• ベストアンサー

あなたの「今年の収穫」

ちょっと早いかもしれませんが... あなたの「今年の収穫」を教えてください。 どんなことでも構いません。 あ、「収獲」でもいいですよー 私は..「腹筋うっすら割れたかも~」ってとこでしょうか。 努力のドを実感しております!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.3

小売業を営んでおります。 先月、2名のアルバイトの方に社員になっていただき ようやく従業員全員の方が正社員として働いていただく事になりました。 全員といっても僕以外に6名ですが、、、 起業時に全員正社員を「最低限の目標」と掲げてましたので、 まずはホッとしています。 これからが大変ですが。。

noname#50269
質問者

お礼

こんばんは。 読ませていただいて、毎日を一生懸命に大切に生きていらっしゃる様子を思い浮かべてしまいました。 (生意気なことを言ってごめんなさい)。 実り有る年だったのですね。 まずはお疲れさまでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは ウォーキングが自分にあっていることが実感できました とりあえず目標体重になったし 今のところキープできているのがとても嬉しいです しいていえばもう少し筋肉が欲しいかと

noname#50269
質問者

お礼

こんばんは。 有酸素運動は、続けると効果が出てくれますよねー。 目標体重、おめでとうございます!! しかもキープできているなんて、充分な収穫ですね。 筋肉のほうもそのうちきっと..だと思います! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66810
noname#66810
回答No.1

ズバリ初恋です。 恋愛の厳しさを学ぶと同時に、人として成長できました。 なにを語ってるんだか。

noname#50269
質問者

お礼

こんばんは。 初恋。好い響きですね。 恋の喜びと、愛の厳しさと.. わたしも語ってしまいそうです。 大切な出来事をここに記してくださったことに感謝します。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年収穫したイチゴの実の味がありません。

    昨年、イチゴの株を買ってきて、畑に植えて結構収穫できました。その孫株やその次の株を、今年の1月に鉢植えにして、肥料もやって育てました。最近収穫を始めましたが、甘くも酸っぱくもなく、ほとんど味がしない大玉の実がいくつかあります。原因はなんでしょうか。

  • 今年は茗荷がほとんど収穫できなかった原因

    2年前に茗荷を庭へ植え付けました。 去年はたくさん採れたのですが、今年は2個くらいしか採れませんでした。 葉っぱもしっかりしていて楽しみにしていたのに不作でした。 どうしてなのか調べてみたのですが 人が踏み込んで地面が硬くなってしまうことが原因というのを見つけましたが 庭の端の方で誰も踏み込んだりする場所でもありません。 他に考えられる原因はありますか? また、来年は収穫できるように今から気を付けることがありましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • たまねぎ収穫

    農家の方に質問です。現在梅雨ですが、たまねぎが倒れて収穫の時期になりました。かわいてる時に堀り上げて半乾きで日陰においておこうと思っているのですが、あいにく雨続きです。 このままおいとおいて(まだ上部分はほとんど緑です)乾いてる晴れ間に採って風と通しりよいとこで陰干しがいいのか、とりあえず完全に雨でないならば収穫してしまって雨が当たらない風通しのよいとこに干したほうがいいのか・・。 タキイのFAQだと倒れて早いうちのほうが芽出も早くなくなるし腐りも少なく保存が効くとなっているのですが・・・。

  • 梅の収穫時期について

    梅の収穫時期について 梅の収穫時期ですが、毎年5月末から6月にかけて収穫しておりました。今年は、例年と違い早くに【小梅】ですがポツリポツリと落ち始めてひろっておりまます。まあだ収穫には早いのでしょうか? 天候・温度などによって変わってしまうのでしょうか? 大きい梅に関しましては、落ちたものは収穫せず目安としてその後に収穫【もぐ】ようにしております。

  • 小松菜を収穫した後は、どうすれば良いのでしょうか?

    小松菜を収穫した後は、どうすれば良いのでしょうか? 今年初めて農業をやっています。 小松菜を植えてそろそろ収穫なんですけど、 収穫した後、続けて小松菜を植えてはいけないみたいなんですけど、 小松菜を収穫した後は、どうすれば良いのでしょうか? 土になんか手を加えないといけないのですか? また次はどんな物を植えればよいのですか? 素人な質問ですみません。

  • 野菜は毎日収穫してるのでしょうか?

    旬なくいつでも食べれる野菜たち きのこ類はハウス栽培?のように室内で管理できて毎日のように収穫できるのはわかります 人参やじゃがいもなども管理されたとこならかなり日持ちすると思います ですがキャベツや葉もの野菜、水分の多い野菜などはどのようにして店にならぶのでしょうか? やはり収穫後一週間ぐらい倉庫などに保管されていることもあるのでしょうか? それともほぼ毎日どこかの畑から収穫されているのでしょうか?

  • 桃の収穫タイミングについて

    今年初めて桃の袋かけをしました。ところで収穫タイミングはどのように考えればよいのでしょうか。いくつかの桃は袋なしなのですが、適度にピンク色になっています。まだ固いですが---。桃って木で熟してから収穫するのですか、それとも、熟す前に収穫するのでしょうか。 何分、素人なもので、誰か教えてください。

  • ニラの収穫

    今年の3月に、ホームセンターでニラの小さい苗(直径数mm、10cm長程度)を購入し、菜園に植えたところ、成長し、地上部が20cm強となりました。これはいつ収穫できるのでしょうか? 9月に鋏でカットして収穫したいのですが、何か問題があるでしょうか?

  • 玉ねぎの収穫

    教えてください。今年は玉ねぎに ネギ坊主 花が付きました。 これはどうしてでしょうか。早めに収穫したほうが良いのでしょうか。 まだ実はあまり大きくなっていません。 このまま置いておいても大丈夫でしょうか

  • ライムの収穫時はいつ?

    レモンの木だと思って植えた木が、どうもライムらしいのです。今年初めて、実がいくつか着きました。でもレモンのように色が変わってくれないので、いつ収穫してよいのやら、どなたか収穫時の目安を教えてください~!

このQ&Aのポイント
  • 掃除用アルコールを使用すると、トイレや水道の蛇口などをピカピカにすることができます。手を消毒するアルコールでも効果があります。
  • 掃除用アルコールは、効果的に使用することでピカピカになる効果があります。どこで購入できるか、また同様の効果を持つ洗剤などもあります。
  • 掃除用アルコールを購入する場合は、どのようなアルコールが効果的なのか、またどのように使用すればいいのかを知ることが重要です。製品や購入方法についてご教示いたします。
回答を見る