出会いをこの 縁でつぶしてしまってはだめです。

milktea1
質問者

お礼

kensukiさん、お忙しい中長文の回答ありがとうございました。 誠実でまっすぐな男性は、お見合い相手に対して何度も断っては復縁を繰り返したりしませんよ(苦笑)・・・すみません。今、気づきました。。。 妻がそうなったら病気を理由に離婚をしそうな気がするのですが。・・・私は子どもが授からなかったら離婚をしそうな気もしていました。 kensukiさんの叔母は40歳で20代の頃見合いをして断った相手と再会し、結婚されたんですね。やっぱりご縁ですね。出産もされたんですね。 私の年齢にもなると出産ってすごく切実な問題なんです。。。悲しいけど。。。 今回はご縁がなかったと思います。素敵な出会いにめぐり合えることを願っています。 お疲れのなかご回答ありがとうございました。嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.9

「結婚はとても喜ばしく思っていてぜひ受け入れたいが、じつはそういう不安を感じている」「誰でも良かった、みたいなニュアンスの言葉がまだ心に引っかかっていて・・」というようなことを、 彼には直接いえないのでしょうか。 何かとスパスパ決めてしまいそうな彼に思ったことを言うのにおびえてしまうかもしれませんが、 これから生活を共にするにあたり、思ったことを我慢せずに伝え、意思疎通できる空気を作っておいたほうがいいのではないでしょうか。 今我慢ばかりしていると、完全に主導権を握られて、生活が一緒になってからも彼の言いなりにならないと「じゃあ離婚するか?」みたいなことになりかねません。 夫婦になるなら、忌憚なく思ったことは言い合える間柄でないと難しい気がします。 私はいつもこういう質問を見るたび、「ここに書く前に彼に言ってみればいいのに。それさえ言えないような関係では、今この問題を解決できたとしても、新たに浮上してくる問題を乗り越えていくのは難しいのでは。」と思うことがあります。

milktea1
質問者

お礼

tajmahal22さん、お返事ありがとうございます。 「ここに書く前に彼に言ってみればいいのに。」;;;本島にそのとおりです。昨日、友人に同じ事を言われ、ハッとしました。tajmahal22さんには当たり前のことでも私は全然気が付いていませんでした。 これからちゃんと向き合ってきちんと思っていることを伝えていきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63075
noname#63075
回答No.8

同じく30半ば独身女性です。 彼もいませんし、それどころか仕事も安定していません。 立場も同じで、お見合いはたまにさせて頂いています。 凄く迷うお気持ちや、結婚に対する複雑な葛藤、手に取るようにわかります。 でも、こんな私でも、この彼とは精神的な不安が大きすぎて、結婚に踏み切れません。 言葉に出して相手がどう思うかという想像力も無さ過ぎるし、 女性は自分の思うとおりにどうとでもなると考えているかのような、 交際→断り→復縁の繰り返し。 もっと言えば、仮にも結婚を前提にお付き合いしているという自覚が無さ過ぎです。 質問者様を何だと思っているんでしょう。 若者言葉で言うなら「キープ女性」とでも思っているんでしょうか。 (言葉が汚くてすみません) 式の時期にこだわるのも、体裁だけを気にする性格にも感じますし、 彼は何のために結婚をしようと考えているのか分かりません。 結婚ってなんだと思っているのかもわかりません。 私も見合い相手のお母様が高齢で、世話人からもとにかく早く嫁に来て欲しい、みたいな事を言われた事がありましたが、 【私は何?】って哀しかったです。 同居という事なので、尚の事、人間や女性というよりも、介護従事者やお手伝いさんのように扱われそうで怖いです。 (それをどの程度表に出すか、言動に出すかは別として) 質問者様も、結婚後の泣いている姿を思い浮かべておられるじゃないですか。 仲介の方もビックリ発言をする彼のことをご存知なのだから、 彼は、人付き合いやコミュニケーション、言葉の使い方などのマナーというか 常識というか、周囲への気遣いや気配りが殆んど備わっていないのではないかとさえ思ってしまいます。 ま、嘘つかない、正直、飾らない、ありのままの彼といえばそうなんですが・・・ 一度言われた事があります。 女性は男性に【好かれて】お嫁に行った方がいいと。 同じ様な立場の私でも (実際は仕事が安定していない分、私の方がもっとハードルは高いんですが)、 この彼とは結婚しない選択をします。 結婚して心身ともにボロボロになるよりも、たとえ子供ができなくても、自分を大事にしてくれる人と一緒に家庭を築きたいからです。 また、結婚できなくても、いつまでも独身という白い目や偏見で見られるより、最も身近で理解者であるはずの夫から大切に思われていないこと程辛く哀しく寂しい事はないと思うからです。 私的な意見に偏ってしまいすみません。

