• 締切済み

アンプからノイズが出ます。(マランツ#7)

プリアンプからブーンというノイズが出ます。ボリュームを上げるとノイズは大きくなります。入力セレクターにより出る場合と出ない場合があります。 具体的には、機種:マランツ#7 ノイズの出るセレクタ:フォノ1,2、マイクなど。 一般的な原因/対策、機種固有の対応方法あればご指導下さい。

みんなの回答

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.3

実機を分解整備したことがありますが、気になった欠点をいくつか挙げると ・アースラインの不安定さ。基本のアースラインが、ピンジャックのカシメ固定によるシャーシアースを介しており、極端なことを言うと「ピンプラグを挿してちょっと捻っただけで、アースラインが断線気味にになってしまう」可能性があります。 ・BLACK BEAUTYの信頼性の低さ。音質面では絶賛されているようですが、長期使用された物は絶縁低下を起こしている場合が多いです。 ・セレン整流器の性能低下、故障。これも長期信頼性は全くダメみたいです。私がイジったアンプもダイオードに交換されていました。 上記いずれもノイズの原因になり得ますし、また上記以外にもたくさんの原因が考えられますから、ここで「ノイズの原因はこれ!」と断定することは不可能です。 「自作経験があり、回路図もまあ理解できる」くらいであれば自分で解決することも可能かも知れませんが、そうでなければやはり修理業者に依頼した方が良いでしょう。 古い製品ですが、きちんと整備されていればSN比はかなり優秀なアンプですよ。 但し、このアンプは既に骨董的価値を有しているので、「何でもかんでも現行部品に交換しようとするような業者」には依頼しない方が無難だと思います。 (音はちゃんと出るようになるでしょうが、骨董価値としては数十万円も下がってしまう可能性もあります)

kasjan
質問者

補足

ご連絡がおそくなり大変申し訳ございません。 ご回答いただきありがとうございました。 ノイズはボリュームの11時位から気になります。 パワーアンプを手持ちの他のアンプ(真空管OTL)に 切り替えたらあまり気にならなくなりました。 ノイズの性質がかわり「ブーン」から「サー」に変わりました。 #7の問題だけでなく組み合わせるアンプにもよるようですね。

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.2

マランツのmodel7というと、パッと思いつくだけでも「オリジナル」「レプリカ(偽物)」「復刻版」と色々あるのですが、どれでしょうか。オリジナルやレプリカとなると、もはや部品劣化により初期性能はまるで出ていないと思っていた方がよいです。 特に電源平滑コンデンサーは容量抜けを起こしている可能性が高く、それでハムノイズが目立っているのかも知れません。 なお、PhonoやMic端子というのは信号のレベルが微弱。したがってゲインが極めて高いので、そうした端子でよりハムノイズが目立つのは普通です。もともとModel7自体がハムノイズは若干多めかも知れません。基本設計が古いので。 No.1さんと同様、信頼のおけるレストア業者へ修理依頼をするのがベターと思います。

kasjan
質問者

お礼

ご連絡がおそくなり大変申し訳ございません。 ご回答いただきありがとうございました。

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

「ハム」という現象です。 プリアンプでは、特にPHONOやMIC(#7ではTAPE HEAD等も)などで数mVといった微小な信号を増幅する部分に出やすいのです。 原因として、 1.シールド(アース線)が外れている。またはシールド効果が薄れている。 2.接触不良。 3.素子自体が劣化している。 等が考えられます。 1.該当するシールド線(セレクターSWやピンジャックに付けられている線で中心の芯線とそれを網目状のアース線が取り巻いている構造の信号用ケーブル)を点検して、特に外側のアース線が端子から外れていないか見てください。また、AC電源付近にこれらの信号線が近づいたり、接触している場合等はハムを拾いやすくなります。 2.上蓋を取り、前面パネルのセレクターSWや裏面パネルのRCAピンジャックに接点復活剤を塗布(吹きつけ)してみます。 また、真空管を一度全て抜いて再び差し込んでみましょう。こういったことにより接触不良が改善されます。 3.真空管、コンデンサーといった素子自体が劣化してハムを発生させる場合があります。素人が的確にその部品を見つけ出すのは難しいと思われますので、一度アンプのメンテナンスを専門のところに依頼してはどうでしょう?メーカーの他、確か「アンプ工房」等でも行っていますのでまずは問い合わせてみて下さい。

kasjan
質問者

お礼

ご連絡がおそくなり大変申し訳ございません。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォノ入力からのノイズ

    フォノ入力からのノイズに困っています。(アンプはソニーTA-F555ESR) アンプの経年変化によるフォノ入力の劣化が原因かと考えていますが、 レコードプレイヤーを正規にフォノ入力した場合のみノイズが発生する事がわかりました。 ボリュームを9時以降回した辺りからノイズが目立ち始めます。ハムノイズのような音です。しかもレコードプレイヤーの電源は入れていないにも関わらずです。 ほかに試した事を紹介すると、 CDプレイヤーをCD入力ないしは別のライン入力した場合はノイズはありません。 CDプレイヤーをフォノ入力した場合、ボリュームのみの操作でもノイズはありません。 (音を出した場合は当然歪んでしまいますが。) レコードプレイヤーをCD、ないしはライン入力の場合、ボリュームのみの操作でも ノイズは出ません。(音を出した場合は当然音は小さい音で鳴りますが。) ちなみにレコードプレイヤーは電源、アームのインナー、 音声のケーブル類を交換してあります。 どのような事がノイズ発生の原因として考えられるでしょうか? やはりアンプの経年変化による劣化が原因でしょうか? 宜しくご回答のほどお願いします。

  • ギターアンプのノイズについて

    家で使用しているギターアンプとマイクプリアンプからある一定のノイズが出ます。 二つの異なる機器ですが、全く同じ(に聞こえる)ノイズが出ます。 AV機器>オーディオカテゴリの方にもほぼ同じ内容の質問させていただいていますが、違う畑の方にも意見をお聞きしたいと思ったので、こちらにも質問させていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。 問題の詳細は以下の通りです。 ノイズの音: ノイズは「ブーン」とか「サー」とかいう連続的なものではなく、「プツップツッ」というか「チッチッチッ」というか、短く断続的に鳴るものです。 私が知る限りではハムノイズや電磁波のノイズとは違うタイプのノイズだと思います。 サージ、スパイクノイズの可能性も低いと思います。まずレベルが小さいです。 それと、以前スピーカー用のパワーアンプが冷蔵庫のOFF時にスパイクノイズを拾うようになったので、今はサージプロテクタを挟んでいるからです。スパイクノイズにサージプロテクタは効いています。 ノイズの発生タイミング: このノイズは周期的に起きます。周期は一定ではありません。時間帯などによって違ってきます。 ノイズの発生は二つの機器を両方モニターしていると、同時に発生しているということが分かります。 とりあえず、蛍光灯、PC、PCのディスプレイは電源を切って試してみましたが、変わりません。冷蔵庫は切っていません。 両方の機材とも、ノイズがもっとも顕著に出るのはアンバランスケーブル単体を手で持っているとき(このとき金属部分に私は触れていません)、ギター、ベースがつながっているときです。ギター、ベースでは常時弦を触ってアースを落としています。 マイクプリアンプにバランスケーブルを接続した場合は、そのままだと聞こえず、人がバランスケーブルの金属部分を触ったときに聞こえます。 さらにそのバランスケーブルにマイクをつなげると、ほとんど聞こえませんが、レベルをものすごく上げるとかすかに聞こえます。(聞こえないといっても過言ではないくらい小さいです) 使っている機材は以下の通りです: ギターアンプはMarshall VS100というコンボアンプです。真空管アンプではありません。(電源は120V仕様の3ピン、アースにはつなげてあります。) マイクプリアンプはART TubeMPStudioという真空管プリアンプです。マイクプリアンプは2台同じものを使っていますが、両方とも同じ症状があります。(120V用のACアダプターと100V用のACアダプター両方を使っています。プラグは2ピンです。) ギターのピックアップはハムバッキングです。ギターのアースはきちんと配線されています。 尚、コンセントは家の中でいくつも違うのを試しました。お約束の「左右ひっくり返し」もやっています。 録った後からどうにかできないかと思い、いろいろやってみていますが、ノイズ自体の周波数はかなり広域にわたっているみたいで、EQで取り除くためにはたくさん切っていかないとだめみたいなので、実用的ではありません。2Khz以上の周波数が特に鳴っていると思います。 ノイズゲートは持っていないのでハイパスフィルターが効くかどうかはわかりませんが、EQでの感じからは効かないと思います。(効いたとしても元の信号への影響が大きすぎるかと思います。) インターネット中を調べていて、本も読んでいますが、依然原因が分からず、対策もできないでいます。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非、お力をお貸しいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 真空管アンプについて素朴な質問です

    最近はちょっと大きいオーディオ店では、真空管式のアンプをよく見かけるようになりました。昔と違ってハムノイズも出ない、品質の良い真空管アンプが安く手に入るのは、ありがたい傾向だと思います。ところで、今、ちょっと困った状況になってしまいまして、ぜひ教えを請いたく、質問いたします。 いわゆる「真空管パワーアンプ」には、パワーアンプとはいってもボリュームコントロールや入力セレクターのついているものが多いですね。そうした製品と、初めから「プリメインアンプ」あるいは「インテグレーテッドアンプ」と謳ってあって、しかしながら機能としてはボリュームコントロールと入力セレクターがあるだけ、という製品とでは、内容的に違いはあるでしょうか。 両者を見比べると、外見的には真空管の数も変わらず、構成も同じように見えるのですが、実質的には何か区別はあるでしょうか。 実は、私は「AH!プロローグ1」というオランダ製の真空管アンプを購入しまして、私はてっきり前者の「ボリュームとセレクター付きパワーアンプ」だとばかり思って購入してしまったのですが、注文した後になって、よくよく見ると実は「インテグレーテッドアンプ」であったことがわかって、愕然として、しまったと思っています。 もし両者が実質的に同じモノであれば、今手元にあるプリアンプも無駄にならないと思うのです。実は経験上、ただボリュームがついただけのパワーアンプにある程度質の良いプリアンプを繋ぐと、CD再生でも劇的に音が良くなることは知っていますので。 ただ、もし何か構造的に明確な違いがあって、両者を繋ぐと何か中のパーツが傷むといった不具合が起きるなら、プリアンプはフォノイコライザー部分だけしか使えなくなってしまいますね。 私としては実質的には同じモノであることを祈りたいのですが、実際はどうでしょうか。 いかにも素人丸出しの質問で恐縮ですが、どなたか教えてくださると幸いです。

  • ギターアンプとマイクプリアンプのノイズについて

    ギターアンプとマイクプリアンプからある一定のノイズが出ます。 二つの異なる機器ですが、全く同じ(に聞こえる)ノイズが出ます。 ノイズの音: ノイズの音は「チッチッチッチ」という感じもので、「チッチッ」の場合もあれば、もっとたくさん鳴るときもあります。 私が知る限りではハムノイズや電磁波のノイズとは違うタイプのノイズだと思います。 サージ、スパイクノイズの可能性も低いと思います。まずレベルが小さいです。 それと、以前スピーカー用のパワーアンプが冷蔵庫のOFF時にスパイクノイズを拾うようになったので、今はサージプロテクタを挟んでいるからです。スパイクノイズにサージプロテクタは効いています。 ノイズの発生タイミング: このノイズは周期的に起きます。周期は一定ではありません。時間帯などによって違ってきます。 ノイズの発生は二つの機器を両方モニターしていると、同時に発生しているということが分かります。 とりあえず、蛍光灯、PC、PCのディスプレイは電源を切って試してみましたが、変わりません。冷蔵庫は切っていません。 両方の機材とも、ノイズがもっとも顕著に出るのはアンバランスケーブル単体を手で持っているとき(このとき金属部分に私は触れていません)、ギター、ベースがつながっているときです。ギター、ベースでは常時弦を触ってアースを落としています。 マイクプリアンプにバランスケーブルを接続した場合は、そのままだと聞こえず、人がバランスケーブルの金属部分を触ったときに聞こえます。 さらにそのバランスケーブルにマイクをつなげると、ほとんど聞こえませんが、レベルをものすごく上げるとかすかに聞こえます。(聞こえないといっても過言ではないくらい小さいです) 使っている機材は以下の通りです: ギターアンプはMarshall VS100というコンボアンプです。真空管アンプではありません。(電源は120V仕様の3ピン、アースにはつなげてあります。) マイクプリアンプはART TubeMPStudioというチューブプリアンプです。マイクプリアンプは2台同じものを持っていますが、両方とも同じ症状があります。(120V用のACアダプターと100V用のACアダプター両方を使っています。プラグは2ピンです。) ギターのピックアップはハムバッキングです。ギターのアースはきちんと配線されています。 尚、コンセントは家の中でいくつも違うのを試しました。お約束の「左右ひっくり返し」もやっています。 録った後からどうにかできないかと思い、いろいろやってみていますが、ノイズ自体の周波数はかなり広域にわたっているみたいで、EQで取り除くためにはたくさん切っていかないとだめみたいなので、実用的ではありません。2Khz以上の周波数が特に鳴っていると思います。 ノイズゲートは持っていないのでハイパスフィルターが効くかどうかはわかりませんが、EQでの感じからは効かないと思います。(効いたとしても元の信号への影響が大きすぎるかと思います。) インターネット中を調べていて、本も読んでいますが、依然原因が分からず、対策もできないでいます。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非、お力をお貸しいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 真空管のセレクタ

    真空管のプリアンプでボリュームと入力切替のセレクタ(3系統以上)が有ればいいのですが、新品ではどんな物が有るのでしょうか? phonoは別のプリ(CL35II)に有るので必要無いです。 販売店も教えて頂けたら幸いです。

  • デジタル録音時のヒスノイズについて

    DTMでデジタル録音時に入るヒスノイズに悩んでいます。 現在のセッティングは マイクプリアンプ→オーディオインターフェース→DAW で、マイクプリアンプでアナログからデジタルにコンバートしています。 この時DAW側でトラックを録音状態にしてモニターするとヒスノイズが入ります。 これはマイクプリアンプでゲインを0まで下げきった時にも鳴っています。 しかもこのノイズは厄介で、音がなっているとき、つまり入力信号があるときでも、入力信号がないときと同等のレベルのノイズがその信号の背後でなっています。 なぜなのでしょうか? クロックもしっかり調整し、マイクプリをマスター、オーディオインターフェースをスレーブにしています。 ちなみにプリアンプからのアナログ信号をオーディオインターフェースに入れて録音するほうが無音状態でノイズが少ないですし、音が鳴っているときに背後でノイズが顕著になることはありません。

  • アナログアンプのノイズにつきまして

    海外製の20Wアナログアンプ(筐体込みで1万円以下)に、スイッチング電源(基板)を繋いで ボリュームを上げると、かなりノイズが出ます。 サーっというノイズ(残留ノイズ?)とジーという(ハム?)のような音です。 当初、配線やレイアウトが問題かと思いましたが、 入力無しでACアダプタを接続しても同様の結果でした。 できれば対策を試みたいのですが、これはアンプ単体が原因とみて良いでしょうか? また、アナログアンプで且つ安物ではこんなもんなんでしょうか。。 ボリュームとイコライザを真中くらいまで絞れば多少マシになります。 アドバイスなど頂ければ幸いです。

  • VT-4のノイズ

    【機種名】VT-4 【困っていること】 VT-4を直接PCにUSBで接続し、マイクはリアのXLR端子にコンデンサマイクを繋げ、フロントのPOHNES端子にイヤホンを挿し使用しています。 通常はオーディオインターフェイス代わりに使っているのですが、マイクの使用不使用に関わらず「サー」というノイズが常に鳴っています。 volumeを上げ下げしてもノイズ自体の音量は変わらないのですがノイズがかなり気になります。 このノイズに対策法はあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • アナログレコードを聴くための特殊な接続方法

    アナログレコードプレーヤーをフォノ端子付プリアンプに接続して聴いていましたが、新しく買ったプリアンプにはフォノ端子がありません。単体のイコライザーを買えばいいのですが、以前からあるフォノ付プリアンプのボリュームを0にしてOUTPUTを新しいプリアンプのライン入力に繋げれば、イコライザーアンプになって、問題なくレコードが聴けるのでしょうか?何か問題ありますでしょうか?特殊な使い方なので試す前に詳しい方の意見をお聞きしたく投稿しました。よろしくお願いします。

  • マイクプリアンプを購入したのにノイズがでます・・

    初心者ですが質問させてください>< PC : windowsXP J4504 Desktop (emachines)↓ ​http://kakaku.ascii.jp/item_info/10002927041174.html​​ ミキサー:BEHRINGER XENYX 502     :RODE NT1-A マイク:BEHRINGER XM8500 USB:「UCA200 U-CONTROL」↓ http://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-PODCAST-USB-PODCASTUDIO/dp/B000PARIZU プリアンプ :BEHRINGER MINIMIC MIC800 ↓ ​http://www.behringer.com/mic800/index.cfm?lang=JPN​​ 以前、マイクプリアンプを購入したらノイズは減るよと指摘 していただいたので早速、MIC800というアンプを購入してみました。 そして録音してみたところ、すごくか細い声(ごく小さい)になってしまいます…音量をあげるとノイズがひどくなってしまうんですが これは相性が悪いからなのでしょうか?? マイクプリアンプにマイクを繋ぎ、outputのところのライン入力をミキサーのライン入力まで繋いで録音しました・・・ これはライン入力のとこに繋いでいるからノイズがでるのでしょうか?? すみません、言葉足らずでしたら指摘ください><

専門家に質問してみよう