• 締切済み

CDRへのコピー

パソコンからCDRにコピーするんですが、曲のサビだけを指定してコピーすることはできるんでしょうか?

みんなの回答

noname#56778
noname#56778
回答No.1

サビだけ保存したいものを音声編集ソフトで切り出してその後CDRに書き込んでください。 編集ソフトは SoundEngineFree http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/ Audacity http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽をCDRにコピーするには・・・?

    windows Media Playerにコピーした音楽を、CDRにコピーするにはどうすればいいですか??ファイルのCDにコピーっていうところをやってみたら、わたしのパソコンじゃできないみたいなんです。 どうやったら、CDRにコピーできますか??

  • CDRの音声を、他のCDRにコピーしたい

    昔の6ミリテープの家族の会話を、友人に頼んで、CDRにコピーしてもらいました。さらに別のCDRにコピーして、兄弟に配布したいのですが、PCへのコピーがうまくいきません。宜しくお願いします。

  • データや画像などがCDRにコピー出来ない!

    今までいけてたCDRへの画像や音楽データなどの取り込みができなくなりました!例えばマイミュージックから数曲入れてあるフォルダーにマウスをおいてそのままクリックせずこのフォルダーをコピーするまでもって行きそこでエンター、項目のコピーでCDドライブ(E)でエンターを押しコピーをさらにエンターをおすといままで出来ていたCDRへのコピーが!コピーエラーがでます。(再試行、スキップ、キャンセル)どれもききません。どうすればコピーできますか?

  • CDをCDRにコピーしたいのですが・・・

    CDをCDRへコピーしたいのですが CDRを使い何かを保存すると言った事をまったくやった事が無い為にまったくやり方が分かりません 本当に初心者で申し訳無いのですがもし宜しければ教えて下さい。 Windows Media Player を使用しMy Musicに音源を転送してからCDRに転送と言う流れかと思うのですが・・・ 又、CDRはCDRでもコピー後通常のCDプレーヤーで再生する事が可能な物とそうでは無い物が有るのでしょうか? 本当にすみませんが色々と教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • CDRが認識されない。

    CDRが認識されない。 XP、sp2の状態です。 PCに保存されている写真のデータをXP内の「CDにコピーする」の方法を使ってコピーしようとした所、 「CDを挿入してください」とエラーが出ます。 もちろん、書き込めるCDRを入れてますし、 念のため曲が書き込めるか確認しましたが、問題なく曲はコピーできました。 別の写真データが入っているCDRを入れてみたところ、中の写真は確認できました。 写真が確認できたCDRも同じPCを使って、「CDにコピーします」の方法を使ったし、 同じデジカメで撮った写真データだし、 今回、日付順にファイルを整理はしましたが、CDRを認識しない原因がわかりません。 どうか、アドバイス、お願いします。

  • 音楽のコピーについて(CDRの記録)

    音楽のCDをCDRへの記録方法についてです。 以前の質問の回答に近い回答があったのですが、まだよくわからないのでわかる方教えてください。 CDをパソコン(Windows media player)でマイドキュメントに落としてCDRへコピーして、自宅のコンポで個人的に聞きたいのですが、自分での操作では聞くことができません。 友人からもらったCDRでは聞くことが可能なので、コンポは異常ないと思います。 OSはちなみにvistaです。 似ている回答は以下です。 「CD→PC→CDRで記録した場合、PC→CDRに記録する時に’音楽形式’で記録する。通常は’データ形式’での記録となっているのでそこを注意。尚データ形式で記録してもPCでは再生できるので、音楽CDRに記録できていると誤解することがあります。」 ↑まさにこの状態で、この回答に近そうなんですが、どうすれば音楽形式にして記録させればいいのでしょうか。 しかもパソコンでは再生できてます。操作方法やCDRの選び方の注意点等あれば教えてください。 できれば長時間再生可能な、数枚のCDのコピーを希望しています。 よろしくお願いします。

  • CDRについて

    CDRからCDRにコピーしようとしてDirect CDを使ったのですが もとのCDRが読取専用になっていてコピー出来ません。 どうすれば良いのですか?

  • 友達にCDをコピーしてもらいCDRをもらいました。しかしコンポ等、オー

    友達にCDをコピーしてもらいCDRをもらいました。しかしコンポ等、オーディオで再生できません。そんなCDR(データCDと呼ぶのでしょうか?)をオーディオで再生できるCDR(音楽CDとと呼ぶのでしょうか?)に焼きなおす(変換する?)方法や手順を教えていただけないでしょうか?ちなみに「RECORDNOW!バージョン7」をインストールしていて普段使っています。パソコンはWINDOWSXPです。パソコンも「教えてgoo」も初心者ですがどうぞよろしくお願いします。

  • CDをCDRにコピーしたいのですが

    CDをCDRにコピーしたいのですが、 方法がよくわからないのです。できるかどうかもわかりません。 機種はMacです。 Macにはディスクを2枚いれられないので無理なのかもしれません。 どなたか教えて下さい。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音楽CDのコピーについて

    WindowsMediaPlayerで、 まず、 CDからコピー。 次に それをCDRへコピーします。 そこからが問題です。 そのコピーしたCDというのは、一曲一曲分かれているわけではなく、MIXCDというもので、再生した際に、曲と曲の切れ目はなく、連続して再生されるものです。簡単に言うと、ディスコやクラブなどで、DJがレコードを曲の切れ間なくどんどんつないでいく感じです。一応トラックわけはされています。 そのコピーされたデバイス(CDR)をPCではなく、他のポータブルのCDプレーヤーで再生すると、曲がい1つ1つ分かれて再生されてしまいます。 これを1つ1つ分かれないで再生できるようにCDRへコピーするにはどのような方法がありますでしょうか? パソコン初心者の私をどなたかお助けください!! よろしくお願いします!! 何度もチャレンジしましたがうまくいかず、失敗したCDRがもうすぐ2桁に達します・・。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPadトラックポイントキーボードIIを使用していると、特定のソフトを起動するとトラックポイントが使えなくなる問題が発生します。
  • この問題はキーボードドライバの機能が落ちることによって発生します。
  • 解決策としては、キーボードドライバを最新バージョンに更新するか、特定のソフトウェアを使用する際にはトラックポイントを一時的に無効にすることなどが考えられます。
回答を見る