• 締切済み

個人再生・・・その後

ijm9mjの回答

  • ijm9mj
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

>>ギャンブルの件は2年前の原因がギャンブルだったのでお互い以後禁止すると約束しました。 禁止がいけなかったのでしょう。そこで月いくらぐらいならやっても良いよと決まりを考えていれば良かったかも知れません。 町には沢山のパチンコ屋があります。誘惑の嵐です。借金してまでパチンコをしていた人に急に止めろと言うのは酷な話です。 私は影でコソコソパチンコをされるのが嫌で週に2度、私の休みの日は行って良いよと決めております。駄目と言われれば、行きたくなる。それが人の弱い所なのではないでしょうか。 >>私は嫁に月10万自由に使えるお金を渡してます。 額が大きすぎませんか?私でもそこまでは使いませんが。。 私の妻に対するお礼です。3人の子育ては私が仕事に出ている以上に大変です、(実際1週間嫁が入院して体験しました)そのお金でパチンコなり、好きな物でも買ってストレスを発散してくれたら良いと思ってます。 kozickさん、これから良く話し合い、もう一度妻を信じてやり直しましょう。私は9歳の頃親が離婚しております・・・いくら親がしっかりしていても、片親になったら子供は時々寂しい思いをします・・・ では、いい方向に進む事を願っております。

関連するQ&A

  • 個人再生について

    借金が増え、個人再生を申し込むかどうか悩んでます。 個人再生をした場合について教えてください。 TV購入のローンはどうなるのでしょうか?TVを引き取りに来るのでしょうか? 嫁の名義の車のローンはどうなるのでしょうか? ガソリンのカード(月末1回払い)は出来なくなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人再生について

    自分の作った借金がどうにもならなくなった為、個人再生を考えているのですが、妻が別居すると言い出し、個人再生をした場合、妻名義のクレジットカードが使えなくなるのでは?と妻が心配しているのですが、実際のところどうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 個人再生後のローンについて

    5年前に多重ローンの為、裁判所にて個人再生の申し立てが認められ2年前に個人再生の支払いを完済いたしました。 今では、当然のことながら借金もなく、妻もある程度の稼ぎがあるため、以前と比べると非常に裕福な生活を送っております。 そこで質問なのですが、いまは賃貸マンションに住んでおり月々の支払いのことを考えると、マンションを購入したほうが安いと考えておりますが、ローンがいつ頃になったら審査を通過するのか知りたいと思っています。それはどうやったら調べられるでしょうか? もし、私ではローンが当分通らないとなれば、妻名義での近いうちの購入も視野に入れております(妻:看護師・正職員)。そうなった場合、いま現時点では借金がないとしても、個人再生をするような旦那をもつ女性のローンが通るものでしょうか? もし通るとなれば、どういった金融機関の審査が通りやすいでしょうか?信用金庫が通りやすいと聞いたことがあるのですが、それは本当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人再生について

    私には計8社から450万の借金があります。今回で月の返済が困難になりました。そのため債務整理をしようと思い弁護士に相談したところ、個人再生の方がいいと言われました。そこで質問なのですが 1)家族や会社に知られはしないか 2)妻の母親の車のローン名義は私なので、影響はあるのか(支払いは母親です) 3)生命保険は解約しなければならないのか 4)自分の車は売らなくてはならないのか です。皆さんよろしくお願いします。

  • 個人再生について

    現在借金が500万位あり、個人再生を考えておりますが、個人再生に詳しい方教えて下さい。 1.個人再生の手続きは半年くらいかかると聞いていますが手続き中は支払はどうなるのでし  ょうか? 2. 商品を購入時にクレジット(分割払い)を組んで現在支払い中なのですがどうなるのでしょうか?(例 パソコン、子供の教育教材等)  3. 通帳が毎回マイナス状態で、半年に一度当該銀行からカードローン手数料を取られています、この扱いはどのようになるのでしょうか?  4. 債権者の中に、銀行のカードローンがあり当社のメイン銀行となっております。双方の役員がよく行き来しております。情報が漏れる事はないでしょうか? 長文で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。 

  • 個人再生が可能でしょうか。

    こんにちは。 借金が重なり、個人再生を検討している者です。 法律などの知識はありません。 ネットや本を読み少しずつですが個人再生について調べています。 こちらは33歳、既婚、妻との二人暮らし、サラリーマンです。 3年ほど前に2900万円の住宅ローンを組みマンション暮らしです。 住宅購入の際に思った以上の出費がきっかけで借金がどんどん増えてしまいました。 もちろん、クレジットカードのショッピング等も利用してしまい、 金額が大きくなった借金ですので、心から反省しています。 借金については、 ・銀行のカードローン2件 150万+50万 ・アプラス(住宅購入時に住宅ローンで足りなかった分があり契約)約300万 ・デパートで作ったクレジットカード ショッピングのみ 70万 合計で600万円ほどの借金があります。 月々これからの返済が約12万円 住宅ローンの返済が8万円 管理費などで2~3万円 光熱費・携帯代などで2万円ほど出ていきます。 給料は手取りで28万~30万前後です。 妻は仕事を探していますが現在は無職です。 このような状況で個人再生に認可を受けることは可能なのでしょうか。 個人再生のデメリットと言われるブラックリストについては、 クレジットカードやローンが組めなくなることで借金することができないということは、 私たちにとって再生へのチャンスだと思い逆にメリットだと考えています。 もう2度とカードローンの利用やリボ払いでの買い物はしたくありません。 会社にももちろん内密に個人再生の手続きができれば一番ありがたいとは思いますが、 今まで自分がしてきた事を思うと会社に知れても仕方がないと思っています。 どうせ知られるなら自分からきちんと告白しようかとも思います。 やはり、会社に個人再生の手続きの件は知られるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、 ご回答いただければ助かります。 また、近日中に市の相談センターに行く予約も入れましたが、 その予約の電話の際に、個人再生は銀行から借りてる分は無理かもしれませんと 言われたのが気になって、今回質問させていただきました。 電話で話したのは弁護士ではなく相談員の方です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人再生について

    有限会社を経営しております。 赤字で、立ち行かなくなりました。 「個人再生」をお願いしようと思っています。 会社名での借金は、ありません。 厳密にいうと、 1、FAXのリース 2、電話等のリース 3、税金      / 以上です。 私、個人名義の借金があります。 1、自宅のローン(処分したいです) 2、カードローン 3、信販(車、中古) 4、ショッピング 5、税金      / 以上です。 将来のことを考え、「自己破産」は、さけたいです。 「個人再生」は、可能でしょうか? 可能でしたら手続きなどの要領を教えてください。 尚、勝手ですが形だけでも会社は残せますか?

  • 自己破産か?それとも個人再生か?

    自己破産か?それとも個人再生か? 不況による収入減のため、カードの支払いが出来なくなってしまいました。 今催促が来ている状態なのですが、計算したところ、どうしても無理で、自己破産か個人再生のどちらかの手段で行おうと思います。 130万円弱の借金があります。(そのうち、最近のは50万円くらいのカードを使いました。) 車の使用者は私ですが、ローンを組んだのは息子です。つまり、息子名義で息子が支払っていますが、自己破産するとその車も取られますか?

  • 「個人再生」を自分でやりたい。また、クレジットは持てる?

    「個人再生」を自分でやりたい。また、クレジットは持てる? 多重債務者です。滞納はありませんが、自転車操業です。 数年前から、クレジットはともかく、新たなローンは組めませんから、 今の借入額は、年収の3分の2以上ですが、何年前から増えてはいません。 しかし、自転車操業なので、利息を払うのが馬鹿馬鹿しくなってきました。 私なりに調べたところ、「個人再生」が一番得であり、 「個人再生」をしようという気になってきました。 マンションの持ち家もあるし、定収もあるからです。 3年間、ローンは借りれなくなるのでしょうが、 どうせもう新たな借り入れはできないから、同じことです。 6月にはボーナスが出ます。 それまでに、既存のローンの余裕枠は借りまくって、 ボーナスとともに、現金化しておこうと思っています。 その上で、個人再生に入り、無利息にして、3年間で借金を返そうと思っています。 個人再生の場合、 第一に、3年後には、クレジットカードを持てるようになるのでしょうか。 第二に、勉強のため、自分で裁判所に行って、個人再生をすることは可能でしょうか。 どなたか、ご教示いただければ幸いです。

  • 個人再生は本人が?

    過去の質問見たつもりですが、既出でしたら申し訳ございません。 現在、個人再生を考えております。 私自身は専業主婦なので、主人名義での借金がほとんどです。 ですが、主人は借金のことを知ってはいますが、 悪いのは全て私で、主人はいけないところはありません。 個人再生するのに、やはり主人本人が手続きを進めていかなければなりませんでしょうか? それをさせるにはとても申し訳ない思いです。 お金を借りて使ったのは私で、借金の説明を出来るのも私ですし(家計のこともありますが‥)。 それともう一つ質問があります。 現在車のローンを支払っていますが、後わずかです。 これは、先に支払ってしまえば、個人再生では引き上げたりされませんか? 第三者に支払ってもらい、一度譲渡して‥というような記述も見かけたのですが、そのようにしなければなりませんか? 家庭の事情でどうしても車は手放すことは出来ないのですが‥。 長文失礼致しました。 回答いただけたら幸いです。