milktea1
質問者

お礼

emi1さん、ご回答ありがとうございました。 仕事も安定していません、とのことですが、男の人ってそれをどうこう思ってないですよ。emi1さんにとっては辛い思いをされているかもしれないので、大変失礼なコメントだったらすみません。 友人やまわりの人が仕事が安定していないからということで、その人をどうだこうだって全く思わないですよ。 私、彼と結婚することをやめました。女性は男性に好かれてお嫁に行った方がいいですもんね。 私も同居する中で、人間や女性というよりも、介護従事者やお手伝いさんのように扱われそうで怖いと思っていました。 彼のような考えをしている人が、今のこの豊かな社会にいるのが不思議でなりません。 emi1さんは、すぐに素敵な男性が現れますよ! 私、、、実は先見の眼があるんです。 私に言われても・・・と思わないでくださいね(笑) どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.7

こんにちは。40代前半既婚女性です。 もう、ご自身のお気持ちは固まっているように、お見受けしました。 私は前の結婚で、田舎の旧家の長男の嫁として、 前夫の親と15年間同居して、最後は離婚しました。 その離婚を絶対にするぞ!と思ったきっかけは 前夫が「子どもを産んで、親の世話や親戚付き合いをしてくれる女性であれば、親が気に入れば、別に結婚は誰でも良かった」と言う言葉です。 これが決定打ですね。 前夫は私と付き合う前に、交際していた女性がいましたが、 その人のことは「おふくろが気に入らなかった」から別れたと言っていました。 当時は18、19で 私はその意味が解らない子どもでした。 私はしっかり、義親に気に入られましたが、 当の前夫からはそんなに気に入られていなかったように思います。 今となっては・・。 前夫にとって結婚とは、子孫繁栄、 先祖の土地や墓仏壇を維持するため、 親の介護や世話をするコンパニオン、家政婦執事を 「嫁」というものでいっさいまかなうための システムにすぎなかったのです。 そこに自分や妻の幸福というものは考えなかった。 今の私は再婚しています。 今の夫はプロポーズの時に 「何も求めていない。ただ一生側にいて欲しい。」 そう言ってくれました。 嫁でもない、母親役でもない そのままの私であればいいのだと。 何の役割もしなくいていい、側にいて欲しい。 それこそが、私がずっと欲しかった言葉でした。 その言葉があれば、嫁でも母親でも、介護でも頑張れます。 あなた様の場合は、もうすでにお相手の結婚観が 解っていると思います。 あなた様の結婚観とあわないのでしたら、 結婚することは不幸で不毛ですよ。 ○○月までに式を挙げられなかったらもういいからって・・・ 仕事探しの「○日までにこれない様なら、他探すから。」みたいで 嫌ですね。 なんですか?法事でもあるんですかね・・・? 以上、参考になさってくださいね。

milktea1
質問者

お礼

rurinohanaさん、お忙しい中、長文のご回答ありがとうございました。同性からのまた既婚者の方からのご回答大変嬉しかったです。 回答を読んでいるうち涙が出てきました。私ととっても似ている状況だな、と思いました。彼に私のどこが良かったの?と聞くと、私の職業。と答えていました。本当に女性だったら、誰でも良いって感じです。 rurinohanaさんは、素敵な男性に巡り合われ良かったですね。お話を聞いてて嬉しくなりました。 私はもうあっという間に30代半ばになってしまいました。お見合いは条件面で見ることが多くなるので私にとっては厳しいです。 お見合い以外でもきっかけを探して行こうと思っています。独身男性と知り合う方法ってありますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinagiku2
  • ベストアンサー率18% (74/403)
回答No.5

