• ベストアンサー

ファー生地の扱い方☆

ファー生地ってかわいいので、うまく使えるようになりたいのですが、 まわりからほつれやすいし、ミシンでもどうやっていいかわからず、 自分なりに裏からほつれそうなとこにボンドをぬったり、 すべて手縫いでやってみたりしているのですが、うまくいきません。 みなさんはどうやってつかっているのですか?? 教えてください。 わかりにくい質問でごめんなさい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choup
  • ベストアンサー率41% (118/283)
回答No.1

フェイクファーですよね。なかなか扱いが厄介な生地ですが出来上がると縫い目が目立たないのでかなりテキト-に縫っても大丈夫ですよ。 ただ毛並みを揃えて裁断しないと出来上がったときに変な感じになるので気をつけて下さい。 毛が上から下に生えているような感じ(「なで毛」といいます)になるように裏に型紙を置いて、裁断する線を油性のマジックで直接書いちゃいます。 布を裁つときは毛が生えている地だけハサミの先を使って切るようにして毛はなるべく切らないようにすると部屋中毛だらけ!ってな事を防げます。 ミシンで縫う時は押え金の圧を高くして目打ちでグッと押えるようにして送り込んでやると上手くいきます。 ふわふわの毛もぎゅっと押えるとたいした厚みがないのが分かると思います。 フェイクファーって見た目暖かそうですがその実地がメッシュ状なので結構そのまんまだと風を通して寒いんですよ。スカートなんかストッキングやタイツが引っかかって伝線しちゃうし。 だからもしベストとかスカートとかを作るのならぜひ裏地を付けて作ってください。 頑張って可愛いの作ってくださいね!

kana01068
質問者

お礼

とても参考になりました☆頑張っていろいろまた作ってみます(^_^) ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファー生地の縫い方

    こんにちは! ファー生地で、洋服の襟元のような感じに作りたいのですが、ファー生地ってどうやって縫ったらいいんでしょうか? 裏地をつけて襟にしたいのですが、ミシンで普通の布と同じ用におもてあわせに2枚重ねて縫えばいいんですか? ファーは分厚いですし、ミシンでできますでしょうか。。 それと、襟以外にすそにファーをつけたいのですが、すそにつける場合もどうやったらいいでしょう。 縁取りニットテープのような感じで縫えばいいでしょうか?

  • Gジャンにファーを付けたい

    Gジャンの襟と袖にファーを付けたいのですが どうやってつけたら奇麗にみえるでしょうか? 毛足は2-3センチあります。 ミシンで縫ったら毛足が折れてしまいますよね? やっぱ、手縫いしかないでしょうか? 直接、ファーを付けようと思っているのですが もし、取り外しできるようにする場合、 ファーの裏側になる部分の生地はどんな素材の生地にすればいいのでしょうか? いろいろとアドバイスをいただけたらとおもいます、 よろしくおねがいいたします!!

  • 初心者です、サテン生地で衣装をつくりたい

    サテン生地で、劇の衣装(かぼちゃパンツ)をつくりたいのですが、 ミシンや裁縫が苦手なため、失敗のない、でも形になるような方法を教えていただきたいです。 (いろいろと、男性より無知なレベルです。。) ネットでも探しましたが、よく分からず…。 超初心者なため、専門用語無しで教えてください。 いま考えているのは、手縫い+布用ボンド(裁縫上手など)で補う、です。 ・サテンに手縫いは、並縫いを大きめで大丈夫でしょうか? ・ほつれが心配なので縫い代をボンド等で張りつけるのは問題でそうでしょうか? ・ボンドより、裾あげテープなどを利用したほうがいいでしょうか? ・他、ミシンを使用せず簡単な方法があれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生地でスヌードを作りたいのですが

    生地でスヌードを作りたいと思っています。 肌にあたる部分である裏面にはやわらかいファーを使い、 雰囲気のイメージは表地がレースニットのような感じのものを使いたいと思っています。 が、レースニットを調べるとかなり薄手。 http://item.rakuten.co.jp/nekoneko210/xgl100w/ 以前、ある雑貨のイベントでハンドメイドのものをみかけたのですが、 上記のURLのものよりは少し厚めのような生地でした。 レースニットでも良いのでしょうか? ちなみに、ロックミシンは持っているのですが、3本の為、ニットを縫うことができません。 しなやかでちょっと透けるような透けないような、そんな厚さの生地。 あれは何の生地だったのだろうと疑問なのですが、 生地でスヌードを作るとしたら、皆さんは表地には何をを合わせて使いますか? 家庭用ミシンで縫える生地でおすすめのものはありますか? ちなみにネルは作っているので、それ以外でアイディアがありましたら、お願いします。

  • ラミネート加工の生地

    ラミネート加工の生地を買いました。 表がラミネート、裏がラミネートの2種類です。 とりあえず裏がラミネートの生地で作り始めたのですが、そのまま、二つ折り、三つ折り、生地がどのような状態でもミシンの下糸がミミズが這ったようになってしまいます。本当にきれいなミミズ状態。 裏からミシンをかける部分は表にミミズが出てしまうので、それを解決しないと何も作れません。 ラミネートの生地はどうしたらきれいに縫えるのでしょうか。 ミシン初心者、使っているミシンは20年前のもので説明書なしです。よろしくお願いします。

  • ジャケットにファーをつけたい。

    まだ暑いですが、そろそろ秋冬ものをチェックする時期。 今目をつけているのは、ファーコートなので、 全ての部分がファーの生地でできているコートを購入しようと思っています。 それとは別に、襟と袖口、そして前であわせる部分のみファーがついているジャケットが欲しいのですが、 今持っているジャケのデザインをとても気に入っているので、できれば自分でファー生地を買い、つけたいと思っています。 いろいろサイトを見て廻ったのですが、そういうものの作り方が載っているところが見つかりませんでした。 取り外し型にしたいのですが、作り方を知っていらっしゃる方、型紙等置いてあるお店を知っている方がいらっしゃったら、教えてください。 ちなみに、ジャケットのデザインは普通のオーソドックスなもので、特に特徴はありません。

  • エナメル生地

    エナメル生地を使って物を作ろうと思って、ミシンをかけようとしたら、エナメルが滑らなく、ミシンが動いているにも関わらず、生地がその場で停止してしまいます。 裏にして縫えるものは縫っているのですが、表向きにして縫わなくてはいけない部分もあって、困っています。 私の使っているエナメルは本当ゴムみたいで、表同士をペタンと合わせると密着してしまうくらいすべりも悪いですが、こういった生地をミシンにかけるにはどんな方法をつかえば、スムーズに動くのでしょうか?どなたか知恵をかしてください。宜しくお願い致します。

  • ワッフルニット生地で何か作りたい。

    来月出産予定で、現在手芸初心者ながらベビー用品を手作りしています。 おくるみを作ろうと思いワッフル生地をネットで購入したのですが、どうやら間違ってワッフルニット生地を購入してしまったようで、何を作ればいいのか悩んでいます。 ミシンは母が使っている職業用ミシン(直線縫い専用)と自分用の安価な家庭用ミシンがあります。(ジグザグ縫いが出来る程度) ニット生地はロックミシンがないと縫いにくいと聞いたのですが、今後洋裁をがっつりやるかどうかも自信がないので買うのを躊躇しています。 なので、普通のミシンか手縫いで縫える簡単な小物、出来ればベビー用品か子ども用の物のアイデアをお持ちの方教えていただけないでしょうか? 生まれてくる子は女の子で、上に二人男の子がいるのでどんな物でも結構です。 よろしくお願いします。

  • デニム生地にレースを貼りたい

    手芸初心者です。とゆうか、一回もやったことがありません。 はかなくなった薄手のデニム生地のパンツの裾にレースを貼り付けて、リメイク品としてオークションに出してみようかと思っています。 過去にそのまま出してみたら売れませんでした(泣) ミシンはなく、かといって手縫いだとかなり不安ですので、簡単で、不器用な人でも上手に作れる方法がないでしょうか? 自分で調べてみたら、接着剤や接着芯や、くっつける方法が見つかりましたが、数が多すぎてどれを使ったらいいのかがさっぱりわかりません。 お聞きしたいのは、 (1)手縫いでも大丈夫なのか? (2)接着剤を使うとして、レースを貼り付けるに適した物はどれ? (3)他に貼り付ける方法はあるのか? (4)手作り品はひっぱったり洗濯したら取れてしまうのか? の4つです。 アドバイス、よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 手縫いでドレスを作る決意

    自分の背丈に合うワンピース(ドレス)がないので、自分で作ろうと思っています。しかし、私は、1度も裁縫で洋服作ったりとかした経験はありません。ミシンもありませんし、使い方もわかりません。 なので、手縫いで、アクリル100%のキャミソールドレスと、ニット100%のキャミソールドレスを作るつもりいます。 手縫いで、ドレスを作ることはできるでしょうか? それと、アクリル100%とニット100%の生地はどこで購入することができるでしょうか?ネットで買えるとこありますか?

このQ&Aのポイント
  • オーディオインターフェースに繋いでいるマイクが、パソコンに認識されなくなりました。操作を教えて欲しいです。
  • Rubix24オーディオインターフェースに接続されているマイクが、パソコンで認識されない問題が発生しました。マイクの操作方法を教えてください。
  • Rubix24のオーディオインターフェースに接続しているマイクが、パソコンに認識されなくなりました。マイクが認識されるようにする方法を教えてください。
回答を見る