• ベストアンサー

MediaPlayerの動画の再生が遅い

maaya_sの回答

  • maaya_s
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私もWMP9が重くて困っていたんですが、11にアップデートしたら快適になりました。 WMP11はかなり軽量化されているようなので、是非試してみてください。 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/ ちなみに、<接続しています…>はストリーミング形式のファイルに限らず、オフラインでも出ます。 <(そのファイルに)接続しています>という意味ですので、単に重いだけだと思われます。 他にも「Media Player Classic」はかなり軽く、利用者が多いです。 よく雑誌なんかでも定番ソフトウェアに取り上げられているので、既にご存知かもしれませんが。 http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPlayerClassic.html

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/
kyo----
質問者

お礼

お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。 回答ありがとうございました。 一度確認してみます。

関連するQ&A

  • 動画再生ソフトについて

    WinXPです。 動画再生ソフトとして最初からWindows MediaPlayerとQuickTimePlayerが入っています。 MediaPlayerが好きになれないのでRealOneをインストールしました。 普段はRealOneでmpgを再生しているのですがaviファイルは再生できません。 aviファイルを再生するためにDivX Player2.0を入れたことでaviが見れるようになりました。 で、質問なのですが、 1)そもそもQuickTimePlayerではmpgは再生できないのか? 2)一回もQuickTimePlayerを使ったことがないのですが「不要」なのでしょうか? 初心者なのでよろしくお願いします。

  • MediaPlayerの再生リスト

    フォルダにある複数のmpgなどのファイルを、Shiftキーを使って複数選択し、ドラッグ&ドロップでMediaPlayerの再生リストに移動する場合に、フォルダ内の表示設定が詳細表示などで 001.mpg 002.mpg 003.mpg のように順番通りになっているのに再生リストに移動すると順番が変わってしまうのはなぜでしょう? 今は一つずつ移動するか、再生リスト左クリックで一つ上に移動、一つ下に移動を使って並べ直しているのですが、数が多くなると大変です。 複数選択のD&Dで順番通りに移動できる方法は無いのでしょうか。 Win Me、MediaPlayer7.1です。

  • MediaPlayerでのmpgファイルの再生が不安定なんです・・・

    最近WindowsMediaPlayerでmpgファイルを再生すると、音が出なかったり、途中でエラーが発生して強制終了してしまったり、×ボタンで終了後もプロセスに残り、CPUを100%使用していたりなど、不安定になってしまいました。 今までそんなことは一度も無く、mpg以外のファイルなら問題なく再生できます。ほかのパソコンで同じデータを再生したところちゃんと再生されましたし、MediaPlayerを再インストールしても直りませんでした・・・ 本当に困っています。問題が解決しないようなら初期化してしまおうかと思っています。 どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか・・・ 使用しているOSはWindowsXP Professional SP1で MediaPlayerのバージョンは9です(わけありで最新バージョンの10はインストールしていません) 回答をお待ちしています。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 動画ファイルが再生できなくなりました。

    ダウンロードした、動画をGOM PLAYERで再生しようとしたところ、同PLAYERの実行プログラムが、削除した覚えもないのに、なくなっていて再生できなくなっていました。そこで一度GOM PLAYERをアンインストールして、再インストールしました。その後上記動画を再生したところ、「CODECが設置されていない」メッセージが現れて再生ができません。 昨日までは何の異常もなく再生できていたファイル形式 MPG,AVI,WMVの動画ファイルすべてがGOM PLAYERでも、Windows MediaPlayerでも再生が出来ない状態になってしまいました。(MPG,AVIファイルはGOMPLAYERのアイコンになっています。)今まで特にCODECをインストールしないでも不自由なく再生できていたものが突然再生できなくて、困っています。