「あー、だから(その男性は)40過ぎて独身なんだな」と思いました…。 彼の事が好きとありますが、どこが好きなのですか???文面では、彼の魅力は一切伝わってきません。「この男、一生結婚できねーな」くらいにしか思えませんが…。 結婚したら、多分、家政婦のような待遇が待っていると思います。彼の為、彼のご両親の為に一生を費やす覚悟があるのなら、結婚する意味もあると思いますが、そうでないのなら…… 次に行ってみてもいいのではないでしょうか? >“結婚後、自分が彼や彼のご家族の方と上手く関係を持てず泣いている姿”を思い浮かベてしまいます。 わたしにも容易に想像できました…。 >彼と結婚しなかったら、結婚しないような、しばらくは結婚しないような気がします。 そして、こちらは、そんな事はないと思いますよ^^

milktea1
質問者

お礼

hinagiku2さん、お忙しい中ご連絡ありがとうございました。 私も結婚したら、家政婦のような待遇が待っているのではと心配していました。 “結婚後、自分が彼や彼のご家族の方と上手く関係を持てず泣いている姿”を思い浮かベてしまいます。hinagiku2さんも容易に想像できました…か。。。やっぱりですね。。。 >彼と結婚しなかったら、結婚しないような、しばらくは結婚しないような気がします。・・・そして、こちらは、そんな事はないと思いますよ^^  というお気持ちとても嬉しく助けられました。お心づかいに感謝いたします。 全然知らないのに元気とパワーをもらいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.4

 こりゃ難しいですね。彼があなたに言った言葉の数々、それらは恋愛からの結婚ではありえないことばかりです。それでなおあなたは彼が大好きだということですか・・・。私が見てきた恋愛を考え・・・今までに例がありません(笑)。「女はよーわからん・・・」と言ってしまいたい心境です(笑)。  ええと、結論から言ってしまうと結婚して家庭を作っていくことは可能だと思います。女性側に気持ちがなく男だけが想っていた場合は、どのカップルでも不可能だというのが私の意見なので(笑)。今回のお見合いの形・・・私が思うに戦後間もない頃から高度成長期にかけてのよくあった形なのではないかと思います・・・って私まだ36ですがね(笑)。  っとなるとですね。通常と違う形で考えて行くしかないですね。少し変な意見ですみません。恋と愛の違いを考えたことはありますか?ないしは、恋愛感情と情の違いとも言えますか・・・。私は思います。恋心はダイレクトな言い方だと相手が欲しいんです。相手を自分のものにしたい気持ちです。愛とは相手に何かしてあげたい気持ちなんだと思います。  今あなたは恋は確実に持っていて、愛はほんの少しだけ持っている状態だと思います。そして、残念ながら彼にはどっちもない(笑)。  一昔前の男女ですが、結婚に際して恋愛感情がろくにないというのはざらにあったそうです。ですが、一緒に生活して子供を作り、ささやかに家庭を営み・・・次第に情を育んできたんだと思います。そうやって何十年も連れ添うことで彼はあなたに対して深い愛情を持っていくことは充分考えられます。  ただ、その為にはネットの掲示板には登場しない世代の結婚を知った方がよいのかと私は思いました。文句ひとつ言わずに男を盛り立ててきた女性の意見が欲しいです。今の風潮では男尊女卑の関係はかなり減っていますしね。  嫁して3年子無きは去れ・・・でしたかな、そんな言葉もあった気がしますから、もし彼と結婚したら、何がなんでも彼の子供を産んで、たくさん稼いでくれる旦那様に寄り添うような夫婦関係を作っていかなければならないでしょうね。  それが可能かどうか・・・ですかねぇ。って私の意見って思いっ切り少数意見の可能性高いので(笑)無理に参考にしないで下さいね。

milktea1
質問者

お礼

hurasukeさん、ご回答ありがとうございました。 「女はよーわからん・・・」と言ってしまいたい心境、彼の不器用さは私の父とちょっと似ているところがありました。でも全然ちがいました。。。 男性のhurasukeさんには、理解しにくいかもしれませんが、出産をしたいなあと思うと、出産年齢を考えてしまいます。結構切実なんですよ。 嫁して3年子無きは去れ・・・私もそう感じました。 でも今回はご縁がなかったと思うことにしました。そう考えると、肩がふっと軽くなりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leif
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.3

