• 締切済み

どうしたらよいか、わかりません。アドバイスお願いします。

kiirobabyの回答

回答No.1

ご懐妊、おめでとうございます。 ツワリで苦しい時ですね… お仕事を落ち着くまでお休みさせてもらう事はできませんか? お医者様に申し出れば、診断書は出してもらえます。 安定期に入るまでは立ち仕事もあまり歓迎できる事ではありませんし。。 元気な赤ちゃんを産めますよう、陰ながら祈っております。

miffy719lo
質問者

お礼

早々と回答を頂き、ありがとうございます。 実は、診断書は書いてもらったのですが、 診断書には4週間の自宅安静と書いてあって、 まだ1ヶ月しか働いてないのに、そんなに休みがもらえないなぁ、と 感じていました。 でも、幸い職場の人はいい人ばかりなので、 「具合が悪くなったら帰っていいからね」と言ってもらったので、 毎日つわりが終わることを願っています。 ご心配していただき、とても感謝しています。 励ましの言葉をいただけて、心が和らぎました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の仕事について

    現在妊娠8週の妊婦です。私の仕事は工場の立ち仕事です。妊娠5週頃からつわりが始まり、最近はほとんど仕事に行けてません。 上司に相談しましたが、仕事をすぐには変えられないと言われました。 元々椎間板ヘルニアをもっているので腰痛もありますし、つわりで頭痛や吐き気もあり、立っているだけで辛いです。ライン作業なので辛いから少し休憩という事も出来ませんしトイレに行く事さえ難しいです。 でも金銭的に余裕がないので仕事を辞めるわけにはいきません。 転職も考えましたが妊婦を雇ってくれる所なんてないと思い諦めました。 つわりの時期をこのまま休み続けるのも会社のみんなにも申し訳なくて、でもお腹の子の事は第一に考えたいですし・・・ みなさんはつわりの時期もお仕事を今まで通りやってこられたのでしょうか? 私が甘えすぎなのでしょうか? 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 中絶経験がありつわりがひどかったことを伝えるべきか

    はじめまして 20代のころ新しい仕事にも慣れ忙しく働いていた頃 妊娠しました つわりが酷く何も食べることができず立ち仕事でしたが 立っていられない状態でした 仕事が忙しく休むことで周りにとても迷惑がかかることは 目にみえていましたし 結婚もまだ考えていなかった私は 悩んだ末中絶をしました 今、結婚を考えている彼がいて 年齢的にも1.2年の間には子供を授かりたいと思っています しかし、また妊娠をすることでつわりがひどく 仕事場に迷惑をかけることになってしまうことは避けたいので 仕事を辞めてから計画的に妊活したいと思っております 彼の姉妹はつわりが全くなく出産前まで働いていたそうです 私は1度経験し、自分はつわりが酷いタイプだと思うのですが それを彼にわかってもらうには妊娠したことがあることを 言わなければわかってもらえないのではと思っております 自分は妊娠経験がありつわりがひどいので 仕事を辞めてから子供を授かりたいと言うべきでしょうか それとも中絶経験は言わず仕事を続けていくべきでしょうか 宜しくお願いいたします

  • つわりが酷くて心が折れそうです

    妊娠12週目の22歳の妊婦です。 つわりが5週目くらいからでてきて、ここ何週間かはピークかなぁと思っていたらさらにそれを超える吐き気や目眩、頭痛に見舞われています。 正社員で働いているのですがあまりにつわりが辛すぎなのと 産休制度がないため年内いっぱい働く予定でしたが職場の理解がないうえ辛い態度をとられ今週からおやすみをいただいて退職を考えています。 ほぼ今は寝たきりの状態でそれでも楽ではないですし、トイレなどに起き上がるとさらにまた気分が悪くなり辛いです。 赤ちゃんを守るのは母親しかいないので頑張りますが少し心が折れそうです。つわりが酷かった方や仕事の辛かった方、体験談やこうしたら楽になった!などありましたら教えてください!

  • 妊娠初期の腰痛・下腹部痛

    現在、妊娠5週位です。 つわりは妊娠が分かった日今月23日は少しありましたが、今は全く無いです。 まだ、胎嚢未確認で2月上旬に再受診して胎嚢があるか確認します。 今、腰痛が強くで辛いです。生理痛に似た鈍痛と下腹部痛です。 下腹部痛はチクチクしたり、キリキリ~~と痛かったりしてますが初期はこんなもんなのでしょうか? パートで仕事(立ち仕事)しているので、そのせいもあるのでしょうか? 前回、5週で流産しているので不安です。(この時も、急につわりが消えました。)

  • 妊娠中ですが、仕事したいんです。

    こんにちわ。現在妊娠3ヶ月です。 新しい仕事に就く矢先に、妊娠が発覚しました。見た目がスリムでキレイだということがある程度求められる上、立ち仕事だったため、その仕事は断念し、現在専業主婦状態です。 ありがたいことにつわりがなく、体調はいたって普通です。おなかは少し出てきていますが、まだそんなに目立つほどではありません。 1日家にいても退屈だし、仕事をしていないと生活に張りがなくって、結局だらだらと1日をすごしてしますタチなので、おなかが大きくなるまで仕事をしたいなーと思い、先日ある派遣会社に相談しました。  「できるだけ短期で、立ち仕事じゃない仕事がしたいんです。4月か、5月頃までなら働けます。」  「ひょっとして・・・ご懐妊ですか」  「・・・ええ・・・実はそうなんです。」  「おめでとうございます。ただ、そうなるとちょっとご紹介は難しいですね・・・何かあるといけませんし・・・」 と言われてしまいました。 1.仕事をしたいのですが、妊娠していると隠して(聞かれても嘘をついて)仕事をしてしまおうか? 2.妊娠していると正直に言って、その上で紹介を頼んで、ダメならダメで諦めるか? 3.今はおなかの赤ちゃんを第一に、仕事せずにのんびり暮らすべきなのか? 悩んでいます。仕事をしたい理由は、生活の為もありますが、とにかく自分自身仕事をしてないと、毎日毎日ダラダラしてしまうので、それが嫌なんです。  また、臨月まで仕事をされている方はたくさんいらっしゃいますし、看護師さんなどは、おなかが大きくなっても夜勤もなさってますし、その状況から見ても、妊娠したからといって仕事できないとは思えません・・・。 みなさんどう思われますか?みなさんならどうされますか?ご意見を聞かせて下さい。また、派遣会社としてのご意見も聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 解雇出来るのか?

    私の娘の事ですが、今妊娠4カ月です。 出産前から縫製会社でパートで仕事をしています。今年4月に結婚して正社員からパートに変わりました。 結婚して住居が少し遠くなり辞めたいと言ったのですが、仕事をよくしてくれるから辞めてもらったら困ると言われパートとして働くことになりました。 しかし妊娠してつわりもひどく休みながら勤めていたのですが、貧血もひどく仕事が立ち仕事なのですが、しゃがんで仕事をしていたら、それでは困ると言われ座る仕事に替えてほしいと言っても、そんな仕事はないと返され、今自宅待機で自宅にいます。 働く気持ちはあっても働けず、それなら解雇にしてほしいと言うと、妊婦だから解雇は出来ない。トライアル雇用だから出来ないと言われ、どうにもならない状態です。 自分からは辞めたくないし、どうすればよいでしよう? 良い考えを教えてください。

  • 転職のアドバイスをください。

    転職活動中の者です。 現在21歳の女。現在は地元で契約社員として働いていて、3月に契約が修了します。(延長はできません) 次の仕事として、飲食店か介護施設などでの調理を考えていますが、私はバイト経験がありません。 個人的なイメージなのですが、飲食店はバイト経験がある人やバイトから正社員へ登用される人ばかりなのではないかと思っています。 やはりバイト経験がなくていきなり正社員になるのは難しいでしょうか? ちなみに現在の仕事は事務です。 電話での問い合わせの対応、パソコンでExcel、Wordを使った事務処理(Accessも多少できます)、お客様への対応などを主に、短大でPsやAiを習ったのを活かして簡単な画像処理・作成もやってきました。 短大ではWebデザインを専攻していて、今でも時間がある時にHTMLやCSSをいじっていますが、作品は学生時代のものしかありません。 趣味でもパソコンや機器をいじる事が好きでネットやパソコンにはそこそこ自信があります。 こういう仕事がいいんじゃない?とか正社員よりバイトの方がいいんじゃない?とか簡単なアドバイスでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 妊娠13週です。アドバイスをお願いしますm(__)m

