• ベストアンサー

のはるかなるについて。。。

外国人せす。 はるかなる山の呼び声のはるかなるについて。。。 この場合 なるの意味は? 成るですか?それとも鳴るですか? まえもって ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>なるの意味は? 断定の助動詞「なり」の連体形です。 意味は「である」 >成るですか?それとも鳴るですか? 通例漢字は当てません。 あえていえば、「也」。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#54559
noname#54559
回答No.5

はるかなる(遥かなる)は、「はるかな」ということばの古い言い方です。現代語ではありませんが、ふんいきがあるので、タイトルなどによく使われます。ふつうの会話などで使うと変です。 同じような使い方に、 「静かな」と「静かなる」などがあります。 「なる」は「な」と同じと考えてください。 よりくわしく知りたければ、日本語の古文とよばれるものを学ぶとよいでしょう。源氏物語とか、そういう古い日本の文学を扱うもので、「~なる」という言い方がたくさんでてきます。 下のみなさんの回答は、この古文の文法によるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • round_st
  • ベストアンサー率56% (44/78)
回答No.4

はるかなる<遥かなる これは古い日本語で、現代語では「遥かな」という「ナ形容詞」です。これがかつては「ナル形容詞」でした。(日本人向けの文法で「形容動詞」と呼ばれます) 「なる」には漢字は当てられません。(「也る」や「為る」を当てる人もいますが、形容詞語尾であり、単独の品詞を持ちませんので感じを当てないのが普通です) "harukanaru (< haruka(noun)+-naru(suffix))" is a classic form of "harukana", both of which mean "far-away, distant". The suffix -naru, which is "-na" in Modern Japanese, is not an independent word, so no kanji is usually put for that. Harukana -- na-adjective (modern Japanese) Harukanaru -- naru-adjective (classic Japanese)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DEEP906
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.3

「はるかなる」は、漢字にすると「遥かなる」となります。 文法上は「遥か」と「なる」に分けられます。 「遥か」は形容動詞(an adjective verb)です。 「なる」は助動詞(an auxiliary verb)で、漢字はありません。 「なる」の意味は「・・・である」のように、断定すること(to conclude)を表します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

簡単に言うと 「はるかなる」は形容詞で「山の呼び声」を修飾している。 こう考えてよいです。 As a native speaker of Japanese, はるかなる is an adjective which just modifies 山の呼び声. Neither 成る nor 鳴る seems fine to me.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 映画音楽

    映画シエーンのテーマソング“遥かなる山の呼び声”サウンド版で聞きたいんですが。サイト教えて。

  • 高倉健の作品によく出ていた脇役ですが

    「遙かなる山の呼び声で」逃亡中の高倉健を追う刑事役や「冬の華」で松岡組のチンピラで人斬り秀を狙うチンピラ役していたこの役者さんの事を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • この映画の続編を見てみたい!!

    を教えてください。 そうですねぇ、私は「地獄の黙示録」ですかねぇ。 「続・地獄の黙示録」ウィラード大尉が王国を引き継いで、なんと米軍に打って出る・・なんて、まぁそんな感じで・・^^ あと「遥かなる山の呼び声」で健さんが出所してからのお話しを・・ う~ん、それじゃぁまるで「幸福の黄色いハンカチ」になってしまいますかねぇ(汗)

  • 歌の歌詞の意味をご存知の方

    回答ありがとうございます。 タイトルのように「湯島の白梅」ご存知の方へ伺いますが 最後の歌詞で「あかぬ別れの 中空に 鐘は墨絵の 上野山」とありますが、 1.この時の鐘はどう示すか、どうして鐘と出ているのでしょうか。 2.最後の上野山は何か意味が入っていますか。 3.「鐘は墨絵の 上野山」全体的にどういう意味でしょうか。 探しても、意味が分からないので、ご存知の方、教えていただけますか。日本語を勉強している外国のものですが、分かりやすい回答お願いします。

  • 湯島の白梅

    回答ありがとうございます。 タイトルのように「湯島の白梅」ご存知の方へ伺いますが 最後の歌詞で「あかぬ別れの 中空に 鐘は墨絵の 上野山」とありますが、 1.この時の鐘はどう示すか、どうして鐘と出ているのでしょうか。 2.最後の上野山は何か意味が入っていますか。 3.「鐘は墨絵の 上野山」全体的にどういう意味でしょうか。 探しても、意味が分からないので、ご存知の方、教えていただけますか。日本語を勉強している外国のものですが、分かりやすい回答お願いします。

  • 言葉で分からない、言葉を探しています

    1つ目 山が聳え立つ 聳え立つ(意味:高い山やビルが立っていること) >>> 低い山やビルの場合は、なんて言います? 山が立っているだとそのまま過ぎるので、山が聳え立つみたいな普段使わない感じの言葉がいいです。

  • 山(さん)と山(やま)は違いますか?

    山(さん)と山(やま)は違いますか? 素朴な疑問で過去の質問にあれば大変恐縮ですが たとえば、富士山(ふじさん)の場合は山=さんですね。 また、浅間山(あさまやま)の場合は山=やまですね。 これら「さん」と「やま」の使い分け(読み方の違い)は 何か意味がありますか? たとえば、神社とか信仰が関係するのが「さん」とか・・・?

  • 山菜について

    日本には山に行くと山菜がたくさん採れるし、その採った旬の山菜を食べますが、外国にも山に行けば山菜が採れるのでしょうか? 山菜は日本だけのものでしょうか? 外国でも食べたりしているのでしょうか?

  • 「山へ/を/に登る」と「場所に/へ行く」の使い分け

    いつもお世話になっていますが、外国人に日本語を教えています。 今般はまさしく「違和感」を感じる話を聞きましたので、ご意見をお願いします。 その人の国の大学教授が、次のように教えているそうです。 *「山へ/を/に登る」の意味の違い ・「山へ登る」は、まだ山の下にいる ・「山を登る」は、山の中にいる ・「山に登る」は、もう山の頂点にいる *「場所に/へ行く」の意味の違い ・場所に行く=到着点を示している ・場所へ行く=方向を示している 私はこれまでそのように区別して考えたことはありませんでしたが、皆様はこれらについてどうお考えでしょうか。 特に「場所に/へ行く」については手元の辞書で次のようなことを確認しましたので、これとの関連も教えていただければ幸いです。 「に」には帰着点や動作の及ぶ方向を表す用法(家にたどりつく)もある。 「へ」には動作・作用の帰着点を示す用法(山頂へたどりつく)もある。

  • 山に投資、価値でますか

    山に投資した80のおばさんのことですが 田舎の山を購入して、将来価値がでるのですか? 「ゴルフ場など高速とかできないともうけにならないよ」と私がいうと 「ヒノキ、杉で将来、外国に売れて、金になる」といいます その前に死ぬだろ? 「息子の財産になるから」だそうです これって詐欺にかかっている状態ではないのでしょうか? 山を買って遠い将来もうけられるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • メールのOUTLOOKがタイトルバーからクリックしても立ち上がらなくなった。
  • 富士通FMVのアウトルックが起動しない問題について
  • OUTLOOK起動不可の問題、解決方法を探しています
回答を見る