• 締切済み

セーフモード

ウイルスセキュリティ積んでるにもかかわらず感染してしまい、セーフモードでスタート→すべてのプログラム→ウイルスセキュリティの順で探しているのですが、肝心のウイルスセキュリティがみつかりません。どうしたらいいの?

みんなの回答

  • mikawaya
  • ベストアンサー率35% (300/852)
回答No.2

ウイルスセキュリティを搭載してウイルス感染した… 考えられるのは、以下の2つ。 1.ウイルスセキュリティが見逃した。 こればかりはどうしようもないです。ウイルスセキュリティが悪い以外に理由がありません。検出精度が重要視されるのは、100%防ぐのは無理としても、如何にして見逃しを減らすかが重要だからです。 ウイルスセキュリティは他のツールに比べて検出精度が著しく劣ります。他に比べて見逃しも多いので、入れていても感染を防ぎきれないことは十分に考えられることです。 2.定義ファイルが最新の状態でない。WindowsUpdateが行われていない。 いずれの場合でも、OSとアンチウイルスソフトのアップデートがきちんと行われていれば、感染を防げる可能性が上がります。MicrosoftUpdateは、毎月第2火曜日(US標準時、日本時間なら水曜日)に、新しいパッチが出ます。今月も深刻な脆弱性の修正パッチが出たばかりです。 対処方法は、いずれの場合でもリカバリーしてしまうのが手っ取り早く確実です。ウイルスを確実に葬り去るには有効ですが、データが全部ぶっ飛びます。待避した上で。 ちなみに前述の通り、ウイルスセキュリティは他のソフトに比べ、性能がかなり劣ります。Kasperskyは検出精度自体は高いですが、扱いが難しく初心者向けではないのが欠点です。初心者向けでそこそこの検出精度があるソフトとしてはウイルスバスター2008あたりが比較的妥当な線かと… ついでに。セーフモードはあくまで問題解決用の緊急モードです。必要最低限のファイルで起動して問題解決を行うためのモードですから、OSの深い部分に入り込んで監視を行うアンチウイルスソフトの類は、使えないケースが多いです。

aporokun
質問者

補足

むかし、ウイルスバスター2003の不具合でエライ目に遭ったことがあるので、バスターは躊躇しますがずいぶんよくなっているようですね いまからウイルスバスター2008に切り替えても無難にインストールでき正常に動作しますか? たしかウイルスのいない状態でないと正常に動作しなかったのでは? WindowsUpdateは自動更新するように設定しています。 最後になりましたが丁寧な回答に感謝します。 合わせてよろしくアドバイスお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

セーフモードは最低限の動作で起動しているため基本的なアプリ以外は 使用することができません

aporokun
質問者

お礼

そうですか。 基本的なアプリなんですね。 どうりで。。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セーフモードで・・・

    セーフモードでスパイウエアのチェックやウイルスチェックをしたいのですが、できません。 通常にパソコンを起動させるとログインパスワードの要求画面が出てきてパスワードを打ちます。その後ウインドウズのスタートボタンから各ソフトを起動させますが、セーフモードで起動させた場合はパスワードの要求画面は出ませんよね? セーフモードでウインドウズのスタートボタンを押してもソフトが表示されません。 どうすればセーフモードでスパイウエアのチェックとウイルスチェックができますか? スパイウエアのチェックはSPY BOT ウイルスチェックはウイルスバスター2003リアルセキュリティーです。

  • ウィルス!? セーフモードが立ち上がらない。

    先日ウイルスに感染したと思い、色々試してみたのですが、判らなかったので質問します!! 症状としては、(1)「システムの復元」を実行しようと思ったのですがプログラム自体が開かない、(2)クッキーの消去、テンポラリーフォルダの掃除も実行しようと思ったのですが、これも出来ませんでした。 私が取った対応として、、、 セーフモードで起動し「システムの復元」を行おうと思ったのですが、一度セーフモードで起動すると、強制的に通常モードで起動させられます。 ・・・リカバリディスクしかないと思っているのですが、この様にセーフモードから強制的に通常起動させられるのは、ウイルスが原因なのでしょうか?もしそうならセーフモードを起動するにはどうしたらいいでしょうか?(リカバリディスクは使わないという前提で。) 私の使用しているPCはEeePC、OSはWindowsXPです。 よろしくお願いします!!!!

  • セーフモードでも立ち上がらない場合は?

    スパイウエアに感染され、「ウイルスセキュリティ」を立ち上げて隔離・駆除しようとしたら、今度はPC自体が立ち上がらなくなりました。セーフモードでも試したのですが、F8キーを押したら、英語のメッセージが出てきて、画面は動かなくなりました。 結構重症みたいで、素人の私にはどうしようもありません。 リカバリーしかないのでしょうか。 これからリカバリーの方法を勉強しますが、セーフモード以外立ち上げの方法があれば、試してみたいと思いますが、ご教授宜しくお願いします。

  • セーフモードで起動できない

    Windows2000Professional ウイルスセキュリティVer.9.3.0020 を使用しています。 ウイルスセキュリティを使用しているためか 通常モードでチェックディスクができないため、 (チェック時にcannot open volume for direct accessと  出てしまい、チェックディスクが終ってしまう) セーフモードを起動してチェックディスクをしようとしました。 しかし、F8を押してセーフモードを起動しようとしても、 真っ黒な画面のまま途中で止まってしまい、 セーフモードが立ち上がりません。 セーフモードでなければOSは立ち上がるのですが、 OSが少々不安定なのでチェックディスクがしたいため困っています。 どうしたらよいでしょうか?

  • セーフモードの方法

     現在Windows XP Home Editionを使っています。Ad-awareでスパイウェアをスキャンしようと思い、とりあえず普通にできたのですがセーフモードで改めてスキャンするとよいと聞きセーフモードをしようと思うのですが、windowsのヘルプを調べたところ 2、[スタート] ボタン、[シャットダウン] の順にクリックし、ボックスの一覧の [シャットダウン] をクリックします。 となっているのですがスタートボタンをおした後のシャットダウンの項目が見つかりません。何か設定を変更すればいいのでしょうか。もしくはほかにセーフモードにする方法があれば教えてください。

  • セーフモードからデフラグができなくなりました。

      Windows Me です。 ノーマルモード画面から『デフラグ』しようとしたら6%から進まなくなったのでセーフモード画面から『デフラグ』しようとしたのですが、ここで問題が発生しました。 『スタート』→『プログラム』→『アクセサリ』→『システムツール』→『デフラグ』とするつもりでしたが、 『スタート』で『Enter』を押してもメニューが表示されず、従って『プログラム』以降に進めない状態です。 以前(2ヶ月前)はセーフモードからデフラグできました。 原因と対策を教えてください。よろしくお願いします。    

  • セーフモードって難しい

    こんにちは。 セーフモードでウイルススキャンしたいのですが ウイルスバスターではできないと聞きました。当方、ウイルスバスターを使っています。 どのソフトを使えばセーフモードでのスキャンができるのでしょうか? おしえてください><

  • セーフモードについて

    時々、見かけることがあるのですが、 セーフモードにして、ウイルス対策ソフトを起動させて、 ウイルスを探す方法があると思うのですが、 セーフモードにしてやる意味ってどういうことなのか 教えていただけたらと思います。 無知な自分なので、よろしくお願いします。

  • セーフモードでないと動いてくれません

    現在使用しているパソコンがセーフモードでないと動いてくれなくなってしましました。 通常起動時ではマウスのカーソルだけは動くのですが、 ファイルなどをクリックしても認識してくれません。 またスタートメニューやタスクバーにカーソルを合わせると 砂時計のマークが出てきます。起動したてでは重いのだろうと思い しばらく放置していると、デスクトップに貼り付けてあった ファイルやショートカットなどが消え、壁紙のみが表示されます。 マウスのカーソルも動かなくなります。 それ以降はどれだけ待っても変化はありません。 セーフモードで起動するとそういった症状は見られず、 ファイルなどを開いたりすることができます。 何かウィルスにでも感染してしまったのでしょうか? 一応Avastは入れてあります。 どのような対処をすればいいでしょうか? 環境 シャープメビウス 型番:PC-CL1-5Ca OS:Windows XP Home edition

  • ウィルス駆除の際にセーフモード起動にて・・

    いつもお世話になっております。 友人がさきほどウィルスにかかり代理での質問なんですがノートン2004を使用してる環境で駆除出来ずセーフモードでの立ち上げで駆除を試みているようですがセーフモード時にアイコンもスタートメニューにもノートン2004が選択出来ずに表示もされないとのことなんですが何か方法あるようでしたら回答お願いします。感染ウィルスが明確でない状態での質問ですがセーフモード時のノートン起動方法で結構ですのでよろしくお願いします。

PC画面の録画で音声が入らない
このQ&Aのポイント
  • WINDOWS+Gでキャプチャー画面を開き、オーディオの設定を確認してみてください。
  • 録画中に音声が入らない場合は、録画ソフトウェアの設定を確認してみてください。
  • 富士通FMVの場合は、別途音声デバイスの設定を行う必要があるかもしれません。
回答を見る