• ベストアンサー

CDに焼くと音圧が低下する

 編集したwavデータをCDに焼いて再生するとVU+4だったもの音圧が0以下になります。  デバイスの音量調整も外し、複数のソフトで焼きました(音量調整なし設定)が結果が変わりません。  最初、編集時のマスタリングのレベルが大きすぎるのかと思っていたのですが、CDからリッピングしたデータもcdのイメージファイルにしただけでレベルが下がっていることが判明しました。  やり方としてはdmc audio imputで無圧縮のwav→EACでリストイメージ化→それを焼かず再生という手法です。このため、デバイスやマスタリングの善し悪しにかかわらず、音圧が低下しているのです。以前はこんなことはなかったはずなのですが・・・  ネットで検索しうる原因は対策してもレベルを保持したまま焼けないのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56778
noname#56778
回答No.1

ライティングソフト(EACなど)の設定でノーマライズが有効になっているとかいうことはありませんよね?

jklsite
質問者

お礼

 大変遅くなりましたが対応方法がわかりました。  WMP11においてデバイスの設定→スピーカーの設定→オーディオCDに24ビットオーディオ使う を有効にすると、CDを作成したときに自動的に音圧が低くなる現象が確認できました。  この検証に時間がかかりましたが・・・  ただ、残念なことに、なぜスピーカーの設定が焼き込みに影響するのかが未だに不明です。ハードウェアの環境などが影響しているのかもしれません。根本的な解決なのかわかりませんが、とりあえずの報告とさせていただきます。  今回はご回答ありがとうございました。

jklsite
質問者

補足

全部音量調整無効で焼いています。 Roxio、Bz等でも焼いたのですが変わりません。 デバイスも音量調整させていません。

その他の回答 (2)

回答No.3

EAC再インスコ それでも駄目ならバグです。

jklsite
質問者

お礼

 再インストールしても駄目でした。  今回はEACのバグやインストールの不良ではありませんでした。  しかし、大変遅くなりましたが対応方法がわかりました。  WMP11においてデバイスの設定→スピーカーの設定→オーディオCDに24ビットオーディオ使う を有効にすると、CDを作成したときに自動的に音圧が低くなる現象が確認できました。  この検証に時間がかかりましたが・・・  ただ、残念なことに、なぜスピーカーの設定が焼き込みに影響するのかが未だに不明です。ハードウェアの環境などが影響しているのかもしれません。根本的な解決なのかわかりませんが、とりあえずの報告とさせていただきます。  今回はご回答ありがとうございました。

jklsite
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  早速やってみます。  明日からちょっと旅に出るので、報告が木曜になりますが、ご了承くださいm<(_ _)>m

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

これはご確認済みかもしれませんが、CD-Rメディアの種類によってはは、なぜか焼いた後の音圧が低いという経験があります。 バッタ物だったら小さくて、国産なら大きい…というわけでもなくて、一時期けっこう苦労しましたが…

jklsite
質問者

お礼

 大変遅くなりましたが対応方法がわかりました。  WMP11においてデバイスの設定→スピーカーの設定→オーディオCDに24ビットオーディオ使う を有効にすると、CDを作成したときに自動的に音圧が低くなる現象が確認できました。  この検証に時間がかかりましたが・・・  ただ、残念なことに、なぜスピーカーの設定が焼き込みに影響するのかが未だに不明です。ハードウェアの環境などが影響しているのかもしれません。根本的な解決なのかわかりませんが、とりあえずの報告とさせていただきます。  今回はご回答ありがとうございました。

jklsite
質問者

補足

 ありがとうございます。  私もそれを考えて、たくさんのメーカーで比較する前に、イメージファイルにして比較しました。  しかし、焼く前のイメージファイルにした時点で既にレベルが変化してしているのです  このため、CD-Rのメーカーによらず、焼く前から既にレベルが下がっていることがわかりました。

関連するQ&A

  • 目覚まし用音楽CDを作りたい!

    タイマーでCDがかかるCDプレイヤーを買いました お気に入りの曲で朝目覚めるためです 1曲目は穏やかな曲を小さな音量で 2曲目は軽快な曲を中くらいの音量で 3曲目はギンギンの曲を大音量でダメ押し こんなふうに考えましたが、曲ごとに再生ボリュームを変える機能はCDプレイヤーにはありません CDに録音する段階で音圧レベル?(と言うんでしょうか?)を調整するしかないだろうという結論に達しました そこでマスターCDからPCに取り込んだWAVファイルの音の大きさを調整する方法が知りたいのです PCには B's GOLD9、EAC などのソフトは入っています あと Audacity なども入っています よろしくお願い致します。

  • CD並の音量にしたいのですが

    CDは結構音がデカイですよね。 EQやトータルコンプ等を使って音圧レベルを上げてみても、0dbピークギリギリに上げてみてもまだCDの方がかなり音量が大きいです。 CDからリッピングしたデータを波形編集ソフトで開いてみた所、0dbを超えてしまっています。 これは超えてもいいと言う事なんでしょうか? とにかくCD並に音量を大きくしたいです。

  • マスタリングで0dbに近づける方法

    現在、アナログからパソコンに44.1Hzで取り込み、マスタリング作業を行っています。で、やはり市販のCDくらいの音量レベルを保ちたいのですが、入力レベルを上げすぎると当然のことながら、割れてしまいます。それでも割れないような方法ってあるのでしょうか?できるだけ上げるためにはどうしたらいいでしょうか?というかプロのエンジニアの方はどうやってマスタリングの時にうまく割れないように音圧を上げているのでしょうか?wavファイルを波形で見てみて見事に0dbでそろっているものがあったりすると感心します。コンプレッサー、リミッターを使用して全体的に音圧を上げ、音圧が高いところはそのままにするとよい、と聞いたことがありますが、具体的にはよく分かりません。やはり高価機材次第ということになるのでしうか? ちなみに現在使用ソフトは、フリーのsound engineです。このソフトにはオートマキシマイズという機能があり、レベル的に低いところを上げ、全体を自動的に0dbに近づけてくれるのです。しかしやりすぎると大きいレベルのところで割れてしまいます。

  • テープ音源の音量(音圧)をCDなみにするには

    前回の質問に続いて質問させていただきます。 テープをWAVファイルにおとしてトラックごとに 分割したのまではいいのですが、音量(音圧)が 最近のCDと比較して迫力ないのが気になります。 MAGIXで音を最大まで増やしたりしましたが、 それでも市販のCDにはまだまだ劣ります。 My Wave Maximizer http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se140256.html みたいなソフトを使ってみましたが、まだ迫力が 足りません。録音するときに音が割れる寸前の 録音レベルで録音し、MAGIXで最大化した後、 Maximizerでup-level 300%にしても、足りません。 もっと強力に音の迫力をだす方法はないでしょうか?

  • 音楽CDの曲にエフェクトをかけCD-Rに焼きたい

    複数のCDから好きな曲を選んでCD-Rに焼きカーステレオで聴くことが多いのですが、 CDによって音量レベルが違うため、そのつど音量を調節しなければならず面倒に思っています。 また曲によっては低音を聞きたかったり逆に高音を聞きたかったりします。 このような不都合を解消したいので、音楽CDのデータ(WAVファイル)に音量や高低を調節した 新たなWAVファイルを作ってCD-Rに焼きたいと思っているのですが、 そのようなWAVファイルの加工に使えるソフト等ありましたら教えて下さい。 さほど細かく調整する技術も必要も無いと思いますから簡単に操作できるものを教えてください。

  • wavの音量を均一にしたい。

    wavの音量を均一にしたいのですが、なるべく良い音質を求めています。 質問させて下さい。 1、wavの音量を均一にするオススメのツールを教えて下さい。(音質に影響が出にくいモノ。) たくさんありすぎてどれが良いか悩みます。 2、音量を調整するのは、CDからwavに録音するときがいいのか、それともCDからwavにした後イジるのがいいのか。 ちなみにeacというソフトでwavにしています。 教えて下さい。お願いします。

  • プレスCDでトラブル

    法律の相談です。プレス音楽CDを業者に依頼して少しもめてます。 ことのいきさつはこうです。 音楽CDをいわゆる市販のような「プレスCD」にしようと、専門の業者に依頼しました。で、音楽CDの元となるいわゆる「マスター」と呼ばれる音楽データをCD-Rの媒体で渡しました。で、それを業者は「マスタリング」という工程を経ていわゆる音楽の音量等を整えた後、「こんな感じのCDになります」という見本をこちらに返却します。それを私が聴いて、OKだと思ったら、メールで「プレスして下さい」と依頼し、それで初めて業者側は工場に依頼を掛けます。 で、ここまで読まれておそらくお察しかと思いますが(笑)、チェックのCD見本を聴いた後、私はメールという形でOKを出しました。ところが、その後で業者のミスと思われる箇所が見つかったのです。詳しく言いますと、、 CDの1曲目は突然始まるように作っていたのに、なぜか知りませんが、「2秒の無音ブランク」が1曲目の頭に追加されていました。もちろん、「メール」という形で同意してしまっている以上、業者側が有利?とも思われがちですが、その「マスタリング」という作業では、いわゆる音の音圧上げが主な作業であり、こちらは音圧をあげろとは言っていますが、「秒数を増やせ」とは言っていません。「プレスして下さい」というメールの形での「証拠」も、「マスタリング」という音圧上げについてチェックした上でのOKであり、秒数が増えているなどと夢にも思っていません。それ以前に「マスタリング」の契約自体に「音圧上げ」以外のオプションがありません。それに業者側からは「音圧があがっているかどうかをチェックしてください」と聞かされていました。 質問に移りますが、「勝手に秒数を増やした業者側」に落ち度はあるのでしょうか?つまり法律的にこちらの言い分は正しいのでしょうか? 専門家の方、よろしくお願いいたします。

  • 音量、音圧、振幅、定義式、matlabについて よろしくお願いします。

    はじめまして 音楽家(作曲、アレンジ)をやりながら大学の修士課程で信号処理(音声)の研究をおこなっています。 曲のミックス、マスタリング時において 各パートまたは2ミックスされたものに聴感上、音を前に出したり、迫力を出したりする時にコンプを使って音圧をあげます。 一般的には、このときにコンプを使うことによりデコボコだった時間軸波形を平らになるようにします。波形が変わるので若干音質も変化をします。 音量の上げ下げをするときは、ボリュームボタンを操作することにより音質を変えることなく音量を変えることが出来ます。 ここで質問なんですが 音量と音圧の定義(式)または違いは何でしょう? 次に matlabを使って音声信号処理シミュレーションを行っているときに 音声をmatlabに読み込み、音声の音量を変化させたいと思って、音声信号を定数倍することにより音量の変化を試みました。 ここで、音声を定数倍することにより音量を上げようとしたときに音質が変わる気がするのですが気のせいでしょうか?(音量の変化=振幅の変化?) 気のせいではないとしたら この理由として、自分なりの考えは matlabで扱える振幅の範囲を超えてしまい自動的にコンプがかかったような状態になったのではないか と思っています。 どうなんでしょうか? また、matlabのコマンドとして、取り込んだ音声データのボリュームを操作できる関数はないのでしょうか? さらに 音の音色を決めるのは「波形」だと言われていますが 市販されている各アーティストのCDをPCに取り込み波形を見ると、当然ですがミックスやマスタリングを行っていることによりほぼ平らになってます。 大体どんなアーティストのCDの波形を見ても同じ様な波形をしていると思いますが、 聞いてみると当然、それぞれのアーティストの曲が聞こえますね どうゆうことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • wavファイルからImage.wavを作成

    一枚のCDからひとつのImage.wavはEACを用いて作れるのですが、シングルからリッピングしたwavファイルをいくつか寄せ集めてひとつのImage.wavの作り方がわかりません。どのようなソフトをどう使えばいいのでしょうか?

  • CDを焼く時の音量のかえ方について教えてください

    私は音楽をPCに取りこんだり、ダウンロードしているのですが、取り込んだ音楽データを焼いたCDは再生したときの音量が、取り込み前の(レンタルや買った)CDと比べて小さいです。 音量を調整する方法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう