• 締切済み

前原氏(民主党)の吸引力はどの程度?

いつもお世話になっています。 前原氏(民主党)の吸引力はどの程度? 給油新法の採決が年内に行われる見通しです。参院で否決され衆院で再可決が自然なストーリーのようです。しかし私は参院で可決もアリでは… と思います。その際民主党は空中分解するのでしょう。 というのは民主党の前原氏。この方一貫して給油新法賛成ですよね。なぜ民主党内にとどまっているのかちっとも理解できません。 前原氏の吸引力ってどの程度なんですか。給油新法賛成に回れば民主党はまっぷたつですか。氏がどのくらいの人間を連れて自民党に行くのか興味があります。

noname#46689
noname#46689
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

>民主党内にとどまっているのかちっとも理解できません 確かにそうです。 しかし、彼が自民党と一緒になってはまた自民党の長期政権です。 本当に今の自民党が持ちこたえることが日本は正解なのでしょうか。 安倍内閣の数で押し切る強引な手法方が良かったのでしょうか。 少なくとも民主党が参議院で与党になった事で、守屋氏の証人喚問をはじめ、前回は全く話題になっていないテロ特措法の様々な面が明らかになりました。 今、独立行政法人改革の問題でも各大臣は改革の意欲ナシで福田総理もまったくやる気を見せていません。 改革が停滞している中、消費税の話が浮上しています。 昨日、与謝野氏が石原都知事を尋ね、都の住民税を地方に回すよう交渉していますが、知事は「国会も改革しなくて何でだ」というニュアンスの談話をしています。 道路財源も高止まりで決着し、今の自民党では改革はできないのではないかと感じます。 こうした中、前原氏は民主党に留まり、民主の勢力を維持しないければ 日本は再び暗黒の時代になってしまいます。 再び自民党絶対政権が良いのでしょうか?

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 >しかし、彼が自民党と一緒になってはまた自民党の長期政権です この辺は色々考え方の有るところですね。彼が民主党から出て行けばその瞬間のみ民主党の支持率は下がるでしょう。しかしすぐに回復すると思います。それどころか民主党内部の考え方の方向性が定まってその後は今よりむしろ支持率はupするようにさえ思っています。 >再び自民党絶対政権が良いのでしょうか? とは全然思いません。むしろ穏健な2大政党制の実現を望んでいます。やっとここまできた民主党を前原氏が物の見事に破壊するのでは?と危惧しています。そうならないうちに早めに自民党に移ってもらいたいと思っています。 ありがとう御座いました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

民主党から何人か脱落すれば参議院の与野党逆転もなくなるので自民党公明党政府やその支持者にはいいことだらけです。 前原さんや赤松さんなど(野党連合のころには社会党の書記長で渡部さんの丁稚小僧みたいなこといってた)言動がマスコミでは大げさに取り上げられます。そういう支持者か利用したいマスコミ人がいるわけす。 中長期的には自民党や政府にとって直接の利用価値はない使い捨て要員です。野党内で不協和音になるから意味がある。 政府権力側が安定した支配目指す有効な政策の1つは「健全な(従順な)反対派の養成」です。 かつて東京や大阪など都市部には主婦や無党派代表するという「革新系団体や政治家」がいっぱいいた。反政府運動が盛り上がるのを妨害するのに役立った(自民党に見切りつけても野党に行かない) 自民党が強力になるとこういう勢力の出番はありません。 欧州では丸ごと資本主義に買収された社会民主主義や福祉国家目指す運動や政党があった。ロシアや東欧で社会主義共産主義運動が下火になるとこういう主張は引っ込めた(必要なくなった) いまではこれらの諸国や政党も資本主義の1部です。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 >中長期的には自民党や政府にとって直接の利用価値はない使い捨て要員です。野党内で不協和音になるから意味がある 大変な不協和音ですね。前原氏の存在は政権与党にとって民主党を破壊する為の重要な要素ですね。内部から民主党を破壊する。戦術としてこれ以上の物は有りません。彼の存在は政権与党に利するだけで民主党には何の益ももたらしませんね。 前原氏がいつ民主党を破壊するのだろう。給油新法のとき? 暫定税反対の時? いずれにしろ政権与党にはスペードのエースで使えそうですね。 ありがとう御座いました。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

