• ベストアンサー

消費税

今会計を勉強し初めたばかりですが 消費税について分かりやすく説明している HPはないでしょうか?どの参考書も計算法が 難しすぎて理解しがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

HPではないですが、分かりやすい参考書をご紹介します。 (1)やさしい消費税 (財)大蔵財務協会 定価1300円 (2)図解 消費税 (財)大蔵財務協会 定価2300円 (2)消費税法テキスト 3.4級編 英光社 定価2500円 (3)消費税法テキスト 2級編 英光社 定価3000円 (1)と(3)は特にお勧めです。わかりやすいと思います。 (1)は出版社のやさしい税務教材シリーズのひとつです。 (2)は図解により、わかりやすいですが、専門的な事が多く書かれています。 (3)・(4)は全国経理学校協会主催の税務会計能力検定試験対応のテキストですが、 消費税を最初に学ぶにあたり、入りやすいテキストだと思います。 別に税務会計改訂ワークブックも同出版社から出ていますが、これは、過去試験問題集となっているので、テキストではないですが、解いてみるのも勉強になり、楽しいですよ。

その他の回答 (4)

  • may3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

税務署においてある「消費税のあらまし」をお勧めします。 簡単に書いてありますので導入としては参考にはなると思いますが、 本格的に勉強するには物足りないと思います。 取っ掛かりにいかがでしょうか?

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.4

http://www.sendai.nta.go.jp/taxsnd/syouhi/shouhi.html http://www.jusnet.co.jp/business/syouhizei.html http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/syouhizei.htm  簡単そうなのをご紹介します。↑  難しいとおっしゃるのはなんの計算法でしょうか?計算してみるとなるほどと思うことは多いと思います。(ちょっとした約束事さえ覚えれば)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

追加です。 消費税については経理実務として避けられない取引ですので、実務を通して 否応なく覚えざるを得ないものです。学問として覚えるのは相当に困難ではないでしょうか。少なくとも私にとってはそうです。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.1

基本的にこれなんかがわかりやすいと思いますが http://www.taxanser.nta.go.jp/SHOUHI.HTM 消費税になじめない人にはどうでしょうか。 あとこんなページも結構役にたつと思いますが http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/kansetu/syouhi/01.htm やはり税法特有の文体で分かりにくいでしょうか。 そこで消費税反対の立場から考えるHPを選んでみました。 下記URLです。

参考URL:
http://www.horae.dti.ne.jp/~snzk/

関連するQ&A

  • 消費税の計算を早くするには

    小学校高学年の子供がいます。 %を学校で習っていないといってますが 消費税の計算ぐらい、ささっとできたらと 思い質問します。 100円のものは、お金を払うとき消費税が5%ついて105円になると 理解できてます。 が 300円のもの 2,000円のもの 10,000円のものになると わからない、ゆっくり時間をかければわかる、状態です・・・ 定価から何割引で買える、定価の何割で買えるも理解させたいです。 消費税の計算を勉強できる小学生向きのサイトなど ありましたら教えてください。 効果的な勉強方もお願いします。

  • 消費税の目的税化

    消費税を福祉目的に…これには一定の理解はできる。 しかし自動車税等の従来からある「特別会計」といわれるもを「一般会計」に…という議論との整合性に疑問を感じます。 多くの国民は「消費税の目的税化」で納得するのでしょうか?

  • 消費税

    初めて利用させてもらいます。 よろしくお願いします。 私は会社で経理を担当しているのですが、会計ソフトは弥生会計を使用しています。 消費税の計算で、内税の四捨五入で設定していますが、購入した物に消費税がかからなかったときはどう処理すれば良いのでしょうか? 設定通り、消費税を計算する方がいいのか、 例:100円(95円) 分かっている物については正確にそのまま入力するのか? 例:100円(0円) どちらがいいのでしょう・・・。 会社ごとに、四捨五入、切捨て、切り上げは選択できるので、そんなにシビアに考えなくてもいいのでしょうか?

  • 消費税の積み上げについて

    某企業で経理の職務に従事しています。ある請求書を見ていて疑問に感じたのですが、単価計算の消費税と請求書の合計計算の消費税とでは、端数による金額に違いがでるのでは?と感じました。 会計システムを導入しているのですが入力する際、レシート等の合計で入力すると単価の計算時の消費税と誤差が出るのではないでしょうか?この誤差の税務上の見解をご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか? あまり税務に知識がないので、平易にご説明頂けると嬉しいです。

  • 消費税

    経理ソフトでは消費税5%を自動計算します。 請求書では、請求元の計算方式(個別商品別で個別切捨等)により請求書の表示とソフトと異なる場合があります。 この場合の処理はどうすれば良いですか? 1.請求書(債権者の消費税処理)と一致しなくと良い。   ソフトの計算で一致していない仮払消費税を納めば良い。 2.一致する必要がある。   会計ソフトで消費税端数調整不一致を入力し、納税。 3.その他 ・・・

  • 消費税について。

    昨晩、企業が納める消費税の計算方法をお聞きして理解出来ました。 昨晩は一千万の総売上に対して支払い額は300万で純売上高700万を想定して計算の方法を教えていただきましたが 企業となれば当然赤字の時も有るかと思います。 例えば1年間の総売上が三千万に対して総支払額が四千五百万。だった場合 純売上高はマイナス1500万になりますが このようにマイナスが出た場合はどんな計算方法にて納める消費税の計算をすれば良いのでしょうか? この支払い額には非課税になる支払いは含まれておりません。 この場合、三千万に対する5パーセントで150万の消費税。 支払い額が4500万でそれに対する5パーセントで225万の消費税になりますが 150万から225万引くとマイナス75万になります。と言う事は納める消費税は0になると言う事なのでしょうか?

  • 経理財務の実務 法人税・消費税・所得税について

    上場の大手企業の話です。 経理財務の人間の法人税・消費税などの知識は、税理士試験の消費税・法人税と同等くらい、経理の人間も深く勉強する必要があるのでしょうか? 消費税は簿記2級で習う税抜き・税込方式をする程度の知識以外に、経理財務業で何を使うのでしょうか? 消費税には課税非課税の判断がありますが、こういった判断は経理の人間が行うのでしょうか? また、税法の中の消費税という法体系として別個に学習も必要なのでしょうか? 経理専用の消費税の会計処理本を読む程度では済まないのでしょうか? 同様に法人税は税効果会計の話の中に組み込まれていますが、この税効果会計の学習とは別に、 税法の中の法人税という法体系としての別個の学習も必要なのでしょうか? 経理専用の法人税の会計処理本を読む程度では済まないのでしょうか? 最後に所得税ですが、これについても経理財務の人間が学ぶべきものでしょうか? 源泉徴収・給与計算・年末調整など、給与関連は人事部に任せるケースがかなり多いように思えますが、どうでしょうか?

  • 税理士試験消費税法についてです

    今年初めて税理士試験消費税法を勉強し始めた者です。一応、受験予備校の通信を受講しています。 簿記や財表を勉強する場合は、会計法規集を用意して関連する注解などが出てきた場合、法規集で確認するのは受験生の常識な訳ですが、消費税法を勉強する場合も、みんな通達集を買っているのでしょうか。 それから、財表の『財務会計』(広瀬義義州著)に当たるような消費税法の基本書(又は学校のテキストの他に用意していたほうが良い本)は何でしょう。

  • 消費税簡易課税制度と課税貨物に係る消費税額について

    皆様、こんにちは。  消費税簡易課税制度は、売上げに係る消費税額を基礎として、みなし仕入れ率により控除対象仕入れ税額を算定します。このため、実際に個々の仕入れに係る消費税額は計算しません。  ここで、疑問が生じたのですが、外国貨物を引き取る際に課税される消費税の扱いはどうしたらよいのかなと思いました。  会計処理上では、租税公課として計上し、消費税額の計算上は控除できないと考えてよろしいのでしょうか。少々、混乱しておりまして困っています。会計上の処理と、消費税法上の取り扱いにつきましてご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • リースに関する消費税

    今、不良債権処理に関する消費税を勉強しています。 債券売買等の消費税は非課税対象だけしか分かりません リース、不良債権に関する消費税で詳しい方または HPを知っている方教えて下さい

専門家に質問してみよう