• ベストアンサー

外出時のリモート操作とファイル共有

外出時の自宅PCのリモート操作と同じく自宅サーバーからのファイルのダウンロードをしたく方法を調べたのですが いろいろとあるようで何が違うのかわからず困っています 1.Desktop VPN 有料 2.VPN対応ルーターBHR-4RV 初期投資必要 3.LogMeIN 無料 4.リモートPCミスターオン 無料 5.Orb 無料 ファイル共有のみ ざっと調べてみた限り、以上の5つの方法が見つかったのですが それぞれの利点と不利点、特に有料と無料に大きな違いがあるのかお教えいただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiro-1964
  • ベストアンサー率52% (25/48)
回答No.2

HamachiでVPN接続して、ultraVNCで操作というのは、どうですか? Hamachiだと仮想LANのIPアドレスが固定できますので、そのIPアドレスをultraVNCのIPアドレスに入力すれば、(ultraVNCの設定がちゃんとしている事が前提ですが)自宅PC(HamachiとultraVNCサーバーを起動しておく事)をどこからでもノートPCで操作できますよ。(ノートPCの方のultraVNCビューアーで)

takono
質問者

お礼

Hamachi経由でVNCが使えるんですね それだとなかなか便利そうですね、とりあえずそれで試してみようと思います どうもありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

> 1.Desktop VPN 有料  → 試用可のはず。便利。 > 3.LogMeIN 無料  → 無料版ではファイルを持ってくることはできません。    しかしこれのHamachi(無料)でVPNを作ればファイル共有可能。ネットワークドライブを割り当てればネットワークフォルダも共有できるんじゃないかと思います。  

takono
質問者

お礼

ありがとうございます Desktop VPNは現在2週間試用できますね ただ、毎回入力するのは面倒だし もし旅行先で設定を間違えて接続できない!といったことになったら大変かなぁと思うところもありまして・・・ LogMeInはhamachiのつもりで書いたのですが 調べなおして見ましたら、リモート操作だけのもあるんですか 性能的に同じフリーなら、Hamachiの方がずっとよさそうに見えるだけど何がいいんだろ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッファローBHR-4RVのリモート接続について

    先日までバッファローのBBR-4HGを使い、 リモートデスクトップ接続しておりましたが、 昨日新しく購入した同社BHR-4RVでは 自宅ローカル内では192.168.12.3(ホストPC)に うまく接続し、リモートできるのですが、 インターネット経由からの〇〇〇.dyndns.orgの ドメイン名でのリモート接続が出来ません。 ダイナミックDNSはdyndnsを利用しており、 diceのIPアドレス更新もうまく機能しております。 ルータにもIPアドレスが同じように更新されます。 もちろん、ポート3389番も開放しています。 上記のようにな状態なので、VPN接続でも リモート出来ません。 どうか良い方法を教えてください。

  • BHR-4RVによるLAN間接続

    事務所(自営業者)と自宅(マンション)を、2台のBHR-4RVでLAN間接続しようと試みております。 事務所のローカルIP 192.168.11.1 事務所のBHR-4RVにこのアドレスを割り当てています。 自宅(マンション)のローカルIP 10.0.212.30 自宅のBHR-4RVには、192.168.12.1を割り当てています。 (10.0.212.?を割り当てようとしましたが受け付けて貰えません。) 自宅のPCには、10.0.212.30と192.168.12.30を割り当てています。 BHR-4RVのトップ画面(192.168.12.1)を見ますと、LAN間接続状態は通信中となっています。 サーバー側IP 192.168.13.1 取得したIP  192.168.13.100 192.168.11.1----WAN----HUB----PC 10.0.212.30             |    192.168.12.30              |             ------BHR-4RV 192.168.12.1 BHR-4RVのトップ画面(192.168.12.1)でLAN間接続状態は通信中となっているにもかかわらず、事務所のファイルサーバー(192.168.11.5)に接続できません。pingも通りません。ファイアーウォールも外してみましたが駄目でした。 設定に問題があると思います。 どなたか解決方法を教えてください。 ちなみに、事務所のBHR-4RVはVPNとして従来より利用しており、今回は事務所のLANと自宅のLANを接続することを目的としております。 なお、素人のため情報が足らないと思います。 情報不足はご指摘ください。

  • リモート接続ソフトを探しています

    以下の環境で、リモート接続が可能なソフトを探しています。 何かおススメがありましたら、教えてください。 接続されるPC:Windows XP Home SP2 接続する PC:Windows Vista Home Premium SP1 接続環境は、自宅ですので暗号化はできなくてかまいません。 有料のものは考えていませんので、無料のものでお願いします。 下記については、調べました。 ・Windows標準  XP Pro ではないので使えない。 ・VNC  Vista版が有料。 ・LogMeIn  できれば、これ以外が良い。 よろしくお願いします。