この人が好き、この人と一生添い遂げたい、と思うポイントは、人それぞれです。 自分のことを大切に思ってくれるから、自分の両親を大事にしてくれるから、経済力があってお金の苦労をせずに暮らせるから、地位やステイタスがあってハイクラスな生活を送れるから…等々ありますが、質問者さんが、どんな結婚を望んでいるかによって、答えは違ってきます。 > 私は今、彼が好きだから、という気持ち以上に、結婚後も幸せに暮らしていける方との結婚を望んでいます。 こう考えてしまうということは、質問者さんはお相手のことが好きだけど、結婚後は幸せになれないと考えているのでは? > 「〇月までに式を挙げられないのであれば、もういい」 > 彼のご両親が高齢のためとにかく早くお嫁に来てくれることを望んでいる > 「どんな女の人でも、性格が極端にひどくない限り結婚できる」 こういった考えの持ち主が、今のところ、質問者さんのことを愛おしく思ってくれているとは考えにくいです(結婚生活をしていくうちに、自分の親の世話を親身にしてくれる姿に心打たれるということはあるかもしれませんが…)。 もちろん、ご両親を心配するお相手の気持ちも分かりますが、この理由のために「●月までに挙式しないならもういい」「結婚相手なんて誰でもいい」とまで言うというのは、「自分の伴侶を探したい」というのではなく、「両親の世話をしてもらうための嫁探し」という気がしてなりません。 ご両親のお世話をする上で何か問題が生じても、間をうまく取り持ってはくれないのでは…と心配に思います。 「どんな人でも結婚できる」なんて、好きな相手に言うセリフではないと思います。 むしろ、「どんな人でも」と言えるほど女性に対して許容範囲が広い人なのに、しかも収入がよくて、女性からの申し込みが多い人なのに、なぜ何人もとお見合いをしなければならなかったのか…? お互いの結婚観についてお話したことはありますか?また、質問者さんのどこを気に入ってくれたのか聞いてみたことはありますか? 質問者さんの幸せを一番願っている存在であるご両親ともご相談されてみてはいかがでしょう?

milktea1
質問者

お礼

leifさん、お忙しい中ご回答ありがとうございました。 私の幸せを一番願っている存在である両親に質問をする・・・ 。。。それはできないません。両親の悲しむ顔が目に浮かびます。もし私が親なら「やめなさい。」ときっと言うと思います。 「どんな人でも結婚できる」なんて、好きな相手に言うセリフではないと私も思います。 今回は残念ながらご縁がなかったと思います。 私も大切な人と、そして彼にも大切な彼女が見つかって欲しいです。 お忙しいなか、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Morip-
  • ベストアンサー率10% (3/29)
回答No.2

あなたがもっとも優先するのは何ですか?彼への愛ですか?彼を愛しているという気持ちがあればそれだけで何でも乗り越えられますか?結婚後、態度が豹変する男性はよくあります。あなたに対して優しくなくなっても愛せますか?彼の収入が0円になったらあなたが働いて彼を助けてあげようと思えますか?彼の親が寝たきりになったら下の世話までできますか?お見合いは何らかの理由で結婚したいから相手を探す行為です。文面からは両親の面倒を見させるために見合いをしていた。あなた以外にも良縁がありそれが破談したから、あなたと復縁したように見えます。二人だけで住みたいと言った事はありますか?言ったら彼はどんな顔するでしょうね あとお子さんのことですが彼は40代ですね。定年はあるのですか? お子さんが大学出るまでは働いてくれるのですか?

milktea1
質問者

お礼

Morip-さん、お忙しい中ご連絡ありがとうございました。 「結納をしていないので、〇月までに式を挙げられないのであれば、もう断ってもらっていいから。」と言われたご家族の方の顔を見るたびにこの言葉を思い出してしまうと思います。 「二人だけで住みたい」と言ったら間違いなく、もういいと言われると思います。 今回、ご縁がなかったと思うことにしました。今の状況を冷静に考えることができました。 お忙しい中、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたの質問を読んでいて、「よっぽど、〇〇病でない限りどんな女の人でも、性格が極端にひどくない限り結婚できる。」という言葉が引っかかりました。また、両親が高齢だから早くという言葉にも引っかかります。 相手が「あなたじゃないとダメだ」と強く思ってくれること、「結婚は両親の為にするものではない」ことに早く気が付いてくれることを期待します。 お互いに恋愛感情や愛情がないと、何のために一緒にいるか分からなくなります。これでは、ただの同居人です。あなたには彼に対する愛情があっても、彼にないのであれば、うまくいかないと思います。(あなたが耐えるしかありません。)幸せな生活というのは、愛情を感じられる温かい日々の積み重ねだと思います。 もう少し、冷静になって彼の愛情を見極めてはいかがですか。 絶対に焦ってはいけません! あなたを大切にしてくれる人と結婚してください。

milktea1
質問者

お礼

chiyo12345さん、お忙しい中早々にご連絡ありがとうございました。 chiyo12345がおっしゃること、改めて気づきました。近い将来の自分が悲しんでいる姿が今も目に浮かびます。 私を大切にしてくれる方・・・出会えたらいいのですが。。。 勇気をいただきました。本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚までの順番(お見合い)について

    自分が今お付き合いしている女性は、職場の上司の紹介で知り合った人で。 これはお見合いだと考えているのですが。(初対面時は両親を交えず、上司、自分、女性、相手のおじいさん のみの食事会でした) お付き合いをはじめ、しばらく経って、お互いの実家へ食事しにいきましたが、プロポーズはまだしてない状態でした。 お互い家族に対し、「今(結婚前提に)お付き合いしている方です」という紹介のみでした。 さて次に、今度はお互いの両親を知っていただこうと両親を交えた顔合わせを企画したのですが。 突然、紹介していただいた上司から、「プロポーズまだしてないようだけど、両親顔合わせの前にそちらが先ではないか?」と言われました。 自分は お見合いにこだわりすぎたのか  (1)両親を交えた顔合わせ → プロポーズ → 相手のおうちへご挨拶 → 結納 → 結婚 と考えていたのですが、上司は (2)プロポーズ → 相手のおうちへご挨拶 → 両親を交えた顔合わせ → 結納 → 結婚 という認識でした。 通常の恋愛から結婚へいく場合は (2) の順序をたどると思いますが、今回のような出会いの場合でも(1)は順番が違いますでしょうか? 通常のお見合いはスタートで両親が顔合わせをしているから、そこにこだわりすぎたようで。。 また、間違い?を指摘されたため、両親顔合わせは一旦中止すべきか悩んでいます。

  • お見合いで知り合った彼(40代半ば)が私(30代半ば)の実家に行きたいと言う

    私は30代半ば、相手は10歳年上です。 2ヶ月ほど前、お見合いで知り合いました。2回ほど食事をした後、彼から「ご縁がなかった」と断りの連絡がありました。その後、1ヶ月ほどして、仲介者を通じて再度交際をして欲しいとの連絡があり、いろいろ考えた末、交際を再開することになりました。今、1ヶ月が経ちました。 先日、彼から遠くにある私の故郷に遊びに行ってみたいと言われました。「どこか行きたいところはある?」というと「実家にも遊びに行ってみたい」と言われました。私は彼の実家に遊びに行ったことはありません。彼が両親に私のことを話しているかも本人から聞いたことはありません。 私は親に見合いをしたことを話していません。彼からプロポーズ、具体的に結婚等の話が全く出ていない今、彼の事を母に紹介するという事が若干ためらわれます。プロポーズ、具体的に結婚等の話が出ていれば良いのですが。 周りで結婚する友人等も増えたり、私の年齢を考えると、実家に連れて行く事で親や周りの人に結婚するのではと期待させる事になりそうだからです。しかし彼にそういった理由で紹介しにくいと言うと、私が結婚を焦っているのではと思われそうで、それも嫌なのです。遠く離れた私の田舎に遊びに行こうと言われた事はとても嬉しかったです。 私はどうすればよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • お見合い結婚された方(男性の方へ)

    私の父は脳梗塞で片麻痺でベッドの上で過ごす時間が多いです。 私は30代半ばにして、そろそろ結婚も視野に入れないとなと思っていました。なかなか素敵な出会いがなかったので、見合いをして見たところ、40代半ばの男性と数回会って「実家に行きたい」と言われました。その時に、父の病気のことを話しました。私は、父のことを話した時、ちょっと泣き声になっていました。 彼は「親が病気という理由で断るような人間ではない。」といいました。しかし、父の病気を話した直後、彼のものすごい動揺が伝わってきました。翌日仲介人さんを通じて「今回はご縁が無かったという事で」と断られました。遠距離交際でしたが、「遠距離で、実家から遠くの場所で結婚するより実家近くで結婚相手を探したらどうか」と彼からの伝言でした。 近い将来、私の兄が実家に帰ることになっています。父は現在手がかかるわけではありません。しかし私の母親が倒れた時、実家に帰ることが多くなることを考えると、結婚相手としてふさわしくないと考えていたみたいでした。 彼は家族4人暮らし(父・母:70代後半。妹さん:40代前半)で、結婚後は、相手のご両親がどのような状態になってもお世話させていただこう、と思っていたので親の健康状態はそれほど重要に考えていませんでした。 私の家族は遠距離での結婚を応援してくれていますが、これから交際する方が私の父の病気を知ったとき、また断られるのではないか、と思ってしまいます。交際しても断られてしまうのではないかと。。。 同じような経験がある方、特にお見合い結婚された、男性の方お話を聞かせていただければと思います。

  • お見合い結婚

    紹介所からの紹介で知りあった女性と交際中です。もう知りあって2ヶ月ちょっと。私は相手の方を気に入っており、すぐにでもプロポーズをと考えていたのです。お見合いなら、知りあって2,3ヶ月でプロポーズが流れと思っています。ところが彼女はお見合い経験が初めてでその辺の流れが全く分かっていない様でした。で、仲人様が聞いてくださった所、「知りあって1,2ヶ月なのに、もう決めちゃうんですか?」みたいな驚いた反応だったそうです。「恋愛結婚じゃないんだから・・」と仲人様は説得して下さったようですが、肝心の本人がどう思ってくれているのがはっきりしません。おとなしい性格の方なので、反応がが下手なのかも知れませんが。。とりあえず、プロポーズでは有りませんが自分の気持ちは伝えてみました。相手方はうなずいて聞いてくれましたが、彼女の意志は聞き出せませんでした。毎回デートで会ってくれると言う事は、それなりに思ってくれているのだとは思います。でもこんな状況で突然プロポーズしても良い物なのか??です。

  • 時代錯誤なお見合い結婚!?

    女性からのお断りは、今の時代のお見合いもないのですか?? 昔は女性からお断りは出来なかったそうです。(母曰く・・・) 両親は見合い結婚です。二度目に会ったときには結婚することになって おり、見合いは単に顔を合わせて「結婚するか、しないか」の確認の 場だったそうです。 親の友人の紹介での見合いですが、現代といえど見合いは見合い。 2ヶ月半の間に見合いを含め2度しか会ってませんが、その後電話もメールも こちらからしたっきり、間があるのが常。 すっかりテンションが下がり、お断りしたいと思って母に言ったら、 「女性から断れない」とのことでした。 今は見合いは出会いの場と思ってたのですが・・・・ 嫌われる態度をとるしかないのですか???

