• ベストアンサー

無料で栄養相談できるサイトないですか

食品の栄養等、無料で相談できるHP知りませんか? 前に聞いたんですが、大豆や豆腐は脂質が無いから、どれだけ食べても脂肪にはならないそうですが 本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cueda
  • ベストアンサー率32% (117/358)
回答No.2

you515さん。こんにちは。 私達(管理栄養士)が運営しているサイトなのですが、 まだ利用されている方が少ないので開店休業のようになっています。 ここではメールでの相談を受け付けております。 どしどしご利用ください。 また、検索の際「栄養相談」などの言葉を入れるとヒットしたりしますよ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/3746/index.html
you515
質問者

お礼

全然パソコン開いてなくて、お礼が遅くなりすいません 早速HP拝見しました ありがとうございます

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>豆や豆腐は脂質が無いから、どれだけ食べても脂肪にはならない 嘘です。豆には脂肪がかなり含まれています(ダイズ油が売られていますね)。 次に アミノ酸代謝経路と葡萄糖代謝経路を思い出してください。 いずれも過剰になったらば.クエン酸回路の2つぐらい前のぶしつに代謝されて.ここから脂肪酸合成経路につながっています。 生化学をちょっと思い出してください。

you515
質問者

お礼

う~、ちょっと難しいですね 勉強不足で... 大豆には脂肪が含まれてるんですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 栄養素の分類を教えてください

    初歩的なのですが、炭水化物=糖質、脂肪=脂質=脂肪酸とか似たような名前が沢山あるのですがこれって、イコールで結べないですよね?栄養について調べていると6大栄養素とか、3大栄養素とかでてくるのですが、こっちにはこれみたいな法則があるのでしょうか?

  • 無料相談のサイト

    以前にどこかの弁護士のHPで無料相談をメールで送ると、回答をいただけるというものがあったのですが、そのサイトがわからなくなってしまいました。 そのような無料相談を受け付けてくれるサイトを教えてください。

  • 栄養成分表のエネルギーは脂質によるエネルギーも加えたものか?

    ダイエット等の目的で食品の包装に書いてある栄養成分表をよく見ます。 エネルギー○○ 脂質 炭水化物 糖質 ・・・ などと書いてますが、エネルギーの値は脂質や糖質とは別計算と考えていいのでしょうか?例えば脂質は体に脂肪として蓄えられますが、後にエネルギーとして消費されます。脂質から発生するエネルギーも含まれるのでしょうか? もし含まれないなら、エネルギーがいくら低くても糖質や脂質や炭水化物が多ければ、それだけダイエットには不向きであると考えられます。栄養素として必要な面もあるかと思いますが、ここでは単にエネルギーへ転換される事だけを考えてます。これらの栄養素より発生するエネルギーはどのようにカウントすればいいでしょうか。例えば、脂質1グラムあたり10キロカロリーとか。 上記、誤りがありましたら御指摘下さい。あやふやな知識も多いですが、ハッキリさせるためにあえて断言口調で書いてます。

  • お豆腐の栄養について。

    一般的に普通にスーパーで売っている豆腐400gのカロリーと栄養成分を知りたいのですが、教えて下さい。     私の勝手な想像では、カロリー100cal、栄養成分は、タンパク質が80%、炭水化物0%、脂質20%、あとビタミンBが少々・・・。      こんな感じかな。。。      ごはんを茶碗一杯、豆腐400g、ダイエットにはどっちがいいでしょうか?    

  • 大豆を摂りすぎだと思いませんか?

    こんにちは 私の姉は健康に良いからと 納豆、豆腐、おから、豆乳、きな粉、煮豆、枝豆、スゴイダイズと、大豆食品をやたらと食べています。 大豆が体に良いのは分かりますが、これでは大豆を摂りすぎではないでしょうか? 姉にそれを言っても、そんなことはないというばかりで、聞き耳を持ちません。 大豆食品ばかり食べずに、他の栄養素を含んだ食品も食べたほうが、健康には良いと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • ダイエットについて

    よくダイエットで 摂取カロリー-消費カロリー-基礎代謝 の式が使われていますよね? ですが食品の標記されているカロリーを100%吸収するわけではないですよね? 汚い話ですが大便時に油の混じったものが出てきたと言う話を聞きました。 少なからず大便となって排出されているのではないでしょうか?それともその排出分が基礎代謝に含まれている? そして余った熱量が体脂肪になるという表現もわからず、これは熱量をもつ栄養素が体脂肪になるということでししょうか? また、ささみのような高たんぱく低脂質の食品がダイエットに良いとききましたが、たんぱく質も脂質も熱量をもつ栄養素なので、カロリーが同じならば同じことではないですか? それとも脂質よりたんぱく質の方が1グラムあたりのカロリーが低いので、満腹感が得られるという意味で言ってるのでしょうか? あと、熱量をもつ栄養素にたんぱく質、脂質、炭水化物の3つがあげられるそうですが、それらを含まない食品であればいくら食べても体脂肪にならないということですか?

  • 豆腐に関して、くわしい解説のあるサイトを

    豆腐について、調べたいことがあるのですけど、 豆腐ができあがるまでの過程から、栄養、遺伝子組み替え の大豆使用まで。 豆腐に関して、くわしい解説のあるサイトを探しております。 もし、お勧めがありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 5大栄養素

    5大栄養素の食品と、その働きについて調べています。どこか良いHPとかあったら教えてください。

  • 正しい栄養価計算教えて下さい!

    栄養士の経験もある者ですが、少し休んでいる間に分からなくなってしまったので教えてほしいのです。 『食品成分表』の数値を単純に足すだけではなかったと思うのです。その算出法(計算式)があったと思うので誰か教えて下さい!他にも脂質、塩分の求め方もお願いします!!

  • 栄養素の表示についてです

    閲覧ありがとうございます。 自分は随分前から疑問に思ってることがありました。それは、本来あるはずの栄養素が何故商品のパッケージ等に表示されていないのか?ということです 自分はサイトでこのような書き込みを目にしました。 「牛乳にはビタミンが豊富」 「チョコにはポリフェノールが豊富」 ですが、牛乳、チョコの栄養成分表示を見ても、カロリー、脂質、タンパク質等の表示しかなく、ビタミンやポリフェノールとはどこにも書いてありません。 本当に牛乳やチョコにビタミンやポリフェノールは入っているんでしょうか?また、入ってる場合、他の食品にも含まれてるはずの栄養素がパッケージに表示されていないものはありますか? ごっちゃになり読みづらいと思いますが、回答よろしくお願いします

専門家に質問してみよう