    妊娠13週です。アドバイスをお願いしますm(__)m 現在、妊娠13週で、経過は順調です。あと2週間ほどで有給消化に入る予定です。今は、立ち仕事をしているので張り止めを服用しながら、生活しています。 つわりは11週すぎからだいぶおさまりましたが、立ち仕事のせいか下腹部痛とまではいかないのですが、時々、下腹部の違和感、張りが気になることがあります。担当医にもそのことは伝えていて、あまりにも気になる時は、病院に電話をして、相談をしています。 次回から1か月に1回の検診になり、出血はないのですが、少しの違和感や張りも気になります。症状があるときは安静にしています。安静にすると良くなるのでそんなときは相談はしないで様子をみています。 みなさんもこれくらいの時期は同じような症状はありましたか?少しの張りや違和感で流産などにつながったらどうしようと心配です(T_T) 何か生活のアドバイスもあればよろしくお願いしますm(__)m長文ですみませんでした。そして、ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

  • 育児休業手当てについて教えてください

    こんにちは!! 教えていただきたいのですが、今三人目を妊娠中です!(妊娠5ヶ月) 私の仕事は接客業で立ち仕事、平均週5日から6日勤務です!!一人目の子は平成22、3月出産8月まで育児休業手当てをもらい平成22、9月から二人目の悪阻まで続けて働いています! 二人目の時は平成24、10月の終わり~12月中頃まで悪阻で仕事を休み 12月中頃~平成25、3月まで働き 4月から切迫入院のため6月の出産まで休んでいます! それから平成26、3月まで育児休業手当てをもらって4月から週5日の勤務で出勤しています! これから貯金をしようと思っていたところ三人目の妊娠が発覚し、4月から6月まで働き、7月から悪阻がひどくなり2月お休みをいただいてたのですが、次は切迫流産なり前回の妊娠の経過から早産にのりやすいのでこのまま仕事をお休みすることになってしまいました!!予定日は2月です! 悪阻や切迫などこんなにお休みしていますが次の育児休業手当てはもらえるのでしょうか?? 初めて投稿して文が読みにくいと思いますがご了承ください(+_+)

  • 夏バテ?つわり?妊娠初期の症状について

    先月の生理が24日、先々月が27日に来ました。 しかし先々月はホルモンバランスの乱れで4月終わり~5月終わりまで血が止まらなく、始まっては終わってを繰り返していたので5月は最終的に出血が始まった?日です。 基礎体温はつけておらず、排卵日がスマホの予測で7月8日~11日だったので、9日に仲良ししました。 4日前ほどから立ちくらみ、吐き気、下腹部の違和感、関節痛に悩まされています。 立ちくらみは仕事が立ち仕事なのでそのせいかな?と思ったのですが昨日の仕事中耐え切れなくなりトイレで吐いてしまいました。食事をし終わった後に吐き気を催して戻してしまう事もあります。 下腹部痛はお腹が張ってる?何かが動いてる?ような違和感です。 関節痛は足の付け根ではなく、膝あたりがピキピキっと痛みます。 妊娠していたら3週と2日になると思うのですが、つわりにしては早すぎ?まだ着床すらしてないのでは?今朝妊娠検査薬(クリアブルー)をしてみたところ、真っ白の陰性でした。 夏バテでしたら内科にかかりたいのですが、つわりだったら、、と思うと服薬できません。 生理が来なければもう一度検査薬をしようと思いますが、なんせ予定日がなんとも言えないので、、夏場に妊娠されて、丁度つわりも夏バテも経験した方。以前に夏バテになり夏バテとつわりの違いがあった方など、経験談をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう