• 締切済み

チャイルドシートで大泣き

ruipurimamaの回答

回答No.6

1才7ヶ月の娘がおります。 うちの娘は私がペーパードライバーだった事もあり 車に乗るようになったのはつい1ヶ月前です。 最初は乗ってくれましたが 少しすると大泣き、そして汗でびっしょりになり 疲れて寝るといった感じでだったので 私の方が車でのお出かけがかなり憂鬱になってました。 まずは、好きな所&楽しい所に行くようにして 車に乗ると楽しい所に行けると印象づけて いたところ、段々慣れてきたのか おとなしく乗ってくれるようになりました。 なので、つい調子にのって いつもより少し遠出をしたところ 帰りの車では1時間ズーーーーッと泣き通し・・・・・ その次の日に風邪を引いてしまい (今考えると、車に乗った時には具合が悪かったんだと思います・・) それからと言うもの、乗せようとするたびに のけぞって拒否・・・ 乗ってからも汗をかくほど大泣き。 あぁ・・やってしまった・・ せっかく乗ってくれるようになったのにィ・・・・ と後悔しました。 それからまた車でお出かけするのが嫌になり 1週間くらい乗ってませんでした。 でも、どうしても乗らなきゃいけない時がきてしまい 乗せたら、やはりのけぞって嫌がりましたが無理矢理乗せました。 乗って動いてからも最初は泣いてましたが 少しすると、居心地がいいのを思い出したのか 泣きやんで、窓の外を眺めながら寝てしまいました!! それからは、乗るときに泣いて嫌がる事は少なくなり 嫌がっても乗るといがいとおとなしく乗ってくれるように なりました!! まぁ、機嫌が悪かったりすると泣いたりしますが 好きなお菓子でごまかしたり、好きな歌を聞かせたり 好きなDVD見せたりと、だいぶイロイロ機嫌とりをしてますが・・・ 今は30分で行ける距離で慣れさせている最中です!! 多分、何度も繰り返すんだと思いますよ! 私もイロイロ「チャイルドシートに乗ってくれない」 で検索して、同じような子が意外と多い事を知り こっちも少し気が楽になり、 乗る前に「エーンエーンしてもしょうがないよ!」 なんて声をかけたりしてたら最近じゃ お出かけの帰り、お家に車を停めるときに 娘はお利口に乗れたときに「エーンエーン!」って言うので 「今日はお利口だったね!エーンエーンしなかったね!!」 っと言ったら、娘は笑って大喜び!! それからはお利口だった時は褒めてあげることにしました。 頑張ってください!! きっと思い出してくれると思いますよ!! 長々とごめんなさい。。私も頑張ります!!

noname#68616
質問者

お礼

私と同じような経験をされてる方がいるんだと 読みながらホッとさせてもらいました。 うちもよく子供が泣いた後、主人とかが仕事から 帰ってきたら、今日はああしてこうしてたら え~ん、え~んって泣いたのよね~って子供の顔を見ると 子供も泣き顔を作り、え~ん、え~んって真似をします。 泣いても乗せるしかないし、 泣かないで乗れた時には大いに褒めてあげようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジュニアシート+チャイルドシート3個の取り付け方

    現在、三菱トッポBJに乗っています。 子供は3人。7歳・5歳・4ヶ月の3兄弟です。 一応上2人はジュニアシート、1番下の子供もチャイルドシートに乗せていますが…助手席にチャイルドシート、後部席にジュニアシートの状態です(>_<) 後ろ向きチャイルドシートは絶対助手席NGという事だったので…運転席後ろにチャイルドシートとして、助手席には7歳と5歳のお兄ちゃんのどちらを乗せたらよいのでしょうか? 4ヶ月の末っ子の相手(あやす)をしてくれる事を考えると7歳のお兄ちゃんが安心なのですが…5歳の次男を後部席にして少しでも大きいお兄ちゃんを助手席に乗せた方がいいのか… 直ぐにでも付け替えしたいので良いアドバイスがあればよろしくお願いします。 ちなみに、車は買い替える予定はありません(>_<)買い替えたとしてもやはり軽自動車です。

  • チャイルドシートで大泣き

    こんにちは 最近、一歳半の娘をャイルドシートに乗せる大泣きして困っています。 赤ちゃんの頃からチャイルドシートは嫌がりましたが、最近はかなりひどく大泣きします。運転中になかれると、イライラして焦ってしまい、危ないとおもいながらも抱っこしながら運転したこともあります。 今使っているのは、新生児から使えるタイプなんですが、縛られるのが嫌みたいなので、ジュニアシートの購入を考えています。 おすすめのシートをご存知でしたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 大泣きし反り返ってチャイルドシートに乗せられない 

    同様の質問もあったのですが、どれも当てはまらなかったので質問させていただきます。 題名そのものなのですが、1歳9ヶ月になる娘が最近、チャイルドシートを嫌がり、乗りたがりません。大泣きする程度なら可愛いのですが、「うわぁぁーー!!」っと泣きながら反り返るのです。 子どもの力だと思っていたのですが、これが物凄い力で後ろに反り返る為、何ともなりません・・・。 後ろに反り返るとチャイルドシートに座らせる事も出来ず、困っています・・・。 どうか良い方法があれば教えてください。

  • チャイルドシートで大泣きします。

    5ヶ月の子供の母です。 うちのベビーがチャイルドシートを嫌がります。 走り出すと落ち着くのですが、信号で停止したり、発進してしばらくは大泣きです。 大好きな絵本を見せたり、おもちゃを与えても効果はありません。 先日高速道路を走行中、車がスムーズに動いているのにもかかわらず、大泣きしていました。暑いのかもしれないからチャイルドシートから下ろして様子を見ても良いか主人に聞いたら、走行中はずしたら警察につかまると言われ、大泣きしているベビーをただただ見守るだけ。高速を降りて車をとめて様子を見るとやはり背中がびっしょり汗だくになってました。こんなときはどうすればよいのでしょうか? チャイルドシートを嫌がらない方法と法的規制について教えてください。よろしくお願いします。

  • チャイルドシートで大泣き><何か良い方法は?

    もうすぐ5ヶ月になる娘を持つママです。 最近車で出かける際にチャイルドシートに乗せると大泣きしてしまいます。 少し前までは静かに乗っていたのに、近頃目がハッキリと見えるようになり外の景色が見たいのか、必ず泣いてしまいます。 それも半端な泣き方じゃなくて、震えながら泣いています。 車でないと不便な場所に住んでいるので、どうしてもチャイルドシートに乗せなくてはならないのですが、 これでは気が気じゃなくて運転も危ない状態です。 ずっと出かけないわけにもいきませんし、チャイルドシートに乗せないで運転するのは大変危険ですし・・・どうしたらいいか・・・ そこで同じような経験をされた方にアドバイスをいただきたくて質問させていただきました。 何か子供の気を紛らす良い方法や「こんなチャイルドシートにしたら泣かなくなった」などなんでも結構ですので、アドバイスお願いします。

  • チャイルドシートとエアバッグ

    助手席側にエアバッグがついてると、助手席にはチャイルドシートはつけないで下さい、と説明書には書かれていますが、エアバッグってなぜいけないんですか? 子どもって外の景色を見るのが好きですよね。 今は運転席の後ろにつけてるんですけど、ときどきグズると泣き止まなくって、こんなときに助手席にチャイルドシートを付けたいなあ、って思ったりします。 景色でも眺めさせてたら、ちょっとは違うんじゃないか、って。 もし事故ったときにエアバッグが作動すると、チャイルドシートに何か起こるのでしょうか?それとも子どもに何か起こるのでしょうか?

  • チャイルドシートの取付

    この度,チャイルドシートを購入したのですが, 取付場所に悩んでおります. 取付可能なのは運転席後,もしくは助手席後です. はじめに運転席後に取り付けてみたのですが, 運転席シートを前にずらさないと取付が出来ず, 運転席は窮屈な状態になってしまいます. (運転できないほどではありませんが,長時間の走行は辛そうです) 購入しましたチャイルドシートは, シートベルトで固定するタイプなので, ・取付右(運転席後)の場合:運転席側からの幼児の出し入れはチャイルドシートへ伸びるシートベルトが出ていて困難ですが,助手席側からの出し入れは容易で,例えば路上で出し入れする際も助手席側からなので比較的安全かと思われます. ・取付左の場合:取付右と状況が逆になってしまい,同様に路上で出し入れする際などは幼児の出し入れには危険が伴うかと思います. そこでですが,チャイルドシートを取り付けていらっしゃる皆さまはどうされていますでしょうか? ご意見,どうぞよろしくお願いいたします.

  • チャイルドシートの取付位置について

    チャイルドシートの取付位置について教えてください。 現在、1歳半の子供がおり生後1ヶ月からずっとチャイルドシートは助手席後部に取付ていました。 最初に取付たのが、旦那で私もそれほど気にはしていませんでした。 ところが先月、私の前方不注意で追突事故を起こしてしまい私の車の運転席のエアーバックは全開してしまい助手席側も半分開いた状態で車の前部分は全損に近い状態で、廃車にしました。 幸いなことに、私は肋骨骨折で子供は首に少し擦り傷程度ですみました。 現在、また車を買い換えて今もチャイルドシートは助手席後部に取付ていますが、運転席の後部の方がいいのか悩んでいます。 チャイルドシートの位置は、人それぞれみたいなのでどちらがいいのかわかりません。 運転席の後部だと、座席を前後に動かしたりするのに後ろにチャイルドシートを付けてると邪魔になるかな?って思ってみたり、助手席後部だと子供の様子もわかるのでその方がいいのかと思ったりしています。 皆さんは、どの様にしておられますか? 良ければ教えてください。 宜しくお願いします。

  • ベビーカー・チャイルドシートで大泣きです

    はじめまして。 10ヶ月の男の子ですがチャイルドシートもベビーカーも嫌いで困っています。 車に乗るときにチャイルドシートの乗せると1分もたたないうちに 泣き始めてしまいます。 チャイルドシートは乗せないわけにいかないので 大泣きさせたままなのですが30分以上泣き続けます。 降りる時には背中にびっしょり汗をかいていて。。。 ベビーカーもコンビのマルチ5ウェイをB型で使っているのですが 対面式の時から嫌いですぐ抱っこでした。 抱っこしてしまっていたので余計にいけなかったのかもしれないのですが。。。 今日買い物に行ったときチャイルドシートで大泣きの後だったので 当然ベビーカーにも乗らず2時間ずーーーっと抱っこでした。 荷物を載せたベビーカーを片手で押し片手で抱っこして。。。 お散歩に行く時も行きは乗せていくのに途中でぐずって抱っこになり 帰ってくる時にはベビーカーを片手でおして抱っこです。 すれ違う子供はちゃんとおとなしくベビーカーに乗っているのに。。。 これは時期的なものなのでしょうか? それとも性格?? 今でも片手抱っこはかなりキツいのにこれから重くなったら無理な気がします。 歩けるようになれば自分で歩いていけるんでしょうか? チャイルドシートのときもベビーカーの時もおもちゃには目もくれません。。。

  • チャイルドシートに乗せない親たち

    こんばんは、私には1歳の息子がいます。 生まれてからずっと特にチャイルドシートも嫌がらない息子なので車での移動は必ずチャイルドシートに座らせています。またチャイルドシートを設置していない車には乗せません。 ベビーサークルの帰りなどに他のママさんから 『どうせ通り道なんだから乗ってく?』 と言われても 『散歩がてら帰るからいいよ。ありがとう』 などと返事をして自分の子の分のチャイルドシートがない車に関しては乗ったことはありません。 うちの子だってチャイルドシートに乗せて運転中愚図ったりすることだってあります。しかしそういう場合でも駐車できるところで車を停めてから対処してますし、主人が運転して私が後部座席に居るときでも飲み物やおもちゃで気を紛らわせたり停まれる所までは我慢させます。正直それが当たり前だと思っていました。 しかしショッピングセンターやこのGW中にはよく赤ちゃんや子どもを抱えたまま助手席に乗っているママやばぁばを見かけました。また3歳ぐらいの子がいつも通りと言う感じで助手席に乗る光景を見ます。 こういう方々ってどうして子どもをチャイルドシートに乗せないんでしょうか? 運転手がどんなに注意したって事故は貰っちゃうことだってあるでしょうし、その時万が一子ども達が命を落としてしまったら…。なんて考えないんでしょうか? ずーーっと不思議に思っていました。