• ベストアンサー

やよいの青色申告 08  売上の入力 預金出納帳

預金出納帳の売上入金につきまして、以前 注文主からの入金(前金)は[相手勘定科目]欄で[売上高]を選択し、[摘要]欄に振込者の氏名・名称、[預入金額]欄に入金額を入力。 代引き(後払い)のときは代引き業者からの入金日に売上(摘要欄は注文主名)として入力。 と教えていただいたのですが、 代引き業者(仮にA社)が振込の際に代引手数料や振込手数料などを 引いた額を入金している場合、(週の代引額をまとめて入金してます。) 振り込み額をそのまま注文主からの売上として記入すればいいのか、 それともA社との取引として記入すればいいのか(その場合は注文主は無記入?)教えてください。 自分でもこんがらがっているので、質問の意味が分かりづらいかもしれません。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.2

こんばんは。 12月6日、注文品10,000円(支払は代引)を発送した。 12月10日、手数料1,000円を差し引かれて代引業者より普通預金口座に入金された (入金額9,900円)。 上記の場合、2つのやり方があります。 (1) 預金出納帳のみで処理する方法 入金額9,900円を、10,000円の入金(売上)と1,000円の支払(支払手数料)に区分します。 預金出納帳で12月10日付けで、[相手科目]で「売上高」を選択し[預入金額]に10,000円を入力します。 同じく12月10日付けで、[相手科目]で「支払手数料」を選択し[引出金額]に1,000円を入力します。 摘要欄は前者は注文主の氏名・名称、後者は代引業者の名称となります。 (2) 振替伝票を使用する方法 メニューの[帳簿・伝票]で[振替伝票]を選択します。 12月10日付けで    借方勘定科目  借方金額   貸方勘定科目  貸方金額   摘    要    普 通 預 金     9,900   売  上  高    10,000   注文主の氏名・名称    支 払 手 数 料     1,000                       代引業者の名称 のように入力して右上の[登録]ボタンをクリックするか、F12キーを押して仕訳を登録します。 代引業者からの入金が一定期間のものをまとめてなされる場合、 上記の「注文主の氏名・名称」は「諸口」でも構わないでしょうが、 その明細については別途保管し、いつでも照合可能にしておく必要があります。 (1)又は(2)のいずれの方法によっても問題ありません。 なお、以前のご質問でも申し上げましたが、決算整理が必要になるのは #1さんの仰るとおりです。

yoyo0920
質問者

お礼

ご返答が遅れ、大変失礼いたしました。 ご回答ありがとうございます。 同じような内容の質問ばかりして申し訳ないです。 この度も大変参考になりました。 (2)の方法が大変分かりやすく、私でもやりやすいです。 しばらくは、勉強→仕訳→勉強→仕訳を繰り返して、 慣れていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ksi5001
  • ベストアンサー率84% (170/201)
回答No.3

#2の者です。 代引業者への手数料は1,000円ではなく100円と読み替えてください。 文章も仕訳も全て100円として下さい。 お詫びして訂正します。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

あなたの考えている処理方法は正式なものではありません。一種の簡便法であり、決算の際(個人なら年末)には正式な方法にあわせる必要があります。また、手数料は経費として売上とは別に計上するのが本来の処理方法です。 取引の相手先はあくまで注文主です。ですから売上の相手としては注文主を記入します。A社は運送料又は支払手数料の相手方として記入します。小規模で将来的にも消費税の課税事業者となる可能性が全く無い場合を除き、手数料を差し引いた入金額を売上として計上することは間違いです。これは、消費税の計算では売上を元に課税事業者かどうかを判断し、また、売上の消費税から経費の消費税を引く、という計算方式を採用しており、経費の消費税については簡易課税や課税売上割合調整などで色々な調整計算が必要だからです。 仮に販売額が100,000円、振込手数料又は代引手数料が1,000円だとして(消費税は税込経理の前提)、正式には、 出荷時 売掛金(注文主) 100,000円/売上(注文主) 100,000円 入金時 現金預金(口座名等) 99,000円/売掛金(注文主) 100,000円 支払手数料(A社)   1,000円 となります。代金が先の場合には、 入金時 現金預金(口座名等) 99,000円/前受金(注文主) 100,000円 支払手数料(A社) 1,000円 出荷時 前受金(注文主) 100,000円/売上(注文主) 100,000円 となります。ですから、決算時には、例えば出荷してまだ入金していないものについては売上を計上する必要がありますし、また前金販売の場合、入金してまだ出荷していない場合は売上は計上せず、前受金とする必要があります。

yoyo0920
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確認したいのですが、 一度の入金に対して、預金出納帳に入金額を記入した上で、経費と売上を更に記入するということですよね。

関連するQ&A

  • やよいの青色申告での収入の入力。

    はじめてこちらを利用させて頂きます。 「やよいの青色申告06」を使って下記のような手順で収入の入力をしています。 ・請求日に売掛帳から請求額(450,000円)を売上として入力。 ・振込日に預金出納帳から入金額(405,000円)を売掛金として入力。 ・預金出納帳から振替伝票に切替え(405,000円)を売掛金・普通預金  (45,000円)を事業主貸・源泉徴収税として入力。 ところが、この後、売掛帳に戻ると、源泉徴収税として入力した 45,000円が反映されず、売掛残が45,000円ついてしまいます。 これは帳簿上、そういうものなのでしょうか? それとも、根本的に私の入力の仕方が間違っているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 預金出納帳の記入について

    普通預金から証券会社の口座にお金を入金したとき、預金出納帳の勘定科目と摘要はどのように記入したらいいのでしょうか。 勘定科目は「事業主貸」、摘要は「振込(○○証券会社)」にしているのですが、わざわざ証券会社の名前まで書く必要はないのでしょうか。

  • 青色申告

    今度青色申告を初めてする初心者です。 支払調書の出る会社1社からの収入で生活しています。 前月、 売掛金/売上 で請求して 今月、 普通預金/売掛金 で入金と仕訳しています。 1年を集計しますと実際の収入(支払調書額)=売掛金合計と 売上合計では1ヶ月のずれがありますので多少差異がでます。 あるお試し版ソフトに入力すると損益計算書の売上欄に売上合計額が出ます。申告書B作成コーナー支払調書額を入力して収入欄に売上合計額を入力しようとすると、今年はたまたま支払調書額が少し多いため 入力できません。どうしたらいいでしょう。

  • やよい青色申告の取引入力について

    最近やよいの青色申告を購入し、多少の勉強をしながら取引入力をチビチビはじめた経理初心者です。 個人事業で4月より販売業をしておりますが、時々、販売当日に口座入金される物件があります。つまり、掛売りではないのですが口座入金されるという事です。やよいを購入するまでの記帳は売上げ帳にのみ記帳していました。 やよいの「簡単取引入力」で入力しようとしたところ、預金取引~売上げ回収と選択すると、売掛け金の振込しか項目がありません。 販売当日の口座入金での売上げ金の回収は、どんな風に入力すればよろしいでしょうか。 何卒ご教授下さい。

  • 「やよいの青色申告」売掛金と回収金の入力方法を教えてください。

    個人事業でデザインの仕事をしています。「やよいの青色申告09」を使っています。簿記は初心者です。 集計を出してみると、「売掛金」として入力した額と、その売掛金が回収された時に入力した額のどちらもが「売上高」としてみなされてしまい、実際の売上の倍の額になってしまっています。 「やよいの青色申告09」には毎月以下のように入力していますが間違っているのでしょうか??どなたか教えてください。 ・請求書を発行した日(※例えば50万円として) 「売掛帳」に、相手方勘定項目「売上高」として売上金額の欄に請求額50万円と入力。 ・代金が銀行口座に振り込まれた日 「売掛張」に、相手方勘定項目「普通預金」として回収金額の欄に45万円と入力。 「売掛張」に、相手方勘定項目「事業主貸」として回収金額の欄に源泉徴収された額5万円と入力。

  • 青色申告

    青色申告決算書について教えてください!!!売上(収入)金額は、代金を受け取ってない売上もすべて、本年分の収入金額になると書かれていますが、入金時点で値引額が多く、売上と入金に差がある場合は、入金時点の金額を売上(収入)金額の欄に記入してもいいのでしょうか?売上金額だけで計算すると収入(入金)で計算したときよりも、税金を多く支払うことになるのでどうしたらいいのでしょうか?消費税も多く支払う羽目になります。近年、法人個人共々、入金時点での値引が多く困ってます。基本的な事かもしれませんが分からないので教えてください!

  • 青色申告用 預金出納帳の記載についてお教えください

    現在青色申告決算書を作成中です。いまころこんな質問でお恥ずかしいのですが、お助けください。 預金出納帳を作成中です。事業用口座の出入りをコピーするだけかと思っていましたが、うまくいきません。具体的にはサラリーマン大家を始めて不動産収入の確定申告を予定しています。昨年白で今年から青です。遠隔地にある物件なので管理を不動産会社に委託しています。そこから家賃と管理費・諸費用を相殺した金額が私の事業用口座に振り込まれています。「入金額=売り上げではない」と思いますが、預金出納帳にはどのように記載すればよろしいでしょうか。いまはPCソフトに実際入金された額を入力していますが、家賃収入(100と仮定)と管理会社に払う管理委託料(5と仮定)であれば95が入金されますが、本来は売り上げは100であろうと思います。通帳に95と記載されていたとしても売り上げ100、経費▲5と書く必要があるのでしょうか。 うまく説明できておらずすみませんがご指導くださいませ。

  • やよいの青色申告について

    全くの初心者です。 やよいの青色申告についてお願いします。 現在、フリーランスとして仕事をしており、ある所から 仕事を紹介して頂いています。 その「ある所」からの収入の内訳ですが、 預り金:20000円 会費:10000円 収入:50000円 となっています。 預り金というのは、ある一定期間過ぎるとこちらに戻ってくる金額です。 実際に銀行に振り込まれる金額は、この場合ですと、50000円です。 この場合、どこにどのように記入したらよいのでしょうか? 振替伝票に記入すればよいものと思われますが、貸方、借方、のどちらにどのように記入すればよいのでしょうか? どのように記入すれば、預金出納帳に反映されるのでしょうか? とりあえず、 ----------------------------------------- 借方         貸方 ----------------------------------------- 預り金 20000円   売上高 80000円 会費  10000円 売掛金 50000円 ----------------------------------------- と記入し、 預金出納帳には、相手勘定科目を「普通預金」とし、預入金額に50000円と記入しました。 これでは間違っていますか? それとも、 ----------------------------------------- 借方           貸方 ----------------------------------------- 預り金  20000円    売上高 80000円 会費   10000円 普通預金 50000円 ----------------------------------------- とするのが正しいのでしょうか? こうすると、預金出納帳にも、50000円の入金が自動で転記されるのですが・・・。 どなたか、ご教授ください。

  • やよいの青色申告12について

    ギリギリになってしまいしたが、初めての青色申告をしています。 簡単に出来るとおもっていましたが 結局、悪戦苦闘しています。 在宅での業務は働いた分→たとえば、1月11日から2月10日が3月15日に入金となります。 「売掛金」として入金月に入力をしていたのですが 自動で作成の「所得税青色申告決算書」に収入(売上金)が記載されませんでした。 どうすれば、収入金の所に記載されるのでしょうか? お手数おかけしますが お知恵を拝借させてくださいませ。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • やよいの青色確定申告08・申告用紙の記入方法について

    いつもお世話になっています。 昨年度は白色で今年度より青色です。フリーランスで5社程から仕事をいただき、支払い調書が送られてきました。 所得税青色申告決算書(一般用)用紙の(1)売上(収入)金額(雑収入を含む)の欄には源泉徴収額も含めた売上金額を記入するのですか? 源泉徴収額は 借 売掛金10000/貸 売上高11111 借 事業主貸(源泉徴収)1111/ として処理していますが、よろしいでしょうか? また、やよいの青色申告08を使用していますが、 実際の売掛金と決算書作成から作成される所得税青色申告決算書の(1)の欄の合計が合いません。(決算書の方が多い)ここに記入される金額はどのように調べたらよいですか? 新聞図書費欄はあり、科目も設定していますが、費用が反映されません。どうしたら反映されますか?

専門家に質問してみよう