  • お見合いについて

     結婚相談所を利用して婚活中の41歳男性です。  久しぶりの質問になります。  婚活は、遂に3年目に突入してしまいましたが、なかなか上手く行きません。  最近のお見合いを通して感じるのですが、趣味、旅行、料理等の教科書的な、無難な会話をしているだけでは駄目で、将来の結婚生活を想像させる会話等、何かプラスアルファの部分がお見合いにおいては必要なのでしょうか?  後、お見合いの結果ですが、これまでのお見合いの殆んどが、お見合いの翌日に返事が来て、殆んどが、やはり、交際お断りになっています。(お見合いは、これまで、詳しい回数は覚えておりませんが、少なくとも、70回以上は行っており、その内、仮交際になったのは、3回だけで、2回だけ、お見合いの翌日に返事が来て、仮交際になった事は有ります。全て、1回目のデートの後に、相手側からの意向で、交際終了に、なりました。)  これについて、やはり、午後からのお見合いの場合を含め、お見合いの結果の返事が翌日になる場合は、まず、相手の意向で、交際お断りと考えて良いのでしょうか?   更に、後1点だけお聞きしますが、これは、以前にも、何度かお聞きした記憶の有る質問なので、恐縮しますが、お見合いを行っている最中に、相手の方が見せる「明らかにこれは、交際お断りだろうな。」というサインについて、腕時計を見る、落ち着きが無い等が有りますが、その他、何が有りますでしょうか?  長くなりましたが、以上の質問について、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 結婚相談所 お見合い

    結婚相談所に入会している33歳女性です。 お見合いを申し込んだ時点でお断りされてしまいます。 それは、派遣社員だからでしょうか? 太っているからでしょうか?(現在75キロあります) 今は痩せる為にスポーツクラブに通っています。 どうしたらお見合いまで出来るようになるでしょうか?

  • お見合いをして幸せな結婚をされた方、聞かせてください!

    私は20代半ばの女性です。 両親の薦めもあり、お見合いをすることになりました。(おそらく結婚相談所に入会すると思います。) 私はお見合いに抵抗を感じておらず、これからとことんお見合いしようと思っております^^ でも、ちょっと怖気付いております(笑) お見合いに素敵な男性はいるのでしょうか?? 気になります。 お見合い結婚をして幸せになられた方、どんなことでも良いので明るい話を聞かせてください^^

  • お見合いについて

     私は、結婚相談所を通して婚活中の42歳男性です。   今の結婚相談所に入会して、3年4ヶ月位になります。  お見合いは、今現在、少なくとも、60連敗位はしています。  ですので、最近、感じるのですが、お見合いは、やはり、女性優位で、女性の方が、いわば、面接官になり、話し方、話の内容、話の中に、知性、教養を感じるか?声のトーン、立ち居振舞い、細かな気遣い等、色々な項目を減点評価しているという事なのでしょうか?  後、お見合いの結果、交際希望になるか、交際お断りになるかという事について、女性の方の話し方、表情等から何かサイン等は有るのでしょうか?  有るのでしたら、それは具体的にどういう事なのでしょうか? ※私の年収は、マンションの1室の家賃収入を含めて、税込みで、300~400万円位です。 ※私は、IBJ (日本結婚相談所連盟)に加盟している結婚相談所に所属しておりますので、私の年収は、IBJ のサイトの私のプロフィールの欄に記載しております。  ですので、女性の方は、事前に私の年収について、了解をして頂いてから、お見合いをして頂いております。

  • お見合い結婚の流れ

    お見合いから知りあった方と交際を始め、ゴールイン出来そうな感じになってます。そこでその先の段取りについて考え中なのですが、流れがイマイチピンと来ません。もし、正式に決まったら、双方の親と挨拶、指輪、結納、式と、ざっくりこんな感じでしょうか。お見合いから結婚された経験者の方、その辺の流れをアドバイス下さい。

Disney +画面映らない
このQ&Aのポイント
  • LAVIE Tab E 10FHD2 android10を使っています。再生ができて、字幕も出ます。音声も問題ないのですが、画面が真っ暗で映りません。
  • 初期化、アップデート、回線状況も何度も確認しましたが改善されませんでした。Disney側への問い合わせを行いましたが、再現されず、個体差という回答でした。
  • アマゾンプライム、YouTubeなど問題なく使えております。同じような問題を抱えている方、また解決された方いらっしゃれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう