• 締切済み

オーディオ用コンセントはウーファーにも有効?

シアタールームを作る予定です。オーディオ用コンセントにすると音かが変わる・良くなるなどよく言われますが、どの機種を接続するといいのでしょうか?今、検討しているのはプロジェクター・アンプ・DVDデッキです。ウーファーも別で電源を必要としますがウーファーにもオーディオ用コンセントは有効なのでしょうか?何に有効で何に必要でないか、その辺りをアドバイスしていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • jp6mqa
  • お礼率93% (351/375)

みんなの回答

  • wine2530
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

電柱 → 電力計 →漏電ブレーカー → 分電盤 → 各分電用ブレーカー 漏電ブレーカー : 単相3線式100/200v 60A と、仮定 となると、オーディオルームまでの配線は、最大60A以上、 それに、耐えうるケーブルで配線しなければならない。 そこから、各負荷に対応する ブレーカーを設置して なおかつ、その電流に対応するケーブルを使用する。  ブレーカーは、機器の保護よりも先に、ブレーカーに接続される電線の 許容電流によって、その保護容量が決まる。 そして、分岐される負荷に対応したブレーカーが接続される。 もし、20Aのブレーカーの先に、1VAの負荷が接続されて、 それが短絡しても、最悪、短絡部が、発熱して、最悪、火災の原因になりえる。  よく、電気工事屋さんと使用目的を相談してから、配線しましょう。 (余談)  依頼: モーター回路のヒューズがきれた! なにか、代用品はないか!  答え:そんなもん、製造元に頼みなさい。 制御盤で一番悩むのは、モーター用の保護回路です。 モーターの負荷次第でその電流は刻々と変化します。 けちらずに、メーカーを呼びなさい。 (補足)  アンプが300w程度なら、電圧降下は、気にしなくていいのでは と、思います。

jp6mqa
質問者

お礼

補足が一番わかりやすかったです。(笑)ありがとうございました。

回答No.3

オーディオ用コンセント? なんか意味不明。 大出力のパワーアンプ(1kW 以上のアンプ!) 高性能のスピーカ:ダイナミックレンジが120dBぐらいあってフルオーケストラの最大音量から、ピッコロのソロまで実音そのままで視聴出来る。 パワーアンプの電力消費が、その他の周辺機器(重要な調整卓)の電源に変動を及ぼす。と云うレポートの記憶があります。 と云う意味では、電力会社からの電力引込を別にして、さらにセパレートトランスを入れ、パワーアンプ専用回路とする。 で、万全かと。 でも、一番重要な要素は貴方の感受性と、良い音楽を聞き分ける能力かと。 一杯音楽を、それも本当の楽器の音色や、生の歌声の音色や感動を知った上で、自分で判断する事に意味をおくほうが重要では。 オーディオコンセントがいくらするのか知らないのですが、付けてみて聞き比べてみては。 耳のすごい人は、それでなければならないと言っておられるのでしょう。 それが分からない私は凡人。 貴方が確かめてみなくては、わからない。 個々人の感受性の問題では。 さて貴方はどちらでしょう。

jp6mqa
質問者

お礼

やっぱり聞き比べするのが一番ですよね。ありがとうございます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

私もNo.1の方の言われるとおりだと思いますね。 屋内配線を見直す大工事?をして、オーディオ用専用に分電盤からン十アンペア引いてきて、アースもきっちり工事して…までやるなら、普通のコンセントにタコ足で多数の機器を繋ぐことに比べれば、電源品質からくるノイズ等の低減効果はあるでしょうが、ただ単に単体部品としてコンセントを換えるだけでは、費用対効果はたかがしれている(無いに等しい)と考えています。 ただ、一昔前のプロジェクターは大飯喰らい(電力喰い)でしたから、プロジェクターとアンプやサブウーファを同じコンセントで取ると、露骨に電圧降下してサブウーファの音が濁る…みたいな例はありました。要は、壁内の屋内配線が貧弱で、タコ足配線状態になっていたということなんですが、そういう懸念については、部屋の屋内配線系統に余裕があるなら、いくつかの機器を別々のブレーカのラインに分散して給電するなんてのは、ある程度効果があるかと思いますけども…

jp6mqa
質問者

お礼

とにかく試してみたいので分電盤も細かく分けてやっていようかと思います。ありがとうございました。

  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.1

自称オーディオマニアです。 度々同様の回答をして一部で顰蹙をかっているようです。 どのようなオーディオ製品に専用コードやコンセントを接続して効果があると信じている方やそれを証明する方も多いのですが、物理学・工学博士からの助言です。 変電所から近所の電柱上のトランス、屋内引き込み線、配電盤、ヒューズ、屋内配線と何十メートルも引かれてきた電源が最後の1m足らずの専用ケーブルやコンセントで改善されると考える方は、およそ科学を無視しています。 唯一改善される物は、『 ウン万円も投資したから良くならないはずはない! 』と云う精神衛生上の物です。 オーディオ用配電盤から低雑音ヒューズ、オーディオ専用ケーブル、コンセントと引き回せば、多少は改善の可能性はありますが、それに投資するぐらいなら私は音楽ソフトの購入に充てています。

jp6mqa
質問者

お礼

御礼をしたはずが、されてませんでした。 自分も、共感しますが安いホスピタルグレードで試そうと思っていますので大丈夫です。とにかく試してみたいので・・・。 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーディオについて

    友人のオーディオのインストールを行っているのですが、どうしても1つだけ問題があり、不安が残っています。 デッキのパワーを入れると「バツッ」って音でるのでそれを消したいとおもっています。 システムとしては以下の通りです。 純正マルチのため、オーディオ自体を別システムで入れています。 全てのものが社外製品です。 デッキ→アンプ→スピーカー(4発で2オーム接続です。)    ↓    →アンプ→ウーファー アンプの電源は常時、デッキはアクセサリーのせいで問題が発生しているのは理解できるのですが、それを解決する方法を探しています。

  • オーディオ用壁コンセント

    今度オーディオ用に壁コンセントを換えようと思っているのですが、いくつか質問があります。 その前にとりあえず今のコンセント使用状況を。ちなみに音楽はパソコンからDAC兼ヘッドホンアンプを通して聴いています。 ・コンセントは2箇所あり、その2つともから家庭用の蛸足コンセント(3つのコンセント付き)を使って、計6個にしています。 ・その6個はそれぞれ、パソコン、ディスプレイ、ルータ、DAC兼ヘッドホンアンプの電源に使用しています。2つは余りです。 そこで、質問です。 1、壁コンセントを換えても家庭用の蛸足を使っているから音はあまり変わらないのでしょうか? やはり電源タップも使わないといけないのでしょうか。 2、パソコンから音楽を聴いている時点で、壁コンや電源タップを使用しても音はあまり変わらないのでしょうか? (3はオススメがある方だけお答え下さい) 3、コストパフォーマンスの良い壁コン&電源タップがありましたら教えてください。自作もOKです。 予算は両方合わせて、少ないですが1万円くらいで済ませたいと思っています。 以上です。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • ウーハーが鳴らない

    カーステレオのDIYで、自分ではどうしても分からないので質問させて頂きます。 エスティマ純正のナビに、前の車のデッキとアンプ、スピーカー、ウーハー等を移植して、デッキ2台をDIYでつなげています。 ウーハーが鳴る時と鳴らない時があり、鳴らない時は、『ブツッ ブツッ』っといった、傷のはいったレコードのような音がします。 特にある一定の条件があるわけでもなく、1曲の間にウーハーが鳴ってたり、鳴ってなかったり、しばらく鳴ってると思えば、ずっと鳴らなかったり・・・とバラバラです。 配線は全部つながってますし、ウーハー以外は全て問題なく使用でき、またウーハーが鳴ってない時でも、アンプのパワーゲージは点灯してますので、電源が通ってないとかでもないようです。 原因として何が考えられるでしょうか。 参考になるか分かりませんが、一応どういうDIYしてあるかをエクセルで作りましたので、よろしくお願いします。

  • ウーファーからノイズ

    先日自分でアンプとウーファーを配線しました。音はなるのですが、アンプの出力を上げるとメインデッキでウーファーをOFFにしてもエンジンの回転音がウーファーから鳴ります、、原因はアースが悪いのでしょうか?

  • コンセントをオーディオ用に

    家庭用コンセントをオーディオ用(ホスピタルグレード型)に替えると音質があれだけ変化し音質が良くなるのはどうしてかわかる人いますか? プラグとコンセントの密着性がとてもよく、コンセントの材質もいいので接触抵抗が少ないというくらいしかわかりません。コンポ同士のケーブルなら説明も付くと思うのですが、電源部で変わる理由がわかりません。電源もオーディオ専用に引いていますし、そのオーディオ電源もノイズが乗らないように引いているので ノイズが原因とも思えません。 また プリアンプやパワーアンプに付属している電源コードから別売りのコードに替えると音質が変わります。電気の流れが良くなるからでしょうか。 わかる方よろしくお願いいたします。

  • センタースピーカーとスーパーウーファー

    この2つのスピーカーってDVDプレイヤーなどの 5.1chのホームシアターに使うものなんでしょうか? 僕はMD,CDデッキを普通のプリメインアンプにつなげ、 2つの普通のスピーカーから音を出しているのですが、 こういうシステムはセンタースピーカーやスーパーウーファー とかを普通はつけるものではないないのでしょうか? 当然、このアンプにはセンタースピーカーやスーパーウーファー 専用の端子なんてついてません。 上記のものに変な間違いや勘違いと思われるものもあるかも知れませんが、 決して勘違いとかではなく、単に全く知識がないだけです。 よろしくお願いします。

  • ウーファー

    以前よりウーファー(アンプ別途取り付けタイプ)を取り付けていましたが、デッキとの配線の接触が悪いと予想された為(まれに振動でウーファーが利かなくなる等)、先日デッキ・ウーファー間の配線を全て取り外し再度接続作業をしました。そうしたところFMやAMではウーファーが反応するのですが、CDではアンプの電源(パワーランプ)さえ反応しなくなってしまいました。オートバックス等のショップに方にも聞いたのですが明確な返答をもらえませんでした。どなたか解決方法お分かりになる方いらっしゃればお教えください。

  • 三流オーディオ ウーハー

    この前にウーハーについての質問をして、 100円のOTTOのSPの裏蓋をはずしたら、ばつぐんにいい感じの音になったと報告しましたが、 それに味をしめて今度は500円のオンキョーの古い大型SPを買って来まして、 今度は安物アンプによる普通のステレオ接続なんですが、 やはりばつぐんにいい感じの音ですね。 (高級オーディオの視聴ルームの音に化ける?) わかりました。 結局、裏蓋が無いSPでは商品にならないから、 バスレフだとかバックロードホーンとか或いは密閉に吸音材を詰めたりして、 消費者を誤魔化していたんですね。 サンスイやJBLSPのバスレフ穴が異様に大きいのはわかっていたからなんですよ? ?

  • ウーファーの特性?について

    YAMAHAのYST-SW015のサブウーファーを使用しています。 電源を入れて無音状態(何も接続していない時)の時にウーファーの穴に耳を当てると、わずかですけど、ボーっという音が聞こえます。 ボリュームを最大にすると若干音があがります。 メーカーに問い合わせてみたところ、電源コンセントからノイズを拾っている可能性があるから別回路にしてみてと言われたので、 別回路にしても同じです。 音が変とかは全くないのですけど、少しに気になったので。 これは仕様なんでしょうか? ウーファーはアンプ内臓タイプです。 よろしくお願いします。

  • オーディオ用の3つ口コンセント

    今度自宅を新築するにあたり、オーディオとプロジェクター・スクリーン、プラズマテレビを設置します。 オーディオのカタログなどを見ますと、先が3本のコンセントが必要なようですが、何口用意すればよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう