• 締切済み

要介護認定区分変更

現在、家族が要支援2であり、サービスを使っていませんが、最近認知症がひどく、区分変更をしようと思っています。そして、早急にデイサービスなどのサービスを使いたいのですが、どのような手順になりますか?区分変更の結果がでるまでは、支援2の分のサービスしか利用できないのでしょうか?

みんなの回答

noname#126794
noname#126794
回答No.3

申請日に遡って新しい介護度が有効になります。ただし、万が一介護度が上がらなかった場合、制度に適応しない部分は全額自費払いになってしまいます。 デイサービスは要支援でも利用できるので、まずはケアマネと契約してケアプランを立ててもらってください。受け入れ施設が決まればすぐに利用できます。デイ&ケアマネは結果が出るまで介護報酬の請求を保留にしたりしないといけませんが、その程度のことを嫌がることはないと思いますし、逆にそんな所とは契約しない方がいいかもしれません。 自治体やケアマネの事務所によって、要支援と要介護の受け入れ基準が違いますので、包括支援センターにお尋ね下さい。(包括では要支援のみ。包括以外は契約できないなど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

すでに要支援が出てるとのことですのでケアマネさんがいてると思います。 もしかしたら地域包括さんがそのまま見てるかも分かりませんが まずはケアマネさんに相談してみましょう。 デイサービスなのですが区分がどの程度出るのかわからないので いきなり毎日とは無理だと思いますがある程度であれば可能ですし 要支援でもデイはいけます。 ただし出た介護度以上の利用単位があれば自費となります。 普通のケアマネさんであれば出たとしても最小単位で抑えてくれると思いますけど。 ただ問題なのは認知だけでは介護度ってあがりにくいんですよね・・・ 病院でMRI等をとって○○型認知症とかってちゃんと出してもらったほうがいいとは思いますよ。 介護度も日中独居とそうでない場合とでも違いますし。 ともかくケアマネさんに相談されることと 認定調査時は家族さんが一緒に立ち会ってください。 認知症の方でも普通に受け答えが出来き認定調査員の方に○○できますか?って聞かれるとなんでも出来るって答える方も居ます。これでは介護度が上がりません。 たとえば着衣は出来るけど ボタンがとめれないとか ズボンははけるけど上まで上げれない トイレも行けるけどトイレまで我慢できないとう できるできないを具体的に明確に伝えましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#110164
noname#110164
回答No.1

こんにちは。要介護認定区分変更 要介護認定の手続き http://www.pref.osaka.jp/korei/kaigohoken/gaiyou/gaiyou/gai05.htm  市区町村の窓口で申請をします。社会福祉事務所の介護課で介護認定手続きして下さい。「介護認定判定お受けて下さい、主治医意見書を医師の診断書が要ります。「診断書が必要です」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護認定の区分変更について

    一人暮らしの父親のことで質問いたします。 72歳の父親が人工透析を週3回受けており、身体障害者1種1級の手帳を持っています。現在、両足に麻痺があり、自力での歩行が困難で、 歩行器を使ってどうにか移動しています(要支援2です)事情があり、一人暮らしで週2回室内の清掃に来ていただいております(デイサービス?) 清掃の頻度を増やしたいため、要介護への区分変更をケアマネを通じ申請しましたがダメでした。 (1)要支援2のままで部屋の清掃を増やすことは可能でしょうか (2)清掃以外に洗濯や買い物をお願いすることは可能でしょうか

  • 区分変更申請について

    よろしくお願いします。 母の介護認定の事です。 母は、数年前から要支援1の認定を受けて、 週1回デイサービスに通っています。 この度の介護認定調査の結果で要支援2の認定を受けました。 母が、大げさに「あれも出来ないこれも出来ない」と言ったからです。 実際は出来る事でも出来ないと言ったようです。 母は他人に同情してもらおうとするところがあります。 しかし、本当は母は週1回のデイサービスしか利用したくないし、 訪問ヘルパーさんなどの他のサービスの利用も考えていません。 そこで今までのように要支援1の認定を受けたいのですが 区分変更申請は可能でしょうか。 担当のケアマネさんに相談したところ、 「むずかしい」という答えで、乗り気ではありませんでした。 できれば、すぐにでも要支援1に戻す方法はないでしょうか。

  • 介護保険区分変更中の死亡について

    エアマットをレンタルしていた利用者が、介護保険区分変更中に死去されました。今まで要支援だったのですが、寝たきりとなり、区分変更したのですが、認定調査を受ける前に亡くなりました。この場合、エアマットは自費になるのでしょうか。教えてください。

  • 区分変更によるレセプト返戻について

    ケアマネさんからある利用者さん(Aさん)の区分変更の手続きをしていることを知らされず、給付管理等の処理を行ってしまいました。役所から「区分変更の届け出が出されているので、10月分は返戻になりますよ」との電話で初めて知りました。 区分変更の届出をしたのが10/27です。 Aさんは10月、デイサービス・ショートステイ(10/3~10/13)・訪問看護サービスを利用しております。いずれの事業所も、区分変更の届け出がなされたことは知らなかったようです。 この場合、給付管理総括票、介護給付費請求書は処理し直して再度提出することになるとおもうのですが、10月関わった事業所のぶんも全て返戻となるのでしょうか? また、区分変更届を提出したことを知らされなかったのは、今回が二回目です。 ケアマネさんはパソコンが扱えないため、実際処理を行うのは私です。 このような場合、連絡ミスを防ぐにはどのような方法がありますでしょうか? ケアマネさんに直接「区分変更をかける際は、その月に関わっている事業所さん全てに連絡をしなければならない」とはっきり伝えた方が良いのでしょうか?

  • 微妙な介護区分の違いと支出との関係は?

    微妙な介護区分の違いと支出との関係は? 現在、要介護1の母と、要介護2の父が居ります。 父は比較的元気ですが認知症が進んできております。 父に関して近所の通いのデイサービスを検討しているのですが 例えば、要介護1や2といった微妙な違いと支出の関係は どうなっているのでしょうか? デイサービスなどの利用料金は介護度が上がると高額になってきているようですが、 利用限度額という枠は介護度が上がるに連れて高額になってきます。 これらの関係がイマイチ分からないのですが、 私の父のような比較的軽度?な1や2の場合を考えると 介護区分が低い方が利用料金が安くて済むような気もするのですが…。 因みに母は要介護1でしたが、現在入院中で、その間に介護認定を 受ける事になりそうですが、現在の様子からいうと ひょっとしたら介護度3~4辺りまで上がるような気もします。 勿論、介護度は私が決めるわけではありませんが理屈として その辺の「得」と言えば変な言い方ですが ”ケースバイケース”が私には想像付かないのですが どなたか、分かりやすいご説明頂けると幸いですが… いかがでしょうか?

  • 要支援から要介護1に

    認知症の母が要支援2から要介護1ににんていされました。今はデイサービスに週2回行ってますが、回数を増やせるでしょうか。増やせるとすれば後何日可能ですか?後のサービスは受けていません。

  • 通所介護事業所算定区分の変更について

    通所介護事業所算定区分の変更について 毎年3月に算定区分の変更届けを出せ という指示が県より来ます。 現在通常規模の事業所として届出しております。 たぶん若い事業所でまだ利用者さん自体も年300は厳しい状況なのですが そうなると小規模になってしまいます。 その場合小規模に変更しなければならないのでしょうか? 利用者さんによっては上限いっぱいの利用されているかたもいらっしゃるので 「しなければならない」でないのなら変更せず通常規模のままで業務をしたいのですが ダメなのでしょうか?

  • 介護認定でトイレのリフォーム

    80歳の父と同居しています。 最近物忘れがひどく、同じことを何度言っても覚えられず、出かけると財布を落としたりします。 認知症かなという気もしますが、本人が頑固で少しでもボケてるとか言うと、怒り出します。 今のところ要支援1で身の回りのことはゆっくりですが自分で出来ます。 自宅のトイレが和式なのでいずれ様式に変えようかなと思っていますが、介護認定を利用すれば 安く出来ると聞きました。 これって要支援でも利用できるのでしょうか。

  • 介護認定について教えてください

    母(83才)は一人暮らしをしています。 最近、痴呆が気になりだしました。 10月に介護認定を受けたところ「要支援」ということです。 このまま一人で置いておけないと思い私が同居することにしました。現在は実家と我が家を行ったり来たりしています。 そこで質問です。「介護保険被保険者証」は介護認定を受けた市町村が発行してくれますが、自治体が異なるのようなときには再度介護認定を受けなければならないのでしょか? また、どんなサービスをどのように利用できるようになっているのか等の情報はどこで聞けば判るのでしょう。 受けられるサービスをうまく利用して少しでも介護を手助けしていただきたいと思います。(ご存知の方はうまくやってみえるようですが、仕事を持っているのでなかなかそのような情報を集めたり、足を運んでいく時間が取れません。) 私が一人で背負っていかなければならない状況です。 仕事をしていても介護をやっていけるよいアドバイスをお願いします。

  • 介護保険 月途中の区分変更について

    月途中に区分変更(支援から介護になると予想される)、同日に居宅の変更をした場合、(1)その月の負担限度額は介護1で考えてよろしいでしょうか?(2)その月の給付管理は、居宅変更後の事業所が行う事でよろしいでしょうか? 根拠となる通知等もあわせて教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします☆