• ベストアンサー

大阪から東北まで

よろしくおねがいします。 大阪から秋田へ行き、その後東京を経由して大阪にもどってきたいのですが、この場合大阪からの一筆書き乗車券でいけますでしょうか。大阪から秋田までは寝台特急で行き、秋田から東京とその後大阪までは新幹線の予定です。秋田は2泊で東京は1泊になると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.4

まず質問のルートについては既回答にあるように完全には一筆書きとはならないので、 (1)大阪市内→京都市内 19,640円 (経由:東海道・北陸・信越・羽越・奥羽・田沢湖線・盛岡・新幹線・東京・新幹線) (2)西大路→大阪 540円 (経由:東海道) といった2枚の乗車券になります。(2)は京都→大阪でも構いません。 有効期間や秋田や東京での途中下車に関しても問題ありません。 ただ行くのがいつかわかりませんが、来年3月に時刻改正があり、 特に寝台特急は大幅な改変があるかもしれませんので注意が必要です。 (マスコミ情報では寝台特急日本海は1本廃止、廃止となるとマニア等で混雑します) それとこちらも既回答にある上記の(1)の着駅が「京都市内」か「山科」かについて、 ○○市内となる制度は強制適用規定であるため、原則的に「京都市内」となります。 ○○市内とならない例外規定はありますが、(1)のルートでは適用できません。 これは条文上に「実際乗車船経路が環状線一周となるときを除く」とあるためで、 旅客に対するメリットの有無に関わらず「山科」単駅指定にすることはできません。 なおいわゆる「単駅指定」の規定(取扱基準規程115条)は市販の書籍を購入しなくとも、 ネットで検索すれば、条文とか解説(解釈)とかが出てきます。 ただし誤った解釈も多いので注意が必要ではありますが。

yumiyumi_
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございました。一筆書きとなれば2万円を切ると思っていたのにちょっと残念です。行くのは来年早々なのですが、寝台特急が廃止になるのは知りませんでした。なるべく早く取りたいと思います。

その他の回答 (4)

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.5

#2です。回答ありがとうございました。 どうやら私が勘違い(誤った解釈)をしていたみたいです。 質問者さん、紙面を汚してしまい申し訳ありませんでした。 今回の場合は大阪市内発、秋田経由、京都市内着という 切符と、京都(もしくは西大路)から大阪までの切符、という 2枚になるみたいですね。

yumiyumi_
質問者

お礼

とんでもないです。難しいことがいろいろあるんだなと感心してしまいました。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

ANo.1のPAPです。 ANo.2に寄せられた回答内にご指摘の部分について解説します。 もし、質問者様にとって興味のないことでしたらご勘弁ください。 ご質問にある経路では、大阪を出て、一旦京都市内の駅を通過して、グルッと回って再び京都市内に戻ってくるわけですが、この場合、運賃計算上旅客が有利になる場合は着駅を京都市内とせず山科駅とすることも可能です。 今回のケースでは、山科駅とするとかえって旅客に不利となりますので、特定都区市内駅の制度を利用し、[大阪市内→ぐるり回って→京都市内]プラス[例えば大阪駅で降りる場合は西大路→大阪]の連続乗車券となります。 例えば、ご質問の行程の出だしの部分に、山陰本線で京都市内駅である二条駅から、山陰本線で福知山、福知山線で尼崎を経て大阪駅に行き、そこから寝台特急日本海にのるとしましょう。 この場合、発駅を京都市内とすると、京都市内にある駅は全部まとめて1つの京都市内駅という駅と想定されますから、実際には京都市内で同じ駅を通っていないにもかかわらず、運賃計算上は京都市内で環状1周が成立するためにそこで分けなければなりません。このような場合は、特定都区市内駅制度を適用せずに、乗車券の発駅を二条駅として発売することが可能で、二条駅を出てから福知山をグルッと回って京都を通過し、秋田をグルッと回って山科で環状1周となりますので、二条駅→京都市内で1枚とすることが可能です。もちろん京都市内で分割した方がお得なら、そちらにすることも可能です。 上の例は特定都区市内駅が発駅となる場合ですが、着駅の場合も同様な扱いです。ただし、着駅の場合はほとんどのケースで単駅指定とするメリットがありません。 ご指摘の件はこのようなことをおっしゃっておられると思いますが、ご質問のケースでは京都市内着となります。(大変に興味が沸いた場合には、JR東日本旅客営業取扱基準規程を購入するなどして第115条など参照してみてください。) どちらにしろ、実際の乗車経路が重なるので、1枚にはなりません。 新幹線は「在来線の特急専用の線路であって、途中の駅に停まらないのにいちいち在来線にキチッと沿って作っても速く走れなくなるだけだ」といった感じで作っていますので、線路は離れていますし、あちこちに新幹線単独の駅もありますが、運賃計算上は在来線の上を時速数百キロで走っているようなイメージなのです。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

一旦「京都市内」の駅を経由して、再び「京都市内」に入ってきた 場合(201km以上の乗車券)には、「京都市内」の適用はなくなって、 「山科」単独駅指定となりませんでしたっけ? (そうしないと連続乗車券「山科→大阪」にするより、乗り越して 「西大路→大阪」の方が安くなる…) すみません、うろ覚えなので自信なしなのですが、識者の方、 回答お願いします。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.1

寝台特急は日本海号、秋田からは秋田新幹線のご利用とします。 出発を大阪駅としますと大阪~京都~山科が重なりますので、全部が1筆とはなりません。 秋田新幹線は在来線の田沢湖線、東北新幹線は在来線の東北本線、東海道新幹線は在来線の東海道線として路線図で確認してみてください。運賃計算上、東海道新幹線は在来線の東海道線と同一と見なしますので、一筆にはならないわけです。 と言うことで、乗車券は大阪市内~京都市内(北陸本線~羽越本線~秋田新幹線~東北新幹線~東海道新幹線)と京都市内駅の端の駅から大阪の戻りたい駅までの連続乗車券または2枚の片道乗車券となります。京都市内までの乗車券で乗り越してもいいのですが、新幹線で新大阪駅を利用する場合は新大阪駅で下車予定駅までの精算処理が必要となります。 なお、山科駅は京都市内駅であり、乗車券の距離から特定都区市内駅制度適用となりますので着駅は山科駅ではなく京都市内駅となります。 http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#8 http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#15 (URLは2つともJR西日本公式サイト内のページです。#8や#15はページ内の該当箇所へジャンプするブックマークを意味します。) 有効期間は軽く10日を超えますので、日数的には何の問題もありません。 このほか、周遊きっぷの田沢湖・十和田ゾーンを利用する方法もあります。周遊きっぷについてはJR時刻表の発行元である交通新聞社の以下のサイト(どこなびドットコム)を参考にしてください。 http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/shuyu/index.html 蛇足: 乗車券は、環状1周となった時点=1度通った駅に至った時点で打ちきりとなります。従って、厳密には「一筆書き」ではないんですね。一筆書きでは同じ交差点を何度通ってもかまいませんが、乗車券の場合は1つの駅は1度しか通れません。例えば、文字としての「8」は一筆書きができますが、経路が「8」となる場合は1枚の乗車券にはなりません。

yumiyumi_
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございました。新幹線は在来線に置き換えて見て考えるんだということがよくわかりました。一筆書きの考え方の違いもよくわかりました。

関連するQ&A

  • 鉄道(JR) 一筆書きについて 大阪~東北 

    大阪から東北へ旅行に行くのですが、全行程をJR利用しようと思っています。 日程は、1日目に大阪から東京、2日目に東京から弘前、3日目に弘前から五能線で秋田、4日目は秋田から角館に行き、角館から大阪へ戻る、というものです。 できるだけ安く乗車券を購入したいのですが、 一筆書きで1日目の大阪から4日目の途中駅にあたる盛岡までの乗車券と、盛岡から大阪までの乗車券を買うのがよいのでしょうか。 鉄道に詳しい方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 神戸市内→秋田→新神戸(神戸市内)の連続切符

    学割で神戸から秋田まで旅行に行こうとおもっています。 乗車券が垂水(神戸市内)→大阪~日本海3号(寝台) ~秋田→秋田新幹線→東京→東海道新幹線→新神戸 と買おうとおもいます。 途中下車の予定が秋田で数時間、東京で一泊と計画中です。 この切符は連続乗車券でかうことはできるのでしょうか? たしか、神戸市内と山科が重複期間になってしまうので 下記のようでよろしいでしょうか? 1枚目神戸市内から大阪→湖西線北陸線経由→秋田→東京→山科 2枚目山科→神戸市内 学割は1枚目のみ適用。 特急券は大阪から秋田までと秋田から東京、東京から新神戸。 最後に、同伴の友達が京都市内から京都市内戻りなので 片道乗車券で購入可能でしょうか?京都と山科の区間は特別扱いされるので重複区間にならないと聞きまして。 以上よろしくお願いいたします。

  • 寝台特急乗車について

    来週秋田から酒田まで移動しなければなりません。秋田からの乗車時刻が、寝台特急しか有りません。この寝台特急は秋田までは普通特急券で乗車出来ると記載されていますが、秋田から寝台券なしで乗車した場合どのような事をJRから求められるのでしょうか?お教え下さい。

  • 札幌から大阪駅の列車移動での途中下車について‥

    いつもお世話になります。 お忙しい中、見て頂いて有難うございます。 来年の1月に札幌へ行きます。 スケジュールは 1日目 大阪から飛行機で札幌まで行き、そこから札幌で一泊 2日目 スーパー北斗で函館へ移動し21時まで滞在して、21時発の北斗星に乗車で車内泊 3日目 上野を観光してから、夕方ぷらっとこだまで東京から新幹線で大阪へ帰ってこようと思います。 そこで質問なのですが、乗車券と特急券の組み合わせは 乗車券:新千歳→東京区内 特急券:(札幌-函館) (函館-東京) B寝台券:(函館-東京) ぷらっとこだまの切符 って組み合わせで良いのでしょうか? JRの切符は100km以上の切符は、後戻りしない限り、途中下車出来ると聞きました。 乗車券は一枚でよいのでしょうか? ツアーとか企画はまったく利用せず、寝台は開放B寝台を利用します。 宜しくお願いいたします。  

  • 新幹線について

    来月、新幹線で秋田から京都に出かけます。 秋田から東京まで往復で乗車券及び特急券を購入予定です。 そこで東京に着いたら、一度改札を出ますよね。その後、東京から京都へ向かうために必要になるのは特急券のみでいいのでしょうか。 また、帰りの分は初めに買った(購入予定)乗車券を使用し、京都から東京までの特急券のみを購入すればいいのでしょうか。ここで乗車券を使用して、東京から秋田までの帰りの分に使用できますか? よろしくお願いします。

  • 東京-大阪-金沢-東京の片道切符

    ゴールデンウィーク(5/2~5/6)に、東京-大阪(京都)-金沢-東京の旅行を計画しています。 JRで行く予定ですが、片道切符(一筆)というものを知りました。 片道切符だと安くなるみたいですが、乗車券、指定券で合計いくらかかるのでしょうか? 東京-新大阪:新幹線(5/2) 京都-金沢:特急サンダーバード(5/3) 金沢-越後湯沢:特急はくたか(5/6) 越後湯沢-東京:新幹線(5/6) の全て普通指定席予定です。 どなたかご教授頂けたら幸いです。

  • TYOびゅうディズニーへの旅

    「JR東日本びゅうの東京ディズニーリゾートへの旅」 で、基本コースが『新幹線往復指定席特急券・乗車券+ホテル宿泊クーポン』とあります。 行程は山形新幹線、寝台特急あけぼの、こまちなど選択できますが、例えば往路を寝台特急にして、復路を秋田新幹線こまちにしたりできるんでしょうか。

  • 大阪→安房鴨川への安い行き方&JR運賃の疑問

    11月に親族一同で南房総安房鴨川付近への旅行を考えており、そのうち1名は大阪からの移動になります。 この電車賃を安く上げる方法を考えていたところ、一つの疑問にぶち当たりました。 予定行程は、 行きは新幹線(新大阪→東京)+わかしお号(東京→安房鴨川)、 帰りはわかしお号(安房鴨川→東京)+飛行機(羽田→伊丹)です。 往路のJR部分の比較を行うと、普通に購入すると、 (1)大阪→安房鴨川間普通乗車券(¥9,870)+(2)のぞみ特急券(¥5,540)+(3)わかしお特急券(¥1,810)=¥17,220 なのですが、 (4)大阪→東京都区内のぞみ新幹線回数券を会社経由で(¥13,240)+(5)東京都区内~安房鴨川乗車券(¥?)+(6)わかしお特急券(¥1,810) にすると少しは安くなるかもしれないと考えました。ここで疑問が。 (5)の乗車券なのですが、わかしおは京葉線経由なので普通に考えると葛西臨海公園~安房鴨川(¥2,210)の乗車券を買わないといけないと思っていたのですが、確か特例で東京~千葉間は京葉線でも総武線でも同一経路とみなされると記憶していたのでこの場合は、小岩~安房鴨川(¥1,810)でよく、この場合は正規料金¥17,220よりも若干ですけど安くなると思うのですが、これで合っているのでしょうか? なお、ほかにウラワザやとくとく切符でもっと安くいける方法もあれば教えていただけると大変有難いです。 よろしくお願いします。

  • 福井から大阪経由東京まで

    福井から東京への途中に大阪に寄ってから新幹線に乗る場合、 乗車券は福井~山科~東京と山科~京都と京都~大阪との組み合わせで問題ないでしょうか。 特に新大阪から新幹線に乗るときが心配です。 それと福井~大阪の特急は、新大阪からの新幹線との組み合わせで乗り継ぎ割引はきくでしょうか。 大阪では一泊するのですが、JRの案内を見る限りはいけそうな気がするのですが。

  • 東京駅から東北新幹線に乗る際の乗車券のみの買い方

    東京駅から那須塩原まで友人と一緒に新幹線で行く予定をしています。 その友人は最寄りの駅がJRのため、東京駅の在来線内の新幹線のりかえ口前で待ち合わせをする予定なのですが、友人が事前に新幹線の特急券のみを私の分も合わせて買ってもらうことになっています。 なので乗車券は自分で買わなければいけないのですが、この場合、東京駅の切符売り場のみどりの窓口などで東京⇒那須塩原までの乗車券のみを買って在来線の改札を通り、新幹線の乗り換え改札で、①東京⇒那須塩原の乗車券+②友人が買った特急券の2枚を通して、新幹線に乗車するという方法で大丈夫なのでしょうか?