• ベストアンサー

扶養控除等申告書を申告してないと税金は戻ってこない??

isyuto2007の回答

回答No.1

基本的には バイトa+b=年収 年収-控除=課税金額 になると思いますので片側に扶養記載すればよいわけになると思います。 ですが、一般的に2社以上から収入がある場合や転職した場合は還付申告するといわれています。(前職分の税金が戻ってくることがある) 年末調整したあとに還付申告すると多く払っていた場合は税金が戻ってきます。 詳しくはwebで

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm
moroca
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました*^^*

関連するQ&A

  • 扶養控除等申告書について。

    姪の事で相談です。 姪は現在、派遣で働いています。 今までは、一社の派遣会社で働いていたので、そこで年末調整をして貰っていたらしいのですが、 今年、転居した地方では一社ではやっていけなかったので、複数派遣会社から短期の仕事をして繋いだらしく、 今回初めて自分で確定申告するのだそうです。 そこで、今まで一社でやっていたのでよく分からず、扶養控除等申告書を各会社に提出したらしいのです。 本来、一社にしか提出できない扶養控除等申告書を重複して提出してしまった場合、確定申告時にはどうなるのでしょうか? ダブって扶養控除等申告書を提出している事は、確定申告時に分かるのでしょうか? 自ら税務署の方に報告した方がよいのでしょうか?税金等はどうなるのでしょうか? あと、重複期間とは、ダブって就業していた期間のことですか?それともダブってお給料の入る月のことですか? 姪から相談を受けましたが、私も詳しく分からないので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 扶養控除等異動申告書の書き方

    10/1から派遣でフルで働くので(社会保険加入します)、保険扶養異動届けとともに平成20年給与所得者の扶養控除等異動申告書きました、記入の方法を教えてください。 2月13万3月13万の短期バイトしてました(夫の会社に聞いたところ健康保険上の扶養は外れなくても大丈夫)5月から9月までは毎月8万前後で派遣で週3日で働いていました。 (1)主たる給与から控除を受けるの配偶者の職業の欄になんと記入すればよいですか?これから派遣パートではないので、派遣社員でよいのでしょうか? (2)平成20年中の所得の見積り額は、1-12月を予想して記入ということでしょうか? 私は2-9月のはっきりわかっている収入プラス10-12月分のこれからの約収入ということですかね? (3)異動月日および事由も記入することありますか? こうやって質問しているうちに、わからなくなってしまったので教えてください。 そもそも扶養控除申告書は、どうして出すのですか?扶養に入っているからですかね? 所得税法上に関係するから書くのでしょうか? 共働きでお互い年末調整するのなら、来年からは主人の控除等異動申告書の配偶者には、私の所得書かなくていいのでしょうか? どなたか教えていただけると、有難いです、よろしくお願いします。

  • 扶養控除申告書の提出について

    会社で年末調整の担当をすることになりました。 昨年提出された書類を確認していますが、扶養控除申告書を提出していない方がいました。 その人たちは、かけもちで仕事をしているのかわかりません。 1 雇用形態によって、扶養控除申告書を提出してもらうかどうか決まることはありますか? 提出していない人は非常勤で、3日に1度出勤するような雇用形態となっており、日数が足りないので社会保険の加入もできません。 もしこの人たちが他から給与をもらっていなければ、扶養控除申告書を提出してもらうべきでしょうか。 2 扶養控除申告書が提出されていないから年末調整もできませんが、 年の途中で退職することがわかっている人の場合、年末調整もできないので扶養控除申告書を提出してもらわず、源泉徴収税も乙欄摘要となっていました。 この方法は正しいのでしょうか? 3 税金の本に「扶養控除申告書を提出してもらわなければ乙欄になり税金も割高になるので、提出してもらうように」というような内容がありました。 年末調整や確定申告で税金の過不足を調整するのなら、甲や乙に分けなくても同じ税金にすればいいのに。と思ったのですが、私の考えはおかしいでしょうか?? 上記について教えていただきたいです。 変な質問と思われそうですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 派遣の場合、扶養控除等申告書

    私は今現在、飲食店と派遣バイトをかけもちしております。 メインの飲食店の方はもうずっと続けており、今年の給与も103万ぎりぎりのラインで調整してもらっています。 そして、派遣バイトは今月から始めたところで、飲食店の方には伝えておらず、月何回か入っている程度です。 派遣の登録をしたときに扶養控除等申告書の提出を求められたので、名前だけ書いて提出しました。 ですが、扶養控除申告書はかけもちの場合ひとつの会社にしかだせないと知りました。 なのでそのことを派遣の方に尋ねたのですが、派遣の場合、派遣の仕事をしているときだけ採用?していることになるので、こっちでも出してもらって構わないそうです。 これはあっていますか?わたしはメインの方でも扶養控除申告書を出しても大丈夫でしょうか?? あと、わたしは今年の給与が足して103万こえるのですが、メインに派遣のことがばれたり迷惑をかけたりしないですか? あとわたしは何万まで働いてよいのでしょうか?? 保険代や年金を払わなければならないぎりぎりまでは働こうと思っております。 ちなみに、父の扶養控除にはもともと入っていないそうなので、103万越えて父の税金が増えることはないそうです、、(前の質問にかいてあります、、)

  • アルバイトの扶養控除等申告書

    私は今年1月~11月半ばまでA店でパートをしていました。 11月~現在までは個人営業のB店バイトしています。 B店から扶養控除等申告書をもらいました。 B店から11月、12月(これから)のお給料は6万いかないくらいで、手渡し・給料明細はありません。 B店で、「年末調整の紙を書いてきて」と言われ、扶養控除等申告書をもらいました。 「まだ働き始めたばかりだから何も戻ってこないと思うけどね」と言われたのですが、給料明細ももらってませんし私がいただいてる給料は、「時間数×時給」きっちりそのまんまです。 どういうことなのかよくわからないのですが、そのまま書いて出せばいいのでしょうか。 来年1月から新しいところでパートをしようと思っているのですが、これはこれでB店に出していいのでしょうか。 A店では1月~11月分の給料までで115万働きました。 わかる方、お願いします。

  • 扶養控除内で働いています。

    現在パートで働いています。 働いて間もないのですが年末調整の紙を渡され記入し提出しました。扶養控除内でも税金が取られるのでしょうか?もしとられたら確定申告すれば取り戻せるのでしょうか?申し訳ありませんが詳しくお願いお願いします。

  • 扶養控除等申告書を2枚渡されました。

    扶養控除等(異動)申告書について質問があります。 現在、社会人1年目です。 会社より扶養控除等(異動)申告書を渡されたのですが、 まったく同じ内容の書類を2枚書くよう指示されました。 書類の印刷は白黒で、右上に 扶 の丸印がついています。 通常、年末調整では   ・扶養控除等(異動)申告書   ・保険控除申告書 の2枚を書くものだと思うのですが・・・。 また、総務より説明の書類も渡され、そこにはこう書いてあります。   「21年12月31日現在と22年1月1日の2枚 提出して下さい。」 先輩の方々に聞いてみたところ、 ここ数年前から、同じものを2枚書くようになったらしいです。 同時に、保険控除申告書の書類はなくなったとの事です。 (年末調整も、数万円→数千円に減ったらしい) こんな事ってありえるんでしょうか?自力で調べても解りませんでした。 このようなケースをご存知の方、ご回答をお願いします。

  • 扶養控除申告書について

    扶養控除申告書について教えてください。 通常中途入社の場合、氏名と住所のみを記入し、年末調整の際に扶養親族等を記入してもらっています。 なので年末調整までは所得税も扶養なしで計算をしています。 そもそも中途入社の場合でも、扶養親族がいる場合には扶養控除申告書に扶養人数を記載していただいて、所得税控除をして何か問題はあるのでしょうか。 今回の扶養親族は母親で、老齢年金も受給していないのですが、健康保険の扶養にする場合、税法上の扶養であれば、非課税証明書の添付が必要ないとのことなのです。 収入がないので今年の年末調整では扶養親族となるのは確実です。 基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除等申告書について分からなくて困っています。

    こんにちは。 扶養控除等申告書についてわからなくて、困っています。 僕は今大学生でアルバイトを2つやっています。 1つめは今年5月から始めました。 2つめは今年7月から始めました。 2つめのバイトは契約時に扶養控除等申告書を提出したのですが、 1つ目のバイトは10月末になって初めて、扶養控除等申告書を提出するように言われました。 そこで質問なのですが、今現在2つ目のバイトで扶養控除等申告書を提出している状態で、1つ目のバイト先に扶養j控除等申告書を提出するとどうなるのでしょうか? 2箇所に提出できないことは承知しております。 もし1つ目のバイト先に提出できないのなら、2つ目のバイト先のほうが収入が多いため、2つ目のバイト先に提出したままにしておこうかと思っています。 その場合1つ目のバイト先では扶養控除等申告書が無い状態で、どれくらいの税金がかかるでしょうか? 1つ目のバイト先はだいたい月3~4万円です。 おおまかな目安でいいので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年末調整と扶養控除等申告書について

    こんにちは。 私は現在、大学院1年生なのですが、年末調整と扶養控除等申告書の書類について質問させてください。 私は今年の4月から今のバイト先でバイトしています。掛け持ちはしていません。 3月までは別のところでバイトしていたため、年末調整には前のバイト先の源泉徴収票が必要だと言われました。 しかし、手もとに見つからなかったため前のバイト先に問い合わせたところ、郵送してくれることになったのですが、少し手違いがあり、年末調整の書類提出日までに源泉徴収票が届きませんでした。結局、今のバイト先で 「前のところの源泉徴収票がないと年末調整できないから、来年になったら確定申告に行ってね。ごめんね。」 と言われました。 そこで質問なのですが... 1.年末調整の書類の中に「平成25年度の扶養控除等申告書」があったと思います。 私は来年も今のバイト先でバイトを続けるので、来年度も扶養控除等申告書を提出しておきたいです。 この書類は、年末調整できなかった場合は提出できないものなのでしょうか? それとも、年末調整とは別に申請できるのでしょうか?(;_;) 2.今年度の扶養控除等申告書は4月の時点で提出してあり、前のバイト先でも今のバイト先でも月収8万円をこえたことはないため、もともと所得税が引かれた月はありません。 もちろん、年収103万円をこえてもいません。 この場合でも、来年になったら確定申告に行くべきなのですか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。