  • MediaPlayerとRealPlayerの使い分けについて

    普段動画や音楽を再生する時MediaPlayerを使ってるのですが、rmファイルを再生する時などにRealPlayerをインストールすると必ずmpgファイルなど普段MediaPlayerで再生されてたものまでデフォルトでRealPlayerで再生されてしまいます。 RealPlayerをアンインストールすると元に戻るのですが、rmファイルを再生する時だけRealPlayerをインストールするとなると手間がかかってしまいます。 普段使うのはMediaPlayer、rmファイルなどRealでしか再生出来ないものは、RealPlayerという形で使い分けしたいのですが、いい方法はありますでしょうか? ちなみにOSはWindowsXP Home Edition SP2、MediaPlayer10、無償版RealPlayerを使用してます。

  • 動画が再生できなくなった・・・

    私は先日パソコンを買い替えたのですが、それに伴い新しいパソコンで動画が再生できなくなりました。 原因はおそらく前のパソコンで使っていた動画再生ソフト(InterVideo for Fujitsuだったかな?WinDVD 5 とも出ました )がないからでしょうか? よくわかりませんが、前のパソコンで編集などした動画ファイルのみ再生できないようです。 WMAファイルは再生できますが、BUP・IFO・VOBファイルは再生できないです。 どうすればいいのでしょうか? お願いします。

  • MediaPlayerのプロセスが消えない

    こんにちは。 いつからかははっきりしないのですが MediaPlayerで動画を1つ再生した後、続けて 他の動画ファイルをクリックしても再生されません。 タスクマネージャーでMediaPlayerのプロセスを 手動で終了させると次の動画ファイルが再生できます。 手動で消さなくても数分間放置しておくとプロセスが消えます。 他の動画再生ソフトだと動画ファイルを続けて 再生できます。(JetAudioなど) 何か解決策、原因、またはチェックするべき 設定など思いつくかた、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 OS:WindowsXP SP2 CPU:Pen4-3.0 Prescott メモリ:1G グラボ:WinFast A350XT MediaPlayer: Version 10.0

  • MediaPlayer10でAVIファイルが再生できない。

    WinXPのMediaPlayer10でAVIファイルを再生すると音は聞こえるのですが、画像が出ません。(画面が真っ黒) 何か設定を変更しないと駄目なのでしょうか? ちなみにmpegファイルも同様の結果になりました。 この動画ファイルを別マシンのMediaPlayer6では再生できました。 よろしくお願いします。

  • MediaPlayer11 再生しない Classicでは再生する

    こんにちは、 環境 WindowsXp SP2 MediaPlayer11  状況 テレビで録画したDVDをパソコン(MediaPlayer11)で見ようとしたところ、再生しませんでした。 MediaPlayerClassicでは再生しました。 また、別のパソコンでは、同じDVDがMediaPlayer11で再生しました。 AVIcodec 1.2 Build 113 Beta - FREE というソフトでコーデックを調べると、以下のとおりでした。 「E:\VIDEO_TS\VTS_01_1.VOB File : 430 MB (1.71 GB), duration: 0:24:58, type: MPG, 1 audio stream(s), quality: 65 %, , Video : 1.66 GB, 9558 Kbps, 29.970 fps, 352*480 (16:9), MPG2 = MPEG 2 (SVCD/DVD), Supported Audio : 45 MB, 256 Kbps, 48000 Hz, 2 channels, 0x2000 = AC3 DVM [0x80], , , Supported 」 知りたい事 この現象は、コーデックが入っていないという問題なのでしょうか? ただ、そうだとしたら、同じパソコンのMediaPlayerClassicではなぜ再生するのでしょうか? ほか、「これを入れておけば大丈夫!」というコーデックのパック(フリーで)みたいなものはないでしょうか? (今後、このようなトラブルにならないようにしたいので) 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • win mediaplayer11

    win vistaでmediaplayer11を使用しています。mpgやwmvのファイルは再生できますが、VIDEO_TSからvobファイルを開こうとすると"リージョンコード不一致"という警告が出て再生できません。拡張子vobとの関連付けは正しく行なっています。 WinDVDでは問題なく再生できます。 VIDEO_TSはULEAD DVD Movie writer5で作成しました。 他のPC(XP,MP10)では問題なく再生できます。 質問の一部に誤りがありました。DVD-videoは再生できます。 この部分を訂正して再度質問させて頂きます。