• ベストアンサー

NPOという概念が生まれた理由は意義は?

営利組織が社会貢献していないわけではありません。 では、NPOはどういう理由で生まれたのでしょうか? 過去の質問を見ると「企業のイメージアップの為に用いられる法人格」という結論で落ち着いている気がするのですが…もうちょっと深い意味があるのではないかと思っています。 共産主義者系の掲示板で「NPOという試みとして、次期の経費として期末資本(?)を使わない仕組みもあるじゃないか!」というようなトーンの文章を見ました。マルクス経済学がどういうものか知りませんがここに1つヒントがある気がしました。金が金を生み出す資本主義の仕組みを否定した価値観から、NPOは生まれたのか?と今は考えています。そうであるならば場合によっては、あらゆるボランティア団体は"金が金を生み出す資本主義の仕組み"を利用した方が、実は長期的な組織運営するにあたって効率がいいのではないかと、思うのです。 営利組織や人がいる経済の中で、 NPOだけこの利殖手段を用いない、 つまり非営利組織であるのは非効率的だと思います。 つまり、NPOのボランティア団体をつくる考えのお持ちの方は、別の営利法人をつくっちゃたほうがイイのではないか?と、端的に思うに至りました。ボランティア精神旺盛な人を活用するならば、NPOの持つ字義やその特性をフルに利用する方がイイのかもしれませんが。 NPOが生まれた背景や理想的な理論が知りたいです。 余談ですが、世界が法人個人問わず全部NPO化したら、 金の流れが止まらなくて、面白い経済になる気がします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

利益を追求しない法人組織なら、NPOだけでなくても組合法に基づく各組合や、財団法人・社会福祉法人・宗教法人などいろいろあります。 質問者様は"金が金を生み出す資本主義の仕組み"に言及されておられますが、”金”を生み出すためには、お金を出してくれる人が大量にいなくてはなりません。そのため通常の営利企業でも、不正行為を行なってまで利益を追求してしまうところが出てきます。 たとえば最近の賞味期限改ざん問題も、企業が必要とする利益分だけ買ってくれるお客様が、間違いなくいれば、改ざんする必要は無いわけで、この利益確定までの不安定さが営利企業の一番の弱点といえます。 この点を解消したり、または営利を目的とするにはふさわしくない法人格として、上記の組合などがあります。 福祉関係(病院・老人保健施設)などは、営利を目的とすることはふさわしくないとして、営利企業の参入はまだ出来ません。 しかし営利を目的としないボランティア活動を行なおうとすると、今までの法人組織では具合が悪い事例が出てきました。 例えば組合は、組合員の出資が必要ですので参加者は必ず出資することが求められます。無償のボランティア(つまり手弁当)に参加と言うわけにはいきません。 財団法人などはもっと難しいですね。 逆に個人でやろうとすると、会計が個人と活動組織とを分けるのが難しかったり(銀行口座は、個人名か法人名でしかつくれません)、何人かで活動を行なっていた場合、口座を管理していた人が脱退したり、死亡したりしたときに、その金が活動用の資産であると証明するのが非常に困難です。 このために、今までの枠組みのは別の法人格が要求されるようになり、市民活動の盛んな欧米からNPO・NGOという法人格の概念が出来たのです。 基本的に無償であったり、利益を追求することが難しい組織にこのような法人格を与えることにより、対外的なさまざまな受け皿が出来るようになったのです。お金とは別に、外国のビザ発給などもスムーズになりますし、こうした法人格があり、お金の出入りがしっかりしていれば、企業が協賛して援助する場合もやりやすくなります。 もちろん、営利を目的としながらボランティアを行なうことも出来ます。今、欧米では「buy one give one」という1個商品を買ったら、同じ物を恵まれない地域にプレゼントするという商売の仕方があるようです。 一例bogolight(英語サイト):http://www.bogolight.com/default.asp しかしこのようなことをするには、初めにそれなりの資本が無くては出来ません。 たとえば、地域密着型の介護タクシーとか幼児の保育預かり施設の運営などは、小資本で出来ますが、利益は出ません(もし出るなら、すでに企業が参入しているはずです) このような場合、市民が何とかしようとするときに利用できるのがNPOなのです。

adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございます。 >福祉関係(病院・老人保健施設)などは、営利を目的とすることはふさわしくないとして、営利企業の参入はまだ出来ません。 こういう理想的な部分が知りたかったです。NPOの有効性を理解いたしました。利益を生むことに走らない組織づくりができるのですね。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

利益があまり期待できず、民間分野が手を出さない業務を地方公共団体等の公的機関に代わって民間のボランティアを主体とした機関に任せようとするものです。

adaypajimy
質問者

お礼

ありがとうございます。 資本家ではないので、利益を求める姿勢が生む狂気が思わしくない方向に向くというところまで想像力がはたらきませんでした。

関連するQ&A

  • NPO法人がどうやって成り立っているのか教えてください。

    NPO法人は、非営利な団体だと聞きました。 だとすると、資本金や収入はどうしているのでしょうか? 法人である以上、お金がないと成り立たないと思うのですが…? NPO法人で働いている人の給料もありますし…。 わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • NPOか、NPO法人かを知る方法

    団体に直接電話すること以外で、そのNPO団体が法人かどうか分かる方法はありますか? 新聞などではNPO(非営利組織)と表示されている団体です。ホームページでも「NPO法人」という文字は見つかりません。ということは、法人ではないということなのでしょうか。

  • NPO法人ってどんなシステム?