  • ネットカフェからマジックパケットによる電源ON

    今、ネットカフェに来ていて、 自宅のホストPCに電源を入れ、リモートアクセスしようとしているところです。 自宅のルーターはバッファローBHR-4RVを使っています。 ネットカフェからVPN通信がいかない状況です。 別のソフトを使って、自宅のホストPCを電源ONにしようとしましたが、 うまくマジックパケットが届きません。 どんなことが考えられるでしょうか? 自宅のホストPCに電源が入っている状態では ネットカフェからインターネット経由でリモートアクセスできるのですが、 どうか良い方法を教えてください。

  • WHR-G301N VPN越しで共有できない

    以前、BHR-4RVを使用していた際は、VPN越しでもファイル共有できていたのですが、 WHR-G301Nに買い換えて以来、 NASのHDDの共有はできても、 VPN越しでパソコンの共有ができなくなり困っています。 例 外出先VPN ↓ WHR-G301N ↓ (PC共有フォルダ\\○○)アクセス不可 \\192.168.12.7でもアクセス不可 192.168.12.1(ルータの管理画面は表示操作可) もちろん、ローカル環境内のPC通しは、共有できています。 NASのHDDだと共有できます。(今日故障しました) BHR-4RV http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/ WHR-G301N http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/

  • リモートのWindows2003にファイル転送

    よろしくお願いします。 リモートのWindows2003に、ローカルPCからリモートデスクトップでファイル転送したところ、 とても速度が遅いのですが、ほかに速く転送できるソフトや方法はないでしょうか? ローカルPCからはSSL-VPN接続をしております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • VPNとリモートデスクトップのファイル共有の違い

    お世話になります。標題の件、お願いします。 VPNはリモート先とのLAN間接続でファイル共有で利用されることはわかっております。例えば、単身赴任している場所と実家でVPN(インターネットVPN)で接続しているのであれば共有できることはわかりますが、VPNを導入しないのであれば、他に共有する方法としてはどのような方法があるのでしょうか?ソフトイーサーとかですか?また、リモートディスクトップも共有フォルダにアクセスできますが、VPNとの共有との違いが理解できません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • VPN
  • ルータの電源をリモートで操作する

    自宅から会社のLANにVPNで接続しています。 VPNに接続できなくなった場合に、ルータを 再起動したいのですが、リモートで電源の ON,OFFをするような方法(ソフトウェア等)は あるのでしょうか?

  • WindowsXP(Home)でVPN接続すると切断される

    自宅パソコン(WinXP Home)からVPNにて接続して会社のPCにリモートデスクトップにてログインしていますが、ログイン後数分するとVPN接続が切断されてしまいます。 違う自宅パソコン(Win2000 Pro)にて接続してみると切断されません。 いろいろと他の方の質問や他のネットでも検索し、 試してみましたが問題が解消されません。 皆様ご教授ください。 自宅PC(つながらないPC)  OS:Windows XP Home Edition Version2002 SP2  VPN設定   <ネットワーク>     ・VPNの種類:自動   ファイヤーウォール:なし リモート先VPN: BHR-4RV リモート先PC OS:Windows XP Professional よろしくお願いいたします

  • 光電話でのリモートアクセス ルータの接続について

    現在自宅で Bフレッツ光+光電話を使用しているのですが、リモートアクセスを検討しています。(アメリカ出張などが、時々あるため)    <使用用途>  (1)自宅のパソコンへのアクセス  (2)HDDビデオレコーダ(東芝 RD-36S)へのアクセス  (2)のビデオレコーダのアクセスも行いたいため、VPNを構築を検討しています。バッファロー製のルータで BHR-4RV がVPNでのリモートアクセスを対応しているため、購入を検討していますが、Bフレッツ光+光電話のルータに対応しているか、取り付けが出来ないような気がするのですが、よくわかりません。  <環境>  自宅パソコン :WINDOWS XP PRO(自作)  外出用パソコン:WINDOWS XP PRO(DELL)   HDDレコーダ  :RD-XS46(東芝)  Bフレッツルータ:RT-200KI(NTT)  接続方法について何かよい方法があれば、アドバイスいただければと思います。

スピーカーの音が出ない
このQ&Aのポイント
  • スピーカーが音を出さない問題について質問があります。パソコンが認識しない状態で、他のパソコンでも試したが認識しないようです。
  • スピーカーが音を出せない状態で、パソコンが認識しない問題について質問です。他のパソコンでも試したが同様の状態です。
  • スピーカーが音が出ないという問題について質問があります。パソコンがスピーカーを認識できない状態です。他のパソコンでも同様の状況です。
回答を見る