• 締切済み

耳の裏側が痛くて、痛くて・・・

3日前から耳の裏側というか、後ろというかちょうど頭蓋骨の始まりみたいなところ、ありますよね。そこがズキズキ痛くて、頭のてっぺんもピリピリ痛くて、これは風邪のひき初めだなと思い風邪薬を1日3回飲みました。 翌朝になっても、耳の後ろのズキズキは治らず、でも熱もなく、風邪の症状も無いので、鎮痛剤を飲み会社へ出かけました。 お昼の薬を持って行くのを忘れたため、3時くらいからズキズキが気になりだし、我慢できないのです。 その日は仕事から帰ったらすぐに薬を飲んで、楽になりました。 次の日(3日目)も朝から痛くて、薬を飲み、お昼も飲み、でも夕方には痛くて耐えられないのです。 夕方5時半くらいにのみ、9時前にのみ、夜中は痛くて何度も起きて、1時くらいにもう一度のみ、今日の朝は痛くて、痛くて。 病院が9時空なので、痛いまま行こうと、鎮痛剤を飲まずにしばらく耐えていると、8時を回った頃から急に痛みは治まりました。 ついに会社を休んで、病院に行きましたが、何科を受診すればよいのか解らず、近所の内科にとりあえず行ってみました。 血圧が168/100あるそうで、かなり高いとのことでした。 それが原因かも・・・。 でも、頭が痛いわけではないんです。 痛みも脈拍のようにズキン・ズキンと痛むのですが、周期はバラバラで、早いと10秒以内に又痛くなって、長いと1分以上とかです。 10秒以内がずっと続くと、痛くて気が変になりそうです。 なんなんでしょう?やっぱり血圧が原因なんでしょうか? 病院でもらった血圧を下げる薬を飲んで、肩こりかも・・・と思い、近くの銭湯に行ってのんびりしてきたのですが、3時半に帰宅するやいなや、またまた痛い・・・。 病院でもらった鎮痛剤を飲みました。 誰か助けて下さい。

みんなの回答

  • timiyann
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.1

耳鼻科へ行ってみたら? 耳鳴りとかしませんか? 中耳炎か何かじゃないでしょうか? 私もめまい等で耳鼻科の病気があり、…今はいいですが、 めまいを起こしそうになる時は、片頭痛がして、耳の後ろのつけ根の辺が痛みます。 そうじゃなかったら、耳たぶの下だったら、歯痛もありうるかも。

AAAmama
質問者

お礼

ご親切に回答して頂いて、ありがとうございました。 鎮痛剤も効かないし、耐えられないので、再度病院へ行ってみると 血圧が170代に上がっていて、先生も心配みたいで、脳神経外科の 紹介状を書いてくれました。 でも、CTには以上はなく、あっさりと、神経痛ですね。だって。 神経痛って・・・。 ネットで神経痛について調べましたら、後頭神経痛って言うものが あるようで、症状も同じでした。 治療と言っても何もなく(されず)、痛みを抑えるくらいしか無いので、鎮痛剤をかかりつけの内科でもらうように。とのことでした。 なんだか、大きい病院では、神経痛くらいではなんでもないって って感じで、痛みをこらえながらえらく長い時間待たされて、 CTとるのに結構移動させられて、5分も診察しないの。 診察と言っても、問診だけ・・・。 内科の先生は、CTに異常もなく、神経痛という診断なら 神経痛の薬を出しますね。とおっしゃって、ビタミンB12の入ってる 薬を出してくれました。 痛みが完全に消えるまで、2週間掛かり、お礼が遅くなってスミマセン やっと、元気復活です。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳がおかしい

    一週間前に風邪をひいてから右耳が詰まった感じがしていました。 風邪薬を三日間飲み、その後スノーボードに行ったら両方の耳が同じように詰まった感じになり、その後右耳は治り、風邪も治ったのですが鼻水は出て、左耳だけまだ詰まった感じがして自分の声が頭の中で響いている感じがします。 花粉症も少しあるので鼻水はそのせいだと思いますが、ほっておいたら自然に治るものでしょうか? 耳鼻科には行ったことがなくて、旦那の話によると以前耳が聞こえにくくなって病院にいったら耳に注射され水みたいなのを抜かれた。。。 めちゃくちゃ痛かったと言っていたので、こわくてこわくて・・・ こんな体験した事ある方、自然に治ったのか、病院にいったのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 耳の裏側の首がずっと痛みます。

    顔面神経麻痺になって10日程たちます。 現在は、処方された薬を飲んで16日に病院行く予定です。 耳の裏側の痛みは顔面神経麻痺になる前にありましたが、なってからはしばらくは 感じませんでした。 しかし、最近はずっと痛みがあり、まためまい等もあります。 顔面神経麻痺になるとこのような症状はあるものなのでしょうか?

  • 耳が痛い

    今日の朝から耳が痛いです。 ずっと痛いわけではなく、 唾をのみこむ時だけが痛いです。 最近風邪をひいたとか喉が痛かったとかいうことはなく、 突然耳の痛みがきて驚いています。 もし痛みが長く続くようだったら病院へ行こうと思っていますが、 これはどのような病気なのでしょうか? 中耳炎でしょうか? 推測でかまわないので、教えてもらえると助かります。 あと、痛みをおさえる方法があったらそれも教えてください。

  • 耳がおかしいです

    今日の朝から耳がトンネルの中に入った時(圧力がかかってる感じ)みたいになるんです。 いつのまにか治っていたのですが、またお昼ごろから耳がおかしいです。耳をふさぐと治るんですが、放して20秒くらいすると、またおかしくなるんです。 最近テレビを見るときにヘッドフォンで聞いていたので、そのせいかもしれません。でも、大音量では聞いてませんでした。 耳の聞こえは今までと変わりないです。 これは自然に治るのでしょうか?

  • 耳詰まりと痛み

    原因は耳掻きのやり過ぎとシャワーだと思うのですが、半年前から右耳だけ猫耳になり(その時は痛みがないが汚いのでほぼ毎日耳掻きをしていた)最近はあんまりしなくなったのですが一週間ぐらい前から耳が痛くなり(右耳)四日前にはご飯を食べている時にも痛みましたが、耳の痛みが一日後とに良くなってたので病院には行きませんでした。昨日は耳の周りを押すとちょっと痛いかな~程度だったので耳掻きをしてしまいました。今日の朝起きたら耳が軽く塞がってる感じがして、お昼頃には飛行機や新幹線などで起こるような耳詰まりになってしまい、たまにズキズキと痛みます。耳の中に指でも触れるニキビのようなでき物もあります。月曜日に病院に行く予定なのですが、中耳炎などの病気でしょうか。

  • 地味に耳が痛い

    昨日の朝からですが、急に耳が痛くなりました。 強い山葵を口に入れた時、鼻にツーンとくるような痛みです。 ただ、痛みは1~10秒程度でとまり、今日1日様子見ましたが、 1時間~4時間周期ぐらいで一回痛みがあります。 耳たぶを引っ張っても痛みはないし、耳は普通に聴こえます。 特に自分の声がこもったりとかもありません。 (耳垢があるのか、たま~にガサゴソ動くような音はします) 痛みが出やすいのは、激しく動いた時(走ったりジャンプしたり)が 多く、逆に動いてなかったり歩く程度だとさほど症状が出ません。 逆にその程度なので、痛みがある一瞬我慢すれば後は何てことないのですが…。 最近風邪をひいたり強く鼻をかんだり耳掃除をしたり等もなく、 思い当たる節も無く原因が何なのかサッパリ分かりません。 もし「これじゃないかな?」とか分かる方居ましたらアドバイスをお願いします。 耳鼻科には行きたいと思いますが、次の休みが火曜日なので、それまで放置していいものか、どっかで休みを取り病院に行った方が良いようなレベルなのか教えて下さい!

  • 血圧が不安定で困っています。

    朝は上が100~110下が80前後なのですが午後3時位から血圧が上がり平均140-100当たりまで上昇していました。 160-100のようになる事もあリました。 取りあえず、12日の血圧表を持って病院に行きました。 夜間高血圧症の疑いがあるので、昼に軽い降圧剤で2週間様子見ましょうと言われ、2日前から服用しています。 今晩お酒を飲んで、寝る前3時半位に血圧を測ったら83-56、74-56、81-52等今までに見たことのない血圧を見てしまい戸惑っています。 74-56なんて今まで見たことも無い数値です。 薬が利きすぎてしまった可能性はあるのでしょうか? 飲んでいる薬はニューロタン錠です。

  • 耳が突然聞こえにくくなりました

    パチンコ屋で月23日働いてるものです 先日体調を崩し脱水症になった日の朝 突然右耳が聞こえにくくなっていました 何かつまっているような感覚で 全く聞こえない事はないです 一昨日怖くなって病院に行き 見てもらったのですが 風邪や熱の影響だと言われましたが 未だに聞こえずらいです… 月曜日にもう一度病院へ行こうと 思うのですが、やはり難聴なのでしょうか 普段インカムをつけていない耳が聞こえが悪いです それと難聴は治るのでしょうか、 教えていただけますでしょうか?

  • 耳の異常で悩んでいます。

    耳の異常で悩んでいます。 私は21歳の女性です。 今月9日の朝から、左耳が塞がったような感覚に陥りました。 それから3日間ほどは、その異常もお昼くらいになると治まっていました。 12日(発症から3日後)に家の近くの耳鼻科に行き、聴力検査などを受けました。 聴力が落ちているが、左右の差は無いとのことでした。 そして、「イソバイド」という液状の薬を処方されました。 一日に三回食後に飲むようにと言われ、また一週間後に病院にくるようにと言われました。 病院に行った次の日(13日)からは、それまでお昼で治まっていた耳の閉塞感が、夜までとれず、 耳の聞こえもどんどんと悪くなりました。 常に、「ボー」というボイラー室のような音が耳に響き、音が二重に聞こえ、自分で話す声が割れて聞こえます。 歩く音さえも頭の中全体でビヨンビヨンと響いています。 そして今朝目覚めると、昨日よりもさらに悪化しており、左耳が小さな音でしか聞こえません。 明らかに日に日に悪くなっています。 そこで質問です。 1:お医者様には1週間後にまた来て下さいと言われましたが、それより早く行った方が良いでしょうか? 2:家の近くの耳鼻科医ではなく、もっと大きな病院に行った方がいいでしょうか? 3:左右の差はないと言われましたが、自覚症状としては明らかに左の聞こえが悪いのですが、聴力検査の結果は正しかったのでしょうか? このような耳の異常は1、2週間で手を尽くさないと治癒の確率はがくんと下がると聞いてとても不安です。 外からは異常がないため、家族や友人にも辛さを分かってもらえません。 どなたか詳しい方、経験のある方がいたら、回答お願いいたします。

  • 4歳児の頭痛と発熱

    昨夜、4歳半の子供が頭痛いというので検温してみたら36.9でした。 痛いと言いながら就寝したのですが、午前0時に頭痛い痛いとまた泣き出したので、検温すると38.0でした。 病院へ電話をし、指示を仰ぎ熱性けいれん持ちなので、ケイレン止めの座薬を刺して、熱がある様なら鎮痛効果もある解熱座薬を30分後に刺す様にとの事でしたが、熱が37.8と高熱では無い為解熱剤ま刺しませんでした。 ケイレン止め座薬が効いたので眠ったのですが今朝6時にまた頭痛い! 頭痛い!と泣き熱は37.8でした。 病院へ朝いちで連れて行きましたが、熱と頭痛以外の風邪の症状が無いので何ともいえませんと言われました。 薬は熱を下げる薬のみ出されましたが、相変わらず頭痛いと言います。 今まで熱を出しても、喉からの熱が多く頭痛をうったえる事は無かった ので、そういう風邪もあるのか?と思うのですが頭痛いと無くので 心配です。 小さい子供が頭痛をうったえる風邪を経験された方のアドバイスを お願いします。

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーを使用して外での仕事中でも電源を確保することができます。モバイルバッテリーは携帯性に優れており、電池容量が大きいものならば数回の充電が可能です。
  • 特定のモバイルバッテリーは富士通FMVとの互換性があり、FMVを使用している場合でも電源を供給することができます。
  • モバイルバッテリーを充電するためには専用の充電ケーブルを使用します。充電ケーブルは一般的なUSBやType-Cなどの規格に対応しているため、様々な端末に対応しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう