• ベストアンサー

売主と販売代理の違いについて

物件を捜している者なのですが、売主と販売代理の違いがよく分かりません。 たとえば物件ホームページの下方に 「(売主)○○不動産、(売主・販売代理)××不動産、(販売代理)△△不動産」と記載がある場合です。 素人質問で恐縮ですが、この違いについてご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.1

■売主は、元の持ち主、新築で言うなら建築主(施工会社ではない)です。  物件の売買代金を最終的に受け取り、顧客に対する物件の瑕疵担保責任を負う主体になります。  販売代理は、広告宣伝・顧客案内・物件説明・契約締結・代金受領・物件引渡など、  販売に関する一連の業務を、売主から委託を受けて行います。  簡単に言うと、販売センターに行った時に接客するのは販売代理会社、  引渡しを受けた後に、物件の瑕疵担保責任やアフターサービスの主体になるのは売主です。  (アフターサービスの顧客対応業務を委託している場合もありますが、   顧客に対する最終責任者は売主です。) ■「(売主)○○不動産、(売主・販売代理)××不動産、(販売代理)△△不動産」  売主:〇〇不動産&××不動産、販売代理:××不動産は&△△不動産 ということですね。  2社が共同して売主になっていて、販売業務も2社が共同しておこなっている物件です。  ××不動産は、開発部隊と営業部隊を持っている会社で、  〇〇不動産は営業部隊を持っていないか、別会社にしているような場合、  このような表示になると思います。  大規模物件などでは、このようなJV方式の共同事業のスタイルは珍しくありません。  どちらかが幹事会社になって顧客窓口などを決めますので、特に購入者側で混乱することはないと思います。  

関連するQ&A

  • 販売代理とは

    或るマンションの広告で、 [売主]住友不動産 [販売代理]住友不動産販売 と書いてあります。 もし、私がこのマンションを買うと、 法律的に言うと、 販売代理である「住友不動産販売」というのは代理人で、 売主である「住友不動産」というのは本人、 買主である私は相手方 でしょうか。 販売代理というのは、仲介人とは違うんですよね? 多分、それでいいのだと思いますが、念のための質問です。

  • ネットに記載されていた販売形態が購入時に変わったのですが。

    今度新築建売を買うにあたりネットで検索していました。 Aという物件がB不動産のサイトとCという不動産検索サイトにのっており、Bの販売の形態は『代理』Cは売主の田中さん(仮名)でした。 いくつかの物件を見るためにはB不動産に見せてもらったほうが話が早かったので物件Aも含め見学。物件Aの見学時には売主である田中さんも一緒でした。 後日物件Aを買おうと決め、どこに電話するべきか考えた時に、「代理と売主なら売主だろう。でも代理なら仲介や媒介とは違うので同じかな」と思いつつ、売主である田中さんに電話で購入を伝えました。 その際に田中さんは「B不動産にも伝えておきます」と。 後日契約前の事前の話をした際、田中さんとB不動産の方2人がおり、その話では、田中さんは代理。B不動産は仲介との事。 一応の手数料等の概算が出されており、B不動産への仲介手数料も記載されておりました。 現在B不動産のHPからは私が購入予定の物件は削除されており、Cのサイトにはまだ出ております。 Cのサイトには相変わらず「売主」との記載です。 B不動産の「代理」と記載されていた証拠がないのですが、、、。 こういう場合は、B不動産や田中さんに「おかしいのでは?」と伝えていいものでしょうか?

  • ネットに記載されていた販売形態が購入時には変わったのですが。

    今度新築建売を買うにあたりネットで検索していました。 Aという物件がB不動産のサイトとCという不動産検索サイトにのっており、Bの販売の形態は『代理』Cは売主の田中さん(仮名)でした。 いくつかの物件を見るためにはB不動産に見せてもらったほうが話が早かったので物件Aも含め見学。物件Aの見学時には売主である田中さんも一緒でした。 後日物件Aを買おうと決め、どこに電話するべきか考えた時に、「代理と売主なら売主だろう。でも代理なら仲介や媒介とは違うので同じかな」と思いつつ、売主である田中さんに電話で購入を伝えました。 その際に田中さんは「B不動産にも伝えておきます」と。 後日契約前の事前の話をした際、田中さんとB不動産の方2人がおり、その話では、田中さんは代理。B不動産は仲介との事。 一応の手数料等の概算が出されており、B不動産への仲介手数料も記載されておりました。 現在B不動産のHPからは私が購入予定の物件は削除されており、Cのサイトにはまだ出ております。 Cのサイトには相変わらず「売主」との記載です。 B不動産の「代理」と記載されていた証拠がないのですが、、、。 こういう場合は、B不動産や田中さんに「おかしいのでは?」と伝えていいものでしょうか?

  • 売主代理の時の、瑕疵担保責任

    中古物件の売買について質問です。 宅建業者が売主の場合はもちろん、2年以内の申し出に対しての 瑕疵担保責任があると思うのですが、 個人所有の中古物件を宅建業者が売主代理として売買契約した場合は 瑕疵担保責任を免責(通常の個人間売買のように)として記載しても問題は無いのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 販売代理店が倒産した場合

    不動産関係のまったくの素人です。 マンション購入を検討していますが、販売代理店が倒産した場合、購入したマンションの引き渡し、マンション価値、潰れた後のこと 等にはどのような不具合があるでしょうか?(おそらく価値は下がる?と考えていますが…) 施工会社はゼネコン大手ですが、販売を行っているのが振興デベで、倒産危機がささやかれている状況です。購入した後に販売代理店が倒産すると考えると不安です。 ちなみに販売代理店はA社、売主・施工・設計はB社、管理会社はC社というようになってました。 知識のある方、ご意見をお願いいたします。

  • 不動産関係で売主と事業主と販売

    不動産関係のシステムを組んでいるのですが「売主」と「事業主」と「販売会社」の3つはそれぞれ英語でなんと言ったらよいのでしょうか? データ項目名として使用するため3つとも別の言い方でなおかつ漠然と意味がわかるように3つを表現したいのです。 ちなみに意味的には以下のようになっております。 売主 不動産の所有者 事業主 不動産の建築・分譲を行う 販売 販売代理として営業活動をする よろしくお願いいたします。

  • 不動産の販売代理、それぞれの立場でのメリット

    不動産業者が売主の販売代理になると売主から仲介手数料の倍額をもらえると知りました。 売主の立場になれば仲介手数料を倍払うことになり、メリットがわかりません。 買主は売主が「代理」ですので仲介手数料は0でメリットありそうです。 仲介業者は(売主から2倍もらえるので)両手同様になるからメリット大です。 以上のように考えると売主のメリットが全くわからないのです。それぞれの立場によるメリット・デメリットを教えてください。

  • 専属販売(専任)と売主

    こんばんは。 不動産の関係で教えていただきたいのですが、 今回新築で家を購入しようと検討中です。 そこで現地に行って旗が立っていたので そこの不動産業者に問い合わせをして中を見せて もらいました。 「私たちの業社が売主から直接販売の依頼を受けています」 と言っていました。 一度見積もりを取ろうと今回請求したのですが、 仲介手数料も掲載されていました。 売主=専属専任(販売) と違うということで、支払わなくてはいけない金額なのでしょうか? 今回と違う物件で 依然見た広告では「仲介手数料無料!」という広告も目にしたのですが、今回のこのケースには当てはまらないのでしょうか?

  • 現況と販売図面の違いについて

    何回か、超ややこしい物件について質問していますが、再度アドバイスをお願いします。 ブリッジで本館と繋がった旅館の別館のみを販売しているのですが、販売図面と現況が異なっていました。 販売図面に載っているトイレや水道、ガスがありませんでした。 浄化槽を設置したり、水道を引いたりしなくてはなりません。 販売図面に載っているから、売主が設置してくれというのは可能でしょうか。どうやら売主は競売で購入しており、現在私が買い付け証明を入れた価格の10分の1の価格で購入しているようです。 ちなみに所有者は不動産会社の社長ですが、自分の会社が直接の売主の物件(仲介手数料がゼロになるケース)とはせずに、社長個人の不動産を 自分の会社が売主側に立つ不動産会社として扱っています。これにも意図があるのでしょうか。

  • 地主(売主)に宅建業者免許は必要でしょうか?

    市内の400m2の宅地を4つに区画割りして、不動産屋に専任媒介で4名の買主に販売する場合、売主である地主は宅建免許を持っている必要がありますか? 14年前に上記のケースで1区画(100m2)を買った者ですが、売主である地主はまったくの素人の様な感じでした。 どなたか、御存知の方、ご教授お願い申し上げます。