• 締切済み

産後の里帰りについて質問です。

来月に出産を控えている者です。 産前は自宅アパートで過ごし、産後は自分の実家への里帰りを考えています。(普段は主人と2人暮らしです) そこで質問なのですが、 先日義母から「退院後はまず(主人の)実家に来て、”今から実家に帰らせていただきます”と挨拶するのが常識みたいだ」と言われました。  ○○家の嫁なので、産後私の実家にも「うちの嫁がお世話になります」と義両親が挨拶に来るそうです。 今の時代でも、これが常識・一般的な考えなのでしょうか?? 教えてくださると助かります。 (ちなみに出産予定の病院から私の実家はすぐ近くなのですが、主人の実家までは車で1時間かかります。)

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.4

4児の母です。 一般的ではないかもしれませんが、地方によってはそれが常識になっているところもありますよ。 「うちの嫁がお世話になります」と挨拶しなくともお金や米を送る風習のあるところもあります。 またそれとは逆に「夫の世話が出来ない間、よろしくお願いします」と、お嫁さんの実家から夫の実家にお金や米を送る風習のあるところもあります。 なので、習わしや風習は嫁ぎ先の考えに添うのが無難に思います。 もしかしたら2人目からは質問者さんのご実家の方で「こんなに丁寧でなくて良いので」と言えば簡素化してゆくかもしれませんが、第一子となれは、できうるかぎりのことをキチンとしてあげたいのが祖父母さんの気持だと思います。 私の地方ではそこまでの習わしはないので、実家同士が挨拶するようなこともなかったし、お金や米を送るようなことはなかったですが、退院後は遠くてもまずは夫の実家へ挨拶に行きました。 やはり義両親をたてるのは大切と思ったので。 産院は実家の目の前にあったんですよ(^^) 退院したらすぐに顔が見えるような近さなんですが、それでも実家には寄らず、亡くなった義父への報告のため墓参りをし、それから夫の実家に行ったので小1時間かかりました。 赤ちゃんは寝ているだけなので、温かくしていればそれくらいの移動は問題ないです。 夫の実家ではお七夜の膳が用意されていて、それを頂いてから自分の実家へ里帰りしました。(この膳も第一子の時だけでした) 質問者さんには納得いかないような習わしでしょうが(私もそこまでするの?と思いますが)お祝や思い遣りの気持が作った風習ですから、甘んじて受け入れてあげて欲しいな~と思いました。

saruatama
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 確かに、「産後は私の実家に新米を持って挨拶に行く」と義母は言っていました。それが風習の地域もあるということですね。 (私の実家ではそのような風習はなかったものですから、ビックリしていたところだったんです。) 大変参考になりました。主人の意見も聞きながら、義両親の好意を受け入れようと思います。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.3

この常識は聞いたことがありません。 ご主人の実家が車で1時間というと、近所に住んでるわけでもないので、電話で「何月何日から実家に帰ります」でいいのではないかと思います。 うちも○○家だったのですが、そういうことはありませんでしたが、産後数ヶ月は○○家で育児と家事を母はやってました。 自分の実家の方がなにかと安らぐのですが、かなりのストレスできつかったそうです。 >○○家の嫁なので、産後私の実家にも「うちの嫁がお世話になります」と義両親が挨拶に来るそうです。 実家のお母さんビックリしちゃいますね。 初めてのお子さんなら、孫をとられたくないという義母の嫉妬と不安がうかがえますが・・・ 少しやっかいな義母ですね。 来月出産迎えるのなら、家でゆっくりしたほうがいいですよ。 車で一時間はおなかの赤ちゃんとおなかに負担ではないでしょうか。

saruatama
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 初孫になるので、義母は楽しみにしてくれているようなんです・・・。 ただ、私の実家ではこのような常識・風習はなかったものですから気になってしまって・・・。 参考にさせていただきますね。

  • nyamm17
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.2

地方や年代、親戚関係のしきたりなどそれぞれの考え方に違いはあると思います。    ただ、産後のお体の調子が大丈夫であれば、ご主人様のご両親に合わせておけば、問題はないかと思います。(親戚関係なんかに悪く言われると嫁としては今後つらいかも)  質問者様側としては、ご両親も気を使われて大変かと思いますが、質問者様がご実家におられる間は、お孫さんのお顔も見に行きにくいでしょうから、挨拶とでも口実にしてお孫さんに会いたいのだと思われたらいかがでしょう?  私の友人などは、産前から実家に帰って1か月程滞在しています。たいてい実家近くの病院での出産ですので、わざわざ夫の実家まで挨拶にいくようなことはあまり聞いていません。遠方の場合は無理ですしね。    もし、病院から直接まず御主人の実家へ行くことに、気が進まなければ「大したことはないのですが、体調があまり良くないので、後日改めてご挨拶に行かせていただいてよろしいですか。」というような感じで 数日 余裕をみてもらえるようお願いしてみてはいかがでしょう?  なかなか、今後のこともありますし 出来ればもめたくないですよね。いろいろと大変だとは思いますが、ぜひ、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

saruatama
質問者

お礼

そうなんですよね~今後のことを考えるとここは義両親をたてたほうがいいのかもしれませんね。 貴重なご意見ありがとうございます、 是非参考にさせていただきます。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.1

こんにちは。1歳8ヶ月の男の子のママです。 それぞれのご家庭の問題なので、常識かどうかはちょっとわかりません。 ただ、退院してすぐ車で1時間もかかるところに新生児を連れて挨拶に行くのは大変でしょう。 赤ちゃんだってまだ外の世界にもなれていないし、ママだって出産の疲れもあるし初めての育児で寝る間もないのに、挨拶と移動で3時間近くも出歩くなんて容易なことではありません。それをお医者様が「大丈夫だよ。」と言ってくれたのなら良いかもしれませんが、たいていの先生は「控えたほうがいいよ。」と言うでしょう。 だったら出産前に挨拶に行くほうがいいと思います。「○日から実家に帰らせていただきます」って。そのときの移動も出産間近だから先生が簡単に許可するとは思えませんけど・・・。 ちなみに私のときは両方の実家が遠かったので、お正月に「3月が予定日だから1月の末には実家に行くようにと先生に言われました。」と話して、実家に行く前の日に電話で「いってきま~す!」って言っただけですよ。 産後すぐに義両親が「お世話になってます」って実家に来てくれました。 義両親たちは何よりも私の体調と子供のことを中心に考えてくれました。昔は実家も近いもの同志が結婚することが多かったのでしょうけど、今は新幹線や飛行機を使わないと行けないところ同士の人が結婚したりしますから“昔の常識”は当てはまらないからって。 移動時間や体調のことなどは病院の先生と相談して、義実家とのことはご主人と相談してください。 産後すぐにご主人のご実家まで行くのはちょっと難しいと先生が言うならご主人から話してもらうようにしましょう。 個人的には、ご義両親は入院中に一度顔を出すでしょうから、そのときに「退院後は実家に帰らせていただきます。」って挨拶するだけでも十分なんじゃないかと思いますけどね。

saruatama
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 是非参考にさせていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 第二子の里帰り出産について悩んでいます。

    第二子の里帰り出産について悩んでいます。 私の実家は千葉で今は四国に住んでいます。飛行機で一時間強、車で二時間かかります。 第一子の出産の際も里帰りをしました。 産前2ヶ月、産後4ヶ月と長いこと実家にいました。 さすがに第二子になれば、そんなに長いこと実家にいるのは気がひけます。 でも、移動が飛行機ということもあって、3ヶ月検診が済んでからにしようと思います。 産前は上の子も連れて、4~6週間前に帰るつもりです。 自宅隣に主人のご両親がすんでおり、産後は正直あまり頻繁にお会いしたくありません。 というのも…ご両親は自宅で自営業をされており、日中も頻繁に顔をあわせます。その上、我が家に入ってくるのが当たり前になっています。 それもあって、実家に長くいようと思っているのですが… 里帰り期間としては長すぎでしょうか? 妥当な期間は産前、産後それぞれどの程度でしょうか?

  • 産後の里帰りやお宮参りについて

    先月に第二子(次男)を出産し里帰り中です。 里帰りと言っても、自宅から実家まで徒歩15分、自宅から義実家まで徒歩1分です。 用事などで長男を預ける時は、長男を大変可愛がって下さっていますし近いのもありますし、また義両親側を立てるという意味もあり(主人からもそこは重々言われていますので)義両親にお願いしています。 今回も出産に際して入院するにあたり、主人が夜勤で夜長男を見れないため義両親に預かって貰っていました。 入院前に「退院後は実家に帰り、その時に長男も一緒に連れて行く」旨を主人やお義母さんに話し、 「ゆっくりしておいで」と言って頂いていたのですが、いざ里帰りすると少し状況が変わりました。 退院後すぐから「まだ帰ってこないの?」や「遊びにおいで」とメール(元々お義母さんとはよくメールでやりとりしていました。)が来るようになりました。 自宅に帰るのは産後の経過次第でとは言いつつも大体ひと月くらいの予定でいて、それも話していました。 ただ入院中の1週間程はずっと預かって貰っていましたし、産前は週3、4日は遊びに行っていましたので(たくさんおもちゃを置いていてくださっていて、子どもも頻繁に行きたがっていたので。)しばらく顔を見れなくなるのは寂しいのだろうと思い、退院後は週1度は子ども達を連れて行くようにしました。 そして退院後3度目に連れて行った時に長男だけ泊めていくよう催促されました。 私と1週間離れていたのは長男にとってはとても寂しかったようで、退院後実家で一緒に過ごすようになってから「かあしゃんがどっかいっちゃった!」といったような事を叫んで一晩に何度も目を覚ましています。 授乳のために起きる頻度よりも多いくらいです。 それを見ているだけに預ける気にはなれず、その話もして泊めるのはお断りしました。 けれどお義母さんはその後主人に「うちで預かっている間にそんな事はなかったから大丈夫なのに」と話していたそうです。 また長男(12月生まれ)の時は退院ひと月後に義両親も一緒にお宮参りに行き、それを機に自宅へ帰っていたので今回も同じようにするよう言われました。 ただ今回は暑さのせいもあってか私自身少し体調が優れない日があり、そんな中週1度程とは言え徒歩で義両親宅へ子ども達を連れて通う(滞在時間は朝から夕方まで)のは大変で、長男の時にお宮参りに行った日はへとへとに疲れ切った記憶があるので、せめて今回はひと月で自宅に帰ったとしてもお宮参りは別の日に変えてほしいとお願いしました。 けれど「帰ってくる日とお宮参りに行く日は一緒なのが当たり前」と言われてしまい、今から自分の体調やその日に子ども達の面倒をみたり、帰宅後に家の片付けから家事までこなせるか不安です。 結局来週のやはり退院ひと月後あたる日に帰宅兼お宮参りに行くと決まりました。 そこで質問なのですが、子どもが上記の様に夜中に頻繁に起きるような状況で預けられないと判断したのに子どもを預けなかったのは問題なのでしょうか? 主人には「そんな状況だとしても1日くらい預けて変るもんじゃない。」と言われました(主人も私も長子です)が私にはそうだとしても預けられないと思いました。 「ゆっくりしておいで」は社交辞令で一日でも早く帰るべきでしょうか? また出生後30、31日頃にお宮参りに行くというのは聞いたことがありますが、お宮参りと帰宅は一緒が当たり前なものなのでしょうか? 地域性や家ごとの考えがあるでしょうがどうなのでしょうか。 言葉足らずでわかりにくい所もあるかと思いますが、いろんな方のご意見をいただければ嬉しいです。

  • 里帰り中に・・・

    カテ違いかもしれませんが里帰り中の出来事についてですのでこちらで失礼します 出産をし、一ヶ月ほど実家へ里帰りをしておりました。産後2週間頃に 義母がなんと私の実家に泊まりに来たのです!! 夫と住んでいるところは私の実家から車で10分足らずの距離です 実家と義母の住んでいるところは電車をつかって一時間半ほどの距離です 普通、義理親が泊まりにきますか?これって非常識なことじゃないかと私は思うのですが・・・ どうなんでしょう? 

  • 里帰りなしの産前 産後

    秋に出産予定です。上の子は小学生なのでそんなに手はかかりませんが、陣痛やら破水やら産前の事や産後を考えると 実母に手伝いを依頼していますが 実母は仕事をしており あまり長くは休めないし実家はかなり遠く くるのに6時間ぐらいかかります。義母は家は遠いのですが一応同じ県内にいます。 実母は義母にも手伝いをお願いするように私に言います。自分もくる予定だが義母にもきてもらえると 助かるじゃないと。実母と入れ替わりで義母にきてもらうとか と。 私としては義母がくるぐらいなら一人でなんとかしたいと思います。気を使って休めないと思うので。あと気になるのが遠い実母に手伝いを頼んでおいて 近くの義母に頼まないのはやはり義母からしたらよく思わないものでしょうか。 産前産後 実母がこれない時は一人でなんとかなるものですか? 主人は仕事はありますが夜とかは育児家事には協力的です

  • 里帰り出産

    結婚2ヶ月目で現在は妊娠していませんが、出来るだけ早く子供が欲しいと思っている状況です。 長野から結婚を機に関東に来ました。 気が早い話ですが、主人に「里帰り出産」の希望を伝えたところ、反対の様子でした。 理由は↓のようです。 ・嫁に来たのだから自分の元(神奈川)で産むのものだろう。 ・自分の周りには嫁を実家に帰らせるなんて聞いたことがない。 ・里帰り出産は長野の文化だろう。 ・自分の母親は里帰り出産しなかった。(彼の実家は北海道) ・自分の子供なのに立会い出産ができない。 長野では遠方に嫁いだ友人も里帰り出産してるのを見ていましたし、長野にかかりつけだった信頼できる婦人・産婦人科があります。それに未知の経験、実家の母の元、安心して出産したいという思いがあります。 私の両親もそのつもりでいます。 里帰り出産は長野の文化なのでしょうか? また、最近、里帰り出産が難しくなってきたと聞きました。それも不安に思っています。 里帰り出産された方、されなかった方の意見を聞かせて下さい。 里帰り出産では立会いは諦めなければならないのでしょうか? 産前・産後、どの位帰るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 義母に産後の手伝いにきてもらう場合

    二人目の出産を控えているものです。 一人目は自分の実家へ里帰りし出産したのですが その時、旦那の実家がうちの実家へいくらかのお金を包んで渡してくださいました。 今回の出産は里帰りせずに、自宅で産前産後を過ごします。そして産後は義母に手伝いに来てもらう予定です。 この場合は、うちの実家から旦那の実家へ、お金を包むものなのでしょうか? よろしくお願します。

  • 里帰りすべきでしょうか。

    来年出産予定の28歳で初産です。 家は大阪で、主人が単身赴任で東京にいます。 いろいろな事情があり、ふたりで話し合い単身赴任で頑張ってもらうことになりました。 今悩んでいるのは、里帰り出産すべきかどうかです。 出産の時も、主人が帰ってくるのは難しいと思うので、実家に帰って出産すべき所だと思うのですが、気が進みません。 母とは不仲というわけではないのですが、母は裏表のない性格で無神経な発言を平気でするので、一緒にいるのがしんどいのです。(離婚していて、父は遠方にいます。) 母は仕事をしていて夜しか家にいないので、それなら気楽な自分の家でいたほうがいいような気がします。 ただ、初めての出産で不安もありますし、産後は少しだけ母や義母に来てもらおうかと思っているのですが、産前産後をひとりでこなすのは無理でしょうか。 実家は車で30分、主人の実家は車で1時間程度の場所にあります。

  • 里帰り出産について

    今妊娠6ヶ月で、里帰りする予定でいます。初産です。 しかし、主人が反対します。主な理由は、私の両親が共働きで産前は昼間家にいないこと、私の実家が田舎にあること、です。 産後は母が1ヶ月仕事を休み介抱?してくれるのですが、実家がバスやタクシーなどの交通の便が悪く、産前もし何かあったときが困ると言ってそれなら今いるとこで生んだ方がましだと考えているようです。もしくはばあちゃんとこにみてもらった方がいいと言っていました。 確かに産後の事ばかり考えていて産前に出血や何かあったときすぐ動けるかどうか考えていませんでした。 しかし、本音は義両親、義祖母と仲がいいと言っても気は使うし、義祖母も元気ではあるが80才で体がすぐ動けるわけではありません。楽したいからとは思いませんが、実家に帰った方が心に余裕ができ、子どもにストレスを与えなくてすみます。 また話し合う予定ですが、第三者の意見を聞きたく質問します。 里帰り出産のメリット、デメリット、主人を説得出きるようなことは何かありますか? よろしくお願いいたします。

  • 産後里帰りについて

    6月上旬に出産予定です。 産後に里帰りをしようと思っているのですが、 ネットを見ても、普通の里帰りの注意点とかはよく見かけるのですが、 産後里帰りの情報が、あまり見つかりません。 そこで、「産後里帰りならではの注意点」や忘れがちなポイントなどありましたら、 教えていただけないでしょうか? まだノンビリしてしまっていて、実はこれからちゃんと考えないといけないのですが^^; 今時点で心配なのは、里帰り中に赤ちゃんになにかあって病院に行くときは、 いきなり里帰り先の病院に行けばよいのでしょうか? 「里帰り出産」では無いので、里帰り先に行きつけ(?)のお医者さんがいないので、不安です。 曖昧な質問になってしまいましたが、何か情報が頂けたら幸いです^^ よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう