• ベストアンサー

煙草を吸うプロ野球選手

kimhimrimmの回答

回答No.1

横浜の工藤公康投手は愛煙家だと聞きます。 44歳まで現役で続けていて、健康管理に人一倍気を遣う選手ですが、タバコだけはやめられない。・・そうです。 雑誌の情報ですので真偽はさだかではありませんが・・・。

mincu
質問者

お礼

あんなに凄い投手がですか。 以外です。

関連するQ&A

  • タバコを吸ってるプロ野球選手

    タバコを吸ってるプロ野球選手ってたくさんいるらしいんですが、誰か知りたいです。出来たら銘柄も宜しくお願いします。面倒やけど知ってるだけ教えて下さい。

  • 野球選手。

    今日、仕事中に、 野球を見に行ったんですよ。 もちろん移動と休憩をかねて。 場所は神奈川県の日吉っていうところです。 東芝対慶應義塾大学の練習試合ですね。 見てて思ったんですけど、 東芝の選手。 たばこ吸う選手の多いこと。 ベンチの後ろに壁があるんですけど、 その壁の上にずらっと並んだたばことライター。 おい、おまえらアスリートだろ。 って突っ込み入れたくなりましたよ。 どうして野球選手ってたばこ大好きなんですかね。 高校野球なんかでも、部員が喫煙したなんてので試合禁止になったりしてますしね。 プロ野球選手の喫煙率の高さもそうとうなものだって、 桑田真澄さんが言ってましたよ。 僕は許せませんね。 僕がぜんそく持ちになったのは、 糞親父が家の中でたばこを毎日毎日吸ったからです。 そんな健康によくないたばこを、 アスリートのくせに何で吸うか。 それが質問なんですけど。

  • プロ野球選手の喫煙について

    聞くところによると喫煙するプロ野球選手が随分多いらしいのですが、タバコを吸う日本の有名なプロ野球選手には誰がいますか。意外な選手がヘビースモーカーって事もあるかもしれません。どうかよろしくお願いします。

  • プロ野球選手になれなった野球少年はどうするのか?

    野球のイチロー選手は中学生のときにプロ野球選手になる以外の道を捨てたと聞きました。きっとプロ野球選手の多くが少年のときにプロ野球選手になることしか考えていなかったのではないかと思います。 しかし同じようにプロ野球選手以外の道を捨てた野球少年がプロ野球選手になれなかったら、その後の人生はどうなるのでしょうか? 全員がすぐに別のやりがいのある職業を見付けれれるならば良いでしょうが、中には野球しかやってこなかったためにそう簡単に別の進路を見付けられない人もいるのではないでしょうか? そういう人はどうするのでしょうか。

  • 工藤はプロ野球選手に向いていないんではないんでしょうか?

    元横浜ベイスターズの工藤投手がトライアウトを受けないと聞いたのですがみなさんはどう思いますか? 日本で野球を続けていたいという気持ちが強いならトライアウトを受けるべきだと思います。 かつてそれなりに実績を今岡選手もトライアウトを受けるそうです。 工藤は最近、ベンチでタバコをプカプカふかしていたり、「今は活躍するより長く投げていることが目標」という横着な発言が目立ちます。 正直、プロ野球選手と活躍したいという気持ちがない人はプロ野球選手として表舞台に立ってはいけないと思うのですがどうなんでしょうか?

  • プロ野球選手の2世

    プロ野球選手で2世選手となるとなぜ活躍できないのでしょうか。 長島さんや野村さんなどプロ野球選手にはなれても、 親のように活躍とまではいかなかったですよね。 プロ野球は才能ではなく努力次第で技術を磨けば一流選手 になれるってことでしょうか。

  • プロ野球

    現役プロ野球選手の中でたばこを吸う選手がいたら教えてください。

  • プロ野球選手になれるのか

    野球のルールも知らず、チームにも入ったことがない人が、高校を卒業してからプロを目指して努力した場合、プロ野球選手になれるレベルになることってあるのでしょうか?

  • プロ野球選手って…。

    小さい頃から「天才」「神童」と呼ばれていた人ばかりなのでしょうか? 数億稼ぐスター選手から二軍三軍でくすぶってる無名選手まで色々いますけど、プロ入り出来なかった人とは全然違いますよね。 野球に限りませんが、やはり圧倒的な才能がなければプロにはなれないのでしょうか?

  • 大好きなプロ野球選手の名前を頂くってどうなんでしょう?

    大好きなプロ野球選手の名前を頂くってどうなんでしょう? 私には大好きなプロ野球選手がいて、男の子が生まれたらぜひ付けたいと思っています。 走行守に豊かな才能を持った素晴らしい選手。 その選手は20年以上に渡って、第一線で活躍し。 幾度となく怪我に襲われても、何度となく復活し。 晩年出番が減っても、腐らずに練習を重ね。 引退した後も、後進の指導に邁進し。 所属チームのファンから大変愛されたのはもちろん、 野球ファンやプロ野球選手からも多くの賞賛と尊敬を集めた選手です。 プロ野球選手になれとは言いませんが、本当に大好きな選手なんです。 この選手のように、才能豊かでなお努力を欠かさないで、永く第一線で活躍出来る人になってほしい。 こんなかなり壮大な(?)な願いもこもっているのですが… ただ、こんな理由で子供の名前を決めるってありなんでしょうか?