• 締切済み

請求書を受理されなかった場合

初めて個人でグラフィックデザインの仕事をした者です。 今回、Aさん(個人事業主)経由でB社という会社の仕事を請けました。 B社は契約が厳しく、すでに契約しているAさんとギャランティーなどお金のやりとりをします、というカタチでお仕事を受けました。 実際はAさんは全く仕事にはノータッチでしたが、代理マージンとしてB社からのギャラの10%をお支払いしますという約束を私とAさんはメールでしました。(証拠あり) そして仕事が終わり、B社から私宛にメールで 「今回のギャランテイー40万をAさんの口座に振り込みました」 と、連絡が来ました。(証拠あり) そしてAさんがB社に40万の請求書を出し、B社からは源泉徴収10%を引いた額がAさんに振り込まれたようです。 私は今回の仕事のために機材やソフトなど40万近く経費を使ったので、当然確定申告するつもりでいたのですが、やりとりも間接的だったため、Aさんにどうすればいいかなど電話を数回したのですが「面倒なので気がむいたら連絡します」とメールが来ただけで、きちんとしたお金の流れを教えてもらえませんでした。 よく分からないまま、B社からはギャラ40万というメールが来てましたし、それをAさんに振り込んだというので、Aさん宛に 40万-4万(約束した10%のマージン)の合計36万で請求書を出しました。 すると、Aさんからメールで 「B社からの振込みは10%税引きした額が振り込まれたので、約束の10%を合わせ20%を引かせていただき合計32万を振り込みます」 という内容が来ました。 それであれば、源泉徴収票をくださいと返信したところ、Aさんから 「あなたはB社と契約していないので、実質Aがあなたに払う額を決める権限があることを理解してください。そして振込み額に対して領収書をください。また源泉徴収票を出す必要はAにないです。」と、返事が来ました。 このままだと、振り込まれた額からさらに確定申告の際10%税金をとられるのかと疑問に思い、その旨をメールしたところ、 「やりとりが長くなった上に、ミスもあったそうで(B社との仕事で)ペナルティーとしてさらに減額させていただき30万でよろしくお願いします。納得いかず長引くようであれば振込みしません」 といった内容のメールが来ました。(証拠あり) 約束通りの額を請求し、破棄され、一方的な額を振り込み、領収書を出せ、、、、こんなやり方ってあるのでしょうか? AさんはB社との直接契約をしているのだから、私は部外者だから金額を設定する権利などないとまでメールが来ました。 こういった場合、確定申告をしたら2重に税を払わなければならないのでしょうか?また、Aさんは私に支払う額を経費として確定申告し、税金が戻る仕組みなのでしょうか? このままでは正当な報酬を得られないまま泣き寝入りになりそうで悔しいです。 詳しい方がいらっしゃたらこういった場合どこで相談できるのか、また税金はどうなるのか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>代理マージンとしてB社からのギャラの10%をお支払いしますという約束を私とAさんは… 一般的な商慣習ですね。 >AさんがB社に40万の請求書を出し、B社からは源泉徴収10%を引いた額がAさんに振り込まれ… 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm まあ、グラフィックデザインとのことなので、該当するのでしょう。 >40万-4万(約束した10%のマージン)の合計36万で請求書を出しました… ここまでは別に問題ないですね。 >B社からの振込みは10%税引きした額が振り込まれたので、約束の10%を合わせ20%を引かせていただき合計32万を… B社で源泉徴収されたのは、Aさんに対する所得税の仮払いです。 あなたの所得税を前取りしたものではありません。 Aさんにしても、最終的に 10% が税金に取られるのでなく、マージン 4万円から電話代等の経費を除いた純利益に対して何パーセントかになるだけです。 これは Aさん自身が確定申告することによって精算されます。 一方、あなたへの支払いに対し、Aさんが「源泉徴収義務者」にあたるなら、36万円から 10% を源泉徴収することになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm Aさんがどんな立場の方か分かりませんので確実なことは言えませんが、「源泉徴収義務者」にはあたらず、あなたへは 36万の満額を払う義務がある可能性もあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2502.htm >それであれば、源泉徴収票をくださいと返信したところ… 「源泉徴収票」でなく、 『平成△年分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100038.htm です。 これは「源泉徴収票」と違って必ずしも受取人への交付が義務づけられているわけではありませんが、要求すればもらえます。 >あなたはB社と契約していないので、実質Aがあなたに払う額を決める権限があることを理解してください… これはそのとおりですね。 しかし、事前に 40万からマージン 1割引という約束があったのでしょう。 >また源泉徴収票を出す必要はAにないです。」… たしかに、「源泉徴収票」を出す必要はAにありませんが、『支払調書』を要求してください。 >振り込まれた額からさらに確定申告の際10%税金をとられるのかと… 確定申告で納めるのは、売上の何パーセントではなく、『所得』の何パーセントかね。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >ペナルティーとしてさらに減額させていただき30万… これは内容が分かりませんので、別の問題としてましょう。 >こういった場合、確定申告をしたら2重に税を払わなければならないの… 申告にあてって『支払調書』の添付は義務づけられてはいませんが、なければ否認される可能性もあります。 支払調書以前に、あなたが源泉徴収されるとしても 36,000円です。 40,000円では決してありません。 源泉徴収とは、仮の前払いに過ぎないのですから、確定申告によって精算されます。 二重払いになることはありません。 >Aさんは私に支払う額を経費として確定申告し、税金が戻る仕組みなの… 前述。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

firestone
質問者

お礼

mukaiyamaさん さっそくアドバイスありがとうございます。 「源泉徴収票」でなく、 『平成△年分 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』... 支払調書なるものがあるんですね。なるほど・・・ しかし、Aさんが義務づけられていない書類をわざわざきちんと 送ってくれるような方だったらここまで困窮しなくて済んだので、 まともにやりとりするのは無理そうです。 このまま連絡し続けると振込しない・・・という内容のメールが来てますので、知人の弁護士に相談して、証拠のメールなどを見てもらうことになりました。 >Aさんがどんな立場の方か分かりませんので確実なことは言えませんが、「源泉徴収義務者」にはあたらず、あなたへは 36万の満額を払う義務がある可能性もあります。 Aさんもグラッフィクデザインを個人でやっているので、確かに「源泉徴収義務者」ではないので、10%引く時点でおかしいみたいですやっぱり.... とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました!

  • suzuki-_-
  • ベストアンサー率77% (152/195)
回答No.1

仕事に取り掛かる前の両者の料金設定の合意内容があるようなので  源泉徴収票を交付しないならば、   40万円 - 4万円(マージン) = 36万円  交付するならば、   (40万円 - 4万円) x 90% = 32万4千円 上記が質問者さんに支払われるへき金額になると思われます ペナルティーが実際B社から振り込まれる額に影響するなら別ですが、 文面からすると、Aさん方の金銭的損害などの影響はないようですので 源泉徴収票に関しては、支払い側が源泉徴収しているならば 所得者に対しての交付は法律で義務化されています ただ、今回は B社 -> Aさん -> 質問者さん という取引形式なので 源泉徴収票に関して、B社が既にAさんに対してまとめて交付している場合、 Aさんが質問者さんにも別のものを交付してしまうと、 2重となり実際に徴収された税額より過剰申告という結果になるのでまずいです この上でB社に対し、Aさんが源泉徴収票を交付しない旨と併せ、 源泉徴収票の交付を別々に行えるか伺うのがよいかもしれません また、仮にAさんから不払いとなった場合、 "Aさんと正式に契約している御社"としては、 どのような対応をして頂けるのでしょうか? みたいに聞くのも手だと思います (B社は何も悪いことしてないですが) 他に、今回のような件に使えるかわかりませんが、 源泉徴収票が交付されない場合は、 「源泉徴収票不交付の届出手続」というのもあるようです http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm 次に、前途支払われるべく金額に対して正当な金額が支払われない場合は 合意内容を元に「内容証明郵便」を相手方に送るという手段があります 過去に一度成果物に対する報酬不払いを経験したことがあり、 トラブルと言うまでには至っていない状況でしたが 相手とのやりとりも手間なのでこれを送ったところ 運良く(?)スムーズにそのまま事を終えました 記述の参考にしたのは下記URLです(趣旨は違うので変えましたが) http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/12.htm 私は自分で書きましたが、弁護士や行政書士に頼んで一筆入れてもらうと お金はかかっちゃいますがその威力もあがるようです(特に交渉代理人ともなれる弁護士) その結果、求めに応じない場合で、勝てる見込みがあるならば「小額控訴」になると思います 小額控訴制度 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E9%A1%8D%E8%A8%B4%E8%A8%9F 手続き等の体験談としては下記URLの らび さんの発言 また、裁判ですが~辺りからが参考になるでしょうか http://www.sohovillage.com/forum/1182420545/1182749073 裁判開始までに時間がかかる(空く)ようですが、 裁判自体はすぐ終わるようです ここらへんも交えてまずAさんとメールないし口頭による話し合いも良いかもしれませんね またはどうせ減ってしまうなら思い切って弁護士や行政書士に相談するとか とりあえず金額面でも両者の割合を設定・合意を元に 仕事を開始して終えたわけですから、 後からAさんが払う額を決める権限なんてのはありません ご健闘を祈ってます

firestone
質問者

お礼

suzuki-_-さん アドバイスありがとうございます。 >ただ、今回は B社 -> Aさん -> 質問者さん という取引形式なので 源泉徴収票に関して、B社が既にAさんに対してまとめて交付している場合、Aさんが質問者さんにも別のものを交付してしまうと、2重となり実際に徴収された税額より過剰申告という結果になるのでまずいです そのようです。 だからこそ、総額から約束の代理マージン10%にさらに10%取ることがおかしいですよね・・・ >源泉徴収票を交付しないならば、   40万円 - 4万円(マージン) = 36万円  交付するならば、   (40万円 - 4万円) x 90% = 32万4千円 おっしゃる通りで、40万にいきなり20%引いてるのは、源泉徴収票を出さずに20%のマージンを勝手に取ってるってことですよね・・ Aさんから、 「あなたがやった仕事であれば私はマージンもいりませんし、 ただB社からのお金をあなたにスルーさせるだけです」 という内容のメールを実は一番最初にもらっているのに、私から 「それは申し訳ないので10%は取ってください」と返信しています。 そういったかんじで仕事をB社から受けスタートし、無事終わり、実際のギャラが発生した途端、Aさんが振込をしぶりはじめたのが、メールの履歴を改めて読み返して分かりました。 感情的に面白くなかったようで、約束など完全に無視しているようですが、こちらにはメールがすべて残っていたので、知人の弁護士に相談したところ、なんとかなりそうなので、頑張ってみます。 「小額控訴」ですが、本人と会わされ結局話し合いだと消費者センターの方に聞いたので、ちょっと考えてしまいました。 でも、suzuki-_-さんのおかげで初めて知ったので、助かりました。 >とりあえず金額面でも両者の割合を設定・合意を元に 仕事を開始して終えたわけですから、 後からAさんが払う額を決める権限なんてのはありません そうですよね!!本当に心強いコメント本当に助かりました。 金銭の額より、泣き寝入りするのが本当に悔しいので、 傷つかない程度に頑張ってみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株で 源泉徴収あり/なしの2口座持っていた場合の確定申告について

    株で 源泉徴収あり/なしの2口座持っていた場合の確定申告について 株の税金について勉強してるんですが 1 A社に特定口座(源泉徴収あり)、B社に特定口座(源泉徴収なし)の2口座を持っている 2 A社口座で90万(源泉徴収済み利益)、B社口座で100万の計190万円の利益が出た と仮定したとき 確定申告で源泉徴収ありのA社口座は申告せず、源泉徴収なしのB社口座のみを申告する。 ということは可能なんでしょうか? それとも、たとえ申告不要の源泉徴収ありの口座であったとしても 確定申告では持っている口座すべてを申告しないといけないんでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 103万円超え バイト掛け持ち 確定申告すべき?

    給料と税金について質問があります。 私は学生で2つのアルバイトをかけもちしています。 以下はバイトでの給料です。(源泉徴収をもらって確認しました。) A社 支払額90万円 源泉徴収額6万円 B社 支払額24万円 そう、103万円こえてしまったのです…。 103万円を超えると親の扶養控除から外れ、 税金があがると知ってたんですがやってしまいました。 親の年収は900万くらいだと思うのですが、 いろいろ調べると約7万ほど税金が増えるみたいです。 さらに調べると学生は130万円までだと所得税がかからない。 って知りました。 ってことは、確定申告をしてA社の源泉徴収分の所得税を取り返せば、 これからの実質負担は約1万円ですむということでしょうか? (還付されるお金を親に渡す。するとあと1万円親に払えば親の負担はゼロ?) もしそうであればぜひ確定申告しようと思うのですが、 もしそうならないのであれば確定申告せずにおいておこうと思ってます。 税金に詳しい方ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ★確定申告★2箇所からの収入★どちらも源泉徴収

    2箇所より給与をもらっています。 A社(メイン)→ 年収120万 源泉徴収 社会保険加入 B社(業務委託)→ 年収18万 源泉徴収 A社では年末調整はありませんので自分で確定申告することになっています。昨年と同様の額ですのでおそらく税金が戻ってくると思いますが、今年はB社での収入があります。 もしも確定申告をする場合は A社とB社の収入をあわせた金額を申請するのですよね? 【質問1】 これを計算してみて、もしも申告したほうが、税金が多くなってします場合は申告しなくてもいいのでしょうか? 【質問2】 A社のみで確定申告 B社の分は年間20万までの収入は申告不要という 状況にあてはまりますか?

  • 源泉徴収税は必要なのでしょうか?

    源泉徴収税は必要なのでしょうか? 映像関係の仕事のフリーランスしている者です。個人事業主です。 昨年まで、仕事ごとのギャラが源泉徴収税込みの請求をして、源泉が引かれて、 振り込まれていました。 そして、確定申告のときに還付してもらうという手続きをしていました。 (例;請求額 11万1111円 振込み額10万円) 今、月契約で新たな仕事を請けているのですが、それには源泉徴収税が含まれない 請求にして欲しいといわれています (例;請求額 10万円 振込み額 10万円) この場合、確定申告で どういう手続きになるのでしょうか? 自分で10%の税金を、(例えば、10万円の場合は1万1111円)支払わなくては ならないのでしょうか? 恐れ入りますが、教えてください、よろしくお願いします。

  • このような場合は(確定申告)・・・

    すみません、調べてみたのですが今一分かりませんでしたので・・去年2箇所からバイトをしていて、1~3月まではA社4月から~現在までB社で行っております。 B社の方は年末調整をして、1月の給与で戻ってきました。で、A社の源泉徴収票が2月の中旬に送ってきたんですが、こちらは年末調整をしておりません。2箇所あわせると103万以上になります。A社の収入は35万ほどで源泉徴収額は1万ちょっとですが、確定申告をすれば全額戻ってくるのでしょうか?

  • 源泉徴収されていない場合

    フリーランスで仕事をしている者です。 先日、仕事をしたある取引先から、昨年度の支払い調書が送られてきました。 見てみると、源泉徴収費が記載されていなくて、源泉徴収されていません。 (振込額は、合計と同じ。) ちなみに、支払額(合計)は、消費税合わせて約17万ほどです。 乏しい知識ですみませんが、 確定申告は、源泉徴収額を申告して余計に払っている分を戻すということと、 こちらが払う税金の額を出す、ということがありますよね? 今回、源泉徴収があった場合と比べて、 戻るお金・支払うお金の収支が済んだ後は、金額がどのように違ってくるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 確定申告、給料所得が3か所ある場合

    主人が3つの会社から給料をもらっているのですが、今まで確定申告をしていませんでした。 先日、確定申告をすると税金が戻ってくると聞きました。 2社からは源泉徴収票をもらっているのですが、1社からはもらっていません。 この1社はもう辞めているので今後ももらえそうもありません。 この場合、2社のみの源泉徴収票で確定申告してもいいですか? 国税庁のHPで入力してみたら2万円還付を受けられそうです。 また、源泉徴収票がないと申告はできないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 特定口座について

    特定口座で源泉徴収ありを選択しています。A社とB社の株式を持っています。そこで質問です。 (1)年間を通じてA社が利益30万円、B社が損失50万円の場合はA社の売却の際に源泉徴収された税金はどのような手続きをすれば還付されますか? (2)上記(1)で確定申告をすれば損失が20万円繰り越されますか? (3)上記(2)で繰り越されたとして、翌年仮に10万円の利益がでた場合には繰り越された損失20万円と相殺して源泉徴収された税金は確定申告をすれば戻ってきますか?

  • 2社から給与をもらう場合(確定申告について)

    サラリーマンの確定申告についての質問です。 とある企業(A社とします。)に勤めていますが、知り合いの会社(B社とします。)でも仕事を手伝う事になりました。 B社からの支給額を、給与所得としたらよいのか、事業所得としたらよいのかがわかりません。 A社には、B社で仕事をすることは秘密にしたいので、事業所得の方がよいかとも思うのですが (住民税を普通徴収にして確定申告をすればバレない、と、このサイト内にも書いてあったので)、 必要経費として計上できるものが全然ないので、税金の事を考えると 給与所得とした方がお得な気がしております。 給与所得とした場合は、A社にはばれてしまうものでしょうか? また、確定申告をするのに(A社での年収とB社からもらう支給額を合算した後、ひかれる税金を考えた場合) 事業所得と給与所得、どちらがお得となるか、教えて頂けますでしょうか? A社での年収は430万円 B社の1年間の支給額は98万円 です。 どなたか是非、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 複数バイト 確定申告 減税徴収についての質問です。

    確定申告及び源泉徴収票についての質問 去年二箇所の会社でアルバイトをしておりました一箇所の A会社からは毎月源泉徴収されており一月に源泉徴収票をもらいました。 もう一社のB社からは源泉徴収はされていませんでした。 (予断ですが、A社はおととしあたりから働いております。おととしは源泉徴収もらいそこねたからか、A会社確定申告をがやつてくれたらしいのです(国民保険が3000円から9600円にあがり、住民税、市民税の役30000円請求もきました。)どうも聞きにくくはっきり確認はしていません。A社から今年はしてくれないらしく一月末に源泉徴収票をもらいました。 質問ですが 去年の源泉徴収分 A社の源泉徴収額が67528円  B社は去年30万円(くらい)の所得で源泉徴収はなし 所得税は額的にはどうなるのでしょうか?源泉というのは多くとつているらしく A社の多めにとってある徴収額でB社の所得税ほぼ相殺? それとも追加で払う必要があるのか?多少帰ってくるのか?     国民保険  県民税の額はあがるとおもいますが、どれくらいでしょうか? 確定申告しにいかなければいけないのか?? 以上になります、詳しい方ご返答をお願い致します。

専門家に質問してみよう