• 締切済み

どちらの見積が格安??

自宅の外構工事に当たり2社から見積りを頂きました。 ただ若干内容が異なるため、A社B社のどちらが良いか 素人ではなかなか判断できません。 もしお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。 工事内容:境界コンクリート工事 及び 庭土入替え工事 <A社> 境界コンクリート工事: I型基礎 H800 W120 13.5m 248,220円 土入替え工事: 4.5m×5m×10cm  61,200円 <B社> 境界コンクリート工事: L型基礎 H600 W120 12m 227,850円 土入替え工事: 6.2m×5.6m×30cm  162,400円

みんなの回答

  • kairi156
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

土入替れですが2m3程度なので6万ぐらいだと思われます 土の種類にもよりますが普通の客土ならばいいと思われます 基礎工事の方は上にフェンス等が必要なのでしょうか 土圧がかかるのでしょうか。必要でなければブロックのほうが安いと思われます 延長も異なるので単純に比較は出来ません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

見積は工事費金額の安さを比較すると同時に 工事内容をどのように設定しているかという業者の資質も評価した方がいいと思います。 まず、境界コンクリートですが I型でいいのでしょうか? 高低差などがある場合では土圧がかかるので、L型でないと倒れます。 平坦地で境界の明示だけが目的ならI型でもいいかも知れません。 次に庭土入れ替えですが 客土の厚みが10cmでいいのでしょうか? その下の土質がどのようなものかは存じませんが 庭木など植えて育つのに支障はありませんか? 以上、気になったことを申し上げましたが 金額と同時に内容もよく検討してください。 できれば、専門家に現場を見てもらって判断することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外構工事見積りについて

    外構工事をするにあたり1社からの見積もりを取りましたが 当方、全く知識が無いためご意見をいただければ幸いです。 地域は、積雪寒冷地で、地面は粘土質で現在は土のままです。 以下見積書のとおりです。 舗装工事 車道密度アスコン使用 70m2 @2.200  154.000円 インターロッキング布設工事  11m2 @10.000  110.000円 地盤工事 掘削   83m2 掘削深度40cm 35m3 @2.000  70.000円 切込砂利 80mm 40mm対応   35m3 @3.500 122.500円 (2種類の砂利を敷くそうです) 縁石工事 舗装止縁石 120×100×600   24m @2.500 60.000円 インター止縁石 カラー縁石   14m @2.700 37.800円 重機回送・運搬費 28.000円 小計  582.300円 消費税  29.115円 値引き  71.415円 合計  540.000円 それとインターロッキングの2級品を使うと@7.200なのですが どの程度品質が変わるものなのでしょうか。 安ければ良いとは、思っておりません。 地盤工事等、適切な工事内容でしょうか。 よろしくお願いします

  • 外構見積りについて

    外構見積りについて 外構屋さん数社に見積りをお願いしたところ、金額差がありすぎで60万円~200万円と、かなりの開きがありました 建築現場にて打ち合わせをし、HMの図面も渡し、工事内容も各社全く同じで見積りしてもらっての結果です 内容は、カースペース2台30平方メートルのコンクリート、玄関土間からのアプローチ、カーポート、10平方メートルの防草シート・砂利、フェンス25メートル という感じです 余計なデザインとかは不要で、シンプル・低コストでお願いしました 同じ内容なのに、こんなに金額の開きが出るものなのでしょうか? 金額以外に、どのような視点で外構屋さんを選べばいいですか?

  • 土用の期間と土工事について

    新築工事の計画中なんですが、 今の予定ですと秋の土用と土工事の期間がかぶりそうで。 調べてみると、 「50cm以上の掘削工事をしてはいけない」とか 「基礎の鉄筋やコンクリート工事は問題ない」とか 「間日は作業しても良い」とかいろいろ出てくるのですが、 今回気にしているのは、 「基礎コンクリート打設後の埋め戻し」についてです。 期間的にはそう長くはないんですが、自分で調べるだけ 調べてみても具体的に見つからなかったもので、 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 境界一杯の外階段とコンクリート塀、隣接地の掘削

     隣家を買い取った入居予定者が隣家の境界にいっぱいに接して、階段とガレージを作る工事を進めています。境界にコンクリート塀を建てるつもりのようです。  階段上の玄関口は拙宅地よりも約1m高く、階段下は約1.2m低いので、削岩機とショベルカーで石垣を崩して2.2mほど掘り下げています。そのうえ、作業スペースも必要なのでしょうか、境界を越えてこちらの宅地まで掘り進めています。ショベルカーの作業者は、隣の境界を超えて50cm以上は掘ってスペースを作らないと、鉄筋コンクリート塀の工事ができないから、そう指示されたといいます。  当地は、40年ほど前に第一種住居専用区域として造成されましたからこちらも住宅は境界から2.4m離して建てていますので、後で土を埋め戻しておけば大丈夫と考えているのかもしれません。  そもそも、境界いっぱいに階段や鉄筋コンクリート塀を作ることは許されているのでしょうかか?  鉄筋コンクリー塀を作るために、隣接の土地を掘ることはやむを得ないことなのでしょうか?  お隣さんとはなるべく、諍いを起こしたくないのですが、どのように対処したらよいでしょうか?  入居予定者は、一級建築士だそうですので、構造設計には自信はあるとは思いますが、こちらとしては、釈然としませんのでよろしくおねがいいたします。