    NPO法人(特定非営利団体?) ってなんのために運営しているのでしょうか? 漠然な質問で申し訳ございません。 非営利団体?ということはボランティア活動団体?ということなのでしょうか? 株式会社や有限会社にしないで何故?NPO法人にするのか知っている方ご教授お願いいたします。

  • NPOの失敗って・・・?

    閲覧感謝します 現在テスト勉強で詰まっとります。 ネットで調べてもいまひとつピンとこないんですわ。 もうもやもやなんです。 NPO法人って、阪神淡路大震災をきっかけにNPOの重要性の認識が高まって、議員立法により制定されたわけですね。 許可主義から認証主義に代わって、従来より格段に法人格の獲得ができるようになったのもわかるし、そもそもの特徴として法人格の付与と情報公開義務の二点があげられるのもとりあえずはわかったんですね。 わっかんないのは、NPOの失敗ってなに?という話なんです。 自分で調べた中では、法人格悪用が急増してる事ぐらいなんですが、これも失敗というよりは現行の制度の問題点といったほうが言い気がするんですよね・・・ 先生のお話では、pointは 非効率 ごまかし(非分配制約との関係) 特定の選好に対する内部補助 NPOの失敗回避の方法と市民参加 らしいんですね ひとつずつ見てくと、 非効率←営利団体のノウハウを非営利団体が飲み込んでないから、団体運営費を稼ぐための営利活動の効率が悪い ごまかし←純利益を団体構成員で分配してはいけないのに分配しちゃってる(法人格悪用につながってる?) 特定の選好にたいする内部補助←さっぱり意味不明 NPOの失敗回避の方法と市民参加←さっぱり意味不明 とまぁひでぇ理解しかできてないんです なにとぞですね、少しでも話の理解できる方、ご鞭撻のほど、お頼み申し上げます

  • 最近派遣切りのニュースなどでよく出てくるNPO法人の人たちって何者なんですか?

    あの人たちって何者なんでしょうか。 公務員?団体職員?ボランティア? 当然あの人たちも収入がないと生活できないから NPO法人から給料もらってるのですか? でもあれって非営利団体ではなかったでしょうか。 寄付がNPO法人に所属してる人たちの 給料になってるのですか?

  • NPO法人の代表に勤め人がなれますか

    こんにちは。 近いうちに医療関係のNPOを設立したいと思っています。関係の本などは目を通したのですが、NPO法人の代表に私がなれるかどうかわかりません。 といいますのは、現在パソコン販売会社へ勤めており、社内の規則でアルバイトなどは禁じられています(どこの会社でも同様と思います)。 NPOは非営利団体なので、ボランティアの延長と考えても良いものなのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • NPO法人についての質問

    非営利団体・・というのは聞いたことがあります。 が、営利が出ないで、作る意味が有るんでしょうか? NPO法人を作る意義 NPO法人の作り方の手順・予算・スタッフ 現実的な商売としての状況・・・など。 大まか過ぎますか? ちょっと興味が有りますので、お教えください。

  • NPOってどうやってお金を稼いでいるのでしょうか?

    いま、「ちちんぷいぷい(関西ローカル)」でNPOを主催している方が出ておられたのですが、 当のご本人は「自営業・自由業」と称されていました。 私はNPO=非政府の非営利団体と言う認識でいるため、 この方が日々の糧をどの様に得ていらっしゃるのか非常に疑問に感じました。 主催者はちゃんと本業を持っていて、あくまでもボランティアで行われているものと考えていました。 TVで議員の方と飲んでいたとの事ですが 議員の方と一緒だったと言う事は、何かの相談をしていたと解釈しています。 嫌らしい見方だとは思いますが、 『何らかの既得権(税金の無駄遣い)について良からぬ相談をしていたのではないか?』 とも考えてしまいます。 NPOってきっちり生活が出来る程お金になるものなのでしょうか? NPOが善意によってのみ成り立っている非営利団体であれば何も問題は無いのですが、 営利も含めた運営をされているのであれば、 議員がNPO主催者と個人的に飲みに行く様な関係を持つ事は問題では無いでしょうか? 会うのであれば公の場とか、もっと妥当な場で会うべきでは?

  • NPO法人の方の設計について

    NPO法人を名乗る設計士さんがいるのですが そのNPO法人が実在するかどうかのを調べる方法等ありますか? 非営利で設計というのがよく分からなかったので調べたいと思いまして またNPO法人とは勝手に名乗る事は可能ですか? 政治団体的な役割もあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • NPO法人の決まりについて

    閲覧ありがとうございます。 私は子ども向けのNPO法人に所属しているものなのですが、そのNPO法人で今年の夏に子ども夏祭りを主催で行います。 NPO法人は非営利活動法人のため、模擬店などでやきそばやかき氷等を売ってはいけないと聞いたのですが、そうではないという意見も聞きました。 実際のところどうなのでしょうか? このNPOの仕組みについて詳しい方アドバイスを頂けたらとおもいます。よろしくお願いします。