• ベストアンサー

「車の事なら、まかせて!!」という方、教えて下さい!!!

gf-wgc34の回答

  • gf-wgc34
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.3

昔にくらべて今の車は広さを競う為みんな高くなっていますね。 車高が高くなると安定感が悪くなる為昔は車高が高い車は限られていましたが今は足回りの設計技術が上がったので室内を広く出来る車高の高い車ばかりになってしまいました。 さて車高が147cmまでで4WDと言う条件を考えるとやっぱりレガシイが一番ベターではないかと思います。 後はトヨタのカムリがあるけどちょっと予算オーバーかなぁ。 レガシイの雪道走破性は定評がありますし、質問者の条件では一番無難です。 ただ他の回答者も指摘しているように低車高の車は >(7)主人の両親が高齢(70代後半)なので、将来的な事も考え、乗り降りが楽な車。 に相反することになるのです。 この辺はトレードオフになるので仕方がないです。 駐車場の車高が155cmなので全長の短い車ならば147cmより少し車高が高くても大丈夫かもしれません。 全長の短い車も視野に入れて見てはいかがでしょうか?

NU-yuki
質問者

お礼

早々の御回答を頂きまして、ありがとうございました。 電話でスバルのショールームに問い合わせた所、 御紹介頂きましたレガシィをおいてあるという事でしたので、 車庫の状態を説明して、お車をお借りして、実際、車庫に 確実に入るかどうかを確認させて頂ける事になりました。 雪国でも、安心して運転出来そうですし、レガシィをまず見てきます。 全長の短い車については、全く、調べていなかったので、調べてみます。 色々、詳しく御説明頂きまして、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • オートスライドドアの車

    軽自動車以外でオートスライドドアの車を探しています。 ミニバンの日産のセレナ、エルグランド ホンダのステップワゴンなどの車高の高い車以外でトヨタのアイシスや日産のラフェスタ系の車でありましたら、教えてください。

  • 車の買い替え

    来年4月から上がる消費税を前に、年内には車の買い替えを検討しています。 今乗ってる車は日産で、新車で購入し普通車で12年乗っています。 車のことはサッパリわからないので、車選びに困っています。 また中古じゃなく新車の普通車で考えていて、メーカーごとの良し悪しがわかりません。 イメージ的には、トヨタがかっこいいだろうなっていう感覚はあります。 メーカーを決める決め手みたいなのがあれば、教えて欲しいです。 条件としては総排気量が2リッター以下の普通車がいいなと。

  • 車高1700以内 燃費のいい車を教えて下さい!

    現在、マツダの「プレマシー」に乗っていますが、 リッター6~7くらいで非常に燃費が悪く、来年以降で買い替えを検討しています。 小さな子どもが二人いるのでスライドドアである事と、 駐車場の関係で車高が1700以内のものが条件です。 同クラスですと、トヨタの「アイシス」や日産の「ラフェスタ」や「プレサージュ」 少し小さめですと、トヨタの「シエンタ」あたりでしょうか?? 色々と条件はありますが、とにかく燃費のいい車を探しています。 実際に乗られている方など、どなたかご意見をいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします!

  • 車買いたいんです。

    今所有している軽自動車が10万キロ超えあちこち痛んできているので買い変えようと思っています。下記の希望条件があるのですが中古にしようか新車にしようか迷っています。車に全然どんかんなので下記条件にあう車の車種も検討つきません。詳しい方「条件にあうのはこれがいいんじゃない~」というアドバイスください。 1.軽自動車であること 2。二つのベビーカーを乗せれること(後ろに二台のせれるものでしょうか?それか助手席と後ろにのせるものでしょうか?双子生まれたもので。。)それか軽自動車では無理でしょうか。。 3.車体が得に安全であること。ホ○ダは車体が柔らかいからやめた方がいいと友人からいわれましたが、、。 4.4wD付もしくは車高が高い車(雪国なもので) 5.諸経費込みで総額100万しか出せません。(ということは車本は体なんぼでしょうか) 6.燃費が極めてよいこと!(4DWなので無理かもしれませんがでも燃費大事なんです。 以上1~6絶対条件です。これ以外の車種やCD付とか一切かまいません。この条件にあうにはどんな車があるのでしょうか。ご教授お願いいたします。

  • 5ナンバーで7、8人くらい乗れる車を教えてください。

    父が車を買うと言っているのですが、 5ナンバーで7、8人乗りの車が良いと言っています。 ネットでさがしてみたところでは、 ・トヨタのノア ・ホンダのステップワゴン ・日産のセレナ が、あることが分かったのですが 他にありますでしょうか? やはり信頼性からいうとトヨタのノアでしょうか? ついでで申し訳ないのですが、 ノアのホームページを見てると同じ排気量(1.986L)なのに グレードの違いで3ナンバーと5ナンバーのタイプがあります。 何故なのでしょうか?排気量だけが関係しているのではないということですか?

  • ★おすすめの車★

    以下の条件を満たすおすすめの車を教えてください! 1.排気量2000cc以下 2・燃費10キロ/リットル以上 3・軽自動車以外 4・若い男が乗っててもおかしくない車 注文が多いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 車高1550以下の車

    こんにちは。車が壊れてしまって 立体駐車場の車高制限が1550mm以下なので、車高が 1550mm以下の車を探しています。 車にくわしくなくて..... (1)こどももいるので広い、ファミリータイプ (2)ハイブリッド (3)トヨタ できればこれに当てはまる車を 探しています。 なにかいい車はないでしょうか?教えてください はやめに見つけないといけないので 急ぎます、おねがいします

  • 車の車高に関して

    いつもお世話になっています。 札幌に引っ越して1年・・・先日車を買い換えました。 住居の1階が車庫であり、夏場は5cmほどの余裕がありますが、冬が心配です。 札幌の方なら当たり前のことだと思うのですが、冬の氷の厚みのすごい事・・・ 購入時にもしっかり氷を砕かなくては入らないな・・・と覚悟していたのですが、 先日、車が出るときの真中あたりではなく、後部が5cmも余裕がないことがわかりあせっています。 そこでよく街中で見かける車高の低い車の事を思い出したのですが、 一般的に車高を低くする改造?はどのようにすればよいのでしょうか? また、それは違法なのかどうか、いくら位かかるのかなど、知りたいと思い質問させていただきました。 極端に低くする事は考えていないのですが、その高さの指定などもできるのか・・・ 車屋さんに聞けばいいのだろうとは思いますが、 参考までに教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 車高調を取り付けたのですが。。

    日産ティーダに乗る者です。 今度、アルミホイールと車高調を入れようと思ってます。各メーカーから出ている車高調は1500CC(2WD)用で、自分の車は1800CC(2WD)です。グレード違いの車高調を取り付けても問題ないのでしょうか? ショップではバネレートなどが違うため、止めたほうがいいと言われました。しかし1800CC用の車高調は1種類しかなく、車高の調整幅が少ない(リヤが最大3cm、減衰調整付)ので、できれば1500CC用の豊富な種類の中から選びたいです。 宜しくお願い致します。

  • 犬が乗り込みやすい車を探しています

    軽自動車ではなく、 4WD、 AT限定免許でも運転できるもの。(ほとんどがそうだとは思いますが) 後ろはスライドドア、できれば両側。 後部座席のスペースはできるだけ広いもの。 あまり大きくないもの。 そして、できれば、後部座席の窓を全開できるものがいいです。 すべてを条件として考えた結果、 ホンダのモビリオスパイクがカクカクしたデザインで最高だったのですが、後ろの窓が少ししか開きません。 トヨタのシエンタでもよかったのですが、近くにいい色の中古がありませんでした。 初心者なのでとりあえずは中古車で買おうと思っています。 近所にモビリオスパイクの赤が低価格であったのですが、 それに決めてしまっていいものか、まだほかにいい車種があればと思い、 質問させていただきました。 車種に詳しい方いればご協力お願いいたします。