前原一派の民主党内ネオコンは、衆議院にはメンバーがいますが、参議院議員が少ないのです(ひょっとしたら誰もいないかもしれません)。何しろ、参議院は、この前の選挙で労働組合系議員と小沢チルドレンばかりになっています。現状が続く限り、参議院での可決はないと判断します。 また、前原一派の衆議院議員が民主党から飛び出して自民党に入ろうとしても、自民党の選挙戦略担当者からすれば、ただでさえ小泉チルドレンが次回は落選する可能性が高くて苦慮しているのに、前原氏の加入などということがあれば、無駄な捨て駒が増えるだけで、何のメリットもありません。 かと言って前原新党を立ち上げるかというと、そこまでの気概があるかは分かりません。衆議院の小選挙区制度の中で、前原新党が勢力を確保できる可能性が低いからです。小選挙区制度は、もともと、政権交代が可能な2大政党政治の構築を目的に考え出されたものであり、自民党、民主党の2大政党以外は、ニッチ的にしか生き延びるしかないのです。あとは公明党や共産党のように強力な組織をもっている政党が自民・民主を追いかけ、それ以外は基本的にレースから脱落というのが現実であることくらい、前原氏は分かっているはずです。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 >前原一派の民主党内ネオコンは、衆議院にはメンバーがいますが、参議院議員が少ないのです…現状が続く限り、参議院での可決はないと判断します そうなんですか。とすると衆議院での再議決の時賛成に回る? どうせ衆議院では政権与党が圧倒的多数なので賛成に回っても同ということありませんが… むしろ賛成に回って民主党から出て行ってもらった方がすっきりするのでは。そしてその後の総選挙では自民党から出馬してくれた方がよっぽど分かりやすいです。 なぜ彼が民主党にとどまるのか全く理解できません。 ありがとう御座いました。

  • modoki666
  • ベストアンサー率27% (29/106)
回答No.1

前原氏が賛成する可能性はあるでしょう。 偽者のメールでろくに調べもしないで質問して、とんでもない打撃を民主党や野党に与えた人ですから、今度もアフガンやイラクの問題を民主党が国政調査権を持ってよく調べて審議しようしている最中に、考えもなく「持論」を振りかざして、あの時の質問のように賛成するかもしれません。 つまりいわゆる「KY]といわれる、自民党の安倍元総理か民主党の前原元代表かといわれるのを覚悟の上でするかもしれません。 選挙区の区割りで揉めかえっている自民党に、取って爆弾を抱え込む必要はない以上、もちろん賛成してくれて、民主党が分裂してくれるのに越した事はないでしょう。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 >自民党に、取って爆弾を抱え込む必要はない以上、もちろん賛成してくれて、民主党が分裂してくれるのに越した事はないでしょう 自民党も別に彼をほしくも無いのですね。ただ給油新法に賛成してくれて、その後民主党を破壊してくれさえすれば用済みですね。民主党を破壊することがこの人の存在意義? かもしれませんね。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 前原氏が民主党にとどまる理由は?

    いつもお世話になっています。 前原氏が民主党にとどまる理由は? 前にも同じ様な質問をさせて頂きました。どうしても理解できません。彼は民主党の方針にはほとんど180度反対の主張をすることが多いようです。給油新法・暫定税廃止の問題でも異なった主張を展開しています。 給油新法を与党が再可決しその後「問責決議」を行うかも知れない民主党の方針にも反対しています。何から何まで反対です。 集団には多様な考えの方がいるべきとは思います。しかし方向性が全く異なるならばさっさと離党すべきと考えます。離党して自民党に合流するか、新党を作れば良いだけの話です。それが党人と思います。 今の状態。彼だけではなく周囲も大変なストレスでしょう。淡水に住む川魚が無理に海に住んでいるように思えます。

  • 郵政国会 あなたの描くストーリー

    タイトル通りです。どんな結果になると思いますか? 1.参院で成立。反対派もうやむやに・・・ 2.参院で否決で衆院解散。反対派が新党設立で総選挙。総選挙後は与党に合流 3.参院で否決で衆院解散。反対派が新党設立で総選挙。総選挙後は民主党に合流。結果与野党逆転。 4.参院で否決で衆院解散。総選挙は民主党のバックアップで戦う。 5.参院で成立。民主党が「内閣不信任案」を提出。自民反対派も賛成にまわり、やはり総選挙。 自分的にはこれぐらいが想定できます。ちなみに番号はそのまま可能性の順です。 ちなみに個人的な賛否などは尋ねてないので、そういった意見はやめてください。

  • 民主党はどうやって衆院解散を実現するの?

    今回の参院選で与党が大惨敗を喫しました。 これを受けて、次期衆院選が取りざたされています。 しかし、参院で第一党となった民主党に、衆院解散を実現する手立てはあるのでしょうか? 私が憲法を見るに、衆院解散は次のとおり。 他に手立てはあるのでしょうか? (1)憲法69条に定められている、衆院による内閣不信任案可決。 (2)憲法7条に定められている、天皇の国事行為による衆院解散。

  • 法案通過可決の仕組み

    法案の種類によって衆院可決され、参院で否決された場合、 可否決が決まるための仕組みを教えてください。 例えば否決、衆院に差し戻された時、衆院優先成立、2/3以上で成立、60日自然成立、など

  • 自民党圧勝で

    自民党圧勝で、維新と合わせて2/3いきましたね!しかし参院が届いてないから憲法改正はまだ出来ない しかし改正は2/3必要ですが、破棄は過半数でいけると聞いたことがあります。具体的にはどのようになるのでしょうか? 通常の法律案のように、破棄を衆院で可決して参院に送って、そこで否決されても再度衆院で2/3で可決すれば良いのですか?

  • 郵政民営化法案が可決するには

    政治改革法を両院協議会で成立させた、当時野党だった自民党の森前首相(当時幹事長)は、今回なぜ両院協議会をしないのか、あの時は小沢一郎・新生党代表幹事(当時)と一緒に決めた、今回はそれがなかった、と述べ、当時の自民党にあった強烈な反小沢感情にも関わらず法案を成立させた例を引き合いに、両院協議会を開かず衆院を解散した小泉首相を批判しました(8/9付日経新聞2面)。 憲法第59条第2項は、衆院で可決し参院で否決した法案は衆院で出席議員の2/3以上の多数決で成立すると定めています。また、同条第3項は、衆院は両院協議会を開催できるとしています。 1. 今回首相が両院協議会を開かなかったのは、ここでも成立させられないと判断したからですか?また、一旦両院協議会で廃案になると、2度と法案を提出できなくなるんでしょうか?(これは憲法に書いてありませんでした) 2. 今回は衆院で可決→参院で否決されたわけですが、衆院総選挙の結果、仮に首相の言う様に自公で過半数の議席を確保して再度衆院で可決したとしても、また参院で否決されてしまえば同じことになるんじゃないでしょうか?それとも首相は衆院の選挙結果(自公の大勝利?)を受けて参院自民党の造反議員の心変わりがあると読んでいるんですか? 3. 衆院総選挙後も参院で否決されることは、今のままでは変わらないと思われますから、本当に法案を成立させるつもりなら、自公は衆院で過半数でなく2/3の議席を取ることが必要ではありませんか?それならもし参院で否決されても衆院単独で可決できるからです。そうしないとまた同じことの繰り返しになるんじゃないでしょうか? 4. それとも今度の衆院総選挙後にたとえ参院で否決されても、その時に開く両院協議会では造反議員がいないから成立する、と首相は読んでいるんでしょうか?

  • かなり遅れた話題なのですが…

    政治について、まったく不心得なので、初心者向けの解説お願いします(>_<) 昨年、国会で郵政民営化法案が、参院本会議で否決された折、衆院が解散させられましたよね。 小泉首相が、「郵政民営化の是非を国民に問いたい」ということで解散したそうなのですが、これが一体どういうことなのかわかりません。 衆院は可決で参院は否決という結果であったのに、なぜ衆院を解散させることが、国民に郵政民営化の是非を問うことになるのでしょうか?

  • 強行採決は民主主義政治か?

    先日、医療制度改革法案について衆院厚生労働委員会で強行採決が行われましたが、 一方(野党)の意見を打ち切って人数にものを言わせて採決することは民主主義政治として正しいことですか? 与党側は人数で勝っているので十分に審議をしたあとでも可決できると思います。 それをしないのは国民に不利益な法案なので、世論が盛り上がる前に決めてしまおうということなのでしょうか? 難しい問題なので、私に認識違いがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 生活、社民、みどりの風の3党

    生活、社民、みどりの風の3党ですが、目立ちたいのでしょうか? 生活、社民、みどりの風の3党が参院に提出した安倍晋三首相に対する問責決議案が26日の参院本会議で採決される。野党の賛成多数で可決される公算が大きい。この影響で電気事業法改正案などの重要法案は廃案になる。 電気事業法改正案とは、 東日本大震災の影響による昨今の電力需給のひっ迫状況を踏まえ、電力システム改革の3柱の1つである「広域系統運用の拡大」などを実現することによって電気の安定供給の確保に万全を期すとともに、具体的な実施時期を含む電力システム改革の全体像を法律上明らかにするもの。衆院では自民、公明、民主3党などが賛成しており、今国会中に成立する見通しだった。

  • 安倍政権の計画は実行できるかどうかについて

    国会については詳しくないのですが、日本は二院制だから法律や予算案等の決定は、衆院と参院で両方にて可決されないといけないと解釈しています。 なので衆院選で勝った安倍政権がやろうとする事は、参院では否定されてしまうのではないかと思うのですがどうでしょうか? 参院議員の比率は自民と民主が1:1だった様な記憶があるので、安倍さんのやりたいことは今年中は無理で、今年の終わりくらいにある参院選挙次第になるだと予想してるのですが、実際はどうなのでしょうか?