• 締切済み

週3回のトレーニングについて

noname#249659の回答

noname#249659
noname#249659
回答No.1

最近、ふ、と思ったのですが・・・1~10迄、事細かく回答するのは、回答者の自己満足の度合いが強く、質問者殿への為にはなりにくいのではないのか?・・・と、思う今日このごろです。 よって、簡単に回答します。後はご自分でよ~く考えるなり調べるなりしてみて下さい。私のプロフィールもあまり深く自己紹介はいたしません。 Question: 週一のトレーニングで効果が望めるか? Answer: 筋肥大トレーニングならば、先人(筋肥大成功者)が沢山います。私の周りにも、私自身も・・・。よって筋肥大目的ならば”Yes”となります。 Advice: 腹筋群に関して・・・ 私、昔々武術の修行を少々しておりました。正直申し上げまして、格闘家以外の方は根詰めてしなくても良いです。もちろん異論反論は有るでしょうが、足腰のトレーニング(バーベルスクワット等)について行けるようにするための腹筋トレーニングか、カットをより際だたせる為のトレーニング以外はしなくても良いと考えております。 三角筋・僧帽筋に関して・・・ コンテストビルダーや特に思い入れがないならば、専門種目はしなくても良いと思います。 簡単では有りますが・・・この辺で失礼します。

captured3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1週間間隔が空いても大丈夫の様なので安心しました。 今の間隔が丁度いいので、無理せずこのまま続けたいと思います。

関連するQ&A

  • 自宅の筋トレだけで筋量アップの方法ありますか?

    34歳になります。 自宅の近くのスポーツジムが閉鎖になり、最近ボクシングジムに 通い始めました。 ジムの方は週2~3回通った方がいいとは言いますが、 会費が高いこともあり、チケット制を利用して週一間隔で通ってます。 行かない日はランニングをしています。 ジムに行った日だけ、トレーニングの後、プロテインや食事にも気を 使っていますが、二か月通って多少減量できたものの、いまいち筋肉 が締まった感じがしません。 ジムに行かない日はプロテインは飲んでいません。 出来れば、自宅で自分で出来る筋トレとプロテインの摂取、筋トレ で筋力アップができる方法・体験談を聞きたいです。 今は、筋トレマシンを使ったジムでのトレーニングをした日だけしか プロテインを摂取していませんが、普段のトレーニングでも摂取した 方が効果があるんでしょうか? 自宅のトレーニングで筋力アップを図るにはどの程度・種類の事を すればいいんでしょうか?ジムに通わなければ、無理なんでしょうか?

  • 週1回の筋トレ

    筋トレをする際、超回復を考慮して週2回ぐらいが良いとされていますが、 仕事の都合で週末の週1回しかトレーニングできません。 週1回しかトレーニングできない場合、就寝前のプロテインは、筋トレした日を 含め、何日間摂れば良いのでしょうか? 週2回だったら毎日摂取しますが、週1回だと毎日は過剰摂取になりそうで・・ ちなみにトレする日のタンパク質の摂取はこんな感じです トレ30分前:BCAA5g トレ中:BCAA5g トレ後:プロテイン15g 就寝前:プロテイン15g よろしくお願いします。

  • 週1回のみ筋トレの場合のプロテイン

    あまり時間がとれず、週1回しかトレーニングできません。 オフ日は就寝前にプロテインを摂取しますが、 週1回しかトレーニングできない場合、プロテインはトレーニングをした 翌日から、何日間飲めば良いんですか? ちなみにトレ日はこんな感じです トレ前BCAA5g  トレ中BCAA5g トレ後プロテイン 就寝前プロテイン よろしくお願いします。

  • トレーニング休んだ日もプロテイン飲むべきですか

    トレーニングの前後にプロテインを飲むとよいという記事を読んだのですが、 トレーニングの次の日筋肉痛でトレーニングを休んだ場合もプロテインを 摂取するべきですか? よろしくお願いします

  • トレーニングした日のプロテイン

    プロテインはトレーニング後、就寝前が良いと聞きますが、 トレーニングした日も、就寝前に飲んだほうが良いのですか? それともトレーニング直後にプロテインを摂取したのであれば、 就寝前のプロテインは抜くのが良いですか? 現在、オフ日(トレーニングしない日)は、就寝前のみ、カゼインとホエイ が半分ずつ入ったプロテインを飲んでいます。 トレーニングする日は直前にBCAAのカプセルを飲み、直後は100% ホエイのみのプロテインを飲みます。就寝前は飲んでいません。 よろしくお願いいたします。

  • ウエイトトレーニングにかける時間は3時間程かけてしまうのですが、かけすぎでしょうか?

    趣味でウエイトトレーニングを2年程続けているものです。 現在、私は少し時間がありますので、 週5回、分割して体の各部を鍛えております。 部位は 月)背筋全体 火)大胸筋、上腕二頭筋 水)脚全体、腹筋 木)前腕+休息 金)肩、上腕三頭筋、腹筋 土)休息日 日)休息日 今のところこのような感じです。 ここで、お聞きしたいことが、 私は1回のトレーニングに3時間程かけてしまいます。 はじまりのストレッチ15分→トレーニング→ストレッチ15分 のような感じですが、インターバルの休憩は2分30秒程で、 他の方との談笑も15分程にはなると思います(^^;) 最近気になってきたのが、プロテインの摂取タイミングで、 私はプロテインをトレーニング後30分以内に飲むようにしているのですが、私のように3時間もトレーニングしてしまうと、この30分を逃してしまっているのではないかと心配になっています。 するとやはりトレーニング中に少しずつでもプロテインを摂取して、トレーニング後にきちんと飲む方が良いのでしょうか? ちなみにトレーニング後は プロテイン+クレアチン+グルタミンを飲んでいます。 ウエイトは好きで本やインターネットで情報収集をよくしているので、専門的なアドバイスでも理解できると思います。 このトレーニング3時間は改善した方がよいのか、自分のペースでこのままゆっくりやってしまってもよいのだろうか、お詳しい方教えて下さい。

  • トレーニングと食事時期、プロテイン摂取時期

    最近、自転車の草レースへ向けてトレーニングを少しずつ重ねております。 現在は週に4回程度、帰宅後に1時間自転車トレーニング。そのほかの日は筋力トレーニングを行っています。 このときの夕食摂取タイミングとプロテインの摂取タイミングに悩んでいます。 まず帰宅後(19:30~)直ぐにトレーニングを行いたいのですが、このときに栄養を摂取すべきなのか? また、トレーニング直後にプロテインを摂取するのですが、その後どれくらいの時間を空けて夕食を取るべきなのか?現在、夕食時間が遅くなっていて心配です。 トレーニング前の栄養摂取の必要性、夕食のタイミング、プロテイン摂取のタイミングを教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 現在のスケジュールは 19:30~20:30 自転車トレーニング 終了後、プロテイン摂取 21:30~夕食

  • 週2回のウエイトトレーニングでどこまでいけるものでしょうか?

    趣味でウエイトトレーニングをしています。 メニューも組まずに家のダンベルでトレーニングからはじめ、 近所の公営ジムで週1→本格的なジムで週4→大手フィットネスジムで週3という感じで2年ほどウエイトトレーニングを続けていますが、 理論的にメニューなどを作成しだしてからは、まだ半年ほどです。 メニューを作り出してからの方が、成長は早いものですね。 目的は筋肥大、ボディビルです。特にスポーツなどはやっておりません。 スポーツ歴はフルコンタクト空手、水泳、柔道少しですがやっておりました。 最近は仕事が忙しく、週2回トレーニングをするのがやっとといった状態です。 週2ですと、やはり1部位週1回というメニューを組むのがやっといった感じです。 具体的には、 火曜日) 胸(肩前部)←インクラインのベンチです。場合によってフライ、フロントレイズなど補助種目でしっかり効かせます。 ラットプルダウン←広背筋の幅をつけるためにやっています。 上腕筋/二頭筋←ハンマーカール、スクリューカールなどで同時に鍛えます。 リストカール←前腕を鍛えます。リバースカールで伸筋側も鍛えます。 金曜日) スモウスタイルデッドリフト←脚と起立筋、僧坊の背中側を狙ってやっています。 肩(中部・後部)←サイドレイズ及びマシンで鍛えます。 三頭筋←腕を太くしたいので、個別に鍛えています。 腹筋←週1回はやろうかなと思います。 このようなメニューを組んでおります。これ以上種目を増やすと疲労困憊になると思うので、これが限界かなと思っております。 しかし、このようなメニューで週2回のトレーニングですが、どの程度まで身体を大きくしていけるのか不安でいます。 本当は、もっと部位を分けて、週4、5くらいやりたいのですが、時間がなさすぎて無理です。 週2回はやはり少ないのでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。

  • そろそろ本気でからだを鍛えようとおもっていますが、週に3回ジムに行く場合のメニューについて

    週1回続けることが目標で無理しないようにジムにいっていたのですが、 半年続きそろそろ本気で体を鍛えようかなと思っています。 そこで、土曜日、月曜日、水曜日と週に3回ジムに行く場合どのようなメニューをくむのがよろしいのでしょうか? ジムでは土曜日はベンチプレスを中心にしていますが、 ベンチプレスは腕や方なども疲れますよね。 なので、筋肉痛がなかなか治らないので、 他の月曜日と水曜日にどのようなメニューを組むのがいいのか悩んでいます。 また月曜日と水曜日にした筋トレの筋肉痛が 土曜日のジムのベンチプレスに影響するのもいやだなと思っています。 栄養面ではけっこうハードなトレーニングだと思うので、 プロテインを購入し、朝とトレーニング後と就寝前に飲もうと 思っています。 ちなみにプロテインはDNSのホエイプロテイン100のチョコ味です。 (なんとか飲めます。) こんな感じなのですが、 週3回のメニューのサンプルなど教えていただければ 幸いです。 どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • プロテインを飲んでトレーニング

    こんばんは。 夜の仕事をしているので仕事前にジムに行っています。 プロテインは普段トレーニング後に飲んでいるのですが、 起きるのが遅い日はトレーニング前の軽食すら取れないので軽食の変わりにプロテインを先に飲んでトレーニングしています。 空腹時にトレーニングをしても筋肉が痩せて行くと聞いたのですが私の場合でも駄目でしょうか? 飲んでから30分後から有酸素運動を1時間し、その後道具を使ったトレーニングを1時間しています。 ちなみにプロテインは無難にザバスのタイプ2NEO(ホエイ:大豆由来 50:50)の製品を選んで飲んでいます。 宜しくお願い致します。