  • 外構工事の見積もりについて

    12m程のフェンスの工事(基礎の無いところ)と土入れを考えており、 業者さんに見積もりをお願いしたところ、以下が提示されました。 妥当性を判断出来る方がいらっしゃいましたら評価をお願いします。 ブロック基礎工事  12m  ¥69000 重量120ブロック(20センチ4段積み)  120枚  ¥18000 重量120ブロック積  120枚  ¥117000 残土搬入  6立方メートル  ¥97000 フェンス  12m  ¥115000

  • フェンス工事 見積もり

    太陽光発電パネルを取り囲むフェンスの見積もりです。 妥当な金額でしょうか? セキスイ G10 H=1200 158m 611,460円 追加柱 6本 27,720円 コーナー金具 12セット 16,200円 門扉 H1200 W800 片開き 2セット 79,000円 フェンス取付手間 158m 181,700円 門扉取付手間 2セット 39,000円 独立コンクリート基礎 ロ180(残土場内処分)93個 265,050円 諸経費 1式 30,000円 値引き -18,648円 計 1,231,482円 消費税 98,518円 合計 1,330,000円 *画像、緑色がフェンスの計画ラインです。 よろしくお願い致します。

  • 土間コンクリート工事見積り

    長野県に住んでいるものです。 今回カーポートと土間コンクリート工事の見積もりを とりました。土間コンクリート工事費が妥当なのか教えて頂きたいとおもいます。以下に見積もりの内容を記載しますのでよろしくお願いします。 土間コンクリート工事費(コン@100 砕石@100) 29.3m2 単価7000円 205100円 追加砕石工事費(砕石計@200 駐車用) 29.3m2 単価1000円 29300円 残土場外搬出工事費(鋤取り含む) 8.8m2 単価6000円 52800円 工事諸経費(重機回送等) 18000円 @100などもわかりませんので教えていただければ幸いです。残土場外搬出の8.8m2もどういった計算で出たのか?業者が見積りに来たときにいなかったので、わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。 以上になりますがどうぞよろしくお願い致します。

  • ブロック塀に盛土

    現在、自宅裏で工事を行うことになり。10センチの盛り土をすると言われたと、近所の方から聞きました。(人によっては10メートルと言っている人もいるようです。) ただ、現在裏で行われている工事は、自宅境界線の土をコンクリートブロック1個分程度堀、そして土の上にコンクリートを並べ、鉄筋を通して、そのあとに生コンを流しているようでした。 土台なしの土の上にコンクリートブロックを並べ、耐久性に問題はないのでしょうか?

  • 境界線付近で隣が住宅基礎工事のために深さ1.5m程掘削しました。

    境界線付近で隣が住宅基礎工事のために深さ1.5m程掘削しました。 基礎を埋めるために境界線から30cmほどのところから深さ1.5m程掘削して基礎工事をしました。敷地は40年前、宅地造成の盛土になります。 掘削したとき土留めをしていません。この工事について請け負い業者から工事の説明も同意確認もありません。 また、一ケ月後、埋め戻ししたところが20~30cm陥没しています。多分、締め固めをしていないと思われます。 今後、我が敷地まで陥没の影響が出ないか心配です。 境界線付近の基礎工事の掘削は、民法(境界線付近の掘削の制限)第二百三十七条に該当しますでしょうか? 基礎のコンクリートは境界線から80cm離して設置しています。 締め固めして埋めなおしてもらいたいと思います。 今後の交渉の参考にしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • (1)土(2)砂(3)コンクリートを細かく砕いて砂状にしたもの。この3つのなかで10年20年後に硬くなっている順番はどれですか。

    埋め戻しに使うのでしっかり固まるのは下記のどれですか。 (1)土(2)砂(3)コンクリートを細かく砕いて砂状にしたもの。この3つのなかで10年20年後に硬くなっている順番はどれですか。また土の種類によっても固さが変わると思うのですが、できればそれも教えてください。 (隣地に地下に2メートル基礎がもぐっている家が境界から50cm離れて建ち、その基礎の周りをうめもどすときにしっかりと固まるものでないと、うちのブロック塀が傾く可能性があるため)

専門家に